goo blog サービス終了のお知らせ 

天地を 照らす日月の 極みなく あるべきものを 何をか思はむ 

わびぬれば 今はたおなじ 難波なる みをつくしても あはむとぞ思う

心の架け橋

2009年05月08日 | Weblog
 アメリカ東部マサチューセッツ州にあるジョン万次郎ゆかりの住宅が4年前から空き家になり、老朽化した状態で売りに出されていたのを「万次郎のルーツを守ろう」と聖路加国際病院理事長の日野原重明さんらが募金を呼びかけたところ、1年間でおよそ1億1000万円が集まり、修復が実現した。この家は「ホイットフィールド・万次郎友好記念館」と名付けられ、資料館や交流活動の拠点として一般に公開されるという。

 長い間、鎖国を続けていた日本。漁で嵐に遭い、漂流していた万次郎がホイットフィールド船長に助けられ、アメリカに足を踏み入れた5月ハナミズキの頃。開館記念式典はそれにあわせて行われた。日本の心を開き、心の架け橋たらんと鎖国の日本に戻り、尽力した万次郎。日本が鎖国をやめ、横浜、長崎、函館の三つの港を開いて150年。今も万次郎、ハナミズキが架け橋となっている。