cottage craft industry EXTREME-畠山研究所

〆具のEXTREME-畠山研究所
製作物や日々の出来事などです。

帰省

2011年05月28日 | ハンドギャフ
昨日より新潟に帰省していますので、メールの返信のレスポンス悪くなってしまいます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願い致します。
〆具製作はしばらく新潟の工房で行います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセロラ

2011年05月25日 | Weblog
石垣島で栽培されている摘みたてのアセロラをもらった。
酸っぱくて美味しい。蒸し暑いこの時期には最高だ。



泡盛をアセロラジュースでわってアセロラチューハイ出来上がり!



熱帯夜にはぴったりです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いゆ

2011年05月25日 | Weblog
新鮮な魚をクーラーボックス一杯もらった。
捌いて冷蔵庫にしまうまでが大仕事だ。
ある程度捌いた時点でぱぱっとお裾分けする。
それでも冷蔵庫はいっぱいになった。

今日はイソマグロ尽くしで、竜田揚げと漬け丼、その他煮付け等。
イソマグロの一番美味しい食べ方は竜田揚げ!ではないかと最近は確信している。



シビよりカンパチよりやはりイソマグロだ。
ねっとりした身が良いのではないかという意見がある。そんな気もする。

このイソマグロは深海で穫れたモノなので、全身脂でべっとりで凄かった。
大トロのあるイソマグロははじめて見た。
頭を煮付けたら、濃厚な脂やらコラーゲン、ゼラチン質がどろどろと溶け出して来て、豚骨スープの様になった。
美味しそうなので、出汁は出汁だけで保存した。





ツムブリも産卵シーズンらしく、大きな白子が出て来たので、白子ポン酢で食べてみたら、これがなかなか美味しかった。
島産のショウガが爽やかで良く合います。



やはり冷凍していない新鮮な魚は美味い!

沖縄では新鮮な魚の事をいゆと言うそうです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイラ〆

2011年05月23日 | 〆具関係


これから夏に向けて本州ではシイラのシーズンを迎えますが、八重山ではもうそろそろシーズンは終わりになります。
メスのシイラはみんな大きな卵を持っていて、産卵間近という感じです。

釣り上げてからも船上で大暴れするシイラはいち早く締めないと危ない目に遭う事も多い魚です。
頭の形が特殊な魚なので、〆具を入れるポイントが分かりにくい魚でもあります。

思ったより前側にポイントがあり、やはり鰓蓋の前側のラインの延長線上にポイントはあります。
目と目の間あたりをめがけて差し込み、グリグリと先端を回してあげればOKです。
差し込みすぎて先端が脳みそを通り過ぎない様に気をつけて下さい。

活け〆シイラのフライはやはり何度食べても最高です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の波照間

2011年05月16日 | Weblog
梅雨でベタベタな石垣ですが、gwに行った波照間島は予報よりもずっと天気が良く、海で焼けた肩の皮が今頃剥けて来ました。













製糖期の終わった静かな島はやぎの出産シーズンを迎え、子やぎが沢山いてのどかで良い感じでした。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の気配

2011年05月07日 | Weblog


昨日から強烈に暑くなりました。
とうとう30℃いったようです。

爽やかな季節はあっという間でした。
今日も不快指数100です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドギャフ

2011年05月07日 | ハンドギャフ
オーダーを受けていたハンドギャフが出来上がりました。
全長1000mm、岩場からシーバス、青物等を取り込む為の物です。
長さ的にはプレジャーボートにも良いかなあという感じです。

先端は今までで一番シャープな仕上りで、既存の市販品とは全く別次元の刺さりっぷりです。

多少の改良を加え量産化出来たら良いなあと思います。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴

2011年05月05日 | Weblog


やはりニシ浜最高でした。
水も砂もサラサラです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gw

2011年05月03日 | Weblog


今日から5日まで波照間島に行ってきます。
なので、メールの返信は5日以降になります。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする