cottage craft industry EXTREME-畠山研究所

〆具のEXTREME-畠山研究所
製作物や日々の出来事などです。

活〆ONカヤック

2009年08月29日 | 〆具関係
今回沖に出てみて、カヤック上ではやはり〆具の必要性を改めて感じた。

そしてバスタオル。

生きている魚が狭いカヤック上の股間の近くに居る訳だから、魚には素早く死んでもらわないと困る。

特に鰭にトゲを持っている奴は大人しく逝って貰わないと大惨事だ。
刺さってしまうと、その後の釣りは憂鬱な物になってしまうので確実に!

釣れた魚はまずバスタオルで覆って目を隠し大人しくさせると同時に、暴れて動き回るのを防止する。


大人しくなった所で脳天に〆具を差込み脳と延髄を破壊、即死させる。



刺しどころは慣れないと判りづらいかもしれないが、すぐにピンポイントで衝けるようになって来る。

入った瞬間魚が痙攣してピクピクして口を大きく開けたら完璧。




更に尻尾の部分の背骨の下側に一刺し。
背骨に沿って神経の束と血管が通っているので、血管を切って血を抜け易くする。

この際カヤック上ではまな板が活躍する。

頭部は貫通させないので、無くても大丈夫だが、尻尾は刺すというより、貫く感じになるので、まな板は必携。
カヤックを傷ませないためにも、ぜひ持って行って欲しい。




血管の集中するエラの周りをナイフで切り、頭を下にして血を抜いて完成。
今回はナイフ無しで、〆具でザクザクやって血抜きしました。
それもアリだと思います。


後は良く冷やして持ち帰るという感じです。



※写真は孤高のカヤックジギンガーShuさんのBLOGより拝借しています。





狭いカヤック上でも簡単に活〆出来る〆具の御問い合わせはメールにて!


近海用-¥5000円  巨魚SPL-¥6000円  送料サービス続行中!


〆具のサイズと送り先をお知らせください!

代金は商品到着後に銀行振り込みでお願いします。


これからの予定として、カヤック用まな板、カヤック用ハンドギャフを発売しようと考えています。
興味ある方はそちらもメールにて御問い合わせを!


メールアドレスはこちら

manabu1969@agate.plala.or.jp




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤックジギングの謎と秘密 後編

2009年08月27日 | 釣り/石垣島辺り
更なる大物を求めてしゃくり続けるが、時合いは既に終わりつつあり、あたりが遠のいていった。

赤魚さんとの待ち合わせも有るので、ゆっくりと合流ポイントに移動しながら、所々ポイントを叩いていく。



このあたりでは移動がメインになってきたので、パドリングのフォームを気にしつつ、ひたすら離されない様に漕ぎ続けた。


「少しまづいなあ」と思い始めていた。
変に力が入っているので、上半身のあちこちの筋肉が痛くなってきていた。

力で漕ぐのではないという事は判っているのだけれど、追いつかなくてはいけないという事も有り、どうしても力が入ってしまう。

時折Shuさんに漕ぎ方を見てもらいながら少しづつフォームを修正していった。

そうして振り返れば、出発地点からは遥か遠くの海域まで来ていた。
「あー帰りは大変な事になるなあ」容易に想像がついた。


パドリングがきつくなってくると、釣をしている間が休息時間に感じてきた。

のんびり釣りをしていると、必ずといっていいほど、行きたい方とは違う方向に流されているような気がしてくる。
被害妄想か。

そうしている間も風向きは刻々と変化し続けている。
Shuさんはそれを敏感に察知していたが、自分には気が付かない時もあった。

早めに気づく事が大事な事はいうまでも無いと思うけど、こう風が吹いたら、万が一に備えて岸に寄っておくという洞察力がないと命取りだ。


内地(主に本州ね)ではあまりそんな事は無いと思うけど、この360度広い海に囲まれた島では当たり前の事だ。


風が変われば雲も動く。
島の天気は気まぐれだ。


漸く赤魚さんのいる辺りに到着して、付近にステイしながら、リーフエッジを探っていく。

相変わらず魚信は無く、ぼんやり休みながら赤魚さんをさがした。

こう書いていくとカヤックは苦痛なのか?というふうに思うかもしれない。でもそれはNOだ。


正にやらない人には謎の部分かもしれない。


誰も居ない広い海上に浮かんでいる状態は最高に気持ちのよいものだ。
パドリングさえ覚えてしまえば、移動も楽しいツーリングだ。

こう考えると判りやすいかもしれない。
何で山に登るのだろうか?
とか
何でバイクで走り回るのかとか・・。

釣り好きでバイク好きの人は多いので判ると思うけど、バイクは単なる移動の手段ではないので、走っているだけで楽しいし、これから遠くにツーリングに行くぞ!と思った時から気持ちのテンションは上がる訳で、カヌーでもそれはまったく同じなのだ。

山に登るのは疲れるけれど、頂上にたどり着いた時の感動と、景色の素晴らしさを体験している人は、やはりまた山に登りにいくのだろう。

疲れるから楽しくない・・・は頭で考えている時の単なる妄想なのだと思う。


よく、カヤックに動力を付けたら楽で良いのではないかという話が出る。
自分でもそう考えた時があったけど、やってみて感じたのは、それはまったく意味の無い事だった。

バイクではなく車で行けば楽でよいのでは?とか頂上までヘリで行ったら簡単だよって言うようなもので、そこにはまったくやる意味が無い事になってしまうからだ。


何が楽しいかは人それぞれだけど、基本的に変わらないのは、結果だけではなく、プロセスを楽しむという事。

挑戦して、失敗して、考えて、克服して、結果が出る。

このプロセスを抜きにして結果だけ求めても、心は本当に満足しないのではないだろうか。


きつくてしょうがない移動が続き、もう余分な力を入れる余裕もなくなってきて、パドリングのフォームも自然なものになって来たような気がした。

力を入れないのではなく、入れられないから自然に無駄がなくなっていく。

カヤックが海面を滑るような感じが少しつかめたような気がした。



遠くに見えるのは赤魚さんか?

姿を確認して、少し元気が回復してきた。
風は相変わらず向かい気味なので、根気よく漕がないと追いつけない。


やっと追いついて一緒に釣りが出来る頃にはヘロヘロだったけど、二人が釣りをしているからには、ほってはおけない。

赤魚さんお勧めタマンゾーンに入る頃には、そこそこ魚の活性も上がっていて、楽しい釣りが出来た。




タマン、ガーラに根魚をみんなでぽつぽつ拾いながら、リーフエッジを釣り進んだ。


二人とも進むスピードが速い。
あ”~もうあんな所に!



必死なんだけど、その先には更に遠くに出発地点がなんとなく見える。

ここで使い切る訳にはいかないのだ。


来た以上は帰らなくてはいけない。
当たり前の事だけど、泣きが入る。


そろそろ時間なので赤魚さんと別れ、ゆっくりと帰途についた。

ここからはツーリングだ。
リーフの上を漕ぎながら珊瑚を見たり、北部の山並みが夕日に照らされるのが見えている。

最高のロケーションで贅沢なツーリングだ。

動力船なら10分もかからないのかも知れない。
そこをカヤックは歩くようなスピードで進んで行く。

スピードが速ければ得るものも有る代わりに、失う物も多いと改めて思い知る。


夕方の地合いで、リーフ内の海面も騒がしくなってきた。
飛び跳ねる魚を見物しつつ、無人の浜で暫く休憩。


更にのんびり漕いで出発地点に無事到着。
すっかり夕方だった。

「丁度全部使い切りました。」


無い余力で後片付けをしてShuさんと別れた。



途方も無い時間と努力をを必要とするカヤックによるジギングのポイント開拓をShuさんも赤魚さんも本気で楽しんでいるのが良く判ったし、何がそうさせるのかという魅力の一部も僅かながら体感する事が出来た夏の一日でした。


























コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤックジギングの謎と秘密  前編

2009年08月27日 | Weblog
という訳で、一昨日は朝4時に起きてごそごそとカヤックを車に積み込んだ。

あまりよく眠れなかったけど、遊びに行く日の目覚めは良い。
忘れ物を取ったり、コンビニに行ったりしていたら、あまり時間に余裕がなくなってきた。

目的の待ち合わせ場所は島の北部なので、ひたすら遠いのだ。

まだ夜明け前というより夜なので、空には凄い数の星が輝いている。
町を抜けていくと星の数はどんどん増えて、プラネタリウムの様になってくる。

毎日星は出ているのだろうけど、こうして見る事はあんまり無いので、結構感動的だ。

約束の浜に着いたのは予定の10分ほど前。
Shuさんも来ていて、準備を進めている。



漸く明るくなってきた海岸は相変わらず綺麗だ。
海面は湖の様に静かで、風もほとんど無い。

日中は連日激しい暑さなので、この朝のひんやりした空気がなんとも心地よい。



海岸で一通りレクチャーを受けてから出発。
実践に基づいている事ばかりなので、簡潔で分かり易い。

一つ一つ動作をやりながら、教えてもらいつつ沖を目指す。

パドリングって簡単そうに見えるけど、奥が深い。
なかなか言われた様には出来ないし、余計なところに力が入っているから、肩が痛くなってくる。

本来移動中のパドリングではほとんど力は使わないので、休憩状態なのだという。

恐るべしだ。

ベタ凪、無風状態なので、ポイントまでは結構あっさり着いてしまった。
リーフエッジの浅い方から移動しながらポイントを叩いていく。

久しぶりのカヤックからのジギングで上手く出来るか不安だったけど、今回はライトタックルで道具が軽いので、普段の船での釣りと同じような感覚でしゃくる事が出来た。

カヌーというと凄く不安定な物だと思っている人もいると思うけど、今使っているジェミニっていうやつは二人乗りだから全長が結構あって、安定性も十分なのだ。

よっぽど変な体制をとらない限りひっくり返る事は無い。

とはいっても疲れてきて、胡坐を組んだり、女座りなんかしてると、ぐらっときて焦ったりはしましたけどね。やばいやばい。



「この辺りは○○が釣れるポイントだよ。」

Shuさんにぴったり張り付いて釣っていく。

そうかそうか、この辺りは○○狙いね!とか思いつつシュルシュルとジグを落とし込んでいく。

でも想像して欲しい。

いくらHGとはいえ、陸からは相当離れているので、このだだっ広い海面にぽつんといるカヤックが現在どの辺り、いや何処に居るのかを正確に把握するという事の凄さを。

その場所が正確であるという証しに、ジグには必ず何かしらの反応が返ってくる。

根魚のポイント、ガーラのポイント、タマンのポイント、イソマのポイント、全部違う訳だ。

私は今回完全に大名釣りな訳で、案内されたポイントで糸を垂らし、そこに居る魚を釣らせてもらう感じ。

自分では海面下がどうなっているかはまったく分からない。

しかし、そこに魚は居るわけだから、時合いに入れば釣るのはそれほど難しくはない。



適度に魚のコンタクトを楽しみながら、移動を繰り返す。

移動と同時にカヤックは流されているので、同じ場所でやりたければ、漕いで戻るしかない。

2フォールくらいして、また戻る動作を繰りかえす。

それでもどんどん流されていくから、自分の居場所はShuさんが居なくてはもう特定できない状態だ。

多分ガーラのポイントだったと思う辺りで、明らかに良いサイズと判る竿のシナリ!
2発ほどフッキング入れて巻きにかかる。

ドラグはいつも適当アワセなので、やりながら良い所を探る。

結構巻いて、勝ったな!と思った頃ぽろっと針が外れた。

同じ場所でShuさんにも良いのが来た。
あえなく根ずれでラインブレイク。

後で思えば、両方ガーラだったんだろうという感じだ。

根ずれするという事は、本当にカヤックは根の真上に居たという事で、ポイントを如何に正確に把握しているかが判る。

恐るべしだ。



いよいよ本日のメインイベントである、いわゆるセミディープポイントに到着!したらしい。

遥か沖なのでここはいったいどこら辺なのかは見当がつかない。

でもここら辺らしいのだ。

水深80mくらい。
90gのワーリーギグを落とし込んでいく。

このジグは旋回しながら落ちていくので、フォール時の誘いが強いのが良い。
着底直前にHITが多発する事が多い。

海底から20mから30mしゃくったあたりで、ムニュっと竿が入った。
よし来たッ!

今度は5発くらいアワセを入れ、確実にフッキングさせる。

ドラグは良い勢いで出ているが、かまわず巻き続ける。

少しポンピングぎみにして、巻き取り量を確保して応戦していると、だんだん巻取りが出る量を上回っていく。

これで釣り人の勝ち。

透明度の高い海中の遠くに、幅の広いタマンの姿が浮かんでくる。
あと20mほどか!

海面に顔を出したタマンは、今までに見た事のないサイズ。
70cm近く有るだろうか。

綺麗に上口にフッキングしていたので、指を突っ込んでハンドランディング!

YES!



このポイントでの最大は80cm越えるという。

なるほど極秘のはずだ。

Shuさんも何発かHITさせ、良い型のガーラを上げた。

朝の時合いと重なり、良い釣りが出来た。



この時位から風が少し吹き始めた。

ここら辺からがカヤックジギングの辛い所でも有り、面白いところでもある。

朝から自分たちの周り360度は積乱雲に囲まれている。

海にぽつんと有る島だからしょうがないのだが、とにかく雲は多い。

その雲が沖縄一高い山にぶつかり、雨や風を吹かせる。

自分たちが感じている風と、空の雲の動きが一致していない感じもする。
積乱雲が真上に近づき、太陽を遮る時もあった。

涼しくて良いのだけれど、雲の動きには注意しなくてはと思い、キョロキョロしたりする。

とりあえず大丈夫そうだけど、Shuさんの予想とは少し違っているという。

そんな時はどっちにどれくらい外れているかを想像して、予想を組み立て直さなくてはいけないのだけど、そう簡単な事ではないのは誰にでもわかる事だ。

想像して欲しい。
一人で海上に居て、風向きが変わった時の事を、雲がかかってきた時の事を。

慌てて出発地点に戻ろうとしても、向かい風で全然カャックが進まないという事は珍しい事では無い。

当分一人では来れない距離なんだなあと思い知らされる。

続く・・・


















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤックジギング居IN石垣島

2009年08月25日 | 釣り/石垣島辺り
今日は早起きして、Shuさんにカヤックジギングに釣れて行ってもらった。

パドリングの練習を兼ねてセミディープエリアまで足を伸ばした。
おかげで現在疲労MAXで倒れそうな感じ。

今日は早く寝ようと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントニオ猪木 『道』

2009年08月22日 | Weblog
アントニオ猪木 『道』



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年08月22日 | Weblog
この道を行けばどうなるもか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足がみちとなり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーバス@柏崎

2009年08月21日 | 釣り


釣れだしたらしいです。

真夏の綺麗な海にいる鱸を活〆&血抜きをしたら、そのの旨さは想像を遥かに超えてしまいます。

夏が旬でございます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏ジギング@石垣島

2009年08月21日 | 釣り/石垣島辺り
昨日は久しぶりに近海ジギングに出かけました。

マイミクのバイク親父さんの船に乗せてもらい、島の北部まであしを伸ばしましたが、やはり真夏はなかなか厳しい。

魚探の反応はそこそこ有りはするものの、ジグにはほとんど反応せず、激しく撃沈。

帰り際に広範囲のナブラがあり、見える魚に少しテンション上がり、キャストとジグで結構楽しめました。

夏は表層が楽しいです。



写真はジギングできたクチナジ。
家で食べるには丁度良いサイズなので、今日あたりマース煮にでもしようかなと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールアドレス

2009年08月19日 | Weblog
石垣に引っ越してから早一ヵ月半。
漸くインターネットが開通致しました!

ナガイナガイフジュウナヒビデシタ。

正規のメールアドレスを報告いたします。

manabu1969@agate.plala.or.jp

です。

〆具の注文はこちらのメールアドレスでお願いします。

なお今までのYahooのアドレスもそのまま使えるようにしてありますので、そちらでもOKです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イシガキクイナ

2009年08月17日 | Weblog
ドライブがてらイシガキクイナに来てみました。
海の見渡せるイカしたハンバーガー屋です。









クイナの帰りに少し海に行ってきました。


昼間は暑いのでちょっときついので、日が落ちてからのそのそ出かけます。
涼しくなった夕方は最高に気もち良いです。

海が近いというだけで、少し贅沢な時間を過ごす事が出来ます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽

2009年08月16日 | Weblog
豊年際の日は南の果ての石垣島で、北海道の海の幸を堪能。
ハッカクの刺身なかもあり、かなり本格派。
こっちでもホッケの開きを食べる事ができるんですよ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊年祭

2009年08月15日 | Weblog
白保の豊年祭に行ってきました。
日が暮れるにしたがい良い雰囲気になってきます。
恒例の稲の一生が白和保イチオシの出し物。
そして白保の旗頭はカッコ良かったです。
来年も見たいと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイドイン石垣島〆具

2009年08月11日 | 〆具関係
久しぶりにPCを借りてUPしていますので、写真大き目です。

石垣島に来てから早一ヶ月以上がたちました。
ようやく住処も決まり、生活にリズムが出来つつあります。

〆具の生産も順調に進むようになりました。

島の人にも使ってもらいたいと思い、この辺りの海域に合った巨魚SPLも沢山作りました。

これから少しづつ広めて行きたいなあと思っています。



〆具の注文はメールにて承っています。
現在インターネット回線が未接続なので、フリーメールのみです。
今月17日には開通予定ですので、繋がりましたら、正式なメールアドレスになりますのでご了承ください。

それまではこちらのアドレスでお願いします。
manabys1@yahoo.co.jp

近海用-¥5000円  巨魚SPL-¥6000円  送料サービス続行中!


〆具のサイズと送り先をお知らせください!

代金は商品到着後に銀行振り込みでお願いします。

PS 〆具近海用のケースは茶色一個在庫ありです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色塗り

2009年08月08日 | Weblog
台風で暇なので、棚の足を塗装中。
乾きが遅い・・・。
湿度の無い砂漠に行きたひ。(´Д`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所用の

2009年08月07日 | Weblog
台所で使う棚をつくりました。
ペンキ塗りをして完成です。
鉄筋と木で出来ているので、完全リサイクル可能です。v(^^)v

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする