goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

タイトルロールを調べる

2007年10月08日 | 雑談
先日放送された世にも奇妙な物語の録画を見ていたら見覚えのある女優が脇役で登場していた。阿部サダヲ主演のカウントダウンという物語。阿部サダヲと同僚の教師役。上の写真左端である。登場時間はそれほど長くなかったが、ドラマの中で起こりつつある事象をカウントダウンだと見抜いた。脇役としては割と重要なポジション。

そうなのである時効警察でも脇役の警官として登場していた(下の写真赤矢印の女性)。

最近、タイトルロールで俳優の名前を調べる知恵が付いた。ドラマ中での重みでタイトルトールの順番がだいたい分かるようになってきた。江口のりこという女優だった。

調べているとスウィング・ガールズにも出演していたらしい。見たはずだけど気づかなかった。もう一度見てみよう。

帰ってきた時効警察

セブン-イレブンの死闘

2007年10月07日 | 雑談
殺し殺され刺し刺され店は荒れ野の枯れ尾花効率経営その裏に24時間営業ぞ悲しき。
コンビニ店長、パン万引と男性蹴り死なす
 埼玉県ふじみ野市の男性が「やられた」と言い残して死亡した事件で、万引を理由にこの男性をけって死なせたとして、埼玉県警は3日、傷害致死容疑で、埼玉県川越市のコンビニ経営新井忠義容疑者(37)を逮捕した。

 調べでは、新井容疑者は9月29日午前1時半ごろ、経営するコンビニで菓子パン1個(126円)を万引したとして、ふじみ野市の無職秋本英夫さん(51)の腰を蹴り、約7時間後に腰椎(ようつい)骨折などによる後腹膜出血で死なせた疑い。

 新井容疑者が店の近くの路上まで追い掛け、警察に突き出そうとしたが、秋本さんが「嫌だ」と拒んだため、蹴ったという。新井容疑者は2日、川越市内の交番に出頭した。

 秋本さんはその後、知人が経営する川越市内の居酒屋で「やられた」と話し、29日朝に帰宅後、死亡した。[2007年10月3日22時48分]
コンビニでレジ待ちの女性刺され重傷 容疑者逮捕 長野
2007年10月07日21時36分

 7日午後8時10分ごろ、長野市稲田1丁目のセブンイレブン長野若槻店で「女性が刺されてけがをした」と110番通報があった。長野中央署によると、女性は40歳代で、レジ付近に並んでいるところを背中からナイフで数カ所刺され重傷。

 同署はまもなく容疑者とみられる男を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。

 現場のコンビニ店はJR北長野駅の北西約1キロメートルの住宅街にある。
万引き追跡され店員を刺殺、1人出頭 大阪・寝屋川
2007年10月06日15時00分

 6日午前0時50分ごろ、大阪府寝屋川市高宮1丁目のコンビニエンスストア「セブンイレブン寝屋川高宮店」で、若い男2人が食料品を万引きしたのを、アルバイト店員の上内健司(かみうち・けんじ)さん(27)=同市東神田町=が発見。上内さんは2人を店外まで追いかけ、南約160メートルの路上で1人に刃物のようなもので左胸を刺された。救急隊員が約20分後に駆け付けたが、すでに死亡していた。刺した男はそのまま南へ逃走。もう1人は別の男が運転するワゴン車で逃げた。府警は強盗殺人容疑で3人の行方を捜査。同日、刺したとみられる19歳の少年が出頭。容疑が固まり次第、強盗殺人容疑で逮捕する方針。

 寝屋川署捜査本部によると、万引きした男2人はいずれも20歳前後。刺した男は長髪で黒っぽいズボンをはき、もう1人は紺色のヘルメットに黒色の上着とズボンをはいていた。車に乗っていた男の着衣などはわかっていない。

 調べでは、事件当時、店内には客1人がおり、上内さんはレジでこの客に応対中だった。その様子を見た男2人はレジに並ぼうとせず、上内さんのすきを見て6本入りの缶ビールや菓子類、アイスクリームなどを買い物かごにいれたまま店外に出たという。

 上内さんは警備会社などへの連絡をしないまま追いかけ、しばらくして1人に追いついたがもみ合いになり、南へ約160メートル離れた路上で左胸1カ所を刺され、倒れた。もう1人はすでに走り去っており、店から南約120メートル先で待っていた仲間の男が乗る白色のワゴン車で逃走した。この車にはナンバープレートがなかったとの目撃証言がある。枚方寝屋川消防組合の救急隊員が到着した時にはすでに息絶え、路上に血だまりができていた。盗まれた商品の一部が落ちていた。凶器などは見つかっていない。

 刺した男は上内さんともみ合った際にシャツが脱げ、上半身裸で逃げたという。

 店内には上内さん以外に男性の店員(20)もいたが奥の部屋で休憩中だった。騒ぎに気付いた店員が警備会社に通報した。店内には防犯ビデオが設置されており、府警は映像の分析を急いでいる。

 上内さんは昨年7月から週5日、午後10時から翌午前6時まで勤務していた。

 現場は京阪電鉄寝屋川市駅の南東約1・2キロで、国道170号沿いの飲食店などが立ち並ぶ地域。

LANが高速

2007年10月07日 | パソコン・家電購入
やけにLANが高速だった。新しく買ったパソコンではなくて、前から使っていたパソコン。タスクマネージャーで見て、普段は50%ぐらいしかスピードは出ないのに90%ぐらいのスピードになっている。

普段50%のスピードなのはこのパソコンと別のパソコンと1対1でファイルをコピーする場合。今回は別のパソコン(A)からこのパソコン(B)に1対1でファイルコピーしているときに、さらにパソコン(A)から別のパソコン(C)にもファイルコピーした。コピー元のパソコン(A)は同じ。しかも古めの機種。5年前のパソコンである。ファイルサーバーとして使うのなら十分速い。

24インチ液晶59800円

2007年10月06日 | パソコン・家電購入
デルのパソコン用24インチ液晶ディスプレイが現在5万9800円。送料込みで6万1375円、3年保証。9月のはじめのころ、キャンペーンで6万5000円ほどだった。そのときも買おうかと思ったのだが、買わないままキャンペーンは終了して7万5000円ほどの価格に戻った。今回はさらに安いのである。10月9日までのキャンペーン。

思い起こせば7~8年前に15インチの液晶ディスプレイを13万~14万円ほど出して買った。今それだけ出せば27~30インチのディスプレイが買える。

マンションをもらい損ねる

2007年10月06日 | 雑談
めちゃイケを見ているときに電話が掛かってきた。第一声で投資用マンションの勧誘だと分かったが、不用意に切るとリダイヤル攻撃を受けることがあるので一息待った。一応実在する不動産業者名を名乗ったあと、「ワンルームマンションをプレゼントします」という。「年金対策の…」とか「税金対策の…」なという話はよく聞くが「プレゼントします」というのは初めての体験。

しかし今日はめちゃイケがEXILEとのスペシャルでちょうどいいところだったので「お断りします」と告げて電話を切った。マンションをもらい損ねたのかもしれない。なお後で調べたら番号非通知*の電話だった。

*固定電話でナンバーディスプレイするためには追加料金がかかるので契約していない。しかし後で「136」をダイヤルすると掛かってきた番号を調べることができる。契約は不要。相手が番号を通知していたか非通知だったかを知るのは無料。番号を通知していた場合、その番号を知るには1回30円(税別)の料金がかかる。

新生銀行どうしよう

2007年10月06日 | 大人げない
ATMが実質無料で振り込みも無料だから愛用している新生銀行。11月からは残高によって無料で振り込める回数が変わる。これまでは月に5回だったがその5回を維持するためには200万円以上の残高が必要になるらしい。投資信託や外貨預金、仕組預金などはやる気が起きない。

200万円未満にして月3回で我慢するか、2000万円以上にして(笑)10回無料にするか。

楽天81ポイント

2007年10月05日 | 大人げない
例によって楽天市場の入札するだけでポイントのもらえるオークション。

ポイント目的なら1円入札に徹すべし。ただし、希に(商品数が多い場合など)1円で落札される場合もあるので入札数が出品数を上回るまで待ってからの方が安心。入札の大半が1円だったなんてこともあった。

出品数の多い商品は要注意。商品1個あたりの量が異様に少ないものがある(例えばハンバーグ1個とか饅頭1個とか肉100グラムとか)。それでいて送料が高めである。同梱で別の商品を買えば送料が無料になることが多いが、その商品をホントに買ってもいいものなのか冷静な判断が必要。商品の内容や数量、送料、支払い方法などを確認して入札は自己責任で。落札できなくても泣かない。意に反して落札してしまったときに泣くのは布団の中で。

●3ポイントの商品が27品目、合計81ポイント。入札締め切りは10月18日。
商品1
商品2
商品3
商品4
商品5
商品6
商品7
商品8
商品9
商品10
商品11
商品12
商品13
商品14
商品15
商品16
商品17
商品18
商品19
商品20
商品21
商品22
商品23
商品24(1000個)
商品25(1000個)
商品26(1000個)
商品27(1000個)




花田勝さんの焼肉屋

2007年10月05日 | 雑談
ついこの間、街を歩いていたら『若』の焼肉という店があった(写真)。若といえば「元横綱・若乃花の花田勝さん」ということなのだろうか。と、ほどなく離婚のニュースにも接した。
元横綱の花田勝さん離婚 「13年間の結婚生活に感謝」
2007年10月03日16時42分
 元横綱・若乃花の花田勝さん(36)と妻の美恵子さん(38)は3日、マスコミ各社へのファクスを通じて、離婚したことを明らかにした。それによると、離婚届を出したのは2日。「2人で時間をかけて話し合い、このような結果となりました。出逢(あ)えたこと、4人の子供を授かったことなど13年間の結婚生活に感謝しています」と連名で書いている。
場所は東京ミッドタウンの「近く」というほど近くはないが、徒歩圏内。通りかかったのは離婚報道の前である。
元横綱・若乃花の花田勝さん『若』の焼肉

沢尻エリカ様

2007年10月04日 | 雑談
世間からだいぶ遅れて暮らしている。沢尻エリカ様が舞台挨拶で超フキゲンだったという話を聞いたものの、その映像を見ていなかったので何ともいえなかった。でもYoutubeにあった。なるほど。

言葉数が少ないだけならなんとか誤魔化せたかもしれないが、あんだけガン飛ばしていたらどうしようもない。目は口ほどにものをいい


ボクシングの亀と同列に扱うとは勝谷誠彦氏もやるな。

食洗機また不調

2007年10月04日 | 修理・メンテ
おととしの暮れに修理した食洗機に不調の兆し。そろそろ買い換えなければならないのかもしれない。洗浄機能自体は特に変わりはないのだが、洗浄が完了したときのブザーが鳴らなくなっている。最後にピーピー鳴って終了したのが分かったのに、いつの間にかこっそり洗浄が終わっている。7年以上使っているので、まぁ寿命かな。

ちょいと調べてみたら私が買ったNP-33S1は1999年6月発売、後継機種のNP-33S2は2000年9月発売らしい。確か、この間のヘルシオと同じで、後継機種が登場する直前に安くなったところを買ったように記憶している。たぶん2000年8月に買ったと思う。

きっと新しい機械を買えば、機能の進歩に驚くのだろうなと想像している。

Vista名前解決せず

2007年10月03日 | パソコン・家電購入
動き始めたVistaパソコン、インターネットは問題なく見えるのだが、家の中のファイルサーバーが見えない。具体的にはこのとき買ったLAN接続型のハードディスクやXPパソコンなど、数台のファイルサーバーを動かしているのだが、Vistaのネットワーク画面を開いても見えないし、名前でアクセスしようとしてもうまくいかない。「\\192.168.xxx.xxx」などと直接IPアドレスを入れればアクセスはできるのでまぁいいといえばいいのだけど。

確か、9月30日に動かし始めた後、しばらく動かしておいたら見えていた。Windowsのネットワークってえてしてそういうもので別段気にしていなかったのだが、昨日なんかスイッチを入れてから数時間後でもやっぱりネットワーク上のパソコンが見えない。Vistaって名前解決の方法がXPと変わったのだろうか。それともこのパソコン固有の不具合?

消防車走る

2007年10月03日 | 雑談
道を歩いていたらサイレントともに消防車が走ってきた。とっさにデジカメを取り出して撮った。夜だったので露出時間が長いのでカメラを消防車の動きに合わせて動かしながらシャッターを切った。

「東京消防庁」の文字がなんとか読みとれる。

楽天60ポイント

2007年10月02日 | 大人げない
例によって楽天市場の入札するだけでポイントのもらえるオークション。

ポイント目的なら1円入札に徹すべし。ただし、希に(商品数が多い場合など)1円で落札される場合もあるので入札数が出品数を上回るまで待ってからの方が安心。入札の大半が1円だったなんてこともあった。

出品数の多い商品は要注意。商品1個あたりの量が異様に少ないものがある(例えばハンバーグ1個とか饅頭1個とか肉100グラムとか)。それでいて送料が高めである。同梱で別の商品を買えば送料が無料になることが多いが、その商品をホントに買ってもいいものなのか冷静な判断が必要。商品の内容や数量、送料、支払い方法などを確認して入札は自己責任で。落札できなくても泣かない。意に反して落札してしまったときに泣くのは布団の中で。落札したものはキャンセルできないという規約である。

●3ポイントの商品が20品目、合計60ポイント。入札締め切りは10月10日。
商品1
商品2
商品3
商品4
商品5
商品6
商品7
商品8
商品9
商品10
商品11
商品12
商品13(500個)
商品14(500個)
商品15(500個)
商品16(500個)
商品17(1000個)
商品18(1000個)
商品19(1000個)
商品20(1000個)


ローソンには痛手

2007年10月02日 | ツッコミ
ローソンパスポイントの「お試し」が復活した。チョコレートはパスして、伊藤園お~いお茶プレミアムをもらってきた。さすがはプレミアム、うまい。明日も残っていたらまたもらってこよう。

しかし147円のお茶1本に30ポイントとは、これまたプレミアムというかエクスペンシブ。歴史的には20ポイント、8月には18ポイントで交換できたのである。ロッピの混雑に伴う一時的な変更ならまだいいが、恒久的に147円のお茶が30ポイントにするのはローソンにとって痛手である。

「お試し」というものローソンパスのポイントがいかに有利なものかをアピールして客寄せに貢献する効果が重要である。従来20ポイントだったものを30ポイントと、1.5倍の値上げすると、広く浅い顧客にはアプローチしにくくなる。一部のポイントを貯めまくっている(私のような)ヲタク的顧客にしかリーチできない。本末転倒である。

ローソンが打つべき手はポイントの価値を下げることではなく、顧客1人あたり、お試し商品を1個にできるシステム改修である。1日に複数店舗を巡ってもお試し商品が1個しかもらえないようにすべきである。当然のことながらシステム負荷が上がるので、現状のシステム改修ではなく、次世代のシステムで実現するつもりなのかも知れないが。

テルミンを買う

2007年10月01日 | パソコン・家電購入
発作的に大人の科学マガジンVol.17 テルミンというものを注文してしまった。「世界最古の電子楽器」らしい。子供の頃、演奏しているのをテレビで見たような気がする。

学研のサイトに演奏している様子の動画が上がっていて「あ、欲しい、2300円か」ということで、アマゾンの注文ボタンをプチっと押してしまった。プロが演奏しているから上手なのであって、素人がいきなりあんなに演奏できないというのは…頭では分かっていてもやっぱり演奏できるような気がして…

大人の科学マガジンVol.17 テルミン
大人の科学マガジン編集部
学習研究社

このアイテムの詳細を見る

追記(2007-10-2):10月1日の夜アマゾンで注文したときは「在庫はなく発送は数週間先」ということになっていた。その深夜確認したらアマゾンの2300円の商品は消え、ほかの売り主の3000円以上の商品ばかりになっていた。人気商品で版元完売で増刷している模様。