めちゃイケを見ているときに電話が掛かってきた。第一声で投資用マンションの勧誘だと分かったが、不用意に切るとリダイヤル攻撃を受けることがあるので一息待った。一応実在する不動産業者名を名乗ったあと、「ワンルームマンションをプレゼントします」という。「年金対策の…」とか「税金対策の…」なという話はよく聞くが「プレゼントします」というのは初めての体験。
しかし今日はめちゃイケがEXILEとのスペシャルでちょうどいいところだったので「お断りします」と告げて電話を切った。マンションをもらい損ねたのかもしれない。なお後で調べたら番号非通知*の電話だった。
*固定電話でナンバーディスプレイするためには追加料金がかかるので契約していない。しかし後で「136」をダイヤルすると掛かってきた番号を調べることができる。契約は不要。相手が番号を通知していたか非通知だったかを知るのは無料。番号を通知していた場合、その番号を知るには1回30円(税別)の料金がかかる。
しかし今日はめちゃイケがEXILEとのスペシャルでちょうどいいところだったので「お断りします」と告げて電話を切った。マンションをもらい損ねたのかもしれない。なお後で調べたら番号非通知*の電話だった。
*固定電話でナンバーディスプレイするためには追加料金がかかるので契約していない。しかし後で「136」をダイヤルすると掛かってきた番号を調べることができる。契約は不要。相手が番号を通知していたか非通知だったかを知るのは無料。番号を通知していた場合、その番号を知るには1回30円(税別)の料金がかかる。
契約をしていたのですが、それ以来、非通知着信拒否(非通知でかけてくると、番号を通知してお
かけなおしくださいのメッセージが流れる)にしました。携帯と同じように、不在でも非通知でも
着信履歴が残るのですが、非通知でかけてきた相手が番号通知してかけなおしてきたことは1度も
ありません。ナンバーディスプレイの約400円はもったいないですが、このサービスはやめるわ
けにいかなくなっています。
当然、確定申告でかなりの金額が返ってくるから、収支上はプラスになるのですが・・・。
最近は、商品先物もかなり厳しく規制されているし、外国為替は電話営業できないし、大変な業界だとは思います。
入居後2年間は賃料を何割か負担、とか。
怪しい雰囲気なのと、家を楯にとられると色々面倒そうなので問い合わせとかしてないんですけれども