複数の仕事を並行にこなすってのは効率が悪い。タスクの切り替えにものすごく時間がかかる。パソコンは平気でマルチタスクで動いているのに……という感覚だが、パソコンに足を引っ張られた。もちろんパソコンの使い方がヘタだと言われたらそれまでだけど。
私のメインのパソコンにはExcelの2003と2007の両方をインストールしてある。残念ながらExcel 2000はあまり使っていない。ExcelのファイルをダブルクリックするとExcel 2007が起動するようになっている。Excel 2003を使いたいときは明示的にExcel 2003を起動してからファイルを読み込む。
たまたまExcel 2003で作業をしているときに2007のファイルを開く必要があったのでダブルクリックした。Excel 2007が起動するかと思ったらExcel 2003がファイルを読み込み始めた。20メガバイトもあるファイルなのでなかなかキャンセルもできない。
Excelの2003と2007の両方を起動しておいても必ずしもうまくいかない。2003と2007ではファイルの拡張子が違うのだが、拡張子で読み込むExcelのバージョンは決まらない。Excelファイルをダブルクリックする直前にアクティブにしていた方のExcelがファイルを読み込む。
あるいはExcel 2003または2007のウインドウの上にExcelファイルをドラッグ&ドロップする。並行的に2003のファイルと2007のファイルをいじっていたので何度も意図しない方のExcelがファイルを読み込んでしまい時間を取られた。
1 台のコンピュータで複数のバージョンの Office を実行する方法
私のメインのパソコンにはExcelの2003と2007の両方をインストールしてある。残念ながらExcel 2000はあまり使っていない。ExcelのファイルをダブルクリックするとExcel 2007が起動するようになっている。Excel 2003を使いたいときは明示的にExcel 2003を起動してからファイルを読み込む。
たまたまExcel 2003で作業をしているときに2007のファイルを開く必要があったのでダブルクリックした。Excel 2007が起動するかと思ったらExcel 2003がファイルを読み込み始めた。20メガバイトもあるファイルなのでなかなかキャンセルもできない。
Excelの2003と2007の両方を起動しておいても必ずしもうまくいかない。2003と2007ではファイルの拡張子が違うのだが、拡張子で読み込むExcelのバージョンは決まらない。Excelファイルをダブルクリックする直前にアクティブにしていた方のExcelがファイルを読み込む。
あるいはExcel 2003または2007のウインドウの上にExcelファイルをドラッグ&ドロップする。並行的に2003のファイルと2007のファイルをいじっていたので何度も意図しない方のExcelがファイルを読み込んでしまい時間を取られた。
1 台のコンピュータで複数のバージョンの Office を実行する方法