goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

効率低下

2007年10月25日 | 雑談
複数の仕事を並行にこなすってのは効率が悪い。タスクの切り替えにものすごく時間がかかる。パソコンは平気でマルチタスクで動いているのに……という感覚だが、パソコンに足を引っ張られた。もちろんパソコンの使い方がヘタだと言われたらそれまでだけど。

私のメインのパソコンにはExcelの2003と2007の両方をインストールしてある。残念ながらExcel 2000はあまり使っていない。ExcelのファイルをダブルクリックするとExcel 2007が起動するようになっている。Excel 2003を使いたいときは明示的にExcel 2003を起動してからファイルを読み込む。

たまたまExcel 2003で作業をしているときに2007のファイルを開く必要があったのでダブルクリックした。Excel 2007が起動するかと思ったらExcel 2003がファイルを読み込み始めた。20メガバイトもあるファイルなのでなかなかキャンセルもできない。

Excelの2003と2007の両方を起動しておいても必ずしもうまくいかない。2003と2007ではファイルの拡張子が違うのだが、拡張子で読み込むExcelのバージョンは決まらない。Excelファイルをダブルクリックする直前にアクティブにしていた方のExcelがファイルを読み込む。

あるいはExcel 2003または2007のウインドウの上にExcelファイルをドラッグ&ドロップする。並行的に2003のファイルと2007のファイルをいじっていたので何度も意図しない方のExcelがファイルを読み込んでしまい時間を取られた。

1 台のコンピュータで複数のバージョンの Office を実行する方法

不動産担保ローン存在価値なし

2007年10月25日 | ツッコミ
だいぶ前に届いたものだけど不動産担保ローンのダイレクトメール(DM)。不動産を担保にしても年率7.3~12.775%の金利らしい。印紙代や事務手数料はかかるし、根抵当権の設定費用も安くはないだろうから、実質的なな金利はもっと高い。こうした手数料を含めた金利は上限29.2%と非常に小さな文字で表示されている。

こんなに高金利なら無担保ローンでいいじゃないか。おそらく無担保では借りられないぐらいたくさん借りられるんだろうけれど……こんな高金利でたくさん借りたら利息だってベラボーである。結局、不動産を借金のカタに取られてオシマイになるような気がする。そんなビジネスモデルなんだったら存在価値はない。サブプライムな人向けか。

金を預けるときは金利は安いが、借りようとすると急に高くなる。

DMの大判の画面