goo blog サービス終了のお知らせ 

騎手・中島八弥 東京サラブレットクラブ&シルクHC 一口馬主情報。

東京優駿
第80回 日本ダービー
祝出走
シルクホースクラブ所属
フラムドグロワール3歳牡馬
父母GI馬

LCC春秋航空往復1万円で中国武漢へ 旅行必需品フィットするネッククッション 

2016年10月23日 | 食事、メガネ、携帯電話、住宅ローン、旅行
絶対に持って行きたいもの。
無印良品MUJIの
フィットするネッククッション!

今なら、通常1,900円が1,330円。色によります。店頭でも安くなりますが、なぜか割引表示なし。でも、値段を聞けば、1,330円で買えます。無印良品はなんで割引表示しないのか不明。
外側は外せて、洗えます。これ重要。
また、フード付きというのもありますが、これで充分。嵩張りますが、飛行機、長距離バスではかなり重宝します。
ぜひ買ってみて試してください。
首が痛くならず、包み込みようになっているので耳栓との併用でぐっすり深い眠りお約束します。

LCC壱万円で中国へ 両替は海外キャッシングが一番お得!

2016年10月22日 | 食事、メガネ、携帯電話、住宅ローン、旅行
海外行ったら、両替は
ATMで海外キャッシングに限る。

今回は中国700元をキャッシング。

戻って即刻全額返済。

元金   10,880円
利息     26円(6日後に返済)
ATM手数料 216円
合計   11,122円

今回、中国元700元で11,122円。
1元=15.88円

安いでしょ。2016年10月15日。

LCC春秋航空1万円で行く 成田チェックイン編 手荷物5kg制限

2016年10月21日 | 食事、メガネ、携帯電話、住宅ローン、旅行

成田空港第2ターミナルで下車。
徒歩で成田第3ターミナルへ結構遠いです。
春秋航空のチェックインカウンター、個人レーンと団体レーンがあります。
個人レーンはガラガラ。

ここで手荷物5kg制限の確認。
日本でのチェックイン時が一番厳しいらしい。あとで思ったんだが、重いものはポケットとかに入れれば大丈夫かなと。
座席指定はなかったが窓側にしてもらえたし、前の方の席でした。個人が少ないからかな。
機内のCAは基本日本人。

2016GW 渋滞混雑知らずの台湾 桃園国際球場へ

2016年05月12日 | 食事、メガネ、携帯電話、住宅ローン、旅行
台鉄中歴駅のベンツホテル
ここはなぜかbooking.comしか扱いがなく、
しょうがなく、そこで予約。
Expediaとかで扱いがない理由がよくわかる。
酷すぎるホテル。
そこから、中歴駅から前口、左斜めに進むと
マクドナルドがあり、そこを左に入ると、
バスターミナルになっていて、
桃園国際球場への無料シャトルバスがあります。
あまりバスがないので、バススタッフに聞いてみて下さい。
結構大きい観光バスだったけど、
たったの4人くらい。


桃園猿

陳金鋒 選手のお弁当

台湾の一般的なお弁当

骨が混じってるのが慣れないな。
骨ごとカットしているので、食べにくい。
でも、魚は骨混じってるんだけど、
文化の違いか。
豚肉、鶏肉については日本人は過保護ということか。

お姉さんが踊ります。
桃猿ラミゴ。このチームも人気があります。
内野の1塁側、3塁側、占領しています。
相手チームの統一セブンイレブンは?
珍しく外野での応援。
こちらは懐かしい落合の応援とか、日本のプロ野球の
応援です。太鼓ドンドン。



お姉さんはこんな感じ。
こちらもMCお兄さんいます。

2016GW 渋滞混雑知らずの台湾 台中(擡中) 日月譚へ

2016年05月10日 | 食事、メガネ、携帯電話、住宅ローン、旅行
台中駅近くの双星大飯店

スタッフが礼儀正しい。よく教育されている。
どこでもお辞儀。でも心がこもってない?北朝鮮っぽいホテル。
でも、このホテル良かったよ。日本語通じる。


バスで日月譚へ。
途中、名古屋在住の日本人が隣に座ってきたので、
いろいろお話お伺い。いいね。
ここで帰りは集集線で帰ることを決める。
情報交換するといいアイデアが浮かぶ。

日月譚、とりあえず、レンタサイクル。
最初200元だったが、いろいろ聞きたいことを聞いてたら、
150元に。

パスポートを預けろと、はぁー?先言えよ。
1000元をデポジットでどうっと言ったら、OK。喜んでた。
無事だったら返して貰うんだけどね。
パスポートなんかより、1000元のがいいでしょ。
最後、ちゃんと返して貰いましたよ。あくまでも、デポジット。

約10キロのサイクリング。
集集線の最終駅までバスで。









2016GW 渋滞混雑知らずの台湾 台中インターコンチネンタル球場へ 台湾プロ野球編

2016年05月10日 | 食事、メガネ、携帯電話、住宅ローン、旅行
阿里山から高鉄嘉義へ無事バスを乗り、
台湾新幹線に乗る。
その前に高鉄嘉義駅、
新幹線が日本製なら、こちらも
日本のモスバーガーじゃないですか。


いよいよ台湾新幹線


高鐵台中駅、こちらも日本被れ。

ロイホ

山崎パン、こんなパン屋絶対嫌、日本人から見たら、
買いたくないでしょ。袋入りのパンを売ってるイメージ。

日本語じゃん。
台鉄台中駅へ

12番バスで球場へ

内野全票350元、ちなみに全票が大人。半票が子供、お年寄り等。
内野は指定席でした。
台湾プロ野球は内野が応援席。

義大ライノス側
お姉さんはおらず、MCお兄さんが
球場のスピーカーを使って、応援。
太鼓もドンドン。紫色であまり人気はない。

中信兄弟は、お姉さんが踊り、MCお兄さんあり。
黄色で阪神のような人気チーム。
台湾代表で見たことある林智勝。
4割バッター。というか打高投低。

屋台


親父の肉炒めのパフォーマンスが長い。
早く食いたい。

最後は負けても、真ん中で挨拶!!いいね。

2016GW 渋滞混雑知らずの台湾へ LCC編 2日目 阿里山

2016年05月04日 | 食事、メガネ、携帯電話、住宅ローン、旅行
2日目 6時10分のバスで
台鉄嘉義駅から、バスで阿里山へ。

ミニバスです。
たった5人です。平日だからか?

2時間強で阿里山到着!!



阿里山では、沼平駅まで列車で
そこから神木駅まで散策。



神木駅から阿里山駅まで列車。


もうつまらなくなったので
高鉄嘉義行きのバスに乗るも
セブンイレブンではもう満員。
そしらぬかおでバスに並んで運転手にセブンイレブンで
買ってこいと促される。
そしたら、セブンイレブンでは運転手にipassという
カードで決算しろと、つまりは乗れました。


2016GW 台湾へ LCC編 到着したらすること

2016年05月02日 | 食事、メガネ、携帯電話、住宅ローン、旅行
空港に到着したら、
まず、SIMと言いたいところだが、
クレジットカードOKの店に行ったが、
なぜか、2つのIDが必要だということ。
運転免許なんて、必要ないから
置いてきたよ。

結局、入国審査済ませて、一旦外に出て、
まずは、ATMでキャッシング。
窓口で替えちゃ駄目。レートが悪すぎる。l

ATMでキャッシング。
4桁の暗証番号入力、VISA選択。
CREDIT ACCOUNTを選択し、
金額入力。

帰国したら、即繰り上げ返済。

ICカードも購入。
高雄にも行くのでipassカードを購入。
バス、電車、コンビニでも使える。
バスに使えるのがいい。

SIMは台湾大可大、5日間300元
4G LTE 使い放題。
今回は韓国の古いスマホ、
LG オプティマスを使用。
4G LTE のBAND3が使えるので。
Bluetoothでテザリング。
これ使える。
テザリング先は日本で使ってるタブレット。
いいね。
イングレスも出来ます。


まずは、
高鉄桃園駅へバスで。30元
ここで台鉄の桃園駅に行きたかったので、
台鉄中歴駅へバスで18元。

ここで良かったのが、googleMAP
降りる所がわかる。

スマホがないとツラい。



今日は嘉義駅にホテルを取っているので、

台鉄中歴駅~台鉄嘉義駅 自強号 指定席 510元

高鉄桃園から、台湾新幹線に乗らず、敢えて
台湾鉄道でゆっくり行く。







野菜炒めとかを
クレープみたいなので包んだもの。40元。美味しい。
たこ焼、なんとわさびを付ける。40元
意外と合う、わさび。





2時間強の電車。


GW10連休は渋滞知らずの台湾へ LCC編

2016年05月02日 | 食事、メガネ、携帯電話、住宅ローン、旅行
GW、2日休んだら、10連休になりました。
これを休まない手はありません。

その貴重な2日間、連休明けに回せませんか?

そう言う私も今まではGWとは無縁の仕事でした。

今回、GW1週間を切ったところで、
せっかくのGW、10連休をただ家にいるのは
勿体ないと思い、LCCを検索。
やっぱ台湾しか安くない。

いろいろ組み合わせて、見つけました。
今回のGWは2日と6日が平日。
これがキーワード。
2日朝出発、6日夜着
これが4万円。
行きは台湾桃園空港、
帰りは台湾高雄空港。

ホテルは、どう観光するか
決めたのが、2日前。

どこも割りと綺麗所で3000円~4000円強。

まだ泊まってないけど。

ということで
成田空港第3ターミナル。
LCC専用ですが、
なんというチープさ。
通路が西武ドームのように吹きっさらし。
あれは、雨風入りますよ。
そんなところはケチらなくても。
先進国日本が泣くぜ。

初めてのバニラエア。

自動チェックイン機で
サクッとチェックイン。
全然混んでない。


l