365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

卒業おめでとう

2020-03-02 18:07:42 | 今日の怪獣
規模縮小したといえど、
なんとか卒業式ができました。
こんな中、式をあきらめずに
実施するための調整などをしてくれた
高校に感謝。


体育科のせいか、無駄に元気を余した人たちばかりで、コロナなんか跳ね返しそうにしか見えないわ。
三年間お世話になった恵庭ですが
なかなか、来る機会も無くなると思う。



高校から近いえこりん村のらくだ軒へ

お客さんが、多いようなら
あきらめだけど、ガラカラなら
ラッキー的なノリでランチへ。
卒業式お祝いランチに
ここまで牧歌的な場所に来る人はいないようで、
安心。
(胃液に勝てるウイルスはいないので、手洗いは慎重にするが、食べるのは加熱さえしていて、牡蠣とか生肉でなけりゃ平気)
チビも雪景色の恵庭で散々雪遊びしたので、帰宅してからの勉強地獄ですぞ。ふふふ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう!

2020-03-02 18:00:08 | 今日の怪獣
規模縮小したといえど、
なんとか卒業式ができました。
こんな中、式をあきらめずに
実施するための調整などをしてくれた
高校に感謝。
体育科のせいか、無駄に元気を余した人たちばかりで、コロナなんか跳ね返しそうにしか見えないわ。
三年間お世話になった恵庭ですが
なかなか、来る機会も無くなると思う。
高校から近いえこりん村のらくだ軒へ
お客さんが、多いようなら
あきらめだけど、ガラカラなら
ラッキー的なノリでランチへ。
卒業式お祝いランチに
ここまで牧歌的な場所に来る人はいないようで、
安心。
(胃液に勝てるウイルスはいないので、手洗いは慎重にするが、食べるのは加熱さえしていて、牡蠣とか生肉でなけりゃ平気)
チビも雪景色の恵庭で散々雪遊びしたので、帰宅してからの勉強地獄ですぞ。ふふふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクは医療優先にしようよ

2020-03-02 11:38:06 | 道産子怪獣情報

政府がマスクを買い取り、北海道に支援へ!安倍首相「必要性が高いマスクは国が買い取る」


鈴木知事の政府へのSOSに応じたのだろうね。

北海道というより、医療機関を最優先してください。職種で融通していかないとまずい。
ナースがマスク切れにより、外来なのにマスク無しでやってます。
一般市民は布マスクでも、洗いマスクでもいいけど、医療はダメだ❗️
鈴木知事、
分散登校やるんだったら、文句言わずに算段するし、実現するように頑張るから、マスクは医療→高齢者施設→高齢者住民 か持病アリの方優先にして配給したほうがいい。台湾を見習おう。

ちなみに、
中国で北海道知事の評価が高くなっているとか。
東京都に入庁、仕事しながら法政大学、行政破綻した夕張にて、市長となり夕張を復活。最年少北海道知事となる。
今回は安倍さんより先に休校を要請とのことで、「先が読めるリーダーだ」とか「若いのに」とか、「映画にしよう」とか盛り上がっているらしい。
鈴木知事の役は妻夫木にやらせるらしい。笑
提供はトヨタとP&Gだとか騒いでいるらしい。
面白い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いだめとか、なんとか

2020-03-02 11:06:43 | 怪獣母確率70%
謎の買いだめ騒ぎで大変みたいね。

卒業式待ち時間、車を停めていたら
大変な光景が😮
トイレットペーパーも無くならないのはわかるけど、現実に欲しいときに一個も買えないのは😖こまる。だから、買っておく。なんてことかな。

基本、欲しいときに買えないから困る不安で、並んでる?のかな。

でも、案外
買えるだろうし、今ある在庫を大事につかえばいい。
武漢の人もなんとかしてる。
なんとかなる。

とはいえ、
うちも、買いだめしていなかったわけではない。
防災レベルには、ある。

マスクがうつさないためのアイテムであり、うつらない保証はない。が、飛沫のリスクにはある程度有効なんてはなしは、1月でわかっていたので、 マスク探しより、手洗いと手指消毒と思い、アルコールタオルや除菌スプレーを追加購入。あちこち無いと意味がない事に気づき、ポケットサイズの除菌ウエットティッシュなども追加。マスクあてにするよりきちんと手をきれいにしたほうがいいと追加で購入しておいた。

今、買えないよね。びっくり。
たくさんあったのにさ。

防災レベルの物品にも追加が必要だな。

ちなみに、家庭内サバイバルの話は1月のうちに話している。
臨休あるぞ!の話もしている。
ただ、そのころの想定は2週間の籠城&子どもは元気だが大人が罹患隔離入院。
今の方が少しまし。

その場面で留守番できる最低限の生活力が必要だぞと。
米はそうそう切れないから、米を自力で食べられるような力をもちなさい。
米を炊き、お湯をいれるだけの味噌汁を安全に作れたら、コンビニが動かなくても大丈夫だから。
カップ麺は売り切れるから、念のために用意しておくなら、防災用と割りきって用意してもらえばいい。
家で物が足りなくなるかもしれない。毎日使うものは今から大切に。
と。

胆振地震の時は、
災害時の飲料水確保について学習し、水道局の危機管理課長から子供らに給水袋をもらい、水が出なくなったマンションの子どもたちは、すぐに緊急貯水槽まで水を取りに来た。

今回は人災か災害か微妙な気もしなくはないが、災害下ととらえて行動。

政治の力に期待はしたいが、
大概、大きな組織になるほど
動きは遅い。
公助を待つ前に
協助。
協助を待つ前に
自助。

情報を正しく手に入れ、自助のための
心構えや、準備を、しておく。

これ、学校で教えた。
子どもらは
大人が当たり前にできることだと思ってるよ。

大人の、みんな。
子どもに恥じぬ行動を‼️
あわててデマにふりまわされて、
感染広めるなんてバカバカしいよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする