365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

天空の開放感ばっちし☆トイレ

2007-09-06 06:20:21 | おしごと!!
久々に曇天&雨降り状態であった昨日。
実は朝、喉の痛みと咳、おなかが痛くだるい・・・
熱出る10秒前 3・2・1・・・
なのに、
熱が出ないから、休むまでも無い・・・
そんな風邪ひきさんモード
自転車で通勤も、雨ふりと体調を考え
やめておく。
半日、ぐにゃぐにゃになりながら
力を振り絞って労働。
なんなんだろ???

夕方頃より、回復傾向。
日が沈む頃には、ほぼ回復。

普段自転車乗ってると、
風邪もすぐ治るほど体力がついたってことか、
よほど仕事が嫌いなのか(笑)

夕方におしごとで市街にある
JRタワー展望台 タワー38
おでかけ。(しごとだぞー!!)


札幌って街は
観光客が多く訪れるわりに
観光スポットが無いと思うのだ。
時計台も羊が丘も
「だから??」
って思う観光客が居ても仕方が無いとさえ思ってしまう。
だから、
内地からのお客様をお迎えした際には
時間を見て可能であれば
藻岩山から扇状地風景を見てもらったり原生林を見てもらったり
また、
モエレ沼公園でイサムノグチな世界を堪能してもらったりしている。

で、もしかして、観光のひとつになりえないかな??
なんて思いながら挑んだタワー38
東京あたりだと、散々あふれる高層ビルであるが
このビルは、市内ではトップの高さ。
(だったと思う。)


エレベーターから降りると
パノラマ!!
天気はあまりよくはなかったが
なかなか遠いところまで見渡せるではないか!!
しかも、藻岩山と圧倒的に違うのは
街の中から視線で札幌をとらえることができること。
北大~競馬場あたりを望む・・・とその奥に小樽方面が見えてくる。
ほほう・・・

開放感バッチリ。

だけど
直下を見ると、具合悪くなる。
なんていうかねえ、目から入る情報(ここはすっげー高いところ)と
いま身のおかれている安全な場所のギャップがね、激しいの。
だから、きっと脳が混乱する。
遠くを見る分にはなんら問題は無いのだけれど・・・


風景見入る。

うまいこと、腰掛けて見たり、スケッチをしやすいように
台になってる。


仕事ダケド、もったいないので
打ち合わせをしながら
コーヒーを飲む。
一応サッポロクラッシク生なども置いてあり
夜の夜景なども
ゆったりとした開放感のなか一杯飲みながら浸るのもわるくないねえ・・・
わりかし、本格的なエスプレッソマシーンなんかもおいてあって
コーヒー屋としても
悪くない。


極めつけは
やはり、開放感ありすぎるトイレでしょうか・・・
誰が見るって訳でもないので
大変すけすけである。
特に男子用便器は
かなりの開放感が自慢らしく
HP上にもしっかりと写真が出ているのだ。
(便所の写真を大きくトップページにってどうよ・・・これ。

内地の方で
サッポロに遊びに来たら
とりあえず
ここで、ビール飲んで
トイレに行くのが
新しい札幌の遊び方だと提案してみようと思う。

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
台風情報
怪獣弟の運動会がああ・・・
台風のせいでえええ

延期には絶対ならないけれど(雨天の場合は体育館なんで。)
最後の保育園運動会くらいは、
やはりビシーッと晴れてほしいもんだな。
鼓笛隊の勇士をみたいもんだな。

はーれーろー!!!!(なんだかデイブの呪文みたい。)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!



ブロ電™切符



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする