goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

皆既月食はどんな色?キャンペーン

2007-08-28 21:13:29 | 怪獣母確率70%
国立天文台 「皆既月食はどんな色」キャンペーン

いやあ・・・これは久々に燃えます。


皆既とつくものは

なんだか得した感じがしてすきなのだよ。

怪奇な月のいろになるのかなあ・・・・

以下、国立天文台のページから抜粋。

興味のある人も無い人も、明日の夕方くらいは

月を見ましょうぞ!!

先日、お友達で、同級生のたろちゃんが、ふと語った・・・

たろちゃん「月食は、三日月やら半月みたいにかけるのと同じことだべ?」

うーん・・・

地球の陰に入っちゃうんだよねー・・・それで、光が当たらなくなるんだよな??

と、

ワタクシも、一瞬、頭の中でいろんな球体がグルグル回ってしまいましたわ。

怪獣兄がちゃんと、天井のライトを使い、

たろちゃんへ説明してくれました。

が、

やっぱし、満月なのに

「欠けるっ」て

変な感じがしてしまうのは

ワタクシだけではないんじゃないかしら????と思って

ホッといたしましたわ☆たろちゃん☆


なんにせよ、

テレビや、ゲームやモニターごしではなく

実際の生の月を見ることを大事にしていきたいものだわ。

札幌ではススキノの南にある、

札幌天文台

での観察。

街明かりのレベルは最高。

周囲は木立。

夕刻からの観測にはどうなんでしょうか・・・・

ま、月なんだから家でも見れるよね。

ちなみに、望遠鏡のアイピースごしに携帯のカメラでも

十分写るんだって。

チャレンジするひとはおらんかね???

って、わけで、

またまた、国立天文台の宣伝しちゃったぜ。

どうよ!せき○ち君。

皆既食は、18時52分に始まります。このとき、月は本影の中にすっぽりと入り込んでしまいます。皆既食はこのあと、約1時間半続きます(なお、南西諸島の一部では、皆既食となった後に月の出となります)。
 食の最大(月が、本影の最も中側に入り込むこと)は、19時37分です。そして再び本影の縁に月が差しかかり、皆既食が終わるのは20時23分となります。ここからは約1時間部分食が続き、21時24分に月食が終わります。

 この後もまだ月は半影の中を通過しているため、しばらくは薄暗い部分が月面に残って見えるかもしれません。この半影食は22時23分まで続きますが、半影の縁ははっきりしないため、いつ終わったかを見極めることは困難です。いつの間にか、明るい満月に戻って見られるでしょう。

 なお、各地の月の出や月食中の月の位置は、暦計算室の月食各地予報で調べることができます。ぜひご参照ください。



夜空に赤銅色の月 6年ぶり皆既食(共同通信) - goo ニュース
■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
安倍改造内閣、顔ぶれ決まる(読売新聞) - goo ニュース

某番組で、ちらりと耳にした・・・

「大臣になっていいことは、ステイタスもあるが、
 実は家の前に交番ができることだ。」

なんだとか・・・セキュリティーはたいせつだろ。が、しかーし・・・

交番???なのか??

そりゃ、確かに、「あーた、それ、専門外っぽいっしょ?」

っていう感じの人選もあろうよ。

仕事にやりがいやヨロコビではないのだなあ・・・

政治家って・・・・

しかし、舛添さん、がんばってほしいね・・・。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする