The Phantom of the Opera / Gaston Leroux

ガストン・ルルー原作「オペラ座の怪人」

ガヴァルニの好敵手

2007年09月27日 | ルルー原作「オペラ座の怪人」
「この舞踏会は告解期間(四句節が始まる灰の水曜日の四日間)前に、謝肉祭の変わった衣裳を着た人物とクールティーユの坂を、鉛筆で永遠のものにしたガヴァルニの好敵手の一人、昔の娯楽の場面を描いた有名な素描家の誕生日を記念した、特別のお祭りだった。」
(ハヤカワ文庫 p.166)


まず、仮面舞踏会を「1879年」という風にして計算します。

1879年の復活祭は4月13日なので「灰の水曜日」は2月26日です。
その前の四日間なので2月22日から2月25日あたりと考えられます。
その謝肉祭の期間の最終日を「マルディ・グラ」と言います。


これはフランス語で「太った火曜日」の意味で、キリスト教における「復活祭」の前におこなわれる「四旬節」、40日間肉を一切食べない期間、が水曜日から始まりますので、その直前の火曜日は食いだめをして一番太った状態なのだそうです。





「鉛筆で永遠のものとした素描画家」と言えば有名な風刺画家ドーミエが思い浮かびます



ガヴァルニの好敵手と言うからには同業者も同時代の人物だと考えられます。
ガヴァルニが1804~66年、ドーミエが1808年2月26日~1879年4月10日なのでちゃんと重なります。

一応、版画を手がけた画家としてゴーギャン、ルドン、ムンク、クールベあたりも調べましたが上手く重なりませんでした。
版画家は数が多いと思いますが「有名」で「永遠にした」という事でやはりドーミエのような劇場やパリの風俗を4000枚以上も素描し、後世にパリの息吹を感じされてくれる人物が相応しいような気がします。


誕生日も2月26日なので、四句節の初日・灰の水曜日という禁欲的な日になってしまったドーミエの誕生日を一日繰り上げた、とも考えられるような気がします。

「肉のない誕生日の前夜祭」的な・・・。


ドーミエというのは有名な新聞画家でもあり、新聞記者でもあるルルーが知らなかったと言うこともありえません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。