The Phantom of the Opera / Gaston Leroux

ガストン・ルルー原作「オペラ座の怪人」

ペドロ・ガイヤール支配人

2007年11月12日 | ルルー原作「オペラ座の怪人」
ペドロ・ゲラール(Pedro Gailhard, 1848-1918)はオペラ座の元支配人で元バス歌手です。(任期は1884-1891、1893-1907)

「ファウスト」のメフィストや「ドン・ジョヴァンニ」のレポレッロ役が稀代の名演とされた。彼の本名はピエールというが、愛称のペドロで親しまれました。
1885年から1907年まで断続的にオペラ座の支配人を務めました。


原作中にも登場。

「・・・ところがである。問題のその消防係副主任は、奈落にちょっと見回りに出かけ、どうやらいつもよりも遠くまで足をのばしたらしいのだが、突然に青ざめ、おびえきって、がたがた震えながら飛び出さんばかりの目をして舞台に戻ってくるや(・・・)半ば気を失ってしまったのだ。その理由は?頭の高さで、胴体もないのに、炎に包まれた頭が自分に向かって進んでくるのを見たからなのだ!・・・」
(* 原注) 私はこの話をオペラ座の元支配人ペドロ・ゲラール氏からも、やはり実話として聞いている。
                    

ガストン・ルルー作、三輪秀彦・訳、『オペラ座の怪人』第1章より(創元推理文庫)

ペドロ・ガイヤールと言うのは「ペドロ・ゲラール」の事なのです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。