サンジョルジョの船着き場の前にはサンジョルジョマッジョーレ教会の重厚な建物が。しかし入口がどこかわからない。うろうろしていると折りたたみ傘が風にやられて骨が折れてしまった。人が出てきたのでやっと教会の中へ入ることができた。
マッジョーレ教会の中は日曜日のベネチアとは思えないほど閑散として厳かな雰囲気さえあった。細かな彫像や立派な絵画にあふれている。もしかしてと一枚の絵画を写真に撮ってあとで確認してみたらやはり、ティントレットだった。

奥に進んで売店でチケットを買いエレベータに乗る。雨の日に鐘楼に上るなんてとは思ったがせっかく来たのでだめもとだ。エレベータをおりるとちょうど鐘を吊り下げた屋根の下でこれなら雨が降っても濡れずに済む。かすんではいるがベネチアの眺望を独占だ。あちこち動き回って写真を撮りまくる。

15:25再び2番のヴァポレットに乗ってローマ広場方向へ。ジュデッカ運河を進んでいるのだが雨がやまないので船内の窓をちょっと開けて景色を眺める。サンマルコ広場での見学をカットしたことにより時間が余ったのでサンタルチアの船着き場を乗り過ごし、リアルト橋まで戻ってみる。下船すると皮肉なことに晴れてきた。再度2番のヴァポレットに乗船して駅に向かう。来た時と反対側の景色を眺めて過ごす。
駅のカフェでコーヒーをのんで帰りの電車に乗り込む。帰りは行きとは違う電車、トレニタリアのフレッチェロッサ、一等車。こちらも席は横3列並びでゆったりとしている。向い合わせの配置なので1席側を二人で向い合せで席を取った。帰りもワゴンサービスがあった。今度はスパークリングワインがあった。20:15ミラノ中央駅に到着。イタリアの電車は遅れると聞いていたが往復とも定刻だった。
マッジョーレ教会の中は日曜日のベネチアとは思えないほど閑散として厳かな雰囲気さえあった。細かな彫像や立派な絵画にあふれている。もしかしてと一枚の絵画を写真に撮ってあとで確認してみたらやはり、ティントレットだった。

奥に進んで売店でチケットを買いエレベータに乗る。雨の日に鐘楼に上るなんてとは思ったがせっかく来たのでだめもとだ。エレベータをおりるとちょうど鐘を吊り下げた屋根の下でこれなら雨が降っても濡れずに済む。かすんではいるがベネチアの眺望を独占だ。あちこち動き回って写真を撮りまくる。

15:25再び2番のヴァポレットに乗ってローマ広場方向へ。ジュデッカ運河を進んでいるのだが雨がやまないので船内の窓をちょっと開けて景色を眺める。サンマルコ広場での見学をカットしたことにより時間が余ったのでサンタルチアの船着き場を乗り過ごし、リアルト橋まで戻ってみる。下船すると皮肉なことに晴れてきた。再度2番のヴァポレットに乗船して駅に向かう。来た時と反対側の景色を眺めて過ごす。
駅のカフェでコーヒーをのんで帰りの電車に乗り込む。帰りは行きとは違う電車、トレニタリアのフレッチェロッサ、一等車。こちらも席は横3列並びでゆったりとしている。向い合わせの配置なので1席側を二人で向い合せで席を取った。帰りもワゴンサービスがあった。今度はスパークリングワインがあった。20:15ミラノ中央駅に到着。イタリアの電車は遅れると聞いていたが往復とも定刻だった。