goo blog サービス終了のお知らせ 

日タイ、リタイア生活

日本とタイでのリタイア生活をつづります

不運続きの箱根旅行

2023-11-12 | 国内旅行
かみさんが、黒玉子を食べたいというので箱根に行ってきました。ところが、せっかく予約したロマンスカーが臨時運休になってしまい、普通の電車で小田原まで行くはめに。旅行に行くときはやっぱり着席でビール飲みながらのほうが気分が上がるのですが。
小田原からはバスで芦ノ湖畔の元箱根へ。バスは始発ですから座れましたが、途中から客がどんどん乗ってきて、ついに積み残しが出るほど。平日なのに信じられません。
元箱根で食事をとり、遊覧船に乗ります。天気はかなり回復してきて雲が少なくなりました。船もお客一杯で大変でした。船室に席を確保してかみさんと交代でデッキからの眺めを楽しみました。すると、前方に富士山が。これはラッキーでした。



ところが、桃源台に着いてがっくり。接続するはずのロープウェイが風のため運休と。代替となるバスも運休。仕方ないので、あきらめて仙石原の宿へ直行することにしました。
翌日は晴れて穏やかな天気となりました。チェックアウトの時にフロントでロープウェイが動いていることを確認して、バスで桃源台へ。ロープーウェイに乗り換え念願の大涌谷に到着。あちこちから噴煙が上がって火山活動が続いていることが歴然です。早速、名物の黒玉子を買って食べてみます。外は真っ黒ですが、中は普通のゆで卵。これに一個食べると7年寿命が延びる、とキャッチコピーを付けた人は大したもの。ほとんどの客が黒玉子を買っていました。そのあとは、ケーブルカーと登山電車を乗り継いで箱根湯本へ。ここでランチにしようと思ったのですが、どこも満席で順番待ちの列ができていました。コンビニでおにぎりやサンドイッチを済ませて、車内で食べることにしました。帰路はもちろんロマンスカーです。
平日の箱根がこんなにもにぎやかとは思ってもみませんでした。

秋の旅 金沢、白川郷、高山 ~ 白川郷

2023-10-13 | 国内旅行
三日目は金沢最終日ですが、時間がないので観光はなし。宿からタクシーで金沢駅に向かい、白川郷までバスに乗ります。このバスは2+2の観光バスタイプで荷物は車両の下に預けることができます。1時間ちょっとで白川郷につきました。

事前の情報では外国人のツアー客がたくさんいて混雑しているということでしたが、この日はそれほどでもなくのんびりと村の中を歩くことができました。バスターミナル近くの店で昼を食べました。朴葉味噌を食べたのですが、もしかしたら今夜の宿でも出るのではないかとも思ったのですが、出なかったので食べておいてよかったです。合掌造りはほとんど、人が実際に住んでいるので外からの見学になりますが、一部は開放されているところもあってそのひとつ和田家を見学しました。ゆっくり歩いて、バスターミナルまで戻ります。

白川郷の次はバスで高山へ向かいました。バスは会社は違いいますが金沢から来たのとほぼ同じタイプで、ガラガラ。私たちを除いて外国人客でした。1時間ほどで高山に到着です。

金沢、白川郷、高山の旅 2 金沢編

2023-10-09 | 国内旅行
二日目は宿が変わるので、チェックアウト後宿に直行してまず、荷物だけ預かってもらいました。それからタクシーに乗って兼六園へ。金沢城に隣接する高台の上にある広大な庭園です。有名なのはことじ灯篭ぐらいですが、緑の中を歩くと心が癒されます。入口に向かう途中、ソフトクリームを扱う店がたくさんありましたが、ほかの店が抹茶ソフトを売りにしていた中、一軒だけ「金箔ソフト」の店がありました。ソフトクリームの半分ぐらいに金箔がかかっています。味的には大したことがないのですが、金沢といえば金箔なのでネタの一つにでもと試してみたところです。



昼は、近江町市場に行きました。旅番組でよく出てくる市場で活気があります。その中の回転すしやに入りました。1時間ぐらい待たされましたが、満足のいく味でした。
結構疲れたので、歩いて、御宿野乃にチェックイン。風呂が充実して旅の疲れが取れました。

金沢、白川郷、高山の旅 1

2023-10-07 | 国内旅行
秋の旅 金沢、白川郷、高山 ~ 金沢編

墓参りのついでに近くを回ってきました。ルートは東京から新幹線で金沢へ。金沢からバスで白川郷を経由して飛騨高山。高山から在来線で名古屋にでて、新幹線で東京
に戻るというルートです。短期間でしたが、車窓も楽しめました。

金沢では駅前の日航ホテルで親戚と合流して、食事会。それから法事を済ませて夜は駅前のビルにある食堂街で済まそうと思いましたがすごく混んでいたのでホテルから駅に
つながる地下道にあるお店にしました。「金沢おでん」が有名なんだそうで、海鮮とともに味わいました。

2日目 富士山は見えるかも、と五合目へ 

2023-06-30 | 国内旅行
旅の二日目、宿の窓を見やると晴れてはいるものの雲がかかって、今日も富士山は見えません。
残念ですが、朝食をすませチェックアウト。再び河口湖駅へ向かいます。ダメもとで、五合目行のバスに乗ります。以前乗った時といっても何十年も前ですが、観光バスのような車体でしたが、今回来たのはなんと都バスのような普通のバス。私たちはぎりぎりで座ることができましたが、立っている人も何人かいました。これで、五合目まで行くの?そうなんです。外国人観光客も戻ってきているので、バスぐらいもう少しグレードアップして、定員制の直行バスにしてほしいです。

五合目は霧の中でした。時折雲が薄くなって稜線が少しだけ見えましたが、富士山かどうか確認できません。1時間ほどいて、また路線バスに乗って河口湖に降りてきました。帰りは、フジサン特急という、これまた以前小田急で走っていた特急を改装した車両で大月まででて、そこで、中央線の特急かいじ号で新宿まで戻りました。

残念だったなあ。富士山。