日タイ、リタイア生活

日本とタイでのリタイア生活をつづります

香港の離島 馬湾探検

2017-02-26 | 香港 散策
香港国際空港から市内に向かう際、空港があるランタオ島から鉄道や自動車で馬湾、青衣というふたつの島を経て行きます。青衣は比較的大きな島で大きなショッピングセンターを備えた鉄道駅があり、車窓から高層住宅や遊泳場などを見ることができるのですが、馬湾についてはあっという間に通り過ぎてしまうので印象がありませんでした。

調べてみると中環からフェリーが出ているとわかったので行ってみることにしました。香港島スターフェリー乗り場から西に歩いていくといくつかのフェリー乗り場があるのですがその一番奥が珀麗湾(馬湾)行きの乗り場です。フェリーは大きめの双胴船で週末は1時間毎に運航しています。船内は明るくて乗り心地も快適です。右舷側の席だったので九龍半島沿いにかかるいくつかの橋が見えて景色もまずまずでした。30分弱で馬湾に着きました。

フェリー乗り場をでると高層アパートが周りを取り囲むようになっていてコンビニやスーパー、レストランなどがありいわゆる高級住宅地の趣です。昔の面影を忍ばせるようなものはほとんどなくて新たに開発された街という感じですが、並木道を歩いていくと右も左もつり橋や斜張橋が見えて無機質な感じを与えません。

広場を抜けると左手に小さな砂浜があって海水浴場になっていました。その先の橋の袂に大きな 船の形をした建造物が見えます。ノアの方舟というテーマパークです。砂浜の先、陸側の道の向こうが馬湾公園です。木道が整備されていて登っていくと風力や太陽光発電を学習する施設やアスレチック広場があります。さらに進むと古跡館という博物館があり唐代や清代の遺物、遺跡が展示されていました。隣りには太陽館という建物があったのですが、チケットを持っていないと入れませんという表示があったので断念して、展望台へ向かいます。ここからは島の裏側の海が見えました。帰りは別のルートを通って入口まで戻りましたが丘陵地を利用した緑に囲まれた散策するにはもってこいの公園でした。当初、地図を見たところ小さな島なので 1時間もあれば軽く一周あできると考えていたのですが、フェリー乗り場近くまできて時計を見ると80分近く経過していました。

公園の北側には高層住宅開発以前からの集落があるようでしたが今回は時間切れで断念。今回回ったルートからはほとんどの場所から海や橋を望むことができて歩いていて飽きない島であることが実感できました。

赤柱(スタンレー)散歩

2017-02-23 | 香港 散策
週末は出かけようと思っていたのですが、朝起きるとお腹が張っている感じです。北向きの部屋なので中にいると冷え冷えするし天気も良さそうなので、トイレの心配がない赤柱(スタンレー)に行くことにしました。

地下鉄西湾河駅前から14番のバスに乗ります。この路線は香港島の東岸の細い道をうねるように進むルートで道端の木々の枝がバスにばしばし当たったりする一方、右側に貯水池左側に南側の海が見えてなかなか面白いのです。

30分ほどで赤柱に到着しました。降りてみると日差しが強くて暖かい感じ。やっぱり南側は違います。バスターミナル横の道をしば らく進むとメインビーチの砂浜に出ます。シーズンオフなので人影はまばらでしたが海面がきれいに澄んでいてびっくりしました。夏の海水浴シーズンの泥色と段違いです。



バスターミナルまで戻って脇の坂道を下りて行くと観光客がいっぱいのスタンレーマーケットです。手前のコンビニでビールを買ってマーケットの中をぶらぶらします。以前よりもお土産屋が減って服や鞄を売る店が増えた印象です。アーケードを抜けると左手の先に古いレンガ造りの建物が見えます。その前が小さな砂浜になっていて前の木立でインドネシア人のお手伝いさんたちがたむろしていました。今度は海沿いに道を戻っていきます。運動場の先からは弓形 に堤防が築かれていてその向こうは岩場になっています。陸側にはちょっとした土産物屋と軽食堂がありオープンテラスにはたくさんの人たちがビールを飲んだりスナックを食べたりしています。その先は車道になっていますが、週末は歩行者天国で向かいに低層の建物が並んでいます。一階部分はいずれもオープンテラスのレストランになっていてどこも満席状態。赤柱は以前イギリスの基地があった関係で英語が通じるので西洋人の客が多いです。レストラン街の先はスタンレープラザという丘陵地を利用したショッピングモールとなっていてエスカレーターを上っていくと無料展望台があります。ここから赤柱一帯のの眺望が楽しめます。

スタンレープラザ脇の天后廟にお参りして隣の美利楼というレトロな建物の先に桟橋があります。その右手から馬坑郊野公園となっていて遊歩道が整備されています。ここまで足を伸ばす人は少ないので一気にあたりは静かになります。少し歩くと静かな砂浜に出ました。散歩に来た西洋人が犬を放し飼いにしてたたずんでいます。遊歩道は途中の分岐点から丘の上にも通じていて上りきると展望台がありました。ここからも赤柱の街が遠望できます。帰り際はせっかくここまで来たのだからレストランで遅めのランチを食べて帰るつもりでしたがさほど空腹でもなかったのでそのまま帰ることに。ところが帰ってみると部屋の中はひんやりしてい ました。やっぱりもう少し暖かい赤柱にいたほうがよかったなと感じだのでありました。


香港地元飯 時菜沙爹猪肉飯

2017-02-21 | 香港 食べ物
この日の夕食は何回か訪れたことがあるベトナム料理と中華料理の店でした。久しぶりだったけれど新メニューに挑戦してみることにしました。

野菜、ステーキソース、豚肉という三つの単語が並んでいるご飯ものです。運ばれてきたのは二品で、ご飯が一品ともうひとつの皿に豚肉と菜っ葉を黒っぽいソースで炒めたものが盛ってありました。まさにメニューどおりでおかずの中身は二つだけです。これはいつものようにおかずをご飯の上にかけてどんぶりのようにした食べたほうがよさそうです。ソースが思ったよりもしょっぱくて辛いので単独で食べるにはきつすぎました。ご飯と一緒にたべることで 味が少しマイルドになりました。それでもまだ辛い感じです。肉も菜も大きさの割には柔らかくて食べやすかったのですが、ソースの味が濃すぎるのでリピートメニュー候補にはなりませんね。

元宵節 青年之夜

2017-02-19 | 香港 行事
旧暦の1月15日は香港では元宵節といってランタンを飾ったり、歌舞音曲を楽しんだりします。
いつもは日本語のフリーペーパーに案内が載るのですが、今年は見当たらなかったのでウェブサイトを探してなんとか見つけて(実はこれが失敗の素)、会場の文化中心に向かいました。

ランタンは干支の酉がモチーフになったものが中心で何人か集まって写真を撮っていました。しかし、いつもと違って人が少ないのです。なんと外側にある小さなステージが真っ暗。案内所のテントが開いていたので近づいてみると横にステージの演目が張り出されていました。日付を見るとなんと 、翌日。しまった。しかし案内所が開いているのでパンフレットをもらってきました。見るとこの日は青年之夜という前夜祭みたいなものがあるようです。メインステージに行くと、ちょうどアカペラの合唱をやっていました。ステージスケジュールをみると10分ほどで中国民族舞踊をやるようなので、見ていくことにしました。

最初の踊りは小学生ぐらいの女の子たちでした。立位置を間違えたりしていましたが、一生懸命さが伝わってきて微笑ましい感じです。そのあとは大人の女性たちが登場。頭の上に尻尾のようなみつ編をつけているのが特徴で踊るたびに蛇のようにくねくれ動くのが独特でした。銀の帽子をかぶった少数民族風の衣装を着 た踊りや西方民族風のゆったりとした踊りもあってそれなりに楽しいステージでした。

それにしてもウェブサイトの開催日表示がわかりにくいなと悔しがったしだいです。

香港的即席めん

2017-02-17 | 香港 食べ物
クリスマスや旧正月向けの贈答品としてよくスーパーなどで見かけるもののひとつに鮑魚麺というのがあります。毛糸球のような形になった細い乾麺でお湯で戻して焼きそば風のタレをかけて食べるのだそうです。結構なお値段します。先日近所のスーパーでこの鮑魚麺に似た麺で値段の安いものを見つけたので買ってみました。

ところが袋を開けてみて
「しまった!」
中には麺だけしか入っておらずタレやスープの素が入っていなかったのです。そこで初回は余っていた三食焼きそばのソースを転用してみることに。説明では沸騰したお湯で2分間茹でて戻すとありました が、なかなか固くて4分ほどでようやくほぐれました。ありあわせの菜っ葉、ハムを炒めて麺、焼きそばソースを投入し、なんとかそれらしきものが出来上がりました。そこそこいける味です。
翌日は汁そばでもOKと書いてあったので、チキンパウダーとしょうゆ、ナンプラーを適当にゆで汁に投入してみました。これもそこそこの味。

そういえば、スーパーで売っているワンタンにスープがついていたことを思い出して、また別の日にワンタンメンにして食べてみました。ワンタンはちょっとがっかりでしたがスープはやっぱりこっちのほうが塩加減と出汁が効いていて美味しかったです。

それにしても、地元の人たちはタレ をどうやっているのでしょうか。謎が残りました。