明日は参議院選挙の投票日
期日前投票で投票を済ませた人も増えている様子
徳島の参議院選挙は高知県と合区です
全国的には「徳島・高知」と「島根・鳥取」の二か所が合区になっています
国会議員の定員数を決めるのに人口を使っているために、人口の少ない地域は1人以下になってしまいます
0.5人なんて人間はいてませんから、隣の県と合わせて数字的に1人以上になるように調整しているんです
その結果、徳島・高知・鳥取・島根の4県は地元代表を認めてもらえないんです
元々、それぞれに国会議員は居てたので、それが同じ政党だとどちらが立候補するかが問題となり、交代で一人が地方区で他の一人が比例に回る事になった
今回の「徳島・高知」は高知出身の人の番です
ですから徳島を選挙カーで周る事は少なく、私は一度も見たことが無い
まぁ、静かで良いんですけどね
今回の選挙の投票率は、たぶん徳島は全国で最低になるでしょう
これが徳島の人が立候補していら、高知県が全国で最低になります
投票には行くべきだと思いますけど、現実的にはその気になれない人が多くなるのは仕方ない
ネットやテレビなどで候補者の意見を聞く事は出来ますが、それで投票先を決めるなら地方区は必要ありません
与野党の人数によっては政権にも関わる選挙だと言われても・・・・
6年間、高収入・好待遇を得たい人たちの為に、暑い中をわざわざ投票に行けるだろうか・・白票と言う手段も有るか・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます