地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

マスク、どうしてます?

2023-03-28 08:19:10 | 日記

珍しく早起きしたので日テレの「ZIP!」で、結婚発表で話題になってる水卜アナを見ました。

水卜アナは新人の時にテレビで食べ物を「パクパク」食べて、その姿に好感を持たれました。

そして、それをキッカケに好感の持てる女子アナNo1を何年も続けた人気女子アナですね。

もちろんアナウンサーとしての能力も高いのは言うまでもないでしょう。

 

気のせいか、、、その「売り」のパクパク食べる姿が、以前とはチョッと違った感じでした。

なんかね、、、「やってる」感じが強く感じられた。 まぁ、しばらくすれば元の姿に戻るとは思いますがね。

内緒にしてた交際を結婚という形で公にしてテンションですね。

 

・・・と余談が長くなりました。

そのテレビの中で、駅から出た人のマスク着用率を調べていました。

2週間にわたり合計3回の調査では、、、3回ともほぼ同じで 89.7%の人がマスクをしていました。

約90%の人がマスクをしているという事は、電車の中だともっと多い人がマスクをしているという事でしょう。

一方、外で人通りの多い場所では約60~70%でした。

皆さん自分で考えて判断しているみたいですが、その着用率はかなり高い。

よく「先進国では・・」と前置きして日本を批判する人も、マスクに関しては言わないみたいです。

 

一時は、はやり言葉の様に使っていたエビデンス(証拠・根拠)。

「科学的なエビデンスに基づいて」 国が何をするにしても、この言葉を求められてコロナ対策だったのに、、、。

日本は欧米諸国の様に「集団免疫」を構成するほどの感染者は出ていません。

集団免疫は人口の40%~60%の感染者が発生して成り立つと言われていますが、日本の場合は27%弱です。

もしかしたら、、、ウイルスが弱毒化したのか? と思ったりしますが、国や医師会からそんな話はありません。

 

そう言えば、、国のリーダーかと思うほど表に出てきていた医師会の人の姿は一切見なくなりました。

国も判断を国民にゆだねる感じになっていて、どうしたら良いのか分からないのでしょう。

 

このマスク着用くらい日本人の性格が出た事はありません。

私はこれで良いのだと思っています。何もかも「欧米では・・・」という考え方は問題です。

日本には日本の習慣・文化があり、もっと自分たちの文化に自信を持つべきです。

大谷翔平も言った 「この試合は大リーグの選手にあこがれては越えられない。あこがれは捨てましょう」

これは野球に限ったことではありません。

欧米に対する「憧れ」が悪い方向に進むと「劣等感」です。

そんなの、、、私は嫌ですよね


コメントを投稿