地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

九州の豪雨

2017-07-06 12:54:00 | 最近のニュースから
自然災害の中で、雨はなんとなく軽く見てしまう。
そんな間違った感覚を、容赦なく打ち砕く九州北部の豪雨です。

多くの犠牲者が出ていますが、その数が増えないことを願いたい。

当初は小さな台風で、通過と共に終わったなと思ってた。

数年前からテレビなどで、よく耳にするようになった「線状降水帯」・・・川に左右の山から雨水が流れ込む様な事が上空で発生しての集中豪雨。
あの川の流れを見ると恐ろしい。

長崎と福岡に知り合いが居てるので、どうなっているのか心配でしたが、幸いにも大きな被害は無い様子でした。

やはり地形は大きく影響します。
この時期は風が西もしくは南西から吹きます。
ですから、大きな山の西側と南側に雲が溜まり、大量の雨を降らします。
ですから、山の西側と南側を流れる川に大量の雨水が流れ込みす。

大きな山の東側は大雨で道路が冠水しても、一般的には水がひくのは早い。 しかし流れる川の源流が何処に有るかで、氾濫の危険性は大きく違います。

常日頃に近くの川が何処から流れて来ているかを、頭に入れておく事は大切です。

政府は首相官邸に集まり対策を考え、実行に移しています。

そのメンバーは
麻生太郎副総理
管義偉官房長官
稲田朋美防衛大臣

最近、何かとマスコミに攻められているトリオです。

少なくとも、この緊急事態の発生で、稲田朋美の首は内閣改造まで持ちこたえそうです。

安倍首相はヨーロツパとの貿易協定の手柄話と被害の対処に集中して、前川・前次官の話に対応している暇はない、、、、そんな感じの対応に。

人々が困っていることを政治利用するのは問題ですが、そう言うタイミングに出くわすのも、ある意味、リーダーには必要な事なのかも知れませんネ。

集中して頑張り最善の対処をする事が、結果的には被害者の救済に繋がるのですから。

間違っても、民進党の菅直人の様に、邪魔をする行動は無いようにお願いしたい。

コメントを投稿