goo blog サービス終了のお知らせ 

アースクエスト BLOG

シーカヤック アースクエストのブログです。

お花見ツアー4/9、4/14、4/15

2017-04-17 23:40:00 | シーカヤックツアー
4月の恒例、お花見ツアー。

第一弾は、4月9日(日)。残寝ながら、咲き始め・雨天でツアーは中止・・。


第2弾は、翌週4月14日(金)。8分咲きですかね。


満開前でも、十分迫力有る桜たちでした。


第3弾は、4月15日(土)。前日の陽気で、一気に花が咲いた気がします。


おおきな桜が多いのが、この辺の特徴でしょう。


上陸適地は、意外に少なくて、花見会場に一番近いのは、ここ。僅か、、3m弱のポイントで楽に折々が出来ます。


一瞬の晴れ間を突いて、集合写真!


河畔の森の、新緑も美しい季節です。


ゴール間際の漕ぎ上がりを前に、ちょっと休憩。


漕いだ後は、桜の木の下でお昼ご飯。今回は、竹の子ご飯、竹の子と蕗の煮物、ワサビ菜の浸し、揚げ出ししらすの天ぷら、揚げ出し鶏唐揚げ・・・。


☆☆お知らせ☆☆

ゴールデンウィークのツアー、予約受付中。既に、予約数が定員に達しそうなツアーもあります。早めのお申し込みをお勧めします。アースクエストのプログラムは、平日、週末共に、1名様より随時開催します。お気軽にお問い合わせください。

4月22日(土)リクエスト募集中!
4月23日(日)リクエスト募集中!
4月29日(土)~30日(日)出島海の幸民宿ツアー
5月3日(水)~4日(木)笹川流れサンセットキャンプツアー 新潟県村上市
5月5日(金)~6日(土)猪苗代湖湖畔のキャンプツアー 福島県郡山市湖南
5月7日(日)裏磐梯みずうみツーリング(小野川湖)福島県北塩原村


4月2日金華山一周

2017-04-08 23:11:00 | シーカヤックツアー
 4/2は金華山を漕いできました。震災後は、初の金華山。一周を目指して漕ぎ出します。 


 うねりは有りましたが、風は穏やか。


 北端の仁王崎。早速、世界で唯一海藻を食べるサルを発見!


 島の東側は、断崖絶壁と奇岩が織りなす絶景が続きます。


 大函崎。海からそびえる垂直の崖。


 海上交通の要、金華山灯台。


 東ノ崎手前の入り江には、震災前から難破船の船首が横たわっています。


 この日はたくさんのニホンザルを見かけました。海藻を食べるサルに出会える場所。


 帰りは、牡鹿半島側の景色も堪能しました。


4月9日(日)一目千本桜お花見ツアー 大河原町
4月15日(土))一目千本桜お花見ツアー 大河原町
4月16日(日)リクエスト募集中!
4月22日(土)リクエスト募集中!
4月23日(日)リクエスト募集中!
4月29日(土)~30日(日)出島海の幸民宿ツアー
5月3日(水)~4日(木)笹川流れサンセットキャンプツアー 新潟県村上市
5月5日(金)~6日(土)猪苗代湖湖畔のキャンプツアー 福島県郡山市湖南
5月7日(日)裏磐梯みずうみツーリング(檜原湖又は小野川湖)福島県北塩原村


金華山の魅力

2017-03-30 09:59:00 | シーカヤックツアー
4月2日は、金華山へ漕ぎ出す予定です。
実は、震災後初の金華山漕ぎ。
そんな金華山の魅力をまとめてみました。

牡鹿半島の先端、東側に浮かぶ金華山は、海の要衝として有名です。
北米から日本に向かう船が初めて目にする日本の地。(初認目標)
島の南東端にある金華山灯台は、宮城県最後の有人灯台(灯台守が住んでいた。平成17年まで)、DGPS(GPSを補正する電波)の基地局があります。
戦時中は、潜水艦の砲撃で破壊されたことがあるそうです。



金華山灯台は、航空自衛隊のアクロバットチーム、ブルーインパルスの訓練空域になっているので、平日に漕ぐと訓練を見ることもできます。マニアックな話になりますが、新科目の練習とか、新人パイロットの訓練とかも見られます。



また、「3年続けてお参りすれば、一生お金に不自由しない」と云われる、黄金山神社があり、はかつてか金華山講と呼ばれる参拝客で非常に賑わっておりました。

そして、何よりも珍しいのが生態系。
世界で唯一海藻を食べるサル、そして、島の面積の割に大量に生息している鹿。鹿は、神の使いとしてほごされていますが、島の植生に大きな影響を及ぼして、このままの保護を続けると、いずれ島は草原化すると言われています。事実、島の山には、若木がほとんど無く、老巨木か鹿に食べられる前の芽吹いた木と、鹿の食害に耐えるガマズミ、鹿が食べない毒草がメインの独特の植生になっています。



シーカヤックからは、下草が芝生のようになっているブナの原生林や、草を食む鹿の群れ、海藻を食べるサルなどを見ることができます。
牡鹿半島側とは異なる、白い岩肌も魅力的です。



アースクエスト 金華山一周シーカヤックツアー

FBイベントページ

☆☆お知らせ☆☆
暖かさが行ったり来たりのこの季節。寒さがぶり返す日もありますね・・。
それでも、海辺で日差しを浴びればポカポカです。
風がない日は、パドリングジャケットの中がムレムレになってしまいます。
そろそろ海で、春を感じませんか?

4月1日(土)リクエスト募集中(ホントです。)
4月2日(日)金華山一周ツアー 石巻市牡鹿
4月3日(月)~7日(金) 野外救急法講習 南三陸
4月8日(土)リクエスト募集中
4月9日(日)一目千本桜お花見ツアー 大河原町
4月15日(土)リクエスト募集中!
4月16日(日)リクエスト募集中!
4月22日(土)リクエスト募集中!
4月23日(日)リクエスト募集中!
4月29日(土)~30日(日)出島海の幸民宿ツアー
5月3日(水)~4日(木)笹川流れサンセットキャンプツアー 新潟県村上市
5月5日(金)~6日(土)猪苗代湖湖畔のキャンプツアー 福島県郡山市湖南
5月7日(日)裏磐梯みずうみツーリング(檜原湖又は小野川湖)福島県北塩原村



3月19日(日)松島ツアー

2017-03-20 07:52:00 | シーカヤックツアー
先週に続いて今週も、予定していた出島ツアー。残念ながら、北西風が強まる予報だったので、松島湾に場所を変更して開催しました。まだまだ、北西風には悩まされますね。

祝!進水式 パドルコースト ナギ2分割 スケグ仕様 KC2

体格に合わせて、ペダルやシートポジションをオーダーしています。
カヤックは服や靴と同様に、体格と目的に合わせた選択が必要です。
パドルコースト ナギ→http://eqseakayak.com/nagi.html

北西風を避けて、風裏になる岸沿いを漕いで行きます。


風の当たらないところは、日差しもあってポカポカでした。


小さな岬の先端部は、やはり、風が吹いています。


馬の背で背中にへばりついている松。自然が作り出した盆栽。好きな景色ですが、松枯れが心配です。


浜田の湾の入口は、ずらっとボダ漬け漁の仕掛けが並んでいました。


松島には、森~湿地~海がコンクリートで遮られずに繋がっている小さな入り江がたくさんあります。もしかしたら、この辺が松島の豊かさの元かも知れませんね。


後半は、風の中でのボートコントロールをテーマにミニレッスン。
リーン+スウィープ、リーン+アウトサイドラダー、その他、スケグの使い方などを実際に吹いている風の中で練習しました。風の中での操作には、艇と風に関する知識が不可欠です。




☆☆お知らせ☆☆

〇3/25-26に企画しておりました、出島民宿ツアーは、中止となりました。次回開催は、4月29日(土)-30日(日)を予定しています。

〇リクエスト募集中(週末)(ご希望のプログラム、コースで開催いたします。)
3月25日(土)、3月26日(日)、4月8日(土)

※平日、1名様より随時対応いたします。最新のスケジュールは、下記をご参照ください。
http://eqseakayak.com/itemlist.html


4/2(日) 金華山一周ツアー

4/3(月)~7(金) スリップストリーム野外救急法南三陸基本の50時間
イチオシの野外救急法講習。リアルなトレーニングで、現場での対応力が身につきます。

4/9(日) 白石川お花見ツアー
※桜の開花に合わせて、随時開催いたします。

2分割艇+ミニ。 詳しくは、アースクエストショップのページへ→http://eqseakayak.com/shop.html


3月11日(土)松島湾ツアー

2017-03-13 08:03:00 | シーカヤックツアー
 3月11日は、御前湾を漕ぐ予定でしたが、朝の天気予報を見て、ちょっと北風が強まりそうだったので、コースを松島湾に変更しました。


 北風が吹きにくい場所とは言え、遠くの煙突の煙が気になります。


 日差しは暖かで、手袋も不要なコンディション。


 やはり、北寄りの風が強まってきました。


 風読みの目安にしている煙突の煙も、真横へ・・・。


 風裏をのんびり漕ぐことにしました。海藻の絨毯。 


 滅多に行かない、浜田湾も漕ぎました。湿地と海が繋がっている、貴重な自然が豊富に残っているエリアです。松島湾の豊かさの源泉ですね。


 解りにくい(知っていないとまずたどり着けない)アースクエストの入り口に、看板を設置しました。お越しの際は、車を艇庫前に駐めて、玄関の呼び鈴を押してください。(事務所が2階なので、普段は施錠しています。)


 ようやく電話も入りました。電話番号は、022-707-3616です。



☆☆お知らせ☆☆
スケジュール
3/17(金) 森のだいどころ~ミートローフ、石窯パン~
3/18(土) NPO法人森は海の恋人 冬PGMサポート
3/19(日) 御前湾・出島1DAYツアー
3/20(月祝)長面・尾崎1dayツアー(変更可)
3/25 (土)ー26(日) いずしま民宿ツアー 今年がラスト開催!春の海は美味しい物がいっぱいです!
※お申し込み締め切りは、3月16日です。最小催行に満たない場合は、中止となります。

4/2(日) 金華山一周ツアー

4/3(月)~7(金) スリップストリーム野外救急法南三陸基本の50時間
イチオシの野外救急法講習。リアルなトレーニングで、現場での対応力が身につきます。

4/9(日) 白石川お花見ツアー
※桜の開花に合わせて、随時開催いたします。

☆事務所のオープンクローズ情報は、ツイッターでお知らせしています。
アースクエスト@eqseakayak