今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

「なめこ」で「なめたけ」

2020年05月04日 | 素材
生なめこで、エリンギみたくなめたけって作れないかなー?って思った。

とりあえず下のおがくずみたいなモノが付いている部分を切って

サッと洗い水を切っておいて

醤油と酒類・調味料と共に先に煮る人も居るが
鍋に出汁(今回は無かったので出汁の素と水)を入れ

なめこと酒、砂糖を入れ

沸騰をしたら、醤油や味醂を少し入れれば

加熱されているので(加熱されていない状態で味見は身体にリスキーなので)味を自ら調整し易くなる
目安は決まっていても、中々、同じ気温、同じ湿度、同じ煮る具材の重さが全く同じに重なるなどという事もないし、調味料を測ると、どうしてもキチっとし過ぎた味になりがちなので、出来れば目安は入れても後は自分で調整をしないと、煮上がった時、めっちゃその波動の振れ幅が大きい。
※冷める時に又、しみ込むし
(薄い分には食べる人が調整や加減を出来るが、濃いと、もうどうしようもないので・・・

焦げ付き易いらしいが、出汁を入れている分、焦げにくいので、『多少』煮る時間が過ぎてもそうそう焦げ付かない(多少だが)。
調味料だけで10分ぐらいで出来てしまうので、大体その時間で。

焦げ付きにくいし。

汁を醤油や何かの煮汁替わりにも(←きのこ「うどん」とか)使いたいので、(意図的に)少し汁を多くした

冷めたら冷蔵庫へ

シマッタ、漬けのタレが余っていてそれを醤油替わりにしていたんだ、
※近年は、他の料理にも応用が効くように、砂糖や味醂等の甘さを追加していないので、他の料理の時に調整をし易い。

それを使えばよかったな・・・

めちゃめちゃ美味しい・・・
(エリンギよりいけるかも、ショウガを入れるレシピの人が居るが出汁を入れるか要らないと思う全体が最初から最後まで生姜風味だと飽きてしまう食べる人の好みもあるだろうし

よかった濃くし過ぎなくて・・・

大根おろしにのせても。

あぁ、これでビールが飲みたい。

最後は、それを冷やしうどんにしようと、

大根おろしと、なめこのなめ茸と混ぜて

うどんをぶっ込むだけだけれど、こういう風に使えるかな~と思って煮汁を多くしておいたんだ!!
薬味としてワサビを添えたら絶品だった!!
※味が足りなければ麺つゆの素を追加。

(寒い夜は、この汁を活かしてキノコ鍋とか他の料理に使っても良いし)

「オマケ」

もし汁のヌメリが少なかったら(まあ、逆に粘度が濃かったらダシ等で薄めてもいいのだが)、

そのまま丼物のタレにも使える。
(ちょっとぐらい小さいナメコが入っても気にしない、自分で食べるんだし)

過去最高のカツ丼になったかもしれない、
やっぱり、丼物ってダシなんだな・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 制約なく料理をするチンジャ... | トップ | 大根おろしってフードプロセ... »
最新の画像もっと見る

素材」カテゴリの最新記事