枝豆のコロッケなるモノがあった・・・

なんだこれ?枝豆がこれでもか!!と入っているけれど、一体どうやって「つなぎ」にしているのだろう・・・?
ジャガイモや小麦粉って感じでは無いなー

裏面の原材料を観るとゼラチンか~
なるほどね・・・その手があったか・・・

なるほど、原材料を意識して食べると確かに熱でゼラチンが溶け事が解かる・・・
ただギリギリの分量で豆同士が固まる量で作っている気も・・・
(勿論他の原材料も入っているのだが・・・)

というワケで普段あまりゼリーなどは作らないので・・・こういう時にゼラチンを使ってしまおう。
水に和風出汁の素を溶いて・・・

レンジでチンして「から」ゼラチンを溶かしたら

枝豆を入れておく。

なんとか固まったので、

揚げてみるか・・・実験の為に卵の命1個使うのは偲びないからバッターでいいよな・・・

爆発やハネが嫌だから、コロッセオの騎士の様に透明な蓋でガード
「安全第一」という言葉が何故あるのか?業種・職種を問わず考えてみて欲しい。

お、出来たぞ(1個でいいや)

う~ん、まぁなんとか出来た、ほぼ同じというか、揚げ立てだから俺のも結構なモノだぞ。

ただ焦ってシッカリとゼラチンを固めなかったので(今思うと、型に入れて固めればよかったな・・・)、衣が少し厚くなってしまった。
う~ん、もう作らないかな・・・
ただ、1回やっておくと、いざって時に、急にこういう経験が活きる時が本当にあるんだ!!
とんでもない時に!!
だから解かっていてもやっておく。
(様々な時、モノの観え方とかも複眼でモノを観られるようになる気がするし・・・)

なんだこれ?枝豆がこれでもか!!と入っているけれど、一体どうやって「つなぎ」にしているのだろう・・・?
ジャガイモや小麦粉って感じでは無いなー

裏面の原材料を観るとゼラチンか~
なるほどね・・・その手があったか・・・

なるほど、原材料を意識して食べると確かに熱でゼラチンが溶け事が解かる・・・
ただギリギリの分量で豆同士が固まる量で作っている気も・・・
(勿論他の原材料も入っているのだが・・・)

というワケで普段あまりゼリーなどは作らないので・・・こういう時にゼラチンを使ってしまおう。
水に和風出汁の素を溶いて・・・

レンジでチンして「から」ゼラチンを溶かしたら

枝豆を入れておく。

なんとか固まったので、

揚げてみるか・・・実験の為に卵の命1個使うのは偲びないからバッターでいいよな・・・

爆発やハネが嫌だから、コロッセオの騎士の様に透明な蓋でガード
「安全第一」という言葉が何故あるのか?業種・職種を問わず考えてみて欲しい。

お、出来たぞ(1個でいいや)

う~ん、まぁなんとか出来た、ほぼ同じというか、揚げ立てだから俺のも結構なモノだぞ。

ただ焦ってシッカリとゼラチンを固めなかったので(今思うと、型に入れて固めればよかったな・・・)、衣が少し厚くなってしまった。
う~ん、もう作らないかな・・・
ただ、1回やっておくと、いざって時に、急にこういう経験が活きる時が本当にあるんだ!!
とんでもない時に!!
だから解かっていてもやっておく。
(様々な時、モノの観え方とかも複眼でモノを観られるようになる気がするし・・・)