goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

三つ葉の出汁巻き(とかき揚げ)

2022年05月06日 | グルメ
予約投稿

以前、重陽の菊花卵近年オレンジ色はリンクのルール)を作ったが、その時(そういえば玉子ふわふわの時も確かモノの本によっては三つ葉を乗せるレシピもあるが)、三つ葉と卵ってワリと一緒に使う時ってあるんだなーってふと三つ葉を観ていて思って。

ごそごそすると嫌だから葉と茎を分け

出汁が無かったので卵液に水と出汁の素を入れ溶き

葉を入れ

久し振りに出汁巻きっぽく・・・

茎は天婦羅(かき揚げ)に。

少しカタチになったかなー?

恰好付けて箸で大人な様に食べようと思ったら、三つ葉の葉が引っ掛かって割り切れなかった!!

大人しく包丁で切ればよかった・・・ま、それも勉強だ。成果だ!!



セロリの葉。

2022年05月06日 | 素材
セロリの葉って食べられたっけ

色々調べると食べられそうなので洗う・・・

半分は卵と炒め

半分は(イギリスのサラダクリームで)ツナと混ぜ、

サンドイッチへ

不思議だな、サンドイッチはアッサリとはしているが、結構いけるのだが、
(バターは要らなかったかな)
炒めた方は、苦味が出たので調べると、炒め過ぎると苦味が出る場合があるみたいなのが出てきた・・・

もっとサッと炒めればよかったな・・・それが成果