社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

妙機

2006年02月28日 | 仕事
*アクセスランキング登録中、現在のランクはここから

◆◆「人との良き出会いは、一瞬早からず、一瞬遅からず」

 これは、確か、「修身教授録」(致知出版)を書いた、森信三さんが言った言葉だと記憶しています。「自分の人生を変えるような人との出会いは、しかるべき時に、しかるべき人が、絶妙のタイミングでやってくる」と、そういう意味に私は理解をしています。

 私も過去の人生の中で、良き人との出会いがいくつかありました。それは絶妙のタイミングで私の前に現れ、そして、そのことでずいぶん自分が救われたり、勇気づけられたりしました。今となって思うことは、本当に、良き人との出会いがあって、自分の人生が築き上げられていると言うことです。このことに、素直に感謝できる自分でありたいと思うし、そう思うべきだとも思っております。

 そういうことを思ったときに、私の頭の中には、幾人かの人物の顔が浮かんできます。その人達は、時には私に厳しいことを言い、時には私に微笑みかけ、時には私と共に涙流し、時には私と共に熱い思いを語り、時には私と共に憤怒しました。

 心静かに瞼を閉じて、その人達の顔を頭に浮かべれば、心にジーンと来る人たちです。

 そんな人が、私の心の中にいることが、私にとっての財産です。そして、その人達がいることで、私は前に進む歩みを止めないでいられます。相手にとって私の存在はどうであるかは、私にはわかりません。しかし、その人の存在は、私の中で、大切な存在となっているのです。


◆◆良き出会いを持ってほしいと、社員さんに思っています。

 それから、個人ごとですが、私の子供達にもそんな風に思っています。

 沢山の良き出会いを作ることが、人生だと思います。社員さんには、我が社の仕事を通して、良き出会いを作り、人生をより良きものにしてもらえれば、こんなに嬉しいことはありません。そして、身近な同僚や上司が、この人と出会えて良かったというような、人間関係づくりもしてほしいと思います。せっかく知り合った仲間、人生の中で、思い出に残る仲間にしてほしいですね。


◆◆今日は頭に浮かんだことを、素直に書き出しました。

 今週末の全社経営方針会議に向けて、着々と準備が進んでいます。昨年よりも確実にバージョンアップできた方針を、皆さんに発表できそうです。これからの3年間が楽しみに思っております。

 ところで、表題の「妙機」は、我が母校、松山北高剣道部の部旗に書かれていたものです。


 *我が社のホームページの我が社の求人案内を更新しました。

*アクセスランキング登録中、現在のランクはここから

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三代目)
2006-03-01 15:43:49
私が進んで同友会の全国大会に行くのはまさに出会いを求めてです。「この人のようになりたい」と心から思う経営者に出会えた時は宝物を見つけたようなうれしさを感じます。それは報告者であったり、グループ長であったり、グループのメンバーであったり。同友会は師の宝庫です。
返信する
ありがとう ()
2006-03-01 22:28:23
格調あるブログ?に私などのブックマークを置いて頂いてありがとうございました。



置いて貰ったからには、このブログを目標に続けられるよう頑張ります。

でも。。。主婦には、そうそう話題がないのです!
返信する
今度は (栄ちゃん)
2006-03-03 05:18:29
 三代目様

今度は7月の全国総会でお会いできますかね。また良き出会いが有ればよいですね。再会を楽しみにしています。
返信する
幸せなことです (栄ちゃん)
2006-03-03 05:23:26
 妹殿

 ブログは無理をしなくても良いですよ。でも、貴方のブログの存在は、何となく私をほっとさせてくれます。元気でいてください。

返信する

コメントを投稿