社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

ITだから

2006年01月24日 | 仕事
*アクセスランキング登録中、現在のランクはここから

 「♪ なんとなーく、なんとなーくぅ~ ♪」といいますか、すっきりしたというか、詰まっていたものが出たというか、そんな気持ちです。昨日のブログは、無茶苦茶無機質なブログとなりましたが、小説編を止めたせいで、本人的に言うと大変楽な気分です。

 でも、昔は体育会系(剣道部)でしたので、しごかれたり自分を追い込んだりすることに、ある意味快感を覚えたことから考えれば、本来の快感は得られていないのかも・・等と、へんな事も思っております。



 変なことついでに言うのですが、あの「ほりえもん」にも変な気持ちにさせられました。

 わが社も一応IT業界の端くれですので、多くの同業ITの意見にある「ライブドアはITではない」という意見には、「一緒にされたくない」という気持ちの部分で、まあ、理解できます。

 しかし、「ライブドアはITではない」とはいっても、「ITだから、ああなった」ということも言えると思うのです。

 実際、この情報化社会におけるITの先進性とか将来性、新規性、それから今後の見通しから言えば、投資家の投資意欲を駆り立てるものがあるでしょうし、マスコミもそれを増幅するし、とにかく、周りがITであったライブドアの評価を必要以上に高くするなかで、このような結果になったと思うのです。その昔、○○通信とか言うのもありましたが、これもITとして過大評価され、実態と会わなくなったところで、そのしっぺ返しは多くの投資家が食らいました。

 周りに創られた大きな姿に、あの「ほりえもん」は自分の大きさを見間違いました。実態と合わない評価がなされたという点においては、まさにバブルだったということです。そして、無残な結末ですね。

 ITはバブルにつながる可能性を秘めていると思います。要するに等身大の評価を得られにくいということです。先進性とか新規技術、セキュリティ、インターネット、次々と出てくる新規技術やシステムに、社会の理解はついてゆけていません。

 伝統的なビジネスモデルは歴史の中で教訓を受け、「プロダクトアウトからマーケットイン」という変革がなされてきています。しかし、まだまだIT業界は「プロダクトアウト」だと思うのです。そういう意味で、市場で鍛えられていない、未成熟な業界だといえるでしょう。

 なんか、えらそうなことを書いてきましたが、とにかく、「ほりえもん」になる可能性を、IT業界で仕事をする以上秘めていると、思っているほうが身のためだと思っています。「ITではない」=「他人事」ではない、「ITだからああなった」=「自分事」、あの教訓から学び、そして実体の伴わないITにならないようにと思っています。

 バブルはその主役であった企業も、そして、それを取り巻く投資家にも、夢を見させてくれるとともに手痛いしっぺ返しも食らわせます。過去に、何度となく、私たちは経験してきました。学ばないといけませんね。

 「ほりえもん」はこの社会の産物ですね。



 今日は取引先銀行の支店長が来社されました。またまた、わが社のことを考えての情報提供です。この支店長さんは、度々我が社に訪問をいただきます。現場に出向く支店長さんには頭が下がります。せっかく応援していただいているのですから、しっかり、期待に沿えるような結果を残して行きたいですね。これからもよろしくお願いいたします。

 夜は経営研究会の新年度最初の理事会でした。マルブンの真鍋会長が昨年に引き続き会長をされます。熱心な会議になりました。

 

*アクセスランキング登録中、現在のランクはここから

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライブドア (澤登)
2006-01-25 22:57:21
大野さん、澤登です。今回のライブドアの件について一言。ライブドアに欠けていたものは世の中のため、地域のためにといったポリシーなんでしょうね。単なるデリバティブで稼いでいく商売は日本にはなじまないような気がしますね。地域のために貢献する事業が一番やりがいがあって良いような気がしますね。地域の皆様のために地道にがんばりましょう。
返信する
さすが (栄ちゃん)
2006-01-26 07:12:34
 さすが、澤登殿。そうですね、社会に役に立とうとか、地域のために何ができるかなどと、そういう考えが無くなってしまったのでしょう。しかし、鏡に映る自分がありのままに見えるような、そんな鏡を持たないとだめですね。澤登さん、良い鏡でいてください。
返信する
Unknown (三代目)
2006-01-26 16:45:28
大野さんの文章から解釈するに、堀江さんは世間に持ち上げられ、踊らされた末に理念を忘れた結果が今回の事件だったとも言えそうですね。
返信する
そうですね (栄ちゃん)
2006-01-26 17:07:35
 三代目さん 

 周りの評価を鵜呑みにできないときがありますよね。ほめ殺しとか言うけど、「ほりえもん」は社会のほめ殺しにあったのかもしれませんね。結構、社会は無責任なことがありますからね。



 しかし、けなされつづけるのも、人間ゆがんできますから、教育力のある健全な社会が形成されないとだめですね。



 まだまだ、こんなことは起こるような気がします。私も社会の一員ですから、良い教育力を持つよう努めますね。
返信する

コメントを投稿