のんびりー花日記ー

忙しい日々ですが、のんびり山に登りのんびり染め花を作っていたい!
 ・・・タイトルは私の願い・・・

大蔵山

2015-01-25 16:49:02 | 山遊び

 今日も午後から晴れそう~ 大蔵山に向かう
 午前中は曇り予報なので昨日と同じで展望はよくないのを覚悟で登る

                 
                今年は駐車場まで入れる もう10台以上の車が止まっている
                8時21分 駐車場から歩き始める

          
      車道を歩き丸木橋を渡る
      階段コース 杉林の中をゆっくりゆっくり登る

  
三合目              五合目                六合目
   三合目に出れば杉林も終わりブナ林に変わる
   雪の量が少しづつ増えて行く
   ワカン持ってきたが必要なく長靴で沈むことなく歩ける

       
 
   途中少しだが青空も見えて山頂からの展望を期待するが
   10時30分 山頂に着いた時は展望ゼロでした 昨日に続き残念!

  
   山頂から菅名岳方向に向かう登山道・・・何にも見えません
   展望がよければ三五郎山辺りまで行ってみたいと思っていたのですが
   写真だけ撮ってすぐに下山です

   少し下山をすると青空が見えてきました
   今日は午後のほうが予報も良かったのですから当然です
   予報に合わせて少し遅くから歩き始めたほうがよっかたかな~
   
            
                    六合目からの展望

                 
                   五合目のブナの巨木

            
              青空が広がった菅名岳方向

   私達が一合目辺りまで下ってきてもまだ登っていく人達がいる
   今からなら山頂は青空だろうか
   いいな~とも思うが私はやっぱり早く登って下りてきたほうが好きなんです
   その後、しなければならない事を余裕でやれるくらいのほうが
   いいかな~って思うので・・・・・
   12時、駐車場に戻りました
   二日続けての山遊び、天気はいまいちだったけど十分楽しめました
   


五頭山

2015-01-24 16:02:47 | 山遊び

 今日の予報は曇り
 青空は期待しないで五頭山に向かう
 明日のほうが予報はよさそうなので駐車場もそんなに混んではいない
 駐車場から菱ケ岳に向かう人たちもいる
 今の時期、菱ケ岳から五頭山に縦走する体力は私達はないので
 いつものドングリの森に向かう

 8時39分ドングリの森の登山口
 今にも降ってきそうな空模様~  雨は降らないでね~って願いながら歩く

   
 
 7合目を過ぎて新潟平野が見える辺り~ この辺りから少しだけ青空が見えてきた

                  

   
    10時11分 三ノ峰  雪の量は先回12月28日に登った時と変わらない

                  
                     三ノ峰から二ノ峰、一ノ峰を望む

   
    休憩なしで私達も二ノ峰に向かう

                  
                     前一ノ峰と一ノ峰の稜線

   
    前一ノ峰から菱ケ岳

                  
                  10時49分本峰です
                  今日は飯豊連峰は見えません
                  日差しがないので寒く写真を撮ってすぐに引き返します

          
           前一ノ峰への登り返し

     稜線は寒くどこでも休憩することができませんでした
     三ノ峰の小屋も満席みたいでそのまま下山
     12時10分 ドングリの森に戻ってきました
     このころから青空が広がって・・・・・残念!今頃頂上にいたら絶景がみれたかもと思う
     午後はずっと青空でこのまま明日も晴れるかな~って期待してしまう
     

菩提寺山

2015-01-13 21:19:17 | 山遊び

 天気予報からすると明日のほうがよさそうだが明日は用がある
 今日は曇り、雨が降らなければ歩こうと昨日の夜思っていた

 朝、NHKのあさイチで餃子の作り方をやっていた
  ①肉をねる時は塩を入れる
  ②包むときは空気を抜くように
  ③焼くときは並べてすぐにお湯をはる
 ポイントだけを早く言ってほしいのに
 結局この3つのポイントを聞いてから家を出る
 忘れないうちに一回作ってみようと思う

 久しぶりに石油の里へ 
 建物の工事中、工事の方の車の邪魔にならないように駐車する
 
  
  くまさんお出迎え                見晴らしから角田山

 誰にも会わない、山頂手前で男性一人を追い越して~

  

 47分で山頂 小屋の煙突からは煙が上がってる~
 
 
  山頂から菅名岳

                     
                       山頂から少し下ってお地蔵様にお参り

  山頂に戻り下り始めると何人もの人が登ってくる              
  途中からそよご尾根に入ると誰にも会わなくなったが
  石油の里近くになって3人の人とすれ違う
  下りは40分ぐらい

  週に2回程、軽めの運動を~ってお医者さんから言われている
  過度な運動は必要ないそうで、この里山歩きが一番良さそう・・・
  分かってはいるが続かない
  去年は18回だった 今年は何回歩けるかな~

  
 


弥彦山

2015-01-11 16:47:24 | 山遊び

 遅くなりましたが年明け初投稿です

    明けましておめでとうございます
                 今年もよろしくお願いいたします


 今年初の山遊びは弥彦山から~
 向かう途中で雨が降る
 神社にお参りして戻りかななんて思いながら・・・・
 駐車場は混んでいて下の駐車場に入れる
 雨は雪に変わり登山の支度をしている人達もけっこういる
 弥彦山は毎日、雨でも登っている人達が大勢いるんだって事を思いだす

 せっかく来たんだから登ろうって旦那さん支度を始める

 
   登山口 10時10分


                      
                       五合目の鳥居
 今日も旦那さんゆっくりゆっくり登ってきます
 私は私のペースで登って時々旦那さんが来るのを待っています
 こんな天気でも大勢の人が登っています


 
 弥彦神社御神廟 11時25分、山頂でした
 今日は展望はなし  佐渡も多宝山も何も見えません
 少し行動食を食べてすぐに下山です

                      
                       12時25分 登山口に戻ってきました
                       今年1年の無事な山遊びを願って
                       神社にもお参りです
                       
 今年はどんな1年になるのでしょう
 いろんなことがありそうな予感がします
 良い事も悪い事も一つ一つ向き合って行こうと思っています