のんびりー花日記ー

忙しい日々ですが、のんびり山に登りのんびり染め花を作っていたい!
 ・・・タイトルは私の願い・・・

鳴沢峰~菅名岳

2014-04-29 19:54:28 | 山遊び

  花見山経由鳴沢峰から菅名岳を登る
  いつもは菅名岳から鳴沢峰に向かうので逆周りは初めて

  
  小山田彼岸桜樹林から~ もう桜は終わっている
   
                   
 
   
    桜の木の下のシラネアオイ
 
                   
                       多分この辺りの桜が見事なはず
                        来年は2週早く桜だけ見に来たいな~

  
    シラネアオイは2ケ所に見られる・・・・植えられた花かな?

                   
                       この山にもトキワイカリソウの花が咲く~

  
    ツツジ

   
                          チゴユリ

                   
                      サクラ・・・ちょっと濃い色のサクラ~
                       オクチョウジザクラ?

  
           花見山~ 鳴沢峰がまだまだ遠い
                 
                          三等三角点
  花見山からは下って下って~そして登って~登って
  長いな~って思う頃鹿返道に着く・・・鳴沢峰と保養センターの分岐です

   


  
               ミツバツツジ
                  

  
         タムシバ

   
  小山田への分岐・・・いつもはここを下って行く    イワウチワ

    
  咲花への分岐             10時55分 鳴沢峰
                     やっと鳴沢峰に着きました、長かったな~
   
  
   鳴沢峰から五頭山塊

                   
                    鳴沢峰で少し休憩して菅名岳に向かいます
                    いつもは菅名岳から鳴沢峰に向かうので
                    反対に歩くのは初めてです

   
                   キクザキイチゲ

   
       11時40分 菅名岳山頂です 山頂の雪は消えていました~
       風が強かったので7合目まで下りて昼食にしようとすぐに下ります
       もう少し雪があると思っていましたが随分と雪が消えています
       下りは丸山尾根です
       
       7合目のベンチで昼食をとりあとは下るだけ~

  
         
 
                   
                     新緑のブナ林

      
   ムシカリ                       ホウチャクソウ

           
             4合目から下る階段に咲いていたスミレ
             フモトスミレかな?



                   
              沢におりて駐車場まで車道を10分くらい歩きました
              13時30分駐車場着でした

              彼岸桜は終わっていたけれど新緑のブナ林はきれいでした
                          



菱ケ岳&五頭山

2014-04-26 20:19:05 | 山遊び

 ゴールデンウイーク初日  今日、明日は予報
 先週も五頭山だったが今日は菱ケ岳から五頭山へ縦走
 8時8分、菱ケ岳登山口から歩きだす
 

            

                           
      
     夏道か冬道か迷うところ~急登ですが冬道を進みました
     この冬道には雪はなく登った辺りから雪山に変わりました
     

    
   10時24分 菱ケ岳山頂です          五頭山への縦走路

           
              宝珠山方向  今年はこちら側へも歩いて見たい~
              少し休憩して五頭山へ向けて歩き出します

            

           
         気持ちの良い縦走路            与平の頭

  
 三叉路                        三叉路から前一ノ峰を望む

  
                 
                    五頭山本峰

     
       本峰から飯豊連峰方向   先週もはっきりと見えなかったが今日も霞んでる~

      
       前一ノ峰から今日歩いてきた菱ケ岳を望む
       暑いくらいの日差しの中ここでランチ休憩
       ゆっくり休んであとは下るだけ~
       
   
   三ノ峰の鐘                    下の方は雪のない登山道

               
                14時5分ドングリの森登山口に下り
                ここから車道を歩き菱ケ岳登山口に戻りました
                朝写真を撮らなかったので下山後に~

    今日見られた花

          
           カタバミ&スミレサイシン

  
  シキミ                        ショウジョウバカマ
     
  
  スミレサイシン                    小さかったけどオオバキスミレ?

  
  イワウチワ                      タムシバ

  
  オオバキスミレ                    エンゴサク

高立山&菩提寺山

2014-04-24 13:46:23 | 山遊び

 いつもの里山~
 
  
   歩き始めの大沢公園は濃い色のサクラに変わっていた
   枝垂れ桜も咲いていてちょっとだけ一人で花見~

   イワウチワは終わったがトキワイカリソウはまだ咲いている
   チゴユリを一輪だけ見つけたがまだまだこれから・・・・
   赤い椿の花は元気だね

  
                    
                      高立山山頂から粟ケ岳  
                      去年は一度も登れなかった・・・ 今年はいついけるだろうか~

  
   高立山山頂に咲いていたコブシの花
   タムシバと同じようだが花の下に葉が1枚でるのがコブシ
   葉が確かについていたのでこの花はコブシ

                     
                      菩提寺山でマキノスミレ

                       
  
   チゴユリ
   高立山では一輪しか見つけられなかったが
   菩提寺山では数輪みつけた
   葉が沢山あるのでこれからはこの花がいっぱい咲く

   
   

角田山&上堰潟公園

2014-04-20 20:45:44 | 山遊び

 今日は市のクリーン作戦があり出だしは遅い
 昨日は雪の山だったのでナノハナを見に行こうと出かけた
 ナノハナを見ながら山の花もってことで山は角田山の浦浜コース

 山はトキワイカリソウとヒトリシズカが咲き乱れていた
 角田山は花の100名山~
 カタクリやユキワリソウだけじゃないんだな~
 斜面を埋め尽くすトキワイカリソウに思わずきれいだ~って声が出る

        
             今日の一押し・・・トキワイカリソウ


            
             登り始めはムラサキケマンが咲く

               

            
               ニリンソウ

       
                       イチリンソウ

 
    ホソバノアマナ 
                     
                       ミチノクエンゴサク

 
     ヒトリシズカ
                     

 
   ヒトリシズカの奥にはトキワイカリソウ
                     
                       斜面一面にトキワイカリソウが咲く
 

                     


 

                     
                               スミレが階段や登山道を彩る
              

  
  アマドコロ                          チゴユリ

 
     キジムシロ
                     
                       ナガハシスミレ

    
   カタクリは少しだけ~                山頂

 

                     
                                    ミヤマハコベ
 

 角田山の花をみてから今日の目的地上堰潟公園へ行った
 他の方のブログで毎年見せてもらっていたが初めて行ってみた
 皆さんが撮っている一押しのショットはどこからなのか~
 旦那さんと探してみるがこの辺かな~って

 サクラがもう終わりナノハナがどこでも咲いているが
 やはりここまで群生すると見ごたえがある
 
 

                    


 








五頭山

2014-04-19 17:32:53 | 山遊び

 今日は五頭山
 雪が消えて旧スキー場の所まで車で行けるようになった
 天気予報はマークなのだが青空はない

 8時30分歩き始め
 6合目を過ぎたあたりから登山道脇に雪が現れ7合目を過ぎると雪道になった

       
    雪のない登山道              7合目 長助清水

  
   三ノ峰の鐘                  三ノ峰の小屋

 
   菱ケ岳

                     
                         三ノ峰から二ノ峰を望む

        
     二ノ峰のお地蔵様               一ノ峰のお地蔵様

 
   遠くに二王子岳

                    
                    本峰から飯豊連峰方向・・・残念ながら今日はきれいに見えない~

 本峰は風があって寒かったので前一ノ峰まで戻って休憩した
 下りは花の写真を撮りながらのんびりと~

 
              イワウチワ

                    

 
                スミレ

                    

 
   タムシバ・・・・今年はタムシバが沢山花をつけていると
           他の方がブログに書かれていた
           確かに多いように思うし今日はとてもきれいに咲いていた

                    



 

 12時15分駐車場に戻ってきました
 この時間になってやっと青空が広がってきました
 山頂でこの青空がほしかったな~って思う 残念でした 


トキワイカリソウ

2014-04-15 19:51:20 | 山遊び

 イカリソウがきっと咲いている~
 今週は今日しか時間がとれない
 来週になったら終わってしまうと思い出かけてみた

 いつものところに咲いていた~

   

                  

   

 期待どおりにきれいに咲いていてくれたが
 最近カメラを変えてから上手く撮れなくて・・・・
 前のカメラよりきれいに撮れるはずなのだが腕が追いつかない
 いろいろ試してみるのだが~
 旦那さんにいろいろ教わるがいまいちわからない

   
    スミレサイシン
                  
                     マキノスミレ

   

 山は数日過ぎれば花が変わる
 イワウチワやイカリソウが終われば
 次はヒメシャガだろうか~


大蔵山&菅名岳

2014-04-13 20:20:55 | 山遊び

 大蔵山から菅名岳へ
 先回の大蔵山は途中撤退だったのでリベンジ~
 
 今日は青空です!
 
  
                                 スミレサイシン

              

          
             登山道の両脇にイワウチワ

 4合目を過ぎた辺りから登山道に雪がありました
 

              
                 大蔵山山頂です!

  
    山頂から粟ケ岳、白山

 山頂で写真を撮ってすぐに菅名岳に向かいます
 私はピン長靴できましたが旦那さんは登山靴なのでここでアイゼンをつけます

                     
                       菅名岳への稜線

  
    菅名岳、奥に飯豊連峰

                     
                       菅名岳山頂

  
          飯豊連峰
                     
                          菱ケ岳
 菅名岳の山頂で写真を撮って昼食です
 雪の上にシートをひいて~ 風もあまりなく暖かでした

 菅名岳からの下りは急なので気をつけながらゆっくりと下ります

  
  7合目のベンチ

             

   
         雪が消えた辺りからイワウチワが咲いている

 椿平から沢に下ります
  
  
   エンゴサクの花が沢山咲いています
                      

  

     
   どっぱら清水                   キクザキイチゲ

  

                     

  
   コシノコバイモ
                     

 今日もコゴメ、フキノトウ、木の芽、ユリワサビなど少しだけ収穫
 夕ご飯に頂きました 美味しかったです
  



菩提寺山

2014-04-10 13:24:22 | 山遊び

 月曜から3日間、天気は良かったが用があり歩けず
 今日はお昼頃から雨予報~
 早く行けば降られないかなってことで里山へ

 今日は石油の里から~ 8時35分、駐車場には誰もいない
 ずっと長靴だったけど今日は久しぶりの登山靴
 連日の天気で登山道もきれいです

 
            ムシカリ
                    

 
   タムシバは遠くて~ズームで・・・・

                 
                    山頂から菅名岳

  下りはそよご尾根

 
  ヤマザクラ 
                    
                       ツバキが沢山咲いています
 

                    
                        スミレ
 



   
  シュンラン                       クロモジ
               
                  モミジイチゴ


 足元にはまだショウジョウバカマが沢山咲いているけれど
 もうムシカリやタムシバが咲きだした
 




高立山&菩提寺山

2014-04-06 15:04:50 | 山遊び

 朝明るい日差しで目が覚めるが天気予報は悪い
 高い山は無理だろうか~
 考えているうちに雲が広がる・・・・
 歩くことをあきらめようかと思っているとまた明るい日差しが戻る
 里山なら大丈夫ってことで今日もいつもの山へ

 高立山から菩提寺山へ
 高立山を登っている途中で雪が降る
 雨も覚悟で来ているのでそのまま登る・・・雪なので雨より良いよね 

 
  高立山山頂に着いた時は雪が舞っていた~

                 
                   菩提寺山山頂から菅名岳


 同じ山を歩いていても数日違っただけで花が変わる
 先日数輪しか咲いていなかったイワウチワは斜面に沢山咲いていた
 シュンランの蕾もふくらんでいるのが多く探せば数輪咲いている
 あと数日ですべて開花するだろう
 まだまだイチゲもエンゴサクも沢山咲いているがきっともうすぐ終わる
 山ザクラも咲き始めスミレサイシンも斜面に沢山咲いていた

  
 
        ヤマザクラ
                 

 

                 
                  イワウチワ

 
         シュンラン
                 

 
         チャルメルソウ
                 

 
   スミレサイシン

                 
                  アズマイチゲ&エンゴサク

   
  ツバキ                         ワサビの花
   
      
  エンレイソウ                       アズマイチゲ               
   
  ショウジョウバカマ                 ムシカリ

 きっと次はトキワイカリソウが咲く~
 
 


花めぐり~

2014-04-05 20:04:15 | 日々あれこれ

   今日は花めぐり
   平日は良い天気なのに土日は荒れ模様
   カメラを持って花だけを見に行く

   今日、天気がよければ登りたかった菅名岳
   せめて階段の花々だけでもみたかった
   咲いていました~期待を裏切らないね!
   色とりどりのエンゴサク 可愛いコシノコバイモ・・・・
   イチゲもたくさんあったけど天気が悪くて蕾のまま~
   でも写真を撮っている途中で雪が舞い始めて撤退

          菅名岳の階段に咲く春の花

   
 
  エンレイソウ

                
                  エンゴサク
 
       

            
            コシノコバイモ
                

   次に向かったのは五泉のミズバショウ
   ちょっと遅かったかな~
   きっと先週あたりが一番の見ごろだったのではないだろうか
   肌寒い今日は訪れる人も少なくて一番奥の駐車場に止めることができた

          五泉のミズバショウ

 
 
                

 
  カタクリ

   次はアズマシロガネの花がみたくて白玉の滝へ~

            白玉の滝周辺

 
  アズマシロガネ

                


 
   ザゼンソウ
                
                 ショウジョウバカマ

 
  ショウジョウバカマ 白花

 今日は晴れたり降ったり~時々雪も舞う・・・荒れた1日でした
 山には登れなかったけど好きな花を見て回れたので良かったかな