のんびりー花日記ー

忙しい日々ですが、のんびり山に登りのんびり染め花を作っていたい!
 ・・・タイトルは私の願い・・・

守門岳

2008-05-24 20:25:13 | 山遊び

 今日は守門岳
 保久礼小屋まで車でいけるかどうか分からなかったが
 二口を過ぎても先まで行けそうだったので車で上がった
 一昨年の6月10日には保久礼までは車が入れず二口から登っている
 今年はまだ2週間以上早いのに・・・
 いかに雪が少なかったかと言うことだが・・・温暖化なのかな~

 歩き始め8時35分
 今日はあまり天気予報はよくないがこの周辺は夕方から雨と言う事で
 下りてくるまで降らない事を願って歩き始める
 日差しは強くはないが湿気が多いのか汗が流れる

 
不動平                       ショウジョウバカマ

 
大岳山頂(1432.4m)               雪庇の割れ目

      
      これから向かう青雲岳、袴岳

  1時間半程で大岳につき青雲岳に向かう
  網張りに下りれるのか迷っているともう戻ってこられた方が
  おられたので様子を伺い私達も行ってみることにする
  いってもまだヒメサユリは咲いていないな~と思いながら
  歩いていると咲いていましたツバメオモトの花が

    
      今日の一押し  ツバメオモト
              今日見た花は花数が多い花がたくさんありました
              蕾もあって可愛い花でした
      

 

       次はシラネアオイ
       いつも見る花より今日のは小さくて・・・
       これくらいの花を染花にしたら可愛いのにと思ってしまいました
          

 


 
          コミヤマカタバミ          蕾は色が濃いです

                その他の網張りの花々

オオバキスミレ           カタクリ             ユキササ

キクザキイチゲ           ツクバネソウ           タムシバ


 
青雲岳は一面雪でした             ノウゴウイチゴ


 守門岳(袴岳)1537.2m 山頂11時22分
 あまり遠くまではみえなかったが霞んだように
 先週登った権現山がみえました
 
                  
                       山頂から望む浅草岳
       
登山道の雪庇が崩れています            ミツバオウレン

    ヒメサユリの花にはまだ早かったですが
    網張りにはいつも沢山の花をみることができます
    今日はツバメオモト、シラネアオイ、コミヤマカタバミ
    これから咲くであろうマイズルソウは蕾がみれました
    ここの花をみるために登り返しはきついのですがいつも頑張ります

    
    
      アズマシロガネ

 
キビタキ清水                       保久礼小屋

   帰りに冷たい水を飲んだキビタキ清水のところに
   アズマシロガネの花が咲いていました
   里のほうで咲く花ですがもう下のほうは終わっているので
   また見れてうれしかったです
   行きは寄らなかった保久礼小屋に帰りは寄って来ました
   どうにか雨にもあたらず
   登り2時間47分 下り2時間18分の山遊びでした

   帰りは二口のほうに下りず
   刈谷田ダムの方におりて栃尾に抜ける道に下りました
   ここはしばらく通行止めだったので開通していてよかったです
   我が家からだと時間が短縮されます   


権現堂山

2008-05-18 19:49:32 | 山遊び

 一度は行って見たいと前から旦那さんに言っていたのだが
 なかなか行けなかった山です
 念願かなって行けたのですが
 今日はとても暑かった! もう真夏か~
 バテバテの権現堂山でした 
 
  戸隠歴史自然公園に車を止めて
  戸隠神社本殿の横から歩きはじめます
  すぐに団体さんの先に行かせてもらいます
  山ツツジが咲き乱れていますが
  暑くてすぐに長袖のTシャツを脱ぎました
  汗が流れるようでもう夏模様!

 
ニシキゴロモ                    ヤマツツジ
 
薮神の集落でしょうか?              ムラサキヤシオ?

          
       弥三郎清水                   トガリ岩

         
         越後三山がきれいにみえています

        
        1時間40分で下権現堂山山頂です(896.6m)
        山頂で東京からの団体さんが休んでおられ
        昨日は鋸山を登ったのだそうです
        わざわざ東京から~ちょっとびっくり
        5分程休み上権現堂に向かいます

 
タムシバの向こうに守門岳          上権現からの帰りに下る中越の分岐

   下権現から上権現への登山道はタムシバが沢山咲いていて
   きれいでしたが写真はあまりきれいに撮れていませんでした
   先日の粟ヶ岳でみたイワナシの花も咲いたし
   まだイワウチワ、カタクリもみれました
   下権現から1時間20分で上権現に着きました
   山頂は狭くもうなんグループか休んでいたのでここも5分程で引き返す
   中越近くの展望の良いところで休む事にする
   
    
イワナシ                        上権現山頂(997.9m)
 

      
休憩した岩場・・登山口近くで会った          守門岳
        団体さんが上権現に                 
        向かいます

         
     中越から本沢コースに入るとまだ雪がありました
     登山道には倒木が多く急ではないけれど
     けっこう歩き難く感じました
     それでもいろいろな花が咲いていたので元気がでます


川の向こう岸に咲いていたサンカヨウ          カタバミ


     イワカガミの群生


                                        トキワイカリソウ
   
ウワミズザクラ           フジ               スミレ

   もっといろいろな花が咲いていましたが写真にとらなかったり
   撮っていてもぶれていたり・・・

   疲れて登山口の戸隠神社に着くと
   地区の方たちからお茶を入れていただきました
   ウワミズザクラの塩漬けやぜんまいの煮物などが
   並んでいて・・・感激です
   土日だけのサービスらしいですが
   遠くからこられる方たちにもうれしい配慮だと思いました
   いろいろな山を登りましたがこんなことは初めてでした
   
   暑くてバテましたが気になっていた山にようやく登れました


母の日

2008-05-12 11:28:03 | 日々あれこれ

  
  昨日は母の日
  10日に山から戻ると上の娘からの
  宅急便の不在票がありました
  連絡をして持ってきてもらうと
  なんとも大きな袋です
  大きなラッピングに驚き
  中身をみてさらに目が点・・・


  
  わかります~~
  例のWiiのやつです
  コメントがダイエットがんばってね・・・ですって
  なんか写真をぼかしてしまいました
  山に登ってても痩せない私をみかねてか
  
  でも人一倍運動音痴でリズム感のない私に・・・なんでだ・・・
  ブツブツ言っている私に
  下の娘が・・・やっても見ないで・・と強烈な一言
  ちょっと反省してしぶしぶやってみましたが・・・
   とってもサプライズな母の日でした~


粟ヶ岳

2008-05-10 21:41:27 | 山遊び

  今日は粟ヶ岳へ
  3日に旦那さん一人で加茂の水源地から登っているので
  今日は下田村の北五百川から登る
  GW後のせいか駐車場には車が3台程しか止っていない
  こんな静かな粟ヶ岳もめずらしい

    
  登山口が1合目                  藤が木に絡み付いて咲いている


イワカガミ                     新緑のブナ林

     
  5合目の粟薬師奥ノ院                 小さな鎖場

   曇り空だが湿気が多いのか流れるように汗がふきだす
   きれいなブナ林を歩くのは気持がいい
   加茂コースがみえる尾根に上がると粟ヶ岳ヒュッテもみえる
   反対側には雲がかかった守門岳・・・きれい!


粟ヶ岳ヒュッテ                 守門岳

  

   
   今日一番見たかった花・・・イワナシの花


午の背を歩く                    登山道に少しだけ雪が残る


        ヒメイチゲ・・小さな花です

   山頂近くになるとスミレの花が沢山咲いていた
   他の山でみるスミレとは少し違うような気がしますが
   はっきりとはわかりません



葉に線が入っています・・ゲンジスミレとも違うような?

    
山頂付近で歩いてきた道を振り返る       粟ヶ岳山頂・・3時間3分でした
 


  山頂はガスがかかっていたのですがほんの少しガスがきれました
  残雪から吹き上がる風で山頂は寒く
  30分程の休憩で下山する
  下山道はガスがかかり展望はゼロ
  3合目辺りからは陣竹を採りながらのんびりと下りる
    
    遠く袴腰山を望む

      
  猿飛滝                   今日の収穫・・陣竹

                 粟ヶ岳に咲いていた花々

サイゴクミツバツツジ        コシジオウレン         オオバキスミレ

ショウジョウバカマ          ノウゴウイチゴ        タムシバ
  
カタクリ               イワウチワ             ヒメサユリの蕾
   
ガクウラジロヨウラク         シュンラン           シオデ

ニシキゴロモ          ウゴツクバネウツギ          サワハコベ

  今日は天気はいまいちで青空もありませんでしたが
  思っていたより沢山の花がみれて満足


私の連休

2008-05-07 23:00:49 | 日々あれこれ

  連休が終わった
  嫁、妻、母、娘・・・・一人なのに4人の私がいる
  休日はいつもより忙しい
  楽しい事も沢山あるが体がついていかない様な・・
    ・・何でもないことにふと立ち止まってしまったり・・

  今年の連休は義母の米寿の祝いを
  子供達の家族全員集合(旦那さんの兄弟4人)でおこないました
  連休の集まりのため1月からホテルを予約し
  総勢19名、一人も欠けることなくおこなえた事は
  それだけでもすごい事です
  神戸、神奈川、東京、埼玉、新潟からの集合でした

  忙しいなかでも庭の花は咲いています
  写真だけは撮っていたのですがなかなか載せられませんでした

     
      実家の父から譲り受けた盆栽の藤の花
        今年は沢山の房をつけて見事です
               
                今年はじめて花をつけました
                サンキライの花です・・地味な花ですが実になるでしょうか!

           
           去年頂いて染花にしたエビネです
           今年は地植えにして2本咲きました

    春の花が終わり初夏の花にうつっているようです
    ヒマワリの種をもらって蒔いたら芽をだしました
    あまり大きくならない花ですって言っていたけど
    どうでしょうか?楽しみ