のんびりー花日記ー

忙しい日々ですが、のんびり山に登りのんびり染め花を作っていたい!
 ・・・タイトルは私の願い・・・

粟ケ岳

2015-04-30 20:19:50 | 山遊び

 昨日山開きだった粟ケ岳、今日登ってきました
 さすがに今日は人が少ない
 7時前に貯水池に着いたが車は5台しか止まっていなかった

      
  7時6分 歩き始め
  イワカガミ タムシバ ムシカリ イワウチワなどの花が咲いている

           

   

  

 今日は暑い!何度くらいあったのだろうか
 旦那さん、今日はバテバテです
 私が先に歩きポイントで旦那さんを待ってを繰り返す

        
   こんなはしごを何か所も上がる                イワナシ

             
              大丈夫????
              はしごの下が崩落している~  
              ロープで固定されていたが慎重に登る

  
    小さなカタクリが可愛い

               
                    鎖場

 
   6合目 守門岳がきれいに見える

                
                    9時30分 7合目粟ヶ岳ヒュッテ
                    10分ほど休憩

 
  
                
                    キスミレ 小さいけれどオオバキスミレだろうか
 

  
  キクザキイチゲ                10時38分 粟ケ岳山頂です

 
   浅草岳&守門岳

 
   飯豊連峰

               
                    御神楽岳

 
   一本岳

 先に山頂に着いたので写真を撮りながら旦那さんを待ちます
 6分遅れで到着
 お昼を食べていると山頂に誰もいなくなった~ 貸切です
 でもすぐに2~3人上がってきた
 今日は静かな山頂です
 11時6分 下山します

               

 

               
 上りでは私は見つけれれなかったが旦那さんが教えてくれました
 ヒメイチゲ~ 小さくて可愛い花ですが小さすぎて見逃してしまう

       

               

  13時54分 登山口に戻ってきました
  とても暑くて疲れましたが静かな粟ケ岳を楽しみました

高立山&菩提寺山

2015-04-28 16:04:14 | 山遊び

 マークが続くが毎日山に行く体力もない
 里山なら行けるかなって
 暑くなりそうなので早めに歩いてきました

 久しぶりの高立山と菩提寺山
 高立山の中央コースを登る

   

                 
 登山道の両サイドにチゴユリが咲き乱れる
 チゴユリは今が旬 イカリソウは終わっていた

   
     ツツジ

                 
             ヒメシャガの蕾
             一輪ぐらい咲いていないかな~って思ったがまだ早かった
             後どれくらいで咲くだろうか
             満開の頃来てみたいけどいつも時期を逃してしまう

                
                   高立山の小屋

   
     クマガイソウ 山頂に植えられた花だけどきれいに咲いていました

                 

   
    一瞬、エイザンスミレ?って思ったけれどヒゴスミレだろうか?
    撮ってきた写真で葉の違いをみてみるがよくわからない

  
  ムラサキケマン

                

            
              菩提寺山山頂から水の張られた田を見る

  
  マキノスミレ                    シュンラン

   
  イカリソウ                      マムシグサ

  午前中の山遊び
  毎週歩いたら違う花が見られる~とは思うけど
  なかなか行けない里山です

菱ケ岳&五頭山

2015-04-25 22:42:14 | 山遊び

 去年も4月26日に歩いている菱ケ岳から五頭山への縦走
 同じ時期だが今年は雪どけが速い
 予報も暑くなりそうだったのでいつもより早めに家をでる

                
               7時20分 菱ケ岳駐車場から歩きだす

  
  トキワイカリソウ                  チゴユリ

   
 マキノスミレ             シキミ

 

  
   ショウジョウバカマ                スミレサイシン

  
   イワウチワ(白)                イワウチワ(ピンク)

  

 笹清水までの道はまだ雪がついていることを考え冬道を登りました
 急登の冬道ですがここに雪はなく登りきった辺りから雪山に変わりました
 去年より雪が少なくかえって歩きにくく時間がかかりました

                    

               
                9時54分 菱ケ岳山頂です
                  青空ですが遠くは霞んでいます
                  5分ほど休憩して五頭山へ向かいます

   
       五頭山への縦走路
                

   

                
                     スミレ
                       
   
    イワウチワ

      
    三差路                      11時46分 五頭山本峰です

   
     五頭山本峰からの飯豊連峰

     風もなかったのでここで昼食にしました
     30分ほど休憩して後は下るだけ~
  
  
        今日歩いてきた菱ケ岳からの縦走路
                  

  
  一ノ峰のお地蔵様                  三ノ峰の小屋

           
                三ノ峰のお地蔵様と鐘

  
    7合目に咲いていたカタクリ
     五頭山にもカタクリが見られるんですね~ たった一輪咲いていました

                   
                       新緑がきれいです!

   
  タムシバ             マキノスミレ           ヤマザクラ

   
 13時30分 ドングリの森に下りました

 昨日支度をしていてザックが切れそうになっているのを発見
 前に使っていたのに入れ替えた
 先日はピン長に穴があいて買い替えたばかり・・・・・
 寿命だな~って言うけれど一度に壊れなくてもいいのにって思ってしまう



角田山

2015-04-22 20:55:04 | 山遊び

 今日からマークが続く~
 本当は仕事だったけど朝8時過ぎにキャンセルが入り用がなくなる

 明日の山遊びを今日に変更
 時間も遅いが角田山なら行けるってことで~
 
            
 10時22分 灯台のところに車をおいて小浜コースへ
 旦那さん、このコース気に入ったようです
 今の時期ならどんな花が咲いているんだろうと私も興味はあります

                
                  小浜コースの先に滝があります

 登り始めてすぐにイチリンソウ、ニリンソウがお出迎え
 
  
      大きくてりっぱなイチリンソウ
                   

  
      ニリンソウ

                   
                       トキワイカリソウ

  
   キジムシロ
                   
                         スミレ

  
             ヒトリシズカ
                   

  去年、浦浜コースで沢山のヒトリシズカをみている
  このコースにはないのだろうかと思いながら歩いていると
  浦浜コースより少ないけれどちゃんとヒトリシズカも咲いていました
  

              
                 チゴユリ

    
                  ヒメニラ

            

                    
                   平日だけど山頂は賑わっています
                   私達もおにぎりを食べて休憩
                   下りは灯台コースを歩きました
                   灯台コースもイカリソウ、ヒトリシズカ、スミレは
                   沢山咲いていました

  
    トキワイカリソウ

                  
                    まだ少しサクラも咲いています

 
   これは何? 追記 分かりました ホタルカズラ 初めて見ました~

  
  モミジイチゴ                     コブシ

              
               アケビ
   

   
                               アマドコロ

  今日の角田山も沢山の花が咲いていました
  イチリンソウ、トキワイカリソウ、ヒトリシズカ
  次に咲く花は何でしょう~

  下山後上堰潟公園の菜の花をみに行ってみました
  桜と菜の花を一緒に見れる時期がいいのですが
  もう桜は終わっています
  やっぱりいっしょがいいね~ってちょっとだけ写真を撮って帰ってきました
                 

  

                   

              


二王子岳

2015-04-18 20:28:16 | 山遊び

 二王子神社まで車で行けるようになった~
 8時くらいに神社に着いた
 もう車でいっぱいかな~って思っていたが
 思ったより車は少ない、10台ぐらいだったろうか・・・
 
  
  桜はまだ咲いていなかった
  8時10分、歩き始め

                    
                      神子石の手前から夏道がまだでていなく
                      朝、早くは雪が固く歩きにくかった
 
          
        二合目 水場            ショウジョウバカマ

            
                  
    
  5合目 雪は2m
  上りはいつも私のほうがバテないのだが今日はなんだか調子が悪い
  いつもより疲れるな~って思いながら旦那さんの後を歩く

   
    油こぼし
   
   油こぼしを上ると7合目
   そこからは強風の中を歩く
   強い風で時々ストックを両手で付いていないと体を持って行かれそうになる
   それでもここまでくれば山頂までと思いながら歩く
   
                   

   

                   
                    11時28分 二王子岳山頂です

  
    山頂からの飯豊連峰

              
                 二本木山
  
    強風で寒く小屋で休もうか迷いましたが
    あまりお腹もすいていなかったので休憩することなく下ることにしました

              

    

    5合目まで下り少し休憩

     


   

        

   

 下のほうまで下ってくると朝は咲いていなかった花が開いていた
 少しだけだったけど花を楽しんで14時4分神社まで戻ってきました

 今日は私がバテバテでとっても疲れました
 こんなにバテたのは久しぶりかもしれません
 いつもバテる旦那さんは余裕の顔をしています
 片方がバテると片方は元気なんですね・・・・
 明日は動けるでしょうか~ 


大蔵山&菅名岳

2015-04-12 20:53:07 | 山遊び

 今日は選挙でした~
 朝、投票をしてから山に向かいます

 毎年この時期歩く大蔵山から菅名岳
 同じ山を繰り返し歩く
 つまらないと思うか、また今年も来れたねと感謝するか・・・・
 それは気持ちの持ちようかと思う

  
  この橋を渡って歩き始めです              キケマン

     
  スミレサイシン
               
   

                   

 尾根にでればイワウチワの花が咲いている
 4合目を過ぎたあたりから登山道に雪が現れるが
 7合目手前あたりまではほぼ夏道で歩くことができた

                
                     7合目

              
                 10時39分 大蔵山山頂です
                    行動食を食べて少し休憩
                    菅名岳に向かって歩きだします

   
     山頂から粟ケ岳、白山
      
                    
                        菅名岳への稜線

   

                    
                       11時39分 菅名岳山頂です

   
 
                    
                      飯豊連峰

   山頂で昼食
   今日は天気も良かったので大蔵山から菅名岳への縦走者が多かったと思います
   山頂も沢山の人達が休憩していました
   グループの人達が多いのですが
   中には女性一人の方もいてすごいな~って思う
 
   菅名岳から椿平への下山は急で怖い~
   気をつけながら下ります

 
   ここでもイワウチワが咲いています

                    
                      椿平から沢に下りました

 
  キクザキイチゲ
                    
                         カタバミ

 
    
                    
                      エンゴサク
  

  
  チャルメルソウ                   アズマシロガネ

              
                   どっぱら清水

            
                コシノコバイモの群生
                 今日はコシノコバイモの花がたくさん咲いていた
                 ここでこんなに咲いているのは初めてだ~
                 大好きな花なのでうれしかった

  

               
                   モミジイチゴ

              
               駐車場に戻って満開の桜の花

  今日もユリワサビを少しだけ収穫
  さっそく旦那さんの晩酌のつまみになりました


五頭山

2015-04-02 19:53:09 | 山遊び

 旦那さん、昨日から毎日が日曜日になりました
 長い間ご苦労様でした
 皆からこれからどうするのかと聞かれると
 風太郎(プー太郎)です!って答えています~

 これからは平日も山に行ける~って
 でも私の毎日は変わりません
 仕事も少しはあるし実家の雑用もあるし・・・・

 平日の今日はマーク
 私の用もなく迷わず山に向かいます
 

 五頭山
 旧スキー場のところまで車で入れました

  
 8時41分歩き始め  平日だか10台近い車が駐車している
 歩き始めは雪はない
 少し登るとイワウチワの花が咲いていた

        
                           マンサク

        
     途中から雪道になる             7合目
   
   

                  
                     三ノ峰の鐘

  
   三ノ峰から二ノ峰方向を望む

  
    二ノ峰のお地蔵様
                  
                      一ノ峰のお地蔵様

  
     五頭山本峰と飯豊連峰
  

                  
                   10時54分 五頭山本峰

  途中風が強く寒く感じたが本峰のあたりは無風
  飯豊連峰を眺めながら昼食です
  私達より早く登った方達はもう下りられて山頂は貸切でした
  30分ほど休憩して下山です

              
               菱ケ岳   菱ケ岳から五頭山に縦走してくる人が見えます

   

             
                振り返って~

                
                  前一ノ峰へ登り返します

  

  
    もう一度菱ケ岳

                    
                      下山時はイワウチワの花がたくさん咲いていた~
   

  
  ショウジョウバカマ                 シュンラン

  
   ヤマザクラ                    キブシ

  13時1分ドングリの森に戻ってきました
  まだ雪の世界かと思っていたのに
  思いがけずイワウチワやシュンランの花も見れて満足でした

  帰りに五泉のミズバショウの花を見に寄り道
  平日なのに沢山の車にびっくりです

  

                    

  

                    

  

  今日は木曜日なのに一日、土曜日感覚でした
  明日は私は仕事です
  旦那さんは何をするのでしょう~