のんびりー花日記ー

忙しい日々ですが、のんびり山に登りのんびり染め花を作っていたい!
 ・・・タイトルは私の願い・・・

弥彦山

2016-03-27 20:19:59 | 山遊び

3月27日 晴れ
弥彦山

弥彦山を裏参道から登る
晴れの日曜日 3月の末の週がユキワリソウの見頃
たくさんの人が訪れるだろうと思い早い時間に家を出る
7時前に西生寺に着いてしまった~
早ければ駐車場は大丈夫だが花が開いていない~
下山時には開くだろうと歩きだす 

西生寺→能登見平→八枚沢→弥彦山→西生寺

 
      キブシ       ユキワリソウ まだ開いていない

 
          カタクリ       シロキツネノサカズキモドキ   

  
キクザキイチゲ


オウレン

 
能登見平から八枚沢に下る
八枚沢から上ってくる人のほうが多い
たくさんの人達とは反対に私たちは下る~ 


大好きなコシノコバイモ
今年も会えたね~ うれしいな
この花は私の染花の原点かも 

 


ナニワズ


キバナノアマナ


ミチノクエンゴサク


アブラチャン

 
エンレイソウ


八枚沢
けっこう急登~
久しぶりの山遊びには応える上りです
ゆっくりゆっくり歩きます
花の写真を撮りながらのんびりと~ 


シュンラン


八枚沢のユキワリソウは時期がよかったのか
いつもよりたくさん見ることができた 


カタクリは来週あたりが一番の見頃になるだろうか~


マンサク


山頂で昼食 たくさんの人で賑わっていた
花の時期、団体さんが多いです 

   

下りでは花が開いているかな~って期待して

 

 
        ミズバショウ


朝は閉じていた薄紫のキクザキイチゲ


ヤマザクラ


ニリンソウ

下りでカメラの電池が切れてしまった
山遊びの間隔が開いてしまって
まだ大丈夫だと思っていたが消耗していたようで~
どうにか花の写真が撮れてよかった

今年はユキワリソウは見れないかな~って思ったが
どうにか行くことができてよかった 

 

 

 

 

 


越後白山

2016-03-05 20:11:26 | 山遊び

3月5日 晴れ
越後白山

土曜日のマーク
雪国新潟では貴重な一日です
すごく混むだろうなって思ったが駐車場は空いていた

8時2分、駐車場から慈光寺に向けて歩き出します 


慈光寺

 
1合目 ここから急登になります        2合目          


3合目


5合目を過ぎて 見晴らしが良くなってくる


菅名山塊


田村線


やっと山頂の小屋が見えてきた
下山してきた方が今日は粟が良く見えますよ~って教えてくれた 


小屋の後ろに粟ケ岳


山頂からの粟ケ岳

山頂でお昼を食べて上ってきた道を下りました
旦那さん、調子が悪く田村線は却下です

いろいろな事情で山遊びの間隔が開いてしまいます
運動l不足だなって思う
少しの時間をみつけて里山歩きでもしたいところです 

 

家に戻って庭の花の写真を撮ってみた

 
セツブンソウ 今年は5輪咲きました         ナニワズ         

 
ユキワリソウ        クリスマスローズ 

庭の花を見ていると山のユキワリソウやナニワズの花が気になってくる
もうすぐ咲きだします 楽しみ