のんびりー花日記ー

忙しい日々ですが、のんびり山に登りのんびり染め花を作っていたい!
 ・・・タイトルは私の願い・・・

帰省

2008-12-29 21:47:33 | 日々あれこれ

  上の娘が今日帰省しました
  新潟空港にお出迎え・・・
  今日は新幹線はみだれて大変そうでしたが飛行機のほうは順調のようでした
  今日は一人っだったこともあり時間もあったので
  到着時間を確認してから送迎デッキにでてみました

  飛行機の写真が撮れないかな~って思ってでてみたのですが
  本格的な大きなカメラでシャッターチャンスを狙っている方がおられ
  その近くでデジカメで撮るのはちょっとはずかしいような~感じでした

         
         今日の海は荒れています

 
飛行機の前にヘリコプターが飛んできました



                      

    あの飛行機かななんて思っている間にもう着陸してしまいました
    近くで撮られていた方の連続のシャッター音にさすが~違う!と
    変に納得してしまいもう写真はあきらめ
    娘を迎えるため一階のロビーに戻りました

    4ヶ月ぶりの娘のひとこと・・鍋が食べたい~
    はーい分かっています・・今日の夕ごはんは鍋ですよ・・・
    


越後白山

2008-12-23 18:34:19 | 山遊び

 昨日の夜は今日の山はあきらめムード・・・予報は曇りのち雨でした
 でも朝起きてみれば陽が射しています
 近くの山ならいけそうだね~
 出かける時間も遅かったのですが越後白山へ
 今年最後の山遊びかな・・・

 慈光寺の駐車場を9時51分歩き始めです
 雪の花(木に雪がついている状態)が日差しをあびて
 キラキラと光ってきれいです
 昨日降った雪はパウダースノウでやわらかく
 その雪を踏みしめて歩きます

 

 

  
     登山道の左側に飯豊連峰を見ながら歩きます
     今日の飯豊連峰もきれいに輝いています
     手前の尾根は田村線でしょうか~

     
  だんだん雪の量が多くなってくる登山道です



       
       11時52分白山山頂です
       誰もいない山頂でした・・・こんな日は皆小屋の中ですね~

   
   
 

      
      粟ヶ岳の上には黒い雲がでてきています
      予報どおりお天気はくずれそうです

           
            山頂小屋
          
 
小屋の中の様子です

  お天気の良い日ばかりきていたのでしょうか
  今日初めて小屋の中に入れていただきました
  2階建の小屋の中は広くてきれいでした
  一階にお一人、2回には数名・・・にぎやかな声が聞こえていました
  私達も一階に入れていただきランチタイムです
  同じ一階にいた方のザックが大きいのにびっくり
  この正月に飯豊に行くためのトレーニングだそうです
  85リットルのザックで24キロ・・・すごいの一言
  憧れの飯豊ですが私は夏山でも行けてない~

  お昼からは天気がくずれそうなのでランチも
  急いですませ小屋をでました
  今日は田村線はあきらめ同じ道を戻りました
  途中から雪が雨にかわりましたがそれほどの降りでもなく
  13時48分駐車場に戻ってきました
  4時間弱の山遊び・・・雪の花がみれて満足でした

大蔵山~菅名岳

2008-12-20 21:19:27 | 山遊び

   今日は
   12月のこんな日に私達が登る山は白山、菅名、五頭山あたり
   私達が今日登ったのは大蔵山から菅名岳へのコース
   
   近くの山なのでゆっくりと朝起きて駐車場に着くと
   もう多くの車が止まっていました
   これから歩き始める人達もいて
   私達も支度をして駐車場を9時に歩き始めました


杉林をぬけて大蔵山への尾根にでます

   7合目あたりから登山道の周辺に雪が見られましたが
   8合目から9合目近くになってやっと登山道が雪道になりました
   12月上旬の大蔵山は他の方のブログでは雪山でした
   あの雪は消えてしまったのでしょうか

   雪のない登山道を長靴で歩くのは疲れます!


10時51分 大蔵山山頂

                    
                    飯豊連峰


粟ヶ岳

    大蔵山の山頂からは飯豊連峰、粟ヶ岳、遠くに米山、妙高山も見えました
    粟島も見えるね~の声に目をこらすと、見えました粟島が!
    国上、弥彦、角田、その後ろに佐渡、そして右に粟島です
    冬のこの季節は遠くの山々がきれいに見えるのです

    写真を撮ってから菅名岳に向かいます
    去年の12月22日にはこの先、少し行ったところで
    雪が多くて戻っています
    でも今日は青空、雪も少なく十分にいけそうです


大蔵山から菅名岳への登山道         大蔵山の小屋です
  



             
              11時51分 菅名岳山頂

     
     菅名岳山頂からの飯豊連峰

   菅名岳山頂には12~3人の方が休んでいました
   私達もここでランチタイム
   今日は寒いかなと思いコンビニでカップラーメンを買ってきていました
   寒くもなかったのですがせっかくここまで持ってきたのだから~
   お湯を沸かしておにぎりとラーメンを食べました
   ココアも飲んで温まり40分ほど休憩をとりました

   下りは丸山尾根を下り椿平から沢に下り戻ります

            
            椿平にも雪はありません

   
椿平から沢に下りる途中に大きな倒木があります      この沢の脇を下りていきます

  14時19分駐車場に戻ってきました
  雪国新潟でこの時期は貴重です
  土曜日にこの良いお天気には感謝です
  こんな日に山遊びをするために天気予報をみながら平日頑張るわけです
  でもまだ年賀状、書いていないな~

ツバキ 侘介の花

2008-12-14 21:58:49 | 日々あれこれ

          

  2~3日パソコンを開かなかった
  いつもなら自分のブログを更新しなくとも他の方のはみせてもらうのに・・・

  なにかとせわしなく忙しく毎日を過ごしています
  実家の母が腰を痛めてダウン・・・その母のお手伝いをしたり
  師走なので障子貼りも沢庵漬けも2軒分でした
  我が家の障子は旦那さんとやるし数もすくないのですが
  実家は部屋のまわり全部障子です
  来年からは母が腰を痛めていなくとも私の手伝いが必要でしょう
  こうして毎年少しづつ親の老いを感じます

  庭では白の侘介の花が咲いています
  小さめなツバキの花です
  染め花にしたくて去年買い求め庭に植えました
  でも形が私の思っていたものと微妙に違うような・・・
  考え悩んでいる間に花が終わってしまいそうです
  今日はチュウリップの球根をプランターに植えました
   


ステンドグラス

2008-12-05 16:57:32 | 日々あれこれ

  友達がやっているステンドグラスの作品展をみせていただいた
  いつも前向きで元気な彼女に会うとこちらも元気がでてくる

  彼女にしては色合いがおさえてあるな~ってみていたら
  もうひとつ、写真に撮れなかった作品は明るかったのでなんだか安心!
  前は染め花もやっていたのでやっぱりデザインに花が入っているね
  今回、彼女の作品は3点・・・細かい仕事です!
  頑張っています~  ちょっと私も頑張らないと・・・



             

    
    これは以前頂いて、我が家の玄関のかたすみに・・・
      夜になると足元を明るく照らしてくれています