のんびりー花日記ー

忙しい日々ですが、のんびり山に登りのんびり染め花を作っていたい!
 ・・・タイトルは私の願い・・・

巻機山

2015-07-29 21:45:21 | 山遊び

7月29日 巻機山

山も暑いだろうなって思いながらも今週は私の都合で今日しかない
平日の巻機山、駐車場には8台の車  少ない
登山届を出して6時40分歩き始める 


蒸し暑く汗びっしょりになりながら5合目
ガスで展望はない 


大好きなブナ林です  今日もきれいだ~


ヌクビ沢

 
ツルアリドオシ       キンコウカ

7合目の手前で私達より少し前に歩き始めた方がもう下りて来られました
トレランの方ですがどんなふうに走られるのか見てみたかった~ 


7合目

 
       シモツケ

 
8合目         ニッコウキスゲ

 
9合目       ヤマサギソウ


今までガスっていたのに少し晴れました~


タテヤマリンドウ


10時33分 山頂です

ここで休んでいる方がほとんどですが私達は割引岳へ向かいます
目当てはハクサンコザクラ
今年はまだ少ししか見ていないのでここの花を楽しみにしてきました  

 

 


ミヤマダイモンジソウ


タテヤマリンドウ

 

 
イワイチョウ         コゴメグサ

  
イワショウブ          モウセンゴケ


11時4分 割引岳山頂です
今日はここまで足を延ばす人はいないようです
貸切の山頂でお昼です

11時30分 下山です
もう一度花をゆっくりみながら歩いて巻機山に戻り下山です 



ワタスゲ


少し晴れてきました~


最後には青空も見られました

 
ツルリンドウ          ミヤマホツツジ

15時12分駐車場に戻りました

今日は遠くの展望はなく残念でしたが
ハクサンコザクラやタテヤマリンドウの花をたくさんみれて
私は満足でした

 


白山 二日目

2015-07-24 08:23:14 | 山遊び

7月22日 白山室堂センターで朝を迎えました
日の出1時間前の太鼓は鳴りませんでした~
ご来光は見れなくても上る人もいるのでしょうか
4時前から周りはざわついています 


朝食は5時30分から
朝食前から出発していく人達もいますが
私達は下るだけですからゆっくりと朝食をとってから出ます 


晴れていたらもういちどゆっくりとセンター周辺の花を見たかったのですが
濃いガスで霧雨みたいになっているのであきらめて
6時30分下山です

石で作られている登山道が霧雨で濡れて滑ります
慎重に転ばないように歩きます 


黒ボコ岩
昨日は大勢の人で賑わっていましたが早朝は静かです
私達はここから砂防新道に下ります
昨日砂防新道を上がった人達は観光新道へ 

 
シナノオトギリ       ミヤマダイモンジソウ



キヌガサソウがいっぱい咲いていました


クロツリバナ


甚ノ助非難小屋
ここまでも雨具を着たり脱いだりを繰り返しましたが
雨が少し強くなりここでもう一度雨具を着ます 


薄らとでていた虹がここできれいな色になりました~


センジュガンビ 


中飯場


吊り橋が見えてきました

 
けっこう揺れる~


9時49分 別当出合に戻りました


駐車場までの道にはりっぱなオオウバユリの花がたくさん~
まだほとんどが蕾だったのでこれが全部咲いたら見事だろうと想像する

21日から157号線の東二口のところで交通規制があり
9時~11時 14時~16時の間は交通止め
時間を考えて11時に東二口を通過することにして
お風呂はバードハミング鳥越へ
ここも平日なので12時から

今回思ったこと平日は比較的山小屋は混まないが
道路規制があったり日帰りの湯にしても開く時間が遅かったりする
ETCの料金も高い
何処へ行くにも下調べを良くしていかないといけないなと思う 


白山の山バッチ


帰りに白山比神社に参拝


二人で願い事があり手をあわせます


私達は裏から入ったみたいでこちらが表参道でした


大ケヤキ


白山奥宮
御前峰にある白山奥宮がここにもありました
ここに参拝すれば奥宮と同じご利益があると言う事~

 白山、立山、富士山を日本三名山と言うそうです
後は富士山だな~って旦那さん・・・・・・
富士山! 白山より1000m以上高いよね 
それだけでも腰がひける・・・・

白山、今回登って思ったこと
とにかく大きい山でした
大きいな~って思いながら歩いていました
山一つが大きい
こう言う感覚は初めてです 



白山 一日目

2015-07-23 14:41:58 | 山遊び

7月21日~22日 白山

何年も前から行ってみたくて計画を立ててみるも
実現していなかった加賀白山
新潟県人は新潟の白山を越後白山、石川県の白山を加賀白山と言う
とにかく遠い~ ナビだと自宅から6時間とでる
室堂で泊まるとしても早朝早くでるか前日でて車中泊か・・・・・・・

結局早朝2時50分に家をでる
高速を走り金沢へ、平日なので別当出合まで車で入れる
一番下の駐車場に誘導されてとにかく7時25分到着
4時間35分で着きました~ 

支度をして 別当出合まで10分くらい階段を上がる

 
別当出合           吊り橋

観光新道か砂防新道か~
行きは観光新道を行くことにして吊り橋は帰りに渡ることになります
7時58分 歩き始め 

  
1時間50分ぐらいの急坂の上りとあるが1時間10分で上がる


9時8分 別当坂分岐



汗びっしょりになって急坂を上り尾根にでて少し楽になるかなって思ったが
けっこうアップダウンもあり尾根とはいえきつい
別当坂分岐が1680m 室堂が2445m
室堂までまだ765mもあります 
 


仙人窟


大きいな~ 
前日室堂で宿泊した人達が下りてきます
やはり観光新道は きついので下りで歩く人が多いようで
すれ違いに時間がかかります
でも下りが下手な私達は急坂は上るほうが良いと思っています 

  
ハクサンオミナエシ      ミヤマホツツジ        イブキトラノオ


10時34分 殿ケ池非難小屋
15分ほど休憩

白山は花の百名山、観光新道は花満開の時期
期待に答えるかのように花が咲き乱れます 

  
ハクサンシャジン      ハクサンタイゲキ        ミヤマダイモンジソウ

 
カライトソウ        タカネナデシコ

   
タテヤマウツボグサ          タカネマツムシソウ       ミヤマオトコヨモギ  

  
ミヤマキンポウゲ      ミヤマコウゾリナ          イワオウギ

  
ヨツバシオガマ       シナノキンバイ       クルマユリ


ハクサンフウロ


11時45分 黒ボコ岩
砂防新道との合流地点です 


弥陀ヶ原 白山山頂部がみえます


12時15分 室堂センターに着きました
ここで昼食
宿泊の受付が13時からだったので少し待って宿泊の手続きを済ませた
部屋に荷物をおいて御前峰と御池巡りに向かう 


白山比神社祈祷殿・・・・工事中でした


ヒメクワガタ


ミヤマタネツケバナ


クロユリ


クルマユリ
月山でみたクロユリがいっぱい咲いています
ハクサンコザクラも咲いていましたが遠くて撮れない~


沢山の花を見ながらゆっくりと山頂に向かいます


イワツメグサ


イワギキョウ


白山比神社奥宮


14時5分 御前峰(2702m)山頂です
青空の山頂ゲットです 


山頂から室堂センターを見下ろします


大汝峰と剣ケ峰

御前峰から急降下して御池巡りです


油ケ池

 
ミヤマリンドウ 


翠ケ池

  
アオノツガザクラ       コイワカガミ         チングルマ


千蛇ケ池はまだ雪渓の下
千蛇ケ池から室堂のほうへ下ります 


このあたりからガスが出始めました


クロユリ

  
クロクモソウ        オオヒョウタンボク       キバナコマノツメ

15時35分 室堂に戻りました
室堂周辺はガスに包まれていました

 


夕ご飯は17時から~

夕ご飯が終われば山小屋ではもう寝るだけです
19時には横になりましたがまだ周りは賑やかで眠れません
ご来光がみられそうなら日の出の1時間前に
祈祷殿の太鼓が鳴るそうです
どうかな~って思いながら眠りにつきます

二日目 に続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 


苗場山

2015-07-16 15:41:08 | 山遊び

7月15日 苗場山 曇り
予報では9時から15時くらいは晴れ予報だったのだが・・・
高速の途中では小雨もあたり山の天気に少し不安~

かぐら、みつまたスキー場のみつまたステーションから登山口へ向かう途中ゲートがあり
山菜採りの人と釣りの人から1000円の徴収
登山者は無料 登山届をここで出し通過

駐車場につき支度をして7時2分歩き始め
車道を歩いて和田小屋まで行くのだか
今日は和田小屋周辺まで車で上がれたみたいで
上がってきた人に聞くと
ゲートの人にここまで行かれると言われました~って
私達には言ってってくれなかったな・・・・・・・20分くらい違うのに~ 

 
7時2分駐車場 歩き始め           7時27分 和田小屋

  
下ノ芝 


イワカガミ


ワタスゲ

昨日までの暑さはないが蒸し暑く汗が流れ落ちる
石がごろごろする登山道は歩きにくく
県外のグループの人達が悪路だね~って
もう少し頑張って、楽になるよ~って心の中でつぶやく 

 
中ノ芝 いつもここまでくるとちょっとほっとする
ここからは花を見ながら楽しめる 



上ノ芝 いつもの休憩場所
少し甘いものを食べてまた歩きだす 

 
上ノ芝        ハクサンチドリ

 
神楽ケ峰       ゴゼンタチバナ

 
モミジカラマツ         雷清水

ここからお花畑~  写真を撮りながらゆっくり登る


ミネウスユキソウ


ニッコウキスゲ


ミヤマシシウドとハクサンシャジン

 
ムカゴトラノオ      ミヤマシシウド


ハクサンシャジン

  
タカネナデシコ       ハクサンオミナエシ

 
クルマユリ


山頂はガスの中~ 

  
アオヤギソウ        ハクサンフウロ          イワオウギ

  
シモツケソウ        ヤマハハコ       ウツボグサ

 
ホソバコゴメグサ      イワイチョウ


湿原にでるがガスで真っ白~

 
10時47分 山頂です         苗場山頂ヒュッテ

ガスで湿原は真っ白だったので
ヒュッテの前で休憩 お昼にします
じっとしていると寒くウインドブレーカーを着る

11時10分 下山です
少しは見えるかな~って湿原のほうへ下りてみます 


一瞬、ガスが晴れた~   でもまたすぐに真っ白~


ヒメシャクナゲ


ヒカリゴケ   
上りでは光っていなかったが下りで撮れました


少し晴れたね~って   でも山頂方向はガスの中でした

 
ベニバナイチゴ      

 
股スリ岩


ガスっているけれど花いっぱいです


14時25分 和田小屋まで戻りました
ここから車で戻る人をみながら
車道を16分歩き 駐車場に戻りました 

初めて登られた方には山頂湿原が
ガスっていて残念な日だったと思いますが
私達はそのすばらしさを知っているので心の目で・・・・・
ガスのおかげで暑さもやわらいで
バテる事なく歩けたのかとも思います 
 

 帰りに平日は和田小屋まで上がれるのか
ゲートの方に確認しようと思っていたのに
帰りはもう誰もいませんでした
次回は確認してから上がろうと思いました 

 汗びっしょりだったので 街道の湯に入ってから戻りました

 


鳥海山

2015-07-12 15:49:29 | 山遊び

7月11日 鳥海山 晴れ

中3日おいて再び東北の山へ
2005年 10年前に一度行っている
まだブログも書いていなくて記録も残っていない
その時はガスっていて展望もなく新山へも行っていない

独立峰の鳥海山は日本海を見下ろしながら歩けるはず
10年前は見えなかった鳥海湖も見てみたい 


これから登る鳥海山を車中から

 
6時37分鉾立の駐車場に着きました
支度をして6時50分歩き始めます 


庄内平野の向こうに日本海

 
最初の雪渓        整備された登山道


日本海!


8時20分 御浜小屋


鳥海湖 
私は中学3年の時・・・・何十年前の話だけれど~
家族でここまでは来たことがある
その時の湖面の青さを今でも思いだすことが出来る
2005年の時はガスっていて見えなかったので旦那さんは初めて見る
何十年前はもっと青かったような~気がする 


これから向かう新山と外輪山


ニッコウキスゲ

 
外輪山を登る      千蛇谷との分岐 私達は外輪山へ


イワブクロ

 
下りで歩く雪渓     イワギキョウ


チョウカイフスマ

 

 
文珠岳から新山、外輪山

 
            ハクサンチドリ


ミヤマリンドウ


イワウメ


七高山


11時12分七高山(2229m)山頂です
 

新山に向かいます

七高山から御室小屋のほうへ下ります
ガレていて歩きにくい道を気をつけながら 下ります
七高山のほうから雪渓を歩いている人達が見えていましたが
旦那さんは岩場を登ります 

 

 

思ったより時間がかかってしまいました
12時5分新山(鳥海山)山頂 2,236mです
山頂で休憩にしたかったのですが
人も多く狭かったのですぐに御室小屋のほうへ下ります 


12時29分 御室小屋
歩いてきた外輪山を見ながらここで休憩です
 



13時下山です
10年前はここをバテバテになりながら登っていた事を思い出しました
まだ高山に慣れていなくて2000mは私にとってハードルが高かった~ 


外輪山から見下ろしていた雪渓を渡る


チョウカイアザミ


ホソバイワベンケイ


ミヤマウスユキソウ


遠くに飛島が見える


ヒナザクラ

16時25分 駐車場に戻りました

10年前は前日に鉾立の駐車場に入り車中泊
当日も下山後宿をとり泊まった
今日は日帰り・・・・10年で進歩したのかどうか~
日帰りで歩く事はできたが
鳥海山、なかなか手ごわかった~
岩場歩きが苦手な二人なのでそう思うのか
往復の車の運転も旦那さんは疲れたようです


それでも岩ガキは今回も食べました~
自宅に着くのが遅いので今回はお店で
10年前と同じお店だった



お花はチョウカイアザミ、チョウカイフスマ、以外は 月山と同じ花が多い

   
ホタルブクロ      イブキセリ?           トウゲブキ

  
ハクサンシャクナゲ        ハクサンイチゲ       ハクサンシャジン

  
ミヤマキンバイ        モミジイチゴ        チングルマ

  
ヨツバヒヨドリ        ハクサンフウロ       ヤマハハコ

載せきれないほど沢山の花が咲いていました
青空の下、日本海を見ながらの歩きができ満足でした 


月山

2015-07-08 11:18:40 | 山遊び

7月7日 月山 晴れ

天気予報をみながら行き先を決める
行くなら青空の下を歩きたい
いつもそう思いながら行き先を決めるのだが
山頂で展望が得られるのは何パーセントだろうか 

でも昨日は久しぶりの青空~ 
そして一番の目的クロユリの花・・・見れました、月山のクロユリ
いつも時期が少し違っていて見れませんでした
今年も少し遅いかな~って思いながらも
少しは咲いていないかな~て期待しながら・・・・
 


4時起きです 車中で朝日を見ながら高速を走ります

7時36分姥沢口の駐車場着
支度をして 月山ペアリフト下駅 へ

 
ニッコウキスゲがお出迎え 

 
リフトで上に上がり8時14分歩き始め
 姥ケ岳を目指します

 
この雪渓がけっこう急登
ロープを使いながらアイゼンなしで登る 


振り返って月山

雪渓を登りきるといろいろな花が咲いています


ヒナザクラ

 
チングルマ         ハクサンチドリ


これから歩く稜線


姥ケ岳山頂から月山


ミヤマリンドウ

 
              ウサギギク


ミヤマウスユキソウ


鳥海山! もう一度行ってみたい~


雪渓と青空がきれいです!

 
ハクサンイチゲ          ウズラバハクサンチドリ

  
ハクサンフウロ          アオノツガザクラ

 
ベニバナイチゴ

 
ハクサンシャクナゲ        ハクサンフウロ&ヨツバシオガマ


コバイケイソウ


 

 
鍛冶小屋跡のお地蔵様     ヤマガラシ


10時19分 月山山頂です

クロユリを探しますが何処に咲いているのか分かりません
休憩していた男性に咲いている所を教えてもらい行ってみました
2輪程まだ咲いていますよ~って言われていましたが
探して探して~私達は8輪確認できました
ロープの中には入れませんので登山道からの確認です 


小さくて可愛い~ 
思っていた色より明るいし小さい・・・
花を見ていた男性が前はもっと沢山咲いていたんだと
ブナの実が少ない年にネズミがここまで上がってきて
球根を食べてしまい少なくなったと教えてくれました

 


ミヤマキンポウゲ


三角点

 
キバナノコマノツメ            ハクサンシャジン

山頂周辺を花を探してウロウロ~
昼食のおにぎりを食べて休憩
11時30分下山です


アオノツガザクラ


この雪渓を下りてきました
写真でみるとなだらかですが結構急です
旦那さんからアイゼンをつけるよう指示があり着けます
 



帰りはリフトを使わず凹地分岐から姥沢小屋のほうへ下ります
凹地分岐は雪の下、でも木道がでていたので進みます
  まだ雪が消えたばかりで花はあまり見られませんでした

 
リュウキンカ        ミゾホウズキ

13時29分 下山しました
上りでは平日だと人が少なく静かでいいな~って思いましたが
下山時には団体さんも上って来られ
やっぱり人気の山だと思いました 



帰りには道の駅で岩ガキを買い求め夕ご飯に頂きました
こちら方面の山帰りの夏の楽しみ
 
美味しかった~
クロユリも見れたし満足の一日でした



他にも沢山の花が咲いていた
写真も撮らなかった花もあるがもう少し載せてみます

   
イワイチョウ           アカモノ            アオヤギソウ

  
ウラジロヨウク       ミツバオウレン           ?      

   
ノウゴウイチゴ       オオバキスミレ      モミジカラマツ