のんびりー花日記ー

忙しい日々ですが、のんびり山に登りのんびり染め花を作っていたい!
 ・・・タイトルは私の願い・・・

大蔵山~菅名岳

2010-11-27 19:22:38 | 山遊び

 今日の予報は
 起きてみて晴れていたら近くの山と思いながら昨日は就寝
 のんびりと7時過ぎに起き向かったのは大蔵山登山口

 え~ 車が少ないね! 2台だけ・・・私達を入れても3組しかいないわけ
 皆さんはどこのお山に行ったのでしょう~

 9時12分歩き始めます

             

    

 日差しが暖かくて気持ちが良い歩きです
 誰もいない登山道は静かです

              
              11時8分 大蔵山山頂です
                  ・・・誰もいません!私達だけ~

 
                             弥彦山&角田山

       
         大蔵山からの飯豊連峰

                

  写真を撮って少し休憩し菅名岳に向かいます
  途中菅名岳方向から単独の男性二人とすれ違います
  登山口にあった2台の車の方と思われます
    ・・・・人が少ないですね~ってちょっと話をしてすれ違います
  こんなにお天気なのに皆さんはどこのお山? って誰しも思いますよね~

 

  12時4分 菅名岳山頂です
  山頂の看板?が新しくなっていました
  位置が変わったのかな? 前は看板と鐘がいっしょに写真に撮れたのに
  ちょっと無理だったので今日は別々に~

  ここも誰もいません貸し切りでランチです
  飯豊連峰を写真に撮り12時32分下山です
  

  菅名岳からの飯豊連峰 手前の山は蒜場山?

  下山途中単独の男性と女性が登って行きました
  これで4人に会ったね~って少なすぎてつい数えてしまいます

    
       椿平の青空~ きれいです!

          
            椿平から沢におります

               
                この流れの上がどっぱら清水です

 

 沢にかかっている橋を何回も渡りながら下っていきます
 ここで単独の男性が登って行きました
 14時に沢を下り終わり林道を歩いて14時29分駐車場に戻ってきました

 今日は大蔵山の登山口から私達を含めて5人
 菅名岳の登山口から2人・・・・7人の大蔵山、菅名岳だったようです


            
              サワアザミ


二王子岳

2010-11-20 20:32:55 | 山遊び

 二王子岳はもう雪
 だけど神社まで車がは入れるうちにもう一度登りたいと思っていた

 神社の周辺は車が沢山止まっていて
 皆考えることは同じ~ 皆さん、早い歩きだしです
 私達も支度をして8時17分歩きはじめ

 紅葉はもう終わっていて晩秋の二王子岳でした
 
       
   木に絡まった葉が黄色!             神子石

 
   2合目の水場                  3合目の避難小屋

 今日も旦那さん、ゆっくりゆっくり登ります
 ペースが合わず疲れるので私は私のペースで登り時々休んで待ってます
 3合目に着いた旦那さん、今日もバテバテです
 それでも5合目までは行くか~って歩きだします

 3合目手前あたりから雪がみえ4合目手前で登山道も雪道になりました


    
ツルアリドウシの実                    5合目

 5合目でミカンを食べて休憩
 ここでやめるのか~って思ったが旦那さん、歩き始めます
 歩きだせば山頂まで行くよね

 6合目を過ぎたあたりからもう下山してくる人たちが増えてきました
  

          
                              三王子の祠

             
              避難小屋

    
鐘はもう外されていました

 どうにか山頂に着きました
 とっても時間がかかりましたが旦那さん、頑張って登ってくれました

 山頂はもっと青空が迎えてくれると思ったのですが・・・
 飯豊連峰もえぶり差岳方向は見えますが大日岳の方は雲がかかっています
 



   飯豊連峰 




  二本木山

                 
                   蒜場山

 二本木山、蒜場山、えぶり差は去年登っています
 また行ってみたい山々です

 40分程休憩して下山です
 下りはアイゼンをつけて6合目過ぎまで下りました
 アイゼンをつけたのは私達だけだったかもしれません
 まだなくても大丈夫かもしれませんが念のため~
 

       
       下のほうで少しのこっていた紅葉

             

 無事下山しました
 雪が降るとこの神社まで車で入ることができなくなります
 下から登る方もたくさんいますが私達は雪が溶けて
 またここまで車がは入れるようになるのを待つことになります
 今日が今年最後の二王子岳だと思います
 
 

庭の紅葉

2010-11-19 14:30:32 | 日々あれこれ

   

               

 
 雨の日にきれいだな~って写真を撮ったのにブログは書かずそのままに・・・
 今朝、外に出てみれば朝日があたってとってもきれいに輝いていた
 今日あたりが最後だね!
 この紅葉、毎年ブログに書いているように思うが
 秋のこの時期、ほんの短い間だけ赤く染まり皆の目を引きつけます
 一年に一度、私はここにいるよって言っているようです


 一日一回笑ってますか?
 って問いかけられ笑っていない自分に気がつく


 自分の周りの人達におこるいろんなことが~
 一つ一つがとても重く
 身内として友としての私は心穏やかでなく・・・・

 ・・・無事に皆が乗り越えられますように・・・・


五頭山

2010-11-08 16:02:54 | 山遊び

 昨日は絶好の山日和だったのに旦那さん動かず・・・
 土曜に八海山に行っているのでお休みしたいのだろうが
 私は里山の紅葉も気になって・・・

 今、行かないと終わってしまうよ~
 行ってきました一人で・・・五頭山へ

              
    
 今日は自宅をでたのが9時と遅かったので
 登山口の駐車場は先回より車が多かった
 熊は大丈夫だな~って思うが鈴がなるようにして
 10時どんぐりの森から歩きだす

            
           きれいだね~  落ち葉で歩きやすい登山道


 最高の紅葉です 
 反対の尾根の紅葉がきれいなのですが木々が邪魔をしてよく撮れません

                   
                    7合目、長助清水


               
                11時10分 三ノ峰

   
    一の峰に上がると あれは飯豊連峰だよね 雪だね~飯豊は!
    
 
誰もいない一の峰                   前一の峰から菱ケ岳

 
                前一の峰からの展望

   一の峰から飯豊連峰も見えたので前一の峰までで帰ろうかとも思いましたが
   ここまでくるとやっぱり行ってみたくなり本峰へ~

             

       

  11時35分、本峰です・・・誰もいません
  でもやっぱり飯豊はここからだと木々が邪魔をして撮れません
  雪が積もらないとダメなんだね~

  すぐに戻ります
  この時点で五の峰まで行って見ようかと思いましたが
  12時、三ノ峰まで戻ったら空が暗くなってきたので
  五の峰はあきらめ三ノ峰から下山です
  

   

        

              

  途中、7合目を過ぎた辺りでポツポツと雨があたったが
  たいしたことなくそのまま下山
  一人できれいだね~ってつぶやきながらの下山でした
  12時45分下山・・・2時間45分の山遊び

  登山靴をはき替えて車に乗ったとたんに雨足が強くなった
  ギリギリセーフ
  雨具は持って登っているがなるべくなら着たくない
  三ノ峰の小屋に7~8人のグループがいたが雨に降られただろうな~って思う

  今日は五頭山の紅葉が見れて満足 


八海山

2010-11-06 21:35:48 | 山遊び

 昨日から天気予報を見ていたが
 新潟の下越地方だけが曇り予報・・・・
 でも降らなければ行けるよね~って思いながら就寝

 朝起きてみれば降ってるよ~
 30分程グダグダ迷うが晴れ予報なんだから行ってみようって事で・・・
 でも雨は止みそうにもなく車に乗ってから中越地方はだよね~って

 行き先変更して向かった山は八海山
 何回か登っているが最後に登ったのが2006年6月・・・・・4年も登っていなかったんだね~
 
         
         駐車場から朝の八海山

       
   八海山ロープウエー                  ロープウエーからみる紅葉

         

 ロープウエーに乗り山頂駅を9時20分歩きはじめる
 今年初の雪!
 アイゼンを持ってはきたが本当に使う事になるのかと思う  


 

 10時17分 女人堂に着く
 旦那さんちょっと休憩ってベンチに腰掛けてしまった
 10分ぐらい休んで歩きはじめます
 ここからは本格的な雪道だった

            
          あなたをスリムにします~って思わず反応!
            ホントにスリムになれるといいのに・・・・


 
薬師岳  青空だ~                八ツ峰の地蔵岳と千本槍小屋


   アップでもう一枚


 越後駒ケ岳 中ノ岳 八海山八ツ峰の地蔵岳


   越後駒ケ岳 中ノ岳

    
     越後駒ケ岳

                 
                  中ノ岳

    
      巻機山


   11時20分 千本槍小屋に着きました
   地蔵岳まで行きたいね~って向かうも途中で撤退
   雪が多く危険かな~って思いました

            
            地蔵岳手前から千本槍小屋を見る

   千本槍小屋に戻って小屋の前で昼食
   雪の上にシートを敷いて
   青空のした風もなく快適な時間でした
   12時32分下山です
   アイゼンをつけてみるが雪がダマになって
   かえってあぶないねって外しました
   気をつけてゆっくりと下山です


           
           遠くにみえるロープウエー山頂駅の辺りの紅葉が
           一番きれいなようです


守門岳                      浅草岳

  14時19分ロープウエー山頂駅に戻りました
  駅の周辺は紅葉を見に来た観光の人達が沢山・・・
  ロープウエーに乗るにも行列です
  ロープウエーの中から屏風道がみえました
  いつか紅葉の一番きれいな時に登ってみたいコースです

  今日は思いがけず久しぶりの八海山でした
  もう1000mを超える山は雪ですね
  里山の紅葉が気になります
  

今日から11月

2010-11-01 15:49:29 | 日々あれこれ

 HP染花工房㎡nが昨日で終了いたしました
 インフォシーク社よる無料のホームページスペースサービス終了にともない
 そのまま閉じることにしたわけですが
 今朝開けてみると

 「iswebライト」は2010年10月31日をもってサービス提供を終了いたしました。
 長年ご愛顧いただきありがとうございました


 本当に閉まってた・・・・・


    
 今日は出かけるつもりだったのに
 昨日実家の母からSOSが入りお出かけはキャンセル
 具合の悪い母を病院に送り父を見るため実家で待機
 母の病状は大したことはなく一安心したが
 母に溜まっていくストレスをなんとかしてあげたいな~と強く思う

 家に戻って庭をみればナツハゼが紅葉しツワブキが咲き始めていました
 ホトトギスもダイモンジソウも咲いている


  ナツハゼの紅葉
                  
                    ツワブキ       
 
             
             ホトトギス

      
   シャジン                          ダイモンジソウ

 こんなふうに庭をみて季節を感じることが
 今の母にはあるのだろうか~・・・・
 だんだんと厳しくなっていく典型的な老々介護の実家です!