のんびりー花日記ー

忙しい日々ですが、のんびり山に登りのんびり染め花を作っていたい!
 ・・・タイトルは私の願い・・・

菅名岳

2009-03-28 18:59:48 | 山遊び

 昨日の予報では山はあきらめていたが
 朝、起きてみれば青空が見えている
 8時半を過ぎてからどこか行くか~って
 時間も遅いけど我が家から30分で登山口に着ける菅名岳へ
 去年の今頃、大蔵山から菅名へ歩いているが
 今日は菅名から鳴沢峰へ歩こうと登山口へ向う

 駐車場には1台も車がなく私達だけ~ 皆さんはどちらの山へ行かれたのでしょう
 支度をしていると車が1台・・ここが菅名の登山口ですか~・・・って
 これで私達だけでなくなった~
 ベテランそうな方でしたが歩いてみて確かにベテランの方でしたが
 菅名は初めてだそうです


        

 一昨日から降った雪でもう咲いていたであろう花々は雪の下
 少しだけ見られたヤマエンゴサクをみて雪をかぶった600段の階段を登る
 花もなければただ黙々と登るだけ・・・
 5合目で駐車場であったベテランさんに先に行ってもらう
 

 

 時々青空がみえます

      
      霧氷がきれいでした!

 
 山頂近くの急登・・ここを登れば山頂、もう少し、もう少しって頑張ります

 

 はーい山頂です!
 途中で先に行かれたベテランさんと私達の3人だけの山頂です
 尾根では風があって寒かったけど山頂は風もなくいい感じ
 でも鳴沢峰へも大蔵山へもトレースはなかった
 鳴沢峰へ下りたい気持ちはあったけど
 新雪をワカンでラッセルか~ 長いよね・・・
 私はここであきらめ  旦那さんも少し行ってみてあきらめ
 新雪を少し踏み固めて昼食をとりすぐに下ります

 下りではアイゼンをつけて下りました
 最後の600段の階段をすべらないようゆっくり下りれば登山口です
 朝みたヤマエンゴサクをもう一度撮って戻ってきました
 鳴沢峰には回ることはできなかったけど
 あきらめていた山歩きができたのだから満足
 
 
ネコノメソウ                    ヤマエンゴサク

弥彦山

2009-03-21 20:50:42 | 山遊び

 三連休の中日
 今日は弥彦山を西生寺から登る
 下りは八枚沢に下りて能登見平へ登り返して西生寺に戻ってきた

 8時10分に西生寺の駐車場に着く
 花が開くにはまだ早すぎるのだが遅くなると車を止めることができなくなる
 上りは花をあきらめて下りに期待し登る

 
カタクリも蕾                     桜も咲きはじめていた

  

                

  ユキワリソウもカタクリもキクザキイチゲもみんなまだ蕾
  帰りには開いてるよね~って山頂に向かう
  なんとなく霞んでいて遠くまでは見えなかったが
  それでも米山の向こうには妙高山も見えた
  お参りをしてすぐに八枚沢のほうへ下る


         
          マンサク

       
   オウレンはもう終わりに近い

   八枚沢のほうへ半分ほど下った辺りから
   ユキワリソウ、カタクリの開花が見られるようになった
   写真を撮りながらのんびりと歩く
   

 

           

 

       
   アブラチャン                 シュンラン

  八枚沢の登山口まで下りここから沢を渡って能登見平のほうへ登り返す

         
         コバイモ・・・・大好きな花です
                  今日はたくさん見られました
         


 
                   ミチノクエンゴサク

        
  ネコノメソウ                   エンレイソウ

     
                  キバナノアマナ

  西生寺の登山道のユキワリソウも帰りには開いていました

         

  

  

    カタクリの花
     

     

   キクザキイチゲ
      

 ユキワリソウはもう少し早く見たかったかな~
 でもユキワリソウといっしょにカタクリやコバイモなどの花々が
 いつもの年よりたくさん見られたので良しとしよう

 もう一ヶ所行ってみたいところがあったのですが
 時間は十分あったのになんだか疲れて今日はここまで~
 今年のユキワリソウはもう終わりですね
 次はどこの花でしょうか・・・・


乾しカブ作り

2009-03-17 15:25:14 | 日々あれこれ

 今日は彼岸の入り・・・もうお彼岸なのね~
 関係ないけど実家にある越冬用の大根が気になって・・・
 乾しカブにすれば美味しいよねってことで
 気合を入れて・・・たかだか5~6本の大根ですが捨てるにはもったいないなと思って
 昔と違い越冬野菜を常備するほどのことはないのですが
 野菜を作っている親戚などから秋になるとたくさんの野菜が届きます
 ありがたいのですが家族が少ないと残ってしまいます
 雪国の知恵なのでしょうか・・・残った大根で作る乾しカブです

       
       大根の皮をむき熱湯にくぐらせ後は乾すだけです

  
乾しあがるとこんなふうになります       今日は買った乾しカブを煮物に~
 これは農家のおばさんから買ったもの

 今日の乾しカブはじょうずに乾せるでしょうか・・・
 期待しつつ毎日並べよう

庭の春

2009-03-16 15:19:13 | 日々あれこれ

  2週、山に行っていません!
  庭をみれば咲いています
  フクジュソウ、エンゴサク、ユキワリソウ、キクザキイチゲ・・・
  いろいろなことがあっても花は自分の咲く時期を
  しっかりと覚えていてちゃんと咲いてくれるんだな~って
  当たり前だけど素直にうれしかったりして・・・・

  山の花はどんなでしょうか
  気になります・・・・次の休みまで咲いていてね~

       


  


            


セツブンソウ

2009-03-04 09:46:33 | 日々あれこれ

 咲きました鉢植えのセツブンソウ 
 マークをいっぱいつけたいくらいうれしい!

 去年、栃木の星野の里のセツブンソウ見に行って
 帰りに買い求めてきた鉢植えのセツブンソウ・・・
 こんなところまで連れてこられて・・・でも頑張って今年も咲いてくれました
 小さな花だけど可愛いね~ 

           

       


ユキワリソウの山

2009-03-01 20:10:15 | 山遊び

 今日も
 昨日は雪山だったけどこんなにお天気が続くと気になってしょうがない
 ユキワリソウの咲き具合が・・・・

 朝寝坊してしまったけど花をみるだけ~~のつもりでのんびりと・・・
 でもお目当ての所は駐車場が満車
 しかたなくちょっと歩くけどって別の場所へ移動
 ちょっとのつもりが結構歩いてしまいました
 
 開花状況はまだまだって感じ・・・
 でも少しはみれたので満足



               

 

 


     

       

     

 
 
オウレン                       ナニワズ