のんびりー花日記ー

忙しい日々ですが、のんびり山に登りのんびり染め花を作っていたい!
 ・・・タイトルは私の願い・・・

2010年 山遊び

2010-08-31 14:06:58 | 2010年山遊び

   2010年の山遊びです
   去年の旦那さんの怪我から1年が過ぎました
   あの時は2度と山には登れないだろうと思ったものでした

   年明けには今年はリハビリ登山だ思いました
   一山一山、足の具合を見ながら確認するように登り始めました

   雪の登山道は楽そうでしたが雪が消えた頃から下りで時間がかかるようになりました
   それに加え今年の夏の暑さには旦那さんはバテバテです
   ふだんでも暑さに弱い人ですが今年は尋常ではない暑さです
   したがって7月後半からは高度の稼げるロープウェイやリフトを使った
   山遊びを選ぶようになりました
   仕方がないかな~って思いますが・・・・・
   それでもこの時期までゆるゆるとリハビリ登山はできています
   これから秋山・・・どれまでの所へ行けるでしょう
   中越の山々には行けるでしょうか~
   後半は追記していきます

   
        2010年 山遊び  
1月17日 菩提寺山 怪我から5ケ月、今年初のリハビリ登山
2月21日 角田山(福井ほたるの里コース) 雪の登山道は歩きやすそうでした
 27日 弥彦山 表参道、登って下りて来られるのか確認しながらの山歩きです
3月14日 弥彦山 西生寺から 今年もここのユキワリソウの花を見られたことに感謝です
  22日 弥彦山 八枚沢から能登見平に下るコース  能登見平の花には少し早かった 
  24日 角田山(桜尾根~灯台コース)(単) 一人でゆっくりと気持ちの良い歩きでした
  27日 猿毛岳 2月4日に遭難されたWさんの捜索 貴重な経験をさせていただきました 
4月 4日 五頭山(三ノ峰~山頂) 一歩一歩確かめながら雪の登山道を登ります 
  10日 菅名岳 階段の両サイドに咲く花を見に!コシノコバイモが沢山咲いていました 
  18日 角田山(桜尾根~灯台コース) カタクリには少し遅くイカリソウとスミレの世界でした 
  24日 大蔵山~菅名岳 この距離が歩けるのか?トライでした 
  30日 越後白山 いつもこの山は旦那さん、バテバテです!今日も・・・ 
5月 4日 二王子岳 3合目からは雪、山頂からの飯豊連峰は見えず残念でした 
  15日 五頭山(三ノ峰~山頂) 下りはスキー場からドングリの森へ下りました 
  22日 粟ケ岳 雪のない登山道は旦那さんの足に負担がかかります・・きつそうでした! 
6月 2日 菩提寺山&高立山(単) 248mと275mの小さな里山歩き
   6日 袴腰山 高城~山頂へ 登山靴を持っていくのを忘れてしまった! 
  13日 弥彦山 暑い山でした イチヤクソウもクルマユリも蕾 
7月10日 雨飾山 旦那さんバテバテでギブアップ! 一人で山頂まで行ってきました 
  18日 月山 沢山の花をみることができて満足・・・でも帰りは事故による渋滞で6時間かかる 
  24日 安達太良山 リフトで登れる楽な山 山頂は強い風でした 
8月 8日 西吾妻山 グランデコスキー場からゴンドラに乗り西大巓から西吾妻山に登るコース
  18日 角田山(浦浜コース)(単) キツネノカミソリに会いに! 
  21日 木曽駒ケ岳 シャトルバスでしらび平までそしてロープウェイで千畳敷へ
  22日 乗鞍岳 乗鞍高原に泊ってバスで畳平まで~ ラクラク登山が続きます   
  24日 谷川岳 山頂からの展望はなし、暑い歩きでした 
9月 4日 平標山 仙ノ倉山はガスであきらめて下山! 残念でした
  11日 五頭山 三ノ峰から前一ノ峰まで
  25日 守門岳 保久礼の登山口から 山の整備に協力を! って石を少しだけ運んだよ
10月 2日 宝珠山 何年ぶりだろう宝珠山、草水口登山道は閉められていた
  16日 火打山 高谷池の紅葉には遅かった!笹ヶ峰はきれいな紅葉!
  19日 五頭山(単) 三ノ峰から本峰まで~ 楽しい出会いありお土産まで頂きました
  23日 巻機山 巻機山から割引岳まで~ 最高の青空でした!富士山も見えました
11月 6日 八海山 久しぶりの八海山!青空と雪の八海山でした
   8日 五頭山(単) 曇り空でしたが里山の紅葉も最高でした!
  20日 二王子岳 三合目からは雪の世界でした
  27日 大蔵山~菅名岳 青空の下、人も少なく静かな山でした
12月 5日 五頭山 今日は本峰でランチでした!
  11日 越後白山 山頂は雪! 曇り空でしたが下りは田村線を!
  19日 五頭山 車を止めたところから雪 雪の五頭山でしたが青空の一日でした

 
 追記   12月30日
 旦那さんのリハビリ登山の一年でした
 二人で登ったのが35回、単独で5回 私は40回の山遊びでした
 秋には火打山、巻機山にも登ることができました
 まだまだ行ってみたい山は沢山ありましたが
 去年の事を思えばここまでの回復を喜ばなければとも思います

 今年の怪我のなかった山遊びに感謝し
 無理をしない私達の山遊びを来年もできることを願っています