たくさんの優しさ

大好きなもの・・・音楽、木村君、うちのニャンコ。

予告

2008年04月29日 19時07分34秒 | 日記
       昨日、「CHANGE」の予告を見ました。
       啓太ちゃんが可愛いのなんのって!
       朝倉先生、可愛い可愛い!!
       ほわほわ~な髪が可愛くて、側に行って触ってみたくなりました。
       選挙のシーンも「ちゅぼ」がてんこ盛り。
       おどおどしていてる表情が、どれも面白い!
       でも、めちゃくちゃ可愛い!
       あの最後の頼り無げな「へたれ」声が可笑しくて可笑しくて笑っちゃいました。
       こちらも側に行って応援したくなりました。
       拓哉君、素晴らしいですね~!
       もうもう、楽しみで楽しみで!
       待ちきれません。

       「ラブジェネ」・・・今日は第3話でした。
       昨日はコンサートの練習で見れなかった・・。(録画も忘れちゃって・・・。)
       おにぎりが原因で始まった戦争・・・さるかに合戦。
       これが可笑しくて気に入ってます。(笑)
       ばあちゃんの遺言も笑ったっけ。
       前半は笑うシーンが多かったような・・・。
       「人生は上々だ」も前半は可笑しかったんですよね。
       後半はシリアスな感じになってました。
       「ラブジェネ」も回を重ねる毎に素敵なシーンが増えていきますよね。

       理子がクリスマスツリーを飾って哲平を待っていて、哲平が帰ってきてからの二人のシーンが
       最高に好きです。
       ベットに座っている理子・・・後ろにまわった哲平が足を伸ばして(開脚)座って理子を後か
       ら抱くシーン。抱っこっていう感じかな?
       軽く拒む理子に、「いいから」って言って抱くの。
       「いいから・・・」に興奮。(笑 火照ってきた。)

       これには完全にノックアウト!!
       もう素敵で素敵で蕩けそうでした。
       羨ましくて羨ましくて、「いいなあ、いいなあ!」って憧れて・・・夫を使って真似してみた
       ら大失敗したのでした。
       ・・・(こそこそ)座り方がまずかった・・・。
       ・・・「いてー!」って叱られました。
       ・・・やっぱり夫じゃダメなのでした。

       色んなシーンを思い出して楽しんでいます。
       二人羽織りものシーンも好きでした。
       明日はどんなシーンが出てくるかな?
       お粥を作るシーンが出てくるかな?
       ここも大好きなシーンです。
       佐藤珠緒さんや吹石一恵さんも出てましたよね。
       明日は仕事始まりが5時なので、ゆっくり見ます。
       売っているビデオはオンエアされていた映像よりちょっとだけ長いんですよね。
       また借りてみようかなあ・・。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四葉のクローバー

2008年04月26日 19時06分28秒 | 日記
       ここ数日寒い日が続いています。
       お花の苗を沢山買い込んでプランターに植え替えています。
       庭にお花が増えるのって嬉しいです。
       昨日、庭仕事をしていたら四葉のクローバーを見つけました。
       毎年抜いていたクローバーですが、今年は大切にしています。
       愛おしく見えるんです。(笑)
       四葉のクローバーですが、出始めた頃から毎日のように探していました。
       これがなかなか見つからなくて・・・直ぐ見つけた拓哉君に改めてびっくりです。
       見つけた時は物凄く嬉しかったです。
       二つ葉のクローバーも見つけましたよ。
       
       今日はエキストラで参加なさった皆様方のレポを読ませて頂きました。
       もう、楽しくて楽しくて、顔が弛みっぱなしでした。
       皆様書き方がお上手で、興奮してしまいました。
       血管が見えた・・・、ほくろが見えた・・・肩甲骨が・・・。
       羨ましい!!
       撮影の合間は口が半開きになっている拓哉君・・・笑いましたー!
       共演者の皆さんと楽しそうに仲良くおしゃべりしている拓哉君。
       その姿が目に浮かんできて、パソコンの前でニマニマしておりました。
       微笑ましいですね。
       感謝の気持ちでいっぱいなのに、恥ずかしくてコメントが書けない・・・。
       心を込めて、拍手ボタンを押してきました。
       拍手ボタンが付いていない所へはここからお礼を。(申し訳ない気持ち。)
       皆様、ありがとうございます。

       CHANGEが始まるまで、あと16日。
       毎日カウントダウンして下さっているアッ○様、ありがとうございます。

       明日の夜も新しく出来たホールで音楽会です。
       夫と二人で行ってきます。
       終わったら二人で夕食を食べる予定。
       楽しみです。
       今日はこのホールで石井竜也さんのトークショーが有ったのですが、仕事だったので行け
       ませんでした。
       残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブジェネ

2008年04月23日 19時05分23秒 | 日記
       日曜日、久しぶりにベートーヴェンの「第九」を聴いてきました。
       N響とソプラノの森麻季さんを聴きたかったので楽しみにしていました。
       期待通り、素晴らしかったです。
       でも、すごく疲れたんです。
       と言うのは、指揮者が指揮台にあがって始まろうとしたその時、台から降りて(指揮者が)
       客席に向かってこう言ったのです。
       「このホールはひじょうに音響が良く、ちょっとした音でも響くんです。申し訳有りません
       が皆様お手元のプラグラムを足元に置いて頂けませんか?」 
       こうして皆がプログラムを足元に置いてから演奏を始めたのです。

       こんな事を言われてしまったので緊張してしまいました。
       携帯の電源は切ったものの、「ちゃんと切れているかな?」とか、誰か途中で拍手したりし
       ないかな?とか、色々な事が気になり出して息苦しくなりました。
       終わった後、一緒に行った友達に話したら、「私もそうだったの。」って。
       もう一人の友達は、隣に小学生がいたので心配になって集中出来なかったって。
       クラシックのコンサートは静かに聴くのが当たり前ですけど、それでもこんなに神経を使った
       コンサートは初めてでした。
       もう、ぐったり!(笑)

       今日はコンビニでTVジョンとMyojoを買ってきました。
       ガイドは立ち読み。
       他のテレビ誌は書店にしか売っていないので、夫が暇な時連れて行ってもらいます。
       「CHANGE」ですが、「腹くくるまで時間がかかったような感じがする。」というのを読んで、
       胸が熱くなってしまいました。
       腹くくるって・・・。
       拓哉君が背負っている色々な事が頭に浮かびました。
       拓哉君の気持ちをしっかり受け止めながら見せて頂きます。

       金曜日から「ラブジェネ」が始まります。
       私が拓哉君を好きになったのが、このドラマでした。
       思い入れは半端じゃない。(笑)
       私は拓哉君の恋愛ドラマが一番好きなので、何回もリピしてました。
       好きなシーンが沢山有ります。
       何回見ても胸キュンです。(笑)
       音楽も大好きです。
       このドラマ、若い頃の自分を思い出したりして感情移入しやすいんです。
       あっ、こんな気持ちになった事有る・・・・なんて、何回思ったことか・・。
       理子も哲平も、理解不能なところは多々有るんですけど、ロマンティックな気持ちになってときめ
       きます。
       これが心地いいんです。

       あの頃小学生(6年?)だった息子っちは、早苗ちゃんが出てくる度に「早苗ちゃんが悪いんだ!」
       って怒ってました。
       理子の気持ちになってたのかな?・・・子供のくせに。(笑)
       拓哉君を好きになった運命のドラマ。(生き方、変わりましたから。笑)
       楽しみです。
       嬉しいな!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった!!

2008年04月21日 19時03分02秒 | 日記
       昨夜はうたた寝したせいか紅茶を2杯飲んだせいか、寝付けなくて寝付けなくて
       参りました。
       夜中に何回時計を見たんだろう?
       ベットに入ったのが午前1時。
       最後に時計を見たのが午前4時半。
       起きたのが6時半。
       3時間半、布団の中でイライラしていたみたい。
       なんだか疲れちゃった。
       朝からボ~っとしています。

       今夜は早く寝たいんだけど、スマスマが楽しかったので熱いうちにちょこっと書いて
       寝ます。
       名曲ばかりの歌謡祭・・・最高でした。
       知らない曲も多々有りました。
       知らない方もいました。
       でも、十分楽しめました。(私、単純なので。)

       歌って下さったゲストの皆さんが嬉しそうで、特にバービーボーイズの時はウルウルし
       てしまいました。
       知らないグループ&曲だったのですが、ビンビン伝わってきました。
       きっと感動しながら演奏していたんでしょうね。
       女の方(杏子さんでしたっけ?)、感無量だったのでは?
      
       どの曲も、すごく良かった!
       歌っている拓哉君、最高でした。
       今夜の拓哉君は歌が上手いなあ!って思いました。
       踊っている拓哉君、勿論最高でした。
       みんなみんな最高でした。
       楽しんでいるのが伝わってきたから。
       中居君も歌えば良かったのに・・・。
       中居君ファンの方、楽しみにしてたんじゃないかなあ?・・・なんて思いまして。

       一人ずつ感想を書きたいところですけど、眠いので。(笑)
       私が一番乗ったのは、郷ひろみさんと久保田利伸さんかな?
       郷ひろみさん、デビューした頃は変な声だなあ・・・なんて思っていたんですけど、年を
       重ねるごとに声も良くなって上手くなっているように思います。
       魅せ方も知っているし。
       素敵でした。みんなも!

       久保田さんの1曲目は知らない曲でした。
       この曲、封印していたんですね。
       今夜スマスマで歌ってくださって感動ですね。
       La・La・La Love Songは特別の曲!
       拓哉君も嬉しかったでしょうね。
       「夜空のムコウ」、最高でした。
       やっぱり名曲は違いますね。
       感動しました。

       拓哉君やスマップさん達の嬉しそうな笑顔を見ていたらジーンと来てしまいました。
       出演している皆さんと会場が一体になって、熱い空気が伝わってきました。
       またやって欲しいなあ。
       ライブに行きたくなりました。

       「えっ?、今夜もやるの?」って思ってしまったビストロでしたが(笑)、予想外に楽しかっ
       たです。
       ソフィア・ローレンさんって、この間の会見かなんかでプッツンしたんですよね?
       だから、少々ハラハラしながら見ました。
       でも、さすがスマップさん。
       喜んで下さったみたいで良かったです。
       よーく考えると、すごいゲストさん!
       よく来てくれました・・・なんて思ってしまいました。
       拓哉君のお料理が、とっても美味しそうでした。
       ハラハラしながら見たからかな?
       拓哉君のお料理が喜ばれたからかな?
       ご褒美のキスをしていた時、なんだかジーンと来てしまいました。
       素敵なお土産も持ってきてくださって、ソフィア・ローレンさんがビストロを楽しみにして下さっ
       ていたことが分かって嬉しかったです。
       他の日にやってくれれば、もっと良かったけど。
       拓哉君が勝って良かった!!

       今夜は最高でした!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちをCHANGE!

2008年04月18日 19時01分49秒 | 日記
      「I Come」の予告に誘われて何回も通っていたら、昨日のストスマの事が頭から
      抜けておりました。
      レポを読ませて頂きました。
      拓哉君から慎吾ちゃんへのメッセージだったんですね。
      拓哉君、慎吾ちゃんに「もし時間が有ったらうちにでも遊びに来てください。
      なかなか楽しい時間が過ごせると思います。」って言ったんですね。
      いいなあ・・・。
      夢でもいいから誘われてみたい。

      ワッツを聴いたら「I Come」の世界から啓太先生の世界に戻る事が出来ました。
      私の心もCHANGEです。
      今夜の拓哉君、生き生きしていたように感じました。
      小学校の先生のシーンが3話にも有るみたいで良かった~!
      どんな先生なんだろう・・・「あえてテレビでやらなくてもいい人」
      目立たない感じの地味な先生にしたいのかな?
      居るだけで目立つのにね。
      さえない人を素敵にするのも大変だけど、拓哉君みたいに美しい人を普通の人にす 
      るのも大変なんだね。
      美しさは隠しきれないと思います。(笑)
      
      城西支部の集会の話は聞いていて微笑ましかったです。
      阿部さんや深っちゃんの話も和みました。
      拓哉君は心の底から深っちゃんを信頼しているんですね。
      可愛い人から「わっ、可愛い頭しちゃって!」って言われて嬉しかったんだね!
      そう言われて、拓哉君はどんな表情をしたんだろう?
      照れたのかなあ?(笑)
      温かい雰囲気が伝わってきて嬉しかったです。

      今日の撮影は当選して「ばんざい!」をするシーンだったみたいですね。
      ブログ巡りをして知りました。
      これは何話になるのかなあ?
      順調に進んでいるのかな?
      毎日「のんのん」です。

      今日は大雨で、明日の夜まで降り続くそうです。
      台風並みの荒れ方だったので、息子っちは授業をさぼると思っていました。
      自転車通学をしているので雨が降るとさぼる事が多かったんです。
      でも、今日は歩いて行ったんです。
      40分くらいかかるかなあ?
      やっと人並みに逞しくなったなあ・・・って思って嬉しかったです。
      これ、当たり前の事なんですけど、息子っちはまだ弱いところが有りましたから。
      びしょ濡れになったジーパンを洗濯するのが嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケてきたみたい

2008年04月17日 19時00分33秒 | 日記
      一昨日の晩、親切な拓友さんから携帯メールが届きました。
      イ・ビョンホンさんファンの某ブログで「I Come」の予告が見られますという内容の
      メールでした。(お蔭様で直ぐ見る事ができました。)
      メールを頂いたのはいいんですけど、どうして私のアドレスを知っていたのか知りた
      くて、失礼とは思いながらも聞いてみました。
      そうしたら私に教えてもらったって・・。
      
      ずっとパソコンのメールと電話だけだったので、私からアドレスの交換を申し出て、早
      くお知らせしなくちゃって思っていたんです。
      そうしたら私、ちゃんとお知らせしていたのでした。
      この記憶がぶっ飛んでいまして、すごくショックでした。(笑)
      パソコンにメールして送ったらしく、送信済みのところに証拠が残ってました。
      拓友さん、びっくりしただろうなあ・・・。
      ごめんなちゃい!(この日記、読んでくれるかなあ?)

      そう言えば、その数日前にもメールを頂いたのでした。
      「まりもっこり」の件で。(笑)
      その時は何の疑問も感じずに当然のように受け取っていたんだっけ。
      最近、なんだかボケがひどくなってきたみたい、私。
      大丈夫かなあ?・・・って、心配になってきました。
      スマスマをリピしようと思ったら違う番組が入っているし・・・(救って頂きました。)
      日野原先生より脳年齢が上かもしれません、きっと。
      この日記を書いた事も忘れたりして・・・。

      テレビ誌などをいっぱい買い込んできたのに、シタオさんに魅了されちゃって積み重なった   
      まんまになってました。
      今日、じっくり読みました。
      朝倉先生、可愛いなあ!
      撫で撫でしたくなる写真がいっぱいですね。
      伊東四朗さんが演じる総理大臣のキャラが可笑しくて、笑ってしまいました。
      楽しみが倍増しました。
      始まるまで、キリンさんなみの首の長さになりそうです。

      「I Come」の予告、何回も見ています。
      予告編だけでも、かなり惹き込まれます。
      食い入るように見ています。
      拓哉君、なんて魅力的なんでしょう!
      もう・・・たまりません。
      ため息ばっかりついてます。

      あまり下調べをしていないので、どんな内容なのか詳しくは分かりませんでした。
      でも、沢山の方のブログを読ませて頂いていたら、詳しく書いてくださっている方がいらして、
      ありがたかったです。
      面白そうです。
      楽しみだけど、あんまりホラー色が強かったら怖くて見れないかなあ?
      でも、拓哉君は見たいなあ。
      悩むなあ。

      皆様のブログを読んでいたら恥ずかしくなってきました。
      エ○いシーンに反応したのは私だけみたいなんだもん。
      かっこ悪くて消えたくなりました。(笑)
      一昨日の私の日記・・・見なかった事にして忘れてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てきました!

2008年04月15日 18時57分22秒 | 日記
      お知らせを頂いて、「I come」の予告を見てきました。
      イ・ビョンホンさんのファンの方のブログからです。

      かなり長い予告編ですね。
      拓哉君のシーンはほんの少しだけど、英語の台詞もちょっとだけ聞けました。
      短いですけど、色んな表情も見る事が出来ました。

      なんだか訳の分からない変な物が時々映るんだけど、あれは何だろう?
      死体かなあ?
      とにかく変ですね!

      心の準備をしてから見たので、そんなにグロは気になりませんでした。
      それよりエロいベットシーンの方が気になった。(笑)
      あれは拓哉君ではないみたい・・・よく分からなかった。
      拓哉君だったら映画館で失神しそう。
      
      時間が無いので、今日はこの辺で!
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢い人

2008年04月13日 18時55分50秒 | 日記
      明日の「めざましテレビ」で、拓哉君関係の話題を取り上げないかなあ?・・・って、
      フジテレビの番組表をチェックしに行ってきました。
      何も書いてない・・・。
      スマスマとか、有りそうな予感がするんだけど・・・。

      で、「白エンタメ」って書いてあって、「何これ?」と思ったんです。
      そうしたら「面白エンタメ」でした。
      上の段から繋がっていたんだ・・・アホでした。
      私がとっても若かった頃、父が番組表を見て、「今日はブスの番組が有るんだね。どんな
      事やるんだろう?」って言うんです。
      よく見たら、フォーリーブスでした。
      これもフォーリーが上の段になってました。
      父のドジが遺伝したみたい。

      いつも書こうと思って忘れていた事。
      それは、拓哉君が「CHANGE」の事を絵本と表現した事です。
      これを聞いた時は拍手したい気持ちになりました。
      「よくぞ言ってくれました!」って。
      こう言われたら、いつもいちゃもん付けてる方も返す言葉が無いのでは?・・・なんて。
      いちゃもんの付け方、悩んでたりして・・・。

      実は私、拓哉君が総理大臣の役をやると聞いた時、へこんだんです。
      あれこれ考えて憂鬱になっちゃって・・。
      案の定、色々言われちゃいましたもんね、まだドラマが始まっていないのに。
      でも逆に、これが私に力をくれまして、「とことん応援するぞ!」っていう気持ちになった
      んです。
      だから、拓哉君が「絵本」と言ってくれた時はスカーっとしました。
      これを聞いて、改めて拓哉君は賢いと思いました。
      一枚も二枚も・・・何枚も、拓哉君は上を行ってますね。(分かりきっている事だけど)
      色んな事、超越してるんじゃないですか?
      もう・・・泣けてくる・・・。

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      今日はピアノのコンサートに行ってきました。
      オープンしたばかりのホールでのピアノ開きコンサートです。
      とても人気の高い女性のピアニストさんです。(中堅)
      どんなホールが完成したのか、興味深々で出掛けました。
      素敵でした・・・でも、音響が・・・。
      国内有数の音響効果って言われているんですけど、ピアノの音が篭ってしまって中間部分の音  
      がモヤモヤ。
      聞こえて欲しい音が聞こえなくて、でしゃばらなくていい音が聞こえてくるんです。
      なんだか違う曲を聴いているような感じでした。
      ホールを作るって大変な事なんですね。
      来週の日曜日はオーケストラを聴きに行きます。
      こちらはどんな感じになるのかな?
      楽しみです。

      私もここの小ホールでコンサートをする予定なので、キョロキョロ眺めてきました。
      小ホールは5月オープンなので、まだ中が見れないのが残念でした。
      週2日のペースで練習しているのですが、コンサートに対する考え方が皆さんそれぞれで、指揮
      者の先生と時々考え込んでしまいます。(1部は声楽ソロ、2部が声楽アンサンブル)
      まだまだと思っている人、もう出来ていると思っている人・・・それぞれ完成度の計り方が違う
      んです。

      これって説明してもなかなか理解して頂けないんですね。
      甘いとか自分に厳しいとか以前に、分からないんですよね。
      不真面目なわけでも、やる気が無いわけでも無い。
      みんな頑張っている・・・それなりに。
      この「それなり」が問題なんですね。
      ここでスマップさんの事を思い出してしまった私。
      全員が「まだまだ」って思っていたらいいのにね・・・なんて。
      ちょっと言い過ぎたかなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッツ

2008年04月11日 18時54分39秒 | 日記
      ワッツ・・・初めて聴いたのは、いつだったかな?
      「ラブジェネ」が始まって2ヶ月経った頃、突然拓哉君を好きなにって、まるで事件
      を調べる敏腕刑事みたいに、拓哉君の事を調べ回したんだっけ。
      あの頃は見る事聞く事すべてが新鮮で、嬉しくてしょうがなかったなあ。
      こんな事も、あんな事も出来る人なんだ・・・とか、人気者なのに謙虚なんだ・・・
      とかね。

      親友が拓哉君の大ファンだったから、色々教えて欲しくて毎日電話してたんだっけ。
      この親友にワッツの事を聞いて聴き始めたんだったかな?
      「ラブジェネ」が終わって年が開けて、1月から聴き始めたのでした。
      それまで描いていた(勝手に)拓哉像と大分違っていたので、びっくりする事が多かっ
      たです。
      一番びっくりしたのは、やっぱりエロトークだったと思います。
      でも、このエロトークのお陰で、よりいっそう親しみを感じたのでした。

      初めて聴いたその日から、ず~っと録音しています。
      リストも作っています。
      聴きながら、どんな事をしゃべったかノートに記録しています。
      ○○○○年○月○日、話の内容は箇条書きみたいな感じ。
      このノートを見れば、もう一度聴きたいワッツが直ぐ聴けます。
      ノートを読むだけでも楽しいです。
      拓哉君の歩んできた人生(大げさ?笑)が分かる感じです。
      
      色々有りましたよね。
      ラジオを聴きながら、大声を出して笑った事も有りました。
      感動して涙を流しながら聴いた事も有りました・・・いっぱい元気を頂いて。
      聴いていて苦しくなる事も有りました・・・聴きながら泣いたっけ。
      やんわりとメッセージを伝えてくれる拓哉君の優しさに感激したっけ。

      ワッツの存在は大きいですね。
      拓哉君の本音が聴けるんですもん。
      ワッツが無かったら雑誌くらいですよね、拓哉君のそのままの気持ちを理解するのは。
      ファンとの心の交流が出来る、大事な大事な時間です。
      父が危篤だった時も、ワッツを聴いてから病院に行った私。(直ぐ行かなくてはならない
      状況じゃなかったから許されたんですけど。)
      ちょっとだけ父に申し訳無く思っています。
      でも、父ならきっと許してくれると思って・・・苦笑いしながら。

      父ですが、午前2時に「ご家族の皆さん、集まって下さい。」と先生に呼ばれて臨終に臨ん
      だのですが持ち直し、今度はその日の午前10時に「ご家族の皆さん、集まって下さい。」
      と言われて集まったのにまた持ち直し、結局亡くなったのは次の日の午後2時でした。
      こんな状態だったので、一度家に帰り(交代で)、ワッツを聴く事が出来たのでした。

      それにしても父の主治医の先生は「やぶ」だったのかしら?
      3回も父の枕元に集まったので、亡くなった時は涙が出ませんでした。
      二回目までは泣いたんですけど、3回目の時は枯れてしまっていたようです。
      この話、すごくない?
      不謹慎だけど、今では笑い話になっております。
      「あれは無いよね~。」なんて。

      話が逸れてしまいました。
      ワッツ・・・私は「このまま」でいいなあ。
      
      8日の日記ですが、拓哉君の好きなタイプの女性は女形の拓哉君だったんですね。
      すっかりシノブさんだと思い込んでしまいまして、お恥ずかしい限りです。
      いつもちゃんと読まないから、勘違いしちゃうんですね。
      写真に見蕩れてポ~っとしていたのかなあ?(と思いたい。笑)

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日が楽しみ!

2008年04月09日 18時53分27秒 | 日記
      「CHANGE」の制作発表会、首を長くしてお待ちしておりました。
      文化芸能部で見ました!
      凛々しい拓哉君、素敵でした。
      明日が楽しみです。

      今日はananとテレビガイドを買ってきました。
      ananの拓哉君、とっても清楚で品が有って、柔らかい感じがしました。
      エロいのを期待していたのですが、こんな感じも好きです。
      ガイドの朝倉先生、可愛くてびっくり!
      眼鏡がまたまた可愛くて最高!
      は~、個人授業を受けたい・・・暗幕張った教室で。(笑)

      テレビ誌は、もっと買ってこないとダメですね。
      明日、POPEYEと一緒に買ってきまーす。

      来週のスマスマに、日野原重明先生が御出演なさるんですね。
      この先生が出演して下さるのを夢見ていました。
      息子っちが幼稚園に行っていた時、園長先生(牧師さん)と親交が有ったそうで、よくお話を
      伺っていました。
      月に一度「お母さんの勉強会」というのが有って皆勤賞を頂く事になり、その賞品として、日
      野原先生の書いた本(いのちの器)を頂きました。
      先生の本を読んだのは、これが最初でした。
      息子っちが不登校だった時、先生の本に親子で勇気を頂きました。

      数年前には母が講演会を聴きに行き、高齢なのに立ちっぱなしで約2時間お話をして下さった  
      と感激しておりました。
      ご趣味がピアノというのも嬉しいです。
      スマスマでは、どんな事お話をしてくださるのかな?
      とても楽しみです。

      深夜なので、今日はこの辺で。
      最近、毎日眠くて困ってます。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様、ありがとう!

2008年04月08日 18時52分17秒 | 日記
      土曜日からずっと、エキストラに参加なさった皆様のレポを読ませて頂き、昨日の夜は
      「いいとも春祭」、その後感想巡りと、自分の日記を書く時間が無くなるほど楽しませて(感動)
      頂きました。
      特にエキストラに参加なさった皆様は、そうとう疲れていらっしゃった事と思います。
      それなのに、心を込めて撮影の様子を私達に伝えて下さいました。
      クスっと笑ってみたり、「ホ~」と感心してみたり、テレ~っとなってみたり・・・
      でも、読んでいく内に胸が熱くなってウルウルしてしまいました。
      みんな、こんなに拓哉君の事を愛している。
      心が一つになったような気がして感動しました。
      皆様、ありがとうございます!
      皆様の優しい気持ちを思い出しながら、ドラマを受け取らせて頂きますね。

      レポを読ませて頂いて一番心に沁みるのは、メイクのウッチーさんの事です。
      ウッチーさんの前では、まるで子供のようになっている可愛い拓哉君。
      プライドのエキストラに参加させて頂いた時、目の前に拓哉君とウッチーさんがいました。
      「ねえ、ウッチー」と呼びかける拓哉君の生の声を聞きました。
      二人で下を向きながら何やら話していましたっけ。

      ウッチーさんには、お母さん以上に甘えられるのかもしれませんね。
      ウッチーさんが拓哉君の側に居てくれると思うだけで、心が安らぎます。
      今度のドラマもウッチーさんが居てくれて、本当に良かった!
      ウッチーさんは拓哉君の薬箱かもしれないね。

      昨日の夜は「いいとも春祭」。
      フワフワ頭の拓哉君が可愛かったです。
      「CHANGE」の皆様との雰囲気が良くて楽しかったです。
      プライベート算は、帰宅してからの拓哉君を想像したりしてニマニマしておりました。
      偽ビヨンセさんに拍手を送っていた拓哉君が良かったなあ。
      ビヨンセさん(渡辺直美さん?)、嬉しかったと思います。
      某掲示板を見て、サンドイッチマンの伊達みきおさんのブログも読んできました。
      丁寧に頭を下げて挨拶する拓哉君の姿が目に浮かんで嬉しくなりました。
      拓哉君って、みんなの事をとっても大事にするから好き!
      一生懸命頑張っている人には、いつも敬意を表していますよね。
      テーブルクロス引きはお見事でした。(パチパチパチ)
      優勝、おめでとう!!
      他にも感想は沢山有りますが、皆様と同じという事で・・(時間が無くなったので手抜き。笑)

      BOAOは昨日買ってきました。
      どの写真もぜ~んぶ好き!
      ほんと!全部大好き!!
      一番萌えたのは、勿論ボタンを外してギターを持っている写真です。
      もっと、もっと、見せて欲しかったけど・・・。
      中途半端な外し方してるから無理やり脱がせたくなっちゃう・・・(笑)
      シノブさんって、拓哉君好きなタイプの女性なんだ・・・。ぶぶ!
      シノブさん、また登場してくれるかな?
      登場する度、子供が増える・・・なんて事は無いよね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○骨(笑)

2008年04月05日 18時51分01秒 | 日記
      今日はお昼からコンサートの練習でした。
      練習している場所は海の直ぐ近く。
      ピアノを弾いていると目の前の海が目に入ってきて、ちょっとロマンを感じます。
      サーファーさんも多くなってきました。
      拓哉君、サーヒィンはしばらくお預けかな?

      コンサート(自分の)、楽しみにしているのですが、以前みたいな不安発作が起きないかとか、
      去年の10月みたいに頻脈になったらどうしようなど、心配な事も有るのです。
      それで、昨日から心療内科で自律訓練を受けています。
      今度の方法は前のと違って、先生が動かす指先を目で追うというものでした。
      これは第一段階なんですけど、色んな方法が有るんですね。

      昨日のワッツはCMの話。
      掲示BANGの献立は、なかなか解けないんですけど(考える前に挫折。笑)、昨日のは直ぐ分かり
      ました。
      ドレミファソラシドをドイツ語で言うと、C(ツェー)D(デー)E(エー)F(エフ)G(ゲー)A(アー)
      H(ハー)C(ツェー)。
      シのフラットはB(ベー)。
      英語では、CDEFGABC。シのフラットはB♭。
      昨日の献立ではシSの答がBSだったから、英語読みでしたね。

      以前も、この音名でヒントが出た時が有りました。
      C万(ツェー万)だったかな?
      C(ド)は音階の一番目の音だから1。
      ゲーセンという言葉が広がり始めた頃、5000の事をこう呼ぶ人が増えたんだなあ・・・なんて思っ
      てました。
      これ、ゲームセンターの事だったんですね。
      音大に行くと、男の子(ラッパ科に多い)が直ぐ使い始めて、みんなで「染まった染まった!」なんて
      言って笑っておりました。
      「家賃、いくら?」「ゲー(5)万だよ。」・・・なんて。

      ご存知、ドレミ~は日本語でハニホヘトイロハ。
      ラから読むと、イロハニホヘト。
      英語もラから読むと、ABCDEFG。
      ドイツ語は、シに♭を付けて読んで、ABCDEFG。
      どれも「ラ」が基本なんですよね。
      音を調べる目安になる音叉(おんさ)も「ラ」。
      NHKの時報の音も「ラ」。
      なんでも「ラ」の音は産声に近いとかなんとか・・。
      こんな事を書いていたら、藤崎マーケットを思い出しました。

      つまらない事をダラダラと書いてしまいました。
      拓哉君のCMですが、最近の私のお気に入りはギャツビーの短パン編(笑)です。
      最後に拓哉君が楽しそうに笑うんですけど、この笑顔が可愛くて可愛くて!
      子供みたいにあどけない笑顔なんですもん。
      あんな笑顔を見たら涙が出そうになります。
      邪心が無いから、あんな笑顔になれるんじゃないかなあ・・・なんて思いました。

      でも、あの撮影の時、恥骨がぶつかっていたんですね。
      昨夜から「恥骨」という言葉が頭から離れなくて困っております。
      恥骨がぶつかる?
      どことぶつかったんだろう?
      これを聞いた時、拓哉君の恥骨とダンサーの女の子の恥骨がぶつかったのかと思って興奮しまし
      た。(笑)
      でも、よく考えると「まさか」・・・ですよね。
      女同志じゃないんだし・・・なんて。(これ以上書くのは・・・笑)
      こんな事を考えながら寝たら寝つきが悪くなっちゃって、今日は頭がボーっとしておりました。
      品格が無くて、どうもすみません。
      拓哉ファンの品格ってどんなんだろう?(笑)

      月曜日は生の拓哉君に会えますね。
      楽しみ~!!

      今日は息子っちがお婆ちゃんの家に泊まりに行って、明日の夜に帰ってきます。
      明日、夫は弓道の試合で出掛けます。
      私一人の解放デー。
      ワーイ!嬉しいな!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2008年04月03日 18時49分44秒 | 日記
      プロ野球が始まって、夫がテレビを独占する嫌な季節になりました。(笑)
      家族3人、見たい番組が違うと、家庭内別居状態になってしまいます。
      とは言っても、夫は夕食が終わるとバタンキューと寝てしまうので、大した時間ではな
      いんですけどね。
      テレビから「キムラタクヤ・・・」なんて聞こえてきて、ニコニコしながら画面を見たら、
      野球の木村拓也さんでした。
      もう、条件反射のように反応してしまうんですね。
      笑ってしまいました。
      夫は巨人が負けてばかりいると嘆いております。
      私はマー君が頑張っているのが嬉しいです。

      「木村」に即反応する私ですが、最近アホな事やってます。
      レストランなどに行って混んでいると、順番待ちの名前を書く所が有りますよね。
      そこにね、「木村」って書くんです。
      「○人でお待ちの木村様~」って呼ばれた時の嬉しい事!!
      私は木村。(笑)
      明るい声で「ハ~イ!!」って初めて言った時の家族の顔は、「鳩が豆鉄砲くらった顔」
      そのものでした。
      「何やってんの?信じらんない・・・」なんて呆れられましたけど、そんな息子っちは子供
      の頃、「エスパー」って書いた事が有るんです。
      困った様な顔をしながら「エスパー様・・・」って言っていた若い男の店員さんが気の毒で
      した。(笑)
      私が噴出したら店員さんも笑い出して、最後はみんなで大笑いしたのでした。
      優しい店員さんで良かったです。
      息子っちは小さい時からアホだったんだなあ・・・。

      私、コンサートや発表会が近づくと、無性に何か別な事やりたくなるんです。
      何でだろ?
      逃げたい気持ちが有るのかなあ?
      昔からそうでした。
      変な性格ですね。

      それで、今日やったのは庭仕事と部屋の片付け。
      花壇とプランターに種を蒔きました。
      汗をかきながら(今日は暖かかったです。)一生懸命種を蒔いたのに、ポチが種蒔きした所を
      せっせせっせと掘っておりました。
      もう、せっかく蒔いたのに・・・。
      この話、家族に大受けでした。(笑)

      ポチと言えば・・・今日大きな雷が1回だけ鳴りました。
      「これはまずいぞ・・・」って思ったんですけど、ポチは気が付かなかったみたいなんです。
      いつもなら大暴れするのに・・・。
      耳が遠くなってきたのかなあ?
      暴れられるのは困るんですけど、反応が無いのも寂しいものです。
      耳が心配で。

      庭仕事の次にやった部屋の片付けですが、整理していたら1972年の日記が出てきたんです。
      拓哉君が生まれた年です。
      私は子供の頃から日記や手紙を書くのが好きでした。
      1972年の日記を見つけた時は嬉しかったです。
      手を止めて読みふけってしまいました。
      懐かしかったなあ~。
      ワクワクしながら見た11月13日。
      この日は月曜日でした。
      で、この日の夜、私はピアノを聴きに音楽会に行っておりました。
      その2日後、姉が女の子(第一子)を出産したのでした。

      拓哉君、可愛い赤ちゃんだったんだろうなあ・・・。
      1枚だけ写真が有るんですけど(雑誌だと思います)、あれは3ヶ月くらいかなあ?
      もうちょっと経っているかなあ?
      目がクリクリして可愛いの!
      また見たくなりました。

      今日は日記を見つけたのが大きな収穫でした。
      今書いているこの日記も、書く度に印刷してファイルにしています。
      結構な数になりました。
      家族に見つからないように隠していますが。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月ですね!

2008年04月02日 18時48分32秒 | 日記
      4月になりました。
      新年度という事で、心新たに頑張らなくちゃ!・・と思うのはいつも最初だけ。(笑)
      息子っちも、もう直ぐ新学期。
      やっと一人になれる時間が増える。
      嬉しいな~!
      スキップしたい気分です。(吾郎ちゃんのスキップ姿、好きだなあ。笑)

      スマップさん、結成20周年だそうで、スマスマ特別企画はこれも関係しているのかな?
      20周年という事は、息子っちが1歳の時に結成したんだなあ・・・なんて思って
      おります。
      息子っちが生まれた頃は「光GENJI」の絶世期でした。
      息子っちの名前がこのグループに似ているので、「お母様は光GENJIのファンですか?」   
      なんて、よく聞かれていました。
      画数で決めたんですけどね。
      この頃、拓哉君達はバックで踊っていたのかなあ?
      
      その後もスマップの存在は知らなくて、スマスマが始まった頃のスポット番宣で知った
      感じです。
      でも、グループにどういうメンバーがいるのかは分からなくて、知ったのは拓哉君のファン
      になってからでした。(ラブジェネから)
      慎吾君と中居君は、なんとなく知っていました。
      NHKの朝ドラで知っていた吾郎ちゃんと、「いい人」で知っていた剛君がメンバーだったの 
      には、びっくりしたのでした。
      あの頃は子供番組ばっかり見ていたので疎かったんだと思います。
      今年はスマップの成人式ですね。

      「CHANGE」の共演者が発表になりましたね。
      元国会議員の役者さんは中村敦夫さんですね。
      この方はこちらの地元の高校出身なので(転校しましたが)、親しみを感じています。
      富司純子さん、伊東四朗さん、風間杜夫さん、神山繁さん、皆様貫禄が有って楽しみです。
      「私達の拓哉君を可愛がってくださいね。」って言いに行きたい気分です。(笑)

      大林丈史さんと掘内敬子(たかこ)さんは分からなかったので、ネットで調べました。
      大林さんは、「あ~、あの方か~」でしたが、堀内さんは写真を見ても分かりませんでした。
      元劇団四季にいた方みたいですね。
      あとはどんな人が出演するんだろう?
      楽しみです。

      5月12日のスタートは「編成上の戦略」だそうで、この戦略が成功する事を祈っております。
      某所で、啓太先生はコミカルな要素も多いと教えてくれていたので、幅広い年齢の方が楽しめる
      ドラマになるといいですね。
      勉強にもなりそうなので大いに期待しています。

      これから仕事です。(4時半~6時半、7時半~8時15分まで。)
      GOOD LUCKが激しく見たいんだけど、我慢!我慢!(笑)
      元ちゃんが愛おしくてたまりません。
      今日の分はDVDで見ようかな?
      このままじゃ(子のママと出ました。笑)気持ちが治まらないから。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする