たくさんの優しさ

大好きなもの・・・音楽、木村君、うちのニャンコ。

書きたいことがいっぱいすぎて・・・

2019年01月25日 23時55分46秒 | 日記

拓哉君のファンになって21年を超えました。
21年と1ヶ月。
こんなに続くって、自分としてはすごい事。
信じられない気持ち。
それだけ、拓哉君がすごいってことですね。

ファンになった頃は芸能界の事もジャニーズ事務所の事も何も分からなくて、売っている物は何でも買ってました。
ファンクラブにも入っていなかったし。
寝室にまだ飾ってあるのですよ、事務所の事などに詳しい人は買わないカレンダー。

四方から拓哉君に見つめられながら寝る幸せ。
大いなる勘違いとは分かっていても、毎日ニマニマして気持ちよく眠りにつけるんです。
最近ですけどね。
こんな日がずうっと続くといいなあ。

紅白の時の色気全開のセクシー拓哉君。
どれだけ喜んだか。(笑)
アップにしてみた。
こういうのも、ささやかな喜びなのです。(笑)






この拓哉君も可愛くていいなあ!
幼く見えます。


「ニンゲンモニタリング」での自己紹介。
これ、大受けしました。
拓哉君のバラエティーセンスは抜群!
ちょっとした小芝居の上手いこと!
小さすぎる字に笑って、「し」の字が棒なのに、また笑って。
拓哉君の才能は無限大って感じですね。




書きたい事が溜まっていますけど書ききれません。
沢山の人が伝えてくれているところは、私も同じ気持ち・・・ということで。
リーバイスのダンスも最高!
踊る拓哉君をいっぱい見たいです。

珍しく夫が、「また観に行く。」と言っております。
さんまさんが分からなかったかららしいです。(笑)
ずうっと分からないといいなあ。
何回も行けるから。(笑)


こちらも昨日から「プライド」の再放送が始まりました。
今までですが、本放送の時より再放送の方が嵌りました。
何回目の再放送でしたっけ?
また嵌っております。
「シュート」の時も感じたのですが、同じスポーツマンだけど、どこか儚げで物寂しいものを感じます。
久保嘉晴は儚さの中にも強さを感じました。
ハルは強さの中に弱さと寂しさを感じます。
この表現が上手くてね、拓哉君。
色んな人の気持ちが分かるんだよね、きっと。
気持ちになるんじゃなくて分かるの。・・・と思ってます。

安西先生の死。
こんな泣き方をするハルが良くて良くて・・・。


いいシーンでした。


私も夕日を見たよ。


ハルと亜樹。
二人共綺麗ですね~




音楽のことも書きたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8分の12拍子

2019年01月22日 16時44分01秒 | 日記

20日は「大寒」
1年の中で一番寒い季節になりました。
こちらではまだ雪が降っていません。
初雪はいつになるのかなあ?

化学療法は11月下旬に終わり、経過観察に入りました。
12月末に薬を頂きに行った帰り、ツイッターで人気のお寺のニャンコちゃん達に会ってきました。
住職さんと朝ご飯を食べる姿がものすごく可愛くて、毎日覗く(ツイ)のが日課になっています。
那須の山も雪化粧をしていて綺麗でした。
ニャンコちゃん達、直ぐ懐いて可愛かった~。
御朱印とお守りも買ってきました。(おまけ付き)
楽しかったです。


私ですが、昨年、8分の12拍子の曲に好きな曲が多いのに気づきました。
8分音符を1拍に数えて1小節に12個。
8分音符3つ一組という感じの4拍子系の曲です。123223323423・・・です。
この拍子の曲は、あまり多くありません。
流れるようで心地良いのかもしれません。
優しい曲も、悲しい曲も、温かい曲も、心にジワ~っと沁み込んできます。

例えば・・・
バッハ作曲「マタイ受難曲」の中で大大大好きな曲。
イエスが亡くなった後で歌われる曲。
深い悲しみの中で優しく温かいメロディーが流れてくると、かえって泣けます。
慰め、救い、安堵、希望・・・色んな感情がわくのですよ。

降架と埋葬
65・アリア「わが心よ、おのれを浄めよ」(バス独唱)
 おのれを潔めよ、私の心よ
 イエスを私の心の内のお墓に葬ろう。
 彼は今や私の心の内で
 永遠に
 甘い安らぎを得られるのだ。
 この世よ、出て行け、イエスを迎え入れるのだ!


こちらもたまらなく好きな曲。
一番好まれている曲だと思います。
この曲のことは2016年6月9日(木)のブログで熱く語ってます。(笑)
涙無しでは聴けないような曲。
ペテロが後悔と悲しみに泣く名曲。
とにかく美しく悲しい。

ペテロの否認
39・ アリア「憐れみ給え、わが神よ」(アルト独唱)
 神よ、哀れみたまえ、
 我が涙ゆえに。
 ご覧あれ、心も瞳も
 あなたの前で泣き濡れている。
 哀れみたまえ!


ヘンデル作曲「メサイヤ」で一番好きな曲も。
「主は羊飼いのようにその群れを養い (イザヤ書第40章11節) (マタイ伝第11章28~29節)アリア(ソプラノ独唱またはソプラノ・アルト独唱)


他にメサイヤの中で好きな8分の12拍子の曲。




拓哉君が映画「シュート」で歌っている「ミスター・ロンリー」
これは4分の4拍子(3連符の多用)ですが書き方を変えれば8分の12拍子に。
私は8分の12拍子の方が正しい書き方だと思っているのですが・・・。
歌い方や聴こえ方は同じだと思います。


こんな風に。


さだまさしさんの精霊流しも8分の12拍子ですね。

ニャンコちゃん達が住むお寺。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月後のお楽しみ

2019年01月18日 23時24分34秒 | 日記

玄関の飾り、「動物達の家」を雪バージョンに!
これが楽しくて3時間くらいかけました。(笑)
上の写真(3軒中の真ん中)は小さめな消しゴムニャンコちゃんの家。

こちら(左側)はウザギさんとクマさんとワンちゃんの家。


こちら(右側)はニャンコちゃんの家。


毎年、お正月過ぎに無精に大掃除や模様替えをしたくなる変なヤツです。(笑)
ブログをさぼるほど楽しい。(笑)
すんまそん。


掃除の後のバスタイムのお供はこれ。
お気に入りのポーラのボディーシャンプー。
「スパークリングブーケ 」ボディシャンプー
きんもくせいとジャスミンのコラボレーションからうまれた、華やかな香りのボディシャンプー・・・なんだそうです。
これ、最高です。
香りは勿論、お肌もスベスベ。
いつもバスルームがいい匂い。
以前はローズを使っていましたが製品がリニューアルしたみたい。


今日は「マスカレードホテル」の公開日。
でも行けなくてちっともテンションが上がらない。
以前は東京に行ったりしたのに、東京が遠くなってしまった。
来週、地元で観れるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も感動をエネルギーに頑張ります!

2019年01月06日 11時52分54秒 | 日記

あけましておめでとうございます

つたないブログですが、今年もどうぞ宜しくお願い致します


今年も「さんタク」から始まった拓哉業。
『拓哉業』という言葉を使い始めたのはいつからだろう?
思い出しました。
当時通いつめていたファンサイトのオーナー様が使っていたんだっけ。
それを真似してるんだ、私。(笑)

今年も励みます!!
元気の源ですから。

こんなのにまで(失礼。笑)萌えてしまいまして、見るたび興奮しております。


お面をかぶっていても色っぽい拓哉君。
見てると変な(怪しい)気持ちになるから不思議。(笑)
顎のライン。
寝ていると思うだけでそそられる。
新年早々もがいてます。(笑)


「ニンゲンモニタリング」「HERO」と、感動続きで嬉し泣き状態です。
今日も「FLOW」と「木村さ~~ん!」で沢山楽しませて頂きました。
来週はしのぶさんにも会えそう。
こんなの見つけました。


毎年私達を感動させてくれる拓哉君です。
以前にも載せましたが、その時反響が大きかったので新しい年の記念にまた載せますね。
1999年の7月に発売されたこの本から。








今年も拓哉君にとって素晴らしい一年になりますように!
のんのん!(この頃言わなくなって寂しい。笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする