たくさんの優しさ

大好きなもの・・・音楽、木村君、うちのニャンコ。

もうすぐ「白寿」のおばあちゃま

2004年11月30日 23時39分35秒 | 日記
昨日の日記に5様がコメントを書いて下さいました。
これが感激のコメントなんです。
「白寿」まであと数年の”おばあちゃま”のお話です。
ぜひお読み下さいませ。
5様、ありがとうございます。

日曜日は友人のジョイント・リサイタルで、懐かしい学生時代の友人達と久しぶりにお会いして来ました。
3時に「デニーズ」で待ち合わせをして、ミニ同窓会をしました。
リサイタルは4時半からでした。
ホールの中にも懐かしい友人達が居て、プチ同窓会状態。
リサイタルが終った後は、親友2人(そのうちの一人は拓友さん)と私で飲みました。
すっごく楽しかったでっす!

そして、昨日はラボ○のマンデー・カフェへ。
この日がマンデー・カフェの最終日でした。

まず、昨日一緒に飲んだ親友の拓友さんと11時55分に到着。
まだ早いかな?って思って恐る恐るドアを開けてみたら、パパ様がニコニコ笑顔で私達を迎えて下さいました。
中にはすでに1組の親子連れの方々がいらっしゃいました。

15分後にA様が到着。もう少し経ってから偶然お会いした拓友さん2人が到着。(こちらにも”ともりん様”の日記(笑) http://www4.diary.ne.jp/user/423260/ )
入り口から入って左側中央寄りの奥の席に5人で座りました。
「ゆっくりしていっても宜しいでしょうか?」なんて、ずうずうしく聞いてしまった私。
パパ様ったら「どうぞどうぞ!寝てもいいよ!」なんて。(笑)

空席が有ったのでお言葉に甘えてゆっくりしていたのですが、2時頃からどんどん混み出して席が足りなくなりそうだったので、後ろ髪を引かれる思いでお別れして来ました。結局2時間半も居座ってしまいました。
パパにお会いしたのは3回目。1年4ヶ月ぶりでした。
いつも温かくて素敵なパパですけど、昨日は特別、最高でした。涙が出そうなくらい。

5様が書いて下さった”おばあちゃま”。
手押し車を押して、娘さん?と一緒にいらっしゃいました。1時頃だったかな?
パパ様にお席まで連れて行ってもらっていました。
おばあちゃまの手には「2046」と書いたパンフレットの様な物が握られていました。
「このお婆ちゃまも拓哉君が大好きなんだ・・・」なんて思ったら物凄く嬉しくなりました。

もう直ぐ「白寿」なんですね!
大阪からいらしたんですね!
私が目にした以外の、拓哉君の切り抜きファイルを持っていらっしゃったんですね!

これって素晴らしい!
感激ですよね!

パパも嬉しかったでしょうね。
きっと拓哉君に教えてあげたでしょうね。

おばあちゃま、もっともっと長生きしてね!

5様、教えて下さって本当にありがとうございました。
とっても温かい気持ちになりました。
感動しちゃった!

お会いしたかったです。
それだけが残念です。
今度、ぜひ!!


本日の私の好きな1曲 ♪♪

グノー作曲 歌劇「ファウスト」より 「宝石の歌」(アリア)

とっても魅力的な曲(ワルツ)で、大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご機嫌なのだ!

2004年11月29日 23時38分13秒 | 日記
さぼっちゃってすみませんでした。
先週は嫌なニュースばっかりで、ちと被害妄想になりつつ有りました。
人間の心の中って、100パーセント見る事なんて出来ないから難しいですね。
親でも、配偶者でも、子供でも。

こんな感じの先週の私でしたが、昨日(日曜日)東京に行って来ました。
学生時代の友人のコンサートです。

1泊して、今日はラ○ニのマンデー・カフェに行って来ました。
仲のいい拓友さんと3人で行ったのですが、偶然素敵な拓友さん2人組とお会いして、一緒のテーブルで楽しい一時を過ごして来ました。すっかり明るい私に戻りました。

今日は素敵なパパに完璧ノックアウトされてしまいました。
はぁ~~惚れぼれ~~

優しい!
爽やか!
明るい!
しゅてきっ!

今夜は疲れて眠いので、また後で続きを書きます。

寂しがっていたに違いないダーに言ってしまった!
「今日ね、心の中で浮気してきちゃった!だから私に近寄らないでね!パパ素敵だったの。」
そしたら頭コツン!ってされました。
嬉しかったのであった!(笑)

眠くて、もうダメ・・・クゥ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハウルの動く城」、観ました

2004年11月23日 23時36分24秒 | 日記
今日は朝から寒気がして、温かい日なのにヒーター付けっぱなし状態でした。
夕飯を食べたら収まりました。

昨日は日が暮れるまで庭仕事をしてました。
5時過ぎに息子っちと実家へ行って、久しぶりに夕飯を食べてきました。
母親と二人で、ある人の文句たらたら!
ある人とは、小泉さん。
靖国神社参拝・・・

夫は連日、「弟」とかいうドラマを見ておりました。
私は見ませんでした。
裕次郎さんのお兄さんが苦手なんです。すいません。
右に寄り過ぎている人には苦手な人が多い。

すみません、変な事書いて。
気持ちが収まらないんですよ。

日曜日、「ハウルの動く城」を観て来ました。夫と。
「2046」ほどの激しい高揚感は有りませんでしたが、良かったです。
前半は自分の中ではなかなか盛り上がらなくて、このまま終ってしまうのだろうか・・・なんて心配になってしまいました。
後半も?な部分が多かったのですが、終わりの30分位から涙ボロボロ!
周囲の目も有るので(笑)必死に堪えていましたがダメ!涙と鼻水でグショグショ。
・・・次の回の人達がいっぱい並んでいるではありませんか・・・。
とても人に見せられる顔じゃなかったので、メール打つ振りして、ずっと下を向いて外に出ました。(笑)

何故あんなに泣いてしまったのか、自分でも今一つよく解からないんです。これだ!という決定的な事が。漠然としている。
ストーリーも理解していない部分が結構多いと思うんです。
ハウルと拓哉君がかぶる・・・なんていう事も考えませんでした。

どうして、あんなに泣いたんだろう?
私をこんなに泣かせたのは何だったのだろう?
それが知りたくて知りたくてしょうがないんだけど、もっと泣いてしまいそうで行くのが怖い。(笑)
サングラスかけて行こうかな・・・
覆面して行こうかな・・・なーんて!

私が映画を観に行かない原因はこれだったのかもしれない。
涙腺が緩いんです。
あんまり泣くんで、家族に笑われていた事を思い出しました。昔から。

だあれも居ない所でじっくり観たい。
存分に泣かせて欲しい。
夫に「なにっ?泣いてんのか?信じらんない!」なんて言われたくない。(言われたらしい。笑)
夫とは、もう行ってやんないんだから!(イジケ)

やっぱり「ハウル」は凄いんだ!!
理屈無しに感動したっていう事ですよね。
また観に行きます。
納得出来るまで何回も。
頑張ります!
ぶちゃいく度が増した泣き顔なんかに負けるもんか!

☆ 本の紹介 ☆

・月刊Piano 12月号 ヤマハ出版(11月20日発売) 500円

  「ハウルの動く城』より 「世界の約束」「人生のメリーゴーランド」

・やさしいピアノピース70 「ハウルの動く城」 ヤマハ出版(11月下旬発売予定) 630円

 「人生のメリーゴーランド」「世界の約束」「陽気な軽騎兵」


本日の私の好きな1曲 ♪♪

チャイコフスキー作曲 ピアノ三重奏曲 作品50

「ある偉大なる芸術家の思い出のために」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行けました!

2004年11月19日 23時34分46秒 | 日記
昨日、「2046」を観に行きました。ついに行けちゃったんです。
人生初です。同じ映画を3回も観に行ったのは。3回も・・・です。も!も!も!
ご一緒した拓友さんは諦めていたみたいで、「観れたー!」って感激しておりました。

この拓友さんは、小3のお子さんが一人、ご主人は単身赴任。私と同じ職業。リトミックもやっているので忙しい。映画館まで時間が掛かる。土日はご主人が帰って来るので単独行動は控えている・・・と、こんな理由で映画を観る時間がなかなか取れないみたいなんです。
観に行けるっていうのは、幸せな事なんですね。

で、行った感想
かなり小さな部屋で、座席数はやっぱり42でした。二人で「ホームシアターみたい!」なんて言っちゃって。
「きっと私達だけよね。」なんて話していたら、その通りでした。
普通の声でおしゃべりしながら観てましたが、途中から女の人が一人入って来たので静かに観ました。
それからが大変!睡魔との戦い!
だってお昼ご飯を食べた直後だし、暑すぎるくらい暖房がきいてるんですもん。
必死に目を開けておりましたが、2・3回うとうとしてしまいました。
そしたら面白いんです!
うとうとしながら、私の頭の中でストーリーが違う展開になって行くんです。これがなかなか良く出来ているんです(笑)。夢の中で大満足!・・・でも、全然記憶に無いの・・・。

拓友さんが物凄く感激していたので、私も嬉しかったです。ちょっと反応が心配だったの。(笑)
Takのシーンでは、涙が止まらなかったそうです。
トニーさんも良かったそうです。
帰りの車の中でのおしゃべりも楽しかったです。

新しい発見が有ったのですが、それが正しいのかどうかは自信が有りません。
一度監督さんに聞いてみたいです。
あんな事、こんな事。
何回も観て完璧に理解したいという思いも有るのですが、最初に観た時の感動が一番良かった様に思います。理屈じゃないなあ・・・なんて。

我市の映画事情
観客が少ない!
3人しか居なかった・・・ショボン!なんて思いませんでした。
どの階もガラガラ!!人影無し!びっくりしました。
映画館の数が少ないのも納得です。
座席指定は、どの映画館も有りません。来た順だそうです。

明日からの「ハウル・・」
一番早い上映時間は10時10分。遅くないですか?
土日は特に混みそうなので、並ばなくてはいけませんよね。
明日は午後から仕事なので行きません。
きっと感動しちゃって、仕事に身が入らなくなると思うんです。余韻に浸りたいし。
日曜日に行きたいと思っているんですけど、座れるかな?えらい事になってたりして・・・。
あ~~、早く観たい!
ハウルに会いたい~~!

本日の私の好きな1曲 ♪♪

フランク作曲 ヴァイオリンソナタ イ長調 

近代フランス音楽の傑作と呼ばれているこの曲。大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画館

2004年11月17日 23時33分15秒 | 日記
やっぱり壁紙、暗いですね。
時々交換しちゃおう。

明日、地元の拓友さんと「2046」を観に行く予定なので、市内の映画館を調べてみました。
私の住んでいる市は、かなり広いんです。人口も30万人以上です。
それなのに映画館は3ヶ所だけ。それぞれ上映している作品が違います。
「2046」も「ハウルの動く城」も一館だけ。
同じ映画館です。上映出来る映画は5本。
一番大きい所で208席。小さい所は42席。「2046」は多分ここだにゃ!
「ハウル」を上映する所は190席らしい。

日曜日なら夫が付き合ってくれる。夕方出かけて、映画が終ってから一緒に飲みに行くのが条件なんですけど。高くつくなあ・・・。
でも、土・日は混みそう・・・どうしよう・・・?

5年生の生徒が「ハウル展」を見に行くそうで、凄く楽しみにしている様子です。
子供がこんな事をお話してくれると嬉しいです。
レッスン室にポスター貼っちゃおうかな?
一度子供達と観に行ってみようかな・・・なんて考えたりしています。


東京に住んでいる友達から、ソプラノリサイタル(ジョイント)の案内状が届きました。
11月28日、日曜日の夜。
10月23・24日、11月5・6日と東京に出掛けているので、絶対家族はOkしないだろうと思いながらも、おそるおそる聞いてみました。
「それは行かなきゃだめだよ!」と、以外な返事。嬉しいなあ!
懐かしい友人達にも会えそうなんです。
息子っちは、「お父さんの世話が大変なんだよなあ・・・」なんて言っておりましたが・・・。(笑)
なんにも出来ない夫は、私が留守の間、息子にお世話になっているらしい。
困った夫だこと。

3回目の「2046」
今度はどんな感じ方をするんだろう。
1回目は感傷的になるくらい心を揺さぶられました。
2回目は「謎解き」みたいな感じで観てしまったので、やたらと冷静でした。
明日が楽しみです。
近くに拓友さんが居るのっていいな!

本日の私の好きな1曲 ♪♪

中田喜直作曲 六つの子供の歌(歌曲集)

1.うばぐるま 
2.烏  
3.風の子供 
4.たあんきぽーんき
5.ねむの木 
6.おやすみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホ夫婦

2004年11月16日 23時31分34秒 | 日記
今日は指導者会の会議でした。
来月の5日に会員門下生の選抜演奏会が有るので、その準備が主でした。
今年は実行委員じゃないので楽なんですけど、自分の生徒の出来が心配でイライラ病が発病しつつ有ります。
先週うまく弾けたと思って安心していると、今週は崩れていたり、なかなか上手に弾けない部分が有ったり。
年々生徒のレベルがアップしていく感じで、感心する事しきり!
お偉い先生に生徒をみて頂いた時、「幼稚園でソナチネでは進度が遅い。」なんて言われてびっくりした事が有りました。
私は決して遅くないと思うんですけど・・・
上を見たらきりが無い・・・
小さい時から無理やりゴム伸ばしをして、そのうち「プッツン!」なんてなるのは可哀想だと思っちゃう。
・・・私もゴム伸ばしさせてんのかなあ?

今朝飛び込んできたスマップのドラマの話。
「少しでも優しくなれる日になってくれれば・・・」
その気持ちが嬉しい。
拓哉君(達)が届けてくれるドラマ。
楽しみが増えました!

昨日のスマスマ。
私、交尾・・・なんて思い浮かびませんでした。これホント!信じてくり!
今日電話でおしゃべりした拓友さんは、大きな角に妙に興奮しておりました。(笑)
4本足の昆虫と、”かたつむり”にはびっくりしちゃった!

最近のスマさん達の歌。
音程が正し過ぎて不思議!
クラッシックバージョンって事になってるけど、3曲共そうは聴こえないような・・・
伴奏がオーケストラなだけって感じがする。
曲によるのかな?

周防監督・・・以前、夫が似てるって言われた事が有るんです。(見た目)
あんまりよく知らない方だったので、じっくり見ました。

結論!
あんまり似ていない。
髪の毛も夫の方が断然多い。
夫のほうがずっといい!!(笑)

優しいところと少年みたいに可愛いところは似ている。あは!
照れ屋なところも似ている。
奥さんにメロメロなところも似ている。あは!あは!
・・・なーんて思っている私はお目出度いでしょうか?(笑)
私達、「アホ夫婦」ってよく言われます。

『TVJapan』は今日買って来ました。
拓哉君のインタビューにいちいち納得。
やっぱり拓哉君、いいなあ!
今年はいい年で良かったね!

本日の私の好きな1曲 ♪♪

バーバー作曲 ピアノソナタ 変ホ短調 作品26
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓哉君のこと

2004年11月15日 23時29分31秒 | 日記
今日は出掛ける用事が有るのに、朝から雨。
歩いて行くしかない・・・。
車(タクシー)で行くには近すぎるし、歩いて行くと往復30分位かかるかな?こういうのが一番困る。
ああ、ヤダ!
結構降っているから、服が濡れそうなんですよ・・・。

朝起きたら夫が、「○○ちゃん(私らしい)の好きな人が載ってるよ!」って。
読売新聞に載っている『TVJapan』の広告でした。
多分そうだと思ったので、「あ~、テレビ誌の広告でしょ!」なんて、素っ気無く言っちゃったのよね。
私が起きて来て、これを見たら喜ぶだろうなあ・・・なんて考えていたであろう夫に、悪い事しちゃったかな?
今頃気が付きました。

拓哉君の視線が鋭い感じ。
今日買えるといいな!

13日、拓哉君はどんなお誕生日を過ごしたんだろう?

拓哉君のこと。
私はあまり悲観的(語弊有りかな?)に考えたくない。
悲観的に心配し、「可哀想・・・」と思う時も無い訳ではないけど、そういう気持ちを表に出すのは極力控えているつもり。(日記とか・・)
プライドが有るだろうし、ファンに心配を掛けたくないと拓哉君が思っていると思うから。
拓哉君自身から、その様な気持ちを話してくれた時は、大いに訴えたいと思う。

うまく表現出来ないけど、これはあくまでも私の気持ちです。
逆の気持ちの人達への反論では決して有りません。
どんな考えでも、拓哉君を思う気持ちは同じだと思いますし、力になっていると思っています。
読んでいて不快な気持ちにさせてしまったら、ごめんなさいね。

とは言っても、結婚の時は私も辛かったです。
拓哉君が旅行に行ったり、結婚すると決まった時は凄く嬉しかった。
親友の拓友さんと、「拓哉君、良かったねえ!良かった!良かった!」って大興奮しました。「バンザ―イ!」の心境でした。
どんなにお互いが好きでも、絶対結婚出来ないと思っていたから。
自分の事の様に嬉しかった。
幸せになって欲しかった。
一人では背負いきれない数々の事を分かち合える人が出来て本当に良かったと思った。

私が辛かったのは、バッシングです。
あの凄まじいバッシングを目にし、耳にしてから、二人を応援して行こうという気持ちがより一層強くなりました。
あの時の事を思い出すと、本当に辛くなります。

乗り越えたんだよね、拓哉君達。

「ファンの方には仕事でお返しします。」と言っていた拓哉君。
拓哉君の届けてくれる物を、これからもしっかり受け止めたいと思っています。
ファンへの感謝の気持ちが、たっぷり入っているんですよね。

18日、地元の拓友さんと3回目の「2046」を観に行く予定です。今度こそは中止になりません様に!
「ハウルの動く城」も、いよいよですね。
期待感が膨らみ過ぎて、心の中が爆発しそうです。

今日からの壁紙。
青い羽に凄く惹かれてこれに決めたのですが、「ハウル・・・」に青い羽が出て来るんですね。青というより紺に近いかな?
まだ観ていない私ですが、13日の日記のレスで知りました。
昨日観たテレビ番組で青い羽を観ました。
嬉しくなっちゃった!
ちょっと暗いけど、『ハウル記念』ってことで・・・。


本日の私の好きな1曲 ♪♪

サン=サーンス 作曲 交響曲第3番 ハ短調 作品78

オーケストラにオルガン、ピアノ連弾まで加えた膨大な編成は圧巻です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!

2004年11月13日 23時26分47秒 | 日記
拓哉君、お誕生日おめでとうございます!

拓哉君のファンになって、7年経ちました。
拓哉君の事を知れば知るほどどんどん好きになって、今ではまるで身内の様な、私にとって掛け替えの無い人になっています。

拓哉君を好きになって、私は少し変わった様に思います。
マイナス思考だった私ですが、プラス思考になって来た様です。
くよくよしなくなりました。

拓哉君から、生きる強さを分けて頂いたのかな?
ちょっと大げさかなあ?(笑)

拓哉君、そして拓哉君の愛する皆様が、ずっとずっと幸せでいられますように!
お祈りしています。

ふと思い立って、1972年11月13日の日記を探してみました。
有りました!
子供の頃から日記や手紙を書くのが大好きでした。
捨てないでとっておいて良かった!

拓哉君が生まれた日。
私は、エフゲ二ー・マリ―ニンというピアニストの演奏会を聴きに行っていたみたいです。
11月10日には姉に長女が誕生していて、我が家もお祝いムードでした。

拓哉君、今日はどんなお誕生日を過ごすのでしょう?
温かい家族にお祝いして頂いて、満面の笑顔を浮かべているかな?

おめでとう!!

拓哉君のお父様、お母様。
ありがとう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お悩み発生

2004年11月12日 23時25分16秒 | 日記
どうも胃の調子がおかしい。
吐き気がする。
息子っちは腸の調子が悪いらしい。
風邪なのかなあ?
昨夜、炬燵で寝ちゃったのが悪かったのかなあ?
ああ、気持ちがわりい・・・。

『Invitation』、買いました。
感想は皆様と同じです。(笑)
『アニメージュ』も良さそうなので、そのうち買って来ようと思っています。

色々な雑誌や番組やネットのお知らせなど、教えて下さる皆様には本当に感謝しています。
『Invitation』なんて、ふ○о○様のお知らせを読んで、即自転車で買いに行きましたもの。
往復20分、仕事直前でした。自分でも”びっくり!”な行動でした。
お知らせを読んでから、直ぐ書店に電話をして取り置きしておいて貰いました。ついでに「キネマ旬報」も。
だから、書店に行っても探す事無く、直ぐ買えました。
本当に感謝!感謝です。

「ハウルの動く城」、もう直ぐですね。
私の悩み・・・
何時行こう?
誰と行こう?

なかなか一人で観に行く勇気が出ないんです・・・
息子っちと行くのが一番簡単なんだけど、「ええーーー?」とか言われちゃって・・・。
もっと素敵な人と観に行きたいらしい。
ここは一つ、ボランティアだと思って、恵まれない母親に愛の手を・・・チョイナチョイナ!(←ちょっと違う?)

「ストスマ」・・・雑音が凄くてよく聴こえません。
火曜日なんて最悪。全く聴き取れませんでした。
昨日は炬燵で寝ちゃったので聴けませんでした。気が付いたら終っておりました。
某所でレポを読ませて頂きました。
こちらも感謝です。

その点、「ワッツ」はいいなあ!
先週の金曜日は兄の家だったので、カセット付きのトランジスタラジオを持参して、こっそり布団の中で録音した「ワッツ」を聴きました。イアフォンで。
暗い寝室のベットの中で聴いた拓哉君の声、身体中にしみ込んで来ました。
拓哉君の呼吸まで聴こえて来ました。
まるで私の隣に拓哉君が寝て、おしゃべりしているみたい・・・キャー!!キャー!!
癖になりそう。(笑)

今夜の「ワッツ」は、どんなお話してくれるかなあ?

本日の私の好きな1曲 ♪♪

今日もこれ!

ベートーヴェン作曲 「ディアべリのワルツによる33の変奏曲」 ハ長調 作品120

ベートーヴェンの最後のピアノ曲で、最高傑作の一つと言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウル・・・舞台挨拶

2004年11月09日 23時23分56秒 | 日記
昨夜はワクワクしながら寝ました。
今朝は、珍しく夫より早起き。6時半ですけど。
舞台挨拶の拓哉君、ウォッチだけは捕獲出来ませんでした。
でも、いいの!ジャストがゲット出来たから。
F2の千野アナウンサーは、昨日「ハウル・・・」をご覧になったらしく、「木村拓哉さんとハウルのイメージがぴったり・・・この映画は観る価値が有ると思いますよ。」って絶賛しておりました。そんな一言も嬉しい!

拓哉君の瞳、ちょっと潤んでいる様に見えたんだけど、私だけかな?そう思ったの。
拓哉君にとって、今年は素晴らしい1年だったんじゃないかなあ?
色んな事にいっぱい感動して、色んな方や物事にいっぱい感謝して、何人もの温かい人達に出会えて・・・拓哉君を見ていると、それがビンビン伝わって来るから、物凄く嬉しいんです、私。
拓哉君はいつもそう思う人だけど、今年は尚一層って思ったの。
ライブが有ればもっと嬉しかったかもしれないけど、舞台挨拶のあの拓哉君の柔らかくて幸せそうな温かい表情をみたら、「それだけで充分!」って思っちゃった!

美輪さんも倍賞さんも、温かいなあ!
二人に囲まれた拓哉君が、とっても可愛く見えました。
和やかで、いい舞台挨拶でしたね。
私の心もほっかほか!

拓哉君、あの後「ハウルの動く城」、観たんですよね。
きっと感慨無量だったんだろうなあ・・・

私も早く観たいな!

「2046」は2回で終りそうな私。
もっとじっくり観たいけど、なかなかね・・・
DVDが出たら、納得行くまで観る事にします。

「世界の約束」のCD、子供達に聴いて貰ってます。
今時の子供達に、この曲はどんな印象なんだろう?って思ってました。
リズムも旋律もシンプルですから。

子供達はみんな喜んでおりました。
「あったかいね!」って。
なんだか、とっても嬉しい!

楽器店で「PIANO STYLE」という本を買って来ました。
CD付きの季刊誌で、秋号です。
「世界の約束」も載っていました。
木村弓さんの「流星」というアルバムに入っているバージョンだそうです。
倍賞さんが歌っているのよりシンプルで、イントロ、間奏、後奏も違います。ちょっと物足りない感じがしちゃったかな?

CDの1曲目に「あれ?この曲、なんだっけ?」って思った綺麗な曲が入っていました。
聴いていたら物凄く好きになっちゃって、楽譜を見てみました。
骨髄バンクのCMで流れていた曲でした。夏目雅子さんの笑顔と共に流れるCMです。
この曲(「ひまわり」)も木村弓さんの作曲だったんですね。
やはり、「流星」というアルバムに入っているとか。
知りませんでした。
木村弓さんの作った曲って、温かい曲が多いんですね。
アルバム、買ってみたくなっちゃった!


本日の私の好きな1曲 ♪♪

ベートーヴェン作曲 6つの変奏曲 へ長調 作品34 

子供がよく弾く「”うつろの心”による6つの変奏曲」とは違います。
ベートーヴェンの変奏曲は、好きな曲が多いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に行ってきましたー!

2004年11月07日 23時22分10秒 | 日記
11月5日(金)、東京に行って来ました。
メル友のピアニスト君のリサイタルでした。
600席くらいのホールでしたが、ほぼ満席。
演奏した曲はショパンとラフマニノフ。
大曲がずらりと並んだ聴き応えのあるコンサートでした。

このピアニスト君は、とっても謙虚で礼儀正しくて真面目。
まだお若いのに、穏やかで大人しい方です。
こつこつ努力をして、活動は比較的地味。
華奢な身体の何処に、こんなパワーが隠れているんだろう?と思うほど、実に充実した力強い音を出します。タッチがしっかりしているので、繊細な弱い音も、とても美しいんです。

演奏が終った後はサイン会。ちょっとびっくり!(笑)
友達とプレゼントを持って行ったので、お渡しする時、私達もサインをして頂きました。照れくさそうに笑う姿が可愛かった!彫りが深くてハンサム(古い?)なんです。
楽しい一時でした。

リサイタルも楽しかったけど、その前がもっともっと楽しかったんです。
仲の良い拓友さん達5人で、ラボニへ行って来ました。
ママにはお会い出来なかったけど、もう楽しくて楽しくて、涙が出そう!(笑)
知り合ってまだ2年くらいの方達なのに、すっかり仲良くなっちゃって、何年も前からの友達みたいな感じです。
ご一緒した♂様も日記に書いていらっしゃいましたが(これがウルっと来てしまいました。)、知り合うきっかけを作って下さったHPの管理人様には、私も本当に感謝しています。
ラボニだけでは足りなくて、新宿の高島屋でコーヒータイム。
電車の中でも、何が楽しいのか笑ってばかり。
お別れするのが辛かった!(笑)
もう、再開したくなってたりして(笑)。

この日は、市川に住んでいる兄の家に泊まって来ました。
昆虫好きな兄の家は、各部屋を「第○研究室」なんて呼んで楽しんでいるんです。(笑)
私が寝たのは「第1研究室」で、6畳の洋間。
昆虫の標本に埋もれて眠ってきました。
まあ、よく眠れたこと!
爆睡でした。ほんと!
昆虫が嫌いな人は失神するかも!(笑)

明日はスマスマですね。
なんだか、とーっても久しぶりな感じ。
「ハウル」情報も楽しみです。
「ハウル」を観てウルウルしている拓哉君を想像してウルウルしています。ほとんど病気です。(笑)


本日の私の好きな1曲 ♪♪

ドビュッシー作曲 子供の領分 

・グラドゥス・アド・パルナッスム博士・象の子守唄・人形へのセレナード
・雪は踊っている・小さな羊飼・ゴリウォ―グのケーク・ウォ―ク

どの曲も魅力的で好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーと・・・

2004年11月03日 23時19分58秒 | 日記
今日は「文化の日」
スペシャル番組、てんこもりでしたね。
夜の7時からは見たい番組が重なってしまって、あっちを見たりこっちを見たり、忙しかったにゃあ。
教育テレビのマリオ・ジョアオ・ピリス(ポルトガルの女流ピアニスト)のスーパーレッスンと、日テレの『笑ってこらえて文化祭”吹奏楽の旅”完結篇。』
どちらの番組も見応えがあって良かったです。
スーパーレッスンは永久保存版です。
こんな番組を放送するのって、珍しい感じがしました。

今日は夫と二人で「2046」、観て来ちゃいました。
夫と二人っきりで映画を観に行ったのは初めてです。
なんかね、夫が隣に座っていると思うと変に冷静になっちゃって、1回目の様な気分になれないんです。なんていうか、理論的に考えながら観てしまうというか・・・感傷的になってしまう自分を夫に見られたくないというか・・・。

でも、夫には質問責め。(笑)
「ねえ、どうだった?」
「チャウみたいな気持ちになったこと有る?」
「チャウって優しいと思う?」
「パパも引きずるタイプ?」
「引きずってた事有るの?」
「ふ~ん、片思いだったんだ~」
「寂しい青春時代だったんだねえ~」
「可哀想なパパ・・・」
・・・・なんつう展開になってしまいました。(笑)

夫の感想
・難しくも何とも無い”普通の映画”
・チャウは”普通の男”
・チャウの気持ちも、男だったら”普通”

ひょっとして、うちのダーはチャウ?
”普通””普通”って・・・
夫もそうだったのかぁ・・・・?
・・・って、過去を引きずってる部分だけですよ。もてないから。(笑)
もっとしつこく聞いちゃおっかな?
追求すると面白いんです。
追求されるのが嬉しいみたいなんです。
私が嫉妬してると思うらしい。
「オレも満更でもないな。」って思うらしいです。
これが結構可愛い。(笑)

「ハウルの動く城」の予告で、初めて拓哉君の声を聴きました。
まさしく拓哉君の声でした。
ちょっとトーンが高めな澄んだ声。
聴いた途端、「純粋!」って思いましたもん。

実際に観た拓友さんが、日に日に増えております。
私は観られる日が無かったので、試写会の応募はしませんでした。
21日か22日に観れたらラッキーって感じです。

地元の映画館は、どこもスクリーンが小さいです。
日劇の半分くらいかなあ?
また東京に行きたくなっちゃった!

本日の私の好きな1曲 ♪♪

教育テレビのスーパーレッスンの最後で、ピリスが演奏していた大好きな曲。
この曲には、若い頃かなり嵌りました。
地味だけど、不思議な美しさが有って、陶酔してました。

シューベルト作曲 即興曲 作品142-1 へ短調
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンワンワン!

2004年11月01日 23時17分20秒 | 日記
今日から11月。
ついこの間まで、死にそうなくらい暑かったのに、早いですね。
今日って「犬の日」なの?
拓ちんが言ってた。
我が家のポチは毛が抜ける時期らしく、家中毛だらけで、お掃除が大変です。

今日からお札が新しくなりました。
野口英世の出身地である我地元は、ちょっとしたお祭り騒ぎでした。
私はまだお目にかかっていません。

久しぶりに聴いた「ストスマ」。
ドラクエのCM撮影の時、”青いボディタイツ”を着たって・・・
まさか・・・いやん!

今日は友達と「2046」を観に行く予定でしたが、友達のお子さんの具合が悪くなってしまい、中止になってしまいました。
友達は今日を逃したら行ける日が無いらしく、がっくり来ておりました。
私も一人で観に行く勇気が無いんです。
夫を誘うしかないかなあ・・・
なんか・・・やだな!(笑)

映画に行けなくなったので、「花様年華」をやっと観ました。
「花様年華」というより、「はよう寝んか!」って感じで、ちょこっと眠くなりましたが、無事最後まで観れました。
「なーるほど!」って思ったりはしたのですが、深い関係にはならなかったんですね。プラトニック・ラブ。
ちょっと物足りなかったりして・・・(笑)
もっと強烈に愛し合ったのかと思ってました。
プラトニック・ラブだから、なおさら想いが募るのかな?
解かんない・・・。
奥が深いんでしょうね。
ちょっと!とろん!とした感じで観ていたので、思考能力が欠如しております。

ジンウェンと日本人サラリーマンはどうだったんだろう?・・・(なんつう事は大した問題じゃないのかな?笑)
私の場合も、こんな感じだったんです。
離ればなれってやつです。
だから、凄くジンウェンに感情移入してしまう。
二人が成就して、本当に良かった。
救われた感じかな?

あ~~、やっぱり何回も観たい!
夫でもいいや!
・・・でも、パパ行くかな?

「眠れる森」も見てしまいました。
敬太との屋上でのシーンは、いつ見ても引き込まれます。
犯人が敬太だと分かった後の、拓哉君の表情がたまらないんです。
敬太を見つめる瞳の美しいこと!
刑事に、飛び降りた敬太の事を聞かれるシーンの拓哉君も凄く好き!
「ホワイト・クリスマス」の美しいこと!
泣けるーーー!

明日は仕事で見られないから、ビデオで見る事にします。
今日は、こんな感じで、テレビばっかり見てました。
やらなくちゃいけない事が沢山有ったのに。
家の中がちらかったままです。
ぐうたらしちゃった!アハ!

本日の私の好きな1曲 ♪♪

ポンキェルリ作曲 歌劇「ジョコンダ」より ジョコンダのアリア 「自殺の歌」

凄い名前の曲ですが、これがいい曲なんです。大好き!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする