たくさんの優しさ

大好きなもの・・・音楽、木村君、うちのニャンコ。

今年もお世話になりました

2003年12月30日 22時33分17秒 | 日記
只今30日の23時15分です。今年最後の日記かな?
10月に聴きに行った「日本音楽コンクール」が教育テレビで放映されているので、それを見ながら書いています。
バイオリン部門の1位は16歳の男の子。可愛いなあ。
・・・ピアノ部門、手を休めてすっかり見入ってしまいました。
ぶはは!私、しっかり映ってました。結果発表のところで。いやん!

今日はポチの誕生日。9才になってしまった。「ポチ、おめでとう!」なんて言われても、分からないだろうなあ。これを口実に飲んでいるだけなんですが・・。アハ!
今夜は母と兄夫婦と私達家族で焼肉を食べて来ました。私が食べられるのはカルビとハラミだけ。でも、皆で食べる雰囲気が好きなんです。楽しかった!

24時になりました。今年もあと1日で終わりです。
拓哉君のファンになってから6年。こんな事(日記)までする様になってしまいました(笑)。自分でもびっくりです。
日記を書くのは結構楽しかったです。
背中を押して下さり、日記を設けて下さった主様には本当に感謝しています。どうもありがとうございました。
そして、こんな拙い私の日記を読んで下さった皆様。本当にありがとうございました。
来年も皆様にとって素敵な1年で有りますように!
ご多幸をお祈り致しております。

拓哉君!皆様!ありがとうーーー!!よいお年を!!

本日の私の好きな1曲 ♪♪

ベートーヴェン作曲 交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱」

日本では年末と言うと何故か「第9」。今夜の1時15分からNHK第1で放送される。
コンクールも「第9」も、年々済みに追いやられている感じの放送時間。視聴率、低いんだろうなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大トリ

2003年12月29日 22時31分39秒 | 日記
年末を口実に、忙しいふりをして日記をさぼってしまった。こんな人なんです、私って。
一昨日は義母が泊まりに来ていました。
一人暮らしの義母が迎えるお正月。横浜に住んでいる妹が年末に帰省する時は、義母の家(実家)で新年を迎える。帰省しない時は我が家で迎える。でも、今年は、妹から誘われて横浜で迎える事になった。(明日出発)夫が寂しがっている。

それで一昨日我が家に泊まりに来た訳です。
いつもなら9侍頃寝てしまう母なのに、ツヨポンの「太閤記」を見ていたので、私はゆっくりパソコンを見る事ができなかった・・・。夫はパソコンの隣で寝ちゃうし・・・。(結構グチかも。)
歴史物があまり好きじゃない私は、ひたすら年賀状を書いておりました。おかげで完了!

今日、「紅白歌合戦」の大トリがスマップに決定!
歌は心配だけど、私は結構喜んでいるくちかもしれない。
スマップに歌がうまくなる事を望んでいる人は、ひょっとして少数なのだろうか?
生徒達に聞いてみた。
ルックスが良くて、多方面に力を発揮するスマップにも弱点が有る・・・と言う事で、より親しみが沸くらしい。そう言われてみればそうかもしれない・・・と思ってしまうのであった。(笑う)

今年は我が家にとっては辛い1年だった様に思う。1番苦しかったのは息子だろう。今は家族で開き直ったので、随分楽になった。
色々な方に力を頂いた。優しさを頂いた。
その中でも拓友さんの力が一番大きいかもしれない。
チケットが余って、コンサートで初めてお会いした拓友さん。去年も今年も素敵な出会いだった。一杯助けて頂いた。本当にありがとう!!
大好きな某ホームページの管理人様、皆様、今年もお世話になりました。ありがとうございました。

そして「世界にひとつだけの花」。
我が家にとっても、タイムリーでした。癒されました。先日、NHKのニュースで「許しの曲」と言っていたそうですが、この言葉にも心が救われた感じがします。
昨日のプラネットのランクでは1位でした。(オリコンも?)
この曲を伝えてくれたスマップに感謝しています。
紅白では音程は心配ですが、心のこもった歌を聴かせて下さると思っています。
シャン!と胸を張って、堂々と歌って下さい。私も歌います!

本日の私の好きな1曲 ♪♪

レスピーギ作曲 リュートのための古風な舞曲とアリア 第3集

とっても綺麗な曲です。CMにもよく使われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい悲鳴

2003年12月26日 22時30分10秒 | 日記
ああ忙しい!一日が24時間では、とても足りない。
後回しになってしまった年賀状を必死に書いておりました。今、一休み中!久しぶりの日記だー。
年賀状、やっと50枚!もう、字なんてめちゃくちゃ。手が麻痺してきた感じ。目も疲れる。

ライブDVD、雑誌、テレビ番組のビデオ・・・見たいものがたまってしまった。
仕事も有るので、なかなか見きれない。明日は義母が泊まりに来る。お掃除もしなくちゃ!

DVD、最高!なんであんなに美しいんだろう・・・。ポア~~ン!あまりの感激に、私のお口は半開き状態。
年々美しさ、可愛らしさが増していく感じ。
目を閉じると、ステージの拓哉君の笑顔が浮かんでくる。焼き付いて離れない。幸せにゃ~~。

そして、昨夜の「食わず嫌い」。ひゃあ~~、面白かった!!これまた最高に幸せ!!
もう、すべてがチュボ突きまくり。
かっこいい拓哉君、笑顔の拓哉君、偉そうな事言ってる拓哉君、理屈こねてる拓哉君、たかさん・のりさんにすっかり心を許しているのか、変な硬さが無くて、年下の可愛らしさが感じられた拓哉君。竹内さんに突っ込む拓哉君、当てられたのに、なお頑張る拓哉君、そして「参りました。」の後のあの姿・あの表情!

あのへたれ顔が最高に可笑しかった。もう、笑いっぱなし。
「モロヘイヤ・・・」って言った後、たかさんに「よくさあ、テレビ見てすごい当たるって言ってたよねー・・・」って言われちゃった後の”コクン!”と何回も頷く拓哉君が可愛くて可愛くて!!なでなでしたくなっちゃった・・・。(本当は抱きつきたい・・・)
痒がる拓哉君も可愛い。お歌も聴けたし、おなか一杯になりました。
結局、何をやっても可愛いんだけど、その中でも「食わず嫌い」は最高でした。幸せ幸せ!

書きたい事はまだまだ一杯有るけど、また年賀状を書かなくちゃ!
息子も「パソコン貸して。」ってうるさいし・・・。
今夜はMステ。また会える。しあわせだなあ~。

今日の日記、「最高」と「幸せ」が一杯になっちゃった。

本日の私の好きな1曲 ♪♪

クリスマスと言えばやっぱこれかな!(おさぼりしていたから1日過ぎちゃったけど。)
ヘンデル作曲 メサイヤ(救世主)

第44曲は有名な「ハレルヤ」コーラス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日テレ・デー

2003年12月21日 22時28分12秒 | 日記
昨日は午後の2時半頃から雪が降り出して、あっという間に積もってしまった。レッスンに来る予定だった生徒6人、全員欠席だった。雪が積もるなんて事はめったに無いから、車が使えなくなってしまうみたい。
「ラッキー!」と言っては申し訳無いけど、3時半から日テレ見っぱなしでした。やわらちゃんの結婚式は、スポーツ好きな夫が見ていたので、「スマップが出たら教えてね。」とお願いしておいた。お陰で楽してオンタイムで見る事が出来ました。

「さんスマ」の感想は、色々な所を読ませて頂いて、私も大体同じ感想だったので少しだけ。!吾郎ちゃんのキスの時にかける曲への拓哉君の「さぶいよ!・・・」の発言。あれは拓哉君も自分のドラマの曲を選んでいたので、自己突っ込みも含めての突っ込みだろうと思いました。おっかしかった!!

そして、糠床の中には指輪が入っていると言って受けた後の、「うそだ!臭くなるんじゃない・・・」の慎吾ちゃんの突っ込みが最高!その後の拓哉君のリアクションが可笑しくって可笑しくって!椅子から飛び上がっちゃったもんね。慎吾ちゃん、もっともっと突っ込んでー!2時間があっと言う間に終っちゃった感じ。もう少し見ていたかったわ。

今日、やっと「ポポロ」と「月間TVジョン」と「TVnavi」を買って来た。「ポポロ」、噂通り最高でした。拓哉君の気持ちを受け止めて、1月からのドラマを楽しみに待ちたいと思いました。
テレビ誌はまだ読んでいない。

今日はコートを衝動買いしてしまった。3割引!家に帰って「月間TVジョン」の表紙を見て密かに喜んでしまった。私の買ったコートと拓哉君が着ているセーターの色が偶然にも全く同じ!心の中でガッツポーズしちゃいました。←単純

今、教育テレビでマーラーの交響曲第3番をやっている。なんとも美しい曲で耳をダンボにして(古い?)聴きながら書いている。日曜日の午後9時からは、クラシック音楽の番組が多いので(教育テレビ)毎週楽しみにしている。


私が毎週欠かさずに見る夜の番組はこれとスマスマの2つだけ。1月からはもっと増えそう。「砂の器」も見るつもり。どんな音楽が使われるか、すごく興味が有る。内容が原作に比べてどの様に変わるのかも興味が有る。中居君の応援もしなければ。

明日はスマスマだ。女子十ニ楽坊とのトークは、とても楽しそうだった。(金曜?のF2)

私の好きな1曲 ♪♪

チャイコフスキー作曲 交響曲 第6番「悲愴」 作品74

第4楽章が一番好き。
父親が大好きだった曲で、幼い頃から聴かされていた。こんな暗い曲を聴いて育ったので、大人しくて、控えめで、悲観的で、笑わない性格になってしまった。・・・・・・・・・・・・なんて事は全然無い。見事に逆でごじゃります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞に載った・・・

2003年12月19日 22時26分38秒 | 日記
今日も相変わらず眠かった。我が家のポチ君、私がパソコンを始めると必ず側に寄って来て椅子の下で眠る。足が(私の)冷たい時はポチのおなかに足を置いて温まっております。

年賀状、ぼちぼち書き始めました。今年はイラストと活字が大きくて、一言を書くスペースが少ない。失敗であった。

今夜のワッツ、楽しかったなあ。パソコンや携帯で、写真を送った事が無いと言う拓哉君。わーい!私と同じだー。でも、メールはやっているんだ・・・。私の携帯はメールが出来ない。覚えるのが面倒臭いから、メール機能を外している。あまり外出しないから、そんなに携帯って使わないんです。

拓哉君のママが強盗を捕まえたお話には、びっくりした。うちの近所にも追いかけて泥棒を捕まえた若い奥様がいたけど、この方は警察官の奥様で見るからに逞しそうな方だった。「さすがあ~!」って皆で感心したけど、「拓哉君のママが・・・」と思うと想像出来る様な出来ない様な・・・。立派ですよね。なかなか出来ない事です。

私も新聞に載った事が有ったなあ。高1の時。車にはねられた時だったけど、「小型トラックにはねられ重傷」って。本当は乗用車にはねられて軽傷だったのに。

明日は「さんまとスマップ・・・」だ。なんだか、ハラハラドキドキです。仕事、早く終らせたいなあ。

本日の私の好きな1曲 ♪♪

今日は不愉快な話題を新聞で読んだ。服○克久さんの「記念樹」と言う曲が、小○亜星さんの「この木なんの木気になる木」を盗作した・・・という話題。盗作した・・・と言う結論になり、今度はフジテレビが損害賠償を命じられたそうだ。(番組にCDを使用したという理由で)。どうしても納得が行かない。あれは絶対盗作とは言えないだろう。小○さんは、一体何を考えているのだろうと思った。服○さんが反論しているのは勿論だが、専門的に音楽(作曲)をやっている人だったら、あれが盗作とは言えない事がよく分かると思う。世の中には間違った事をしていないのに、裁判で負けてしまう事が有るんですね。こんな事で多額な賠償金を支払わなければならなくなった服○さんの気持ちを思うと無念でならない。

盗作では無いけど、似てる・・・って事で
ベートーヴェン作曲 ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調「皇帝」 作品73

第1楽章の第一主題の旋律と「上を向いて歩こう」の旋律がそっくり。似ているメロディーって一杯有りますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒が面白い!

2003年12月18日 22時25分02秒 | 日記
今日は母親の付き合いで、久しぶりに商店街を歩いた。郊外に大型店が相次いで進出してから、駅に近い商店街は閑散としている。昔が懐かしい。

ビストロSMAP本とテレビ誌を4冊買ってきた。重かった・・・。今日は眠くてあまり読んでいない。
どうも最近不眠症ぎみ。なかなか寝付けない。薬が効かない。でもそんな日が続くと、今日みたいに眠くてしょうがなくなるから、バランス取れてるのかな?数年前の不眠症に比べたら軽いものだ。

玄関の中に飾っていた我が家のクリスマスツリーが、数日前に壊れてしまった。白いファイバーツリーだ。ファイバーが色んな色に変わってすごく綺麗。
早速新しいツリーを日曜日に買って来た。白が無かったので、今度はブルーにしてみた。これがまた綺麗!

今日レッスンに来た中2の女の子ったら、「あれ?先生、ツリー青く塗ったんですか?」って。いやあ~、発想が面白い。んな事私に出来る訳が無いって。可笑しかった!
笑わせてくれた生徒がもう一人いた。小1の男の子。「こんにちわんこそばー!」と言って入って来た。私も「こんにちワンタンメン!」と言ってみた。(ロンバケ、思い出しちゃった。)まだレッスンが終っていなかった小1の女の子にも、「わ」の付く言葉を探してもらった。じっくり考えて出て来た言葉が「こんにちわおん!(和音)」。「おおお!音楽的!!」って事で皆で拍手。大変良く出来ました!

この小1の男の子の名前は、なかなか凝っていて、難しい漢字を使っている。書こうと思ったらちと忘れてしまった。「○○君の名前って、どういう字だっけ?」と独り言の様に小声で言っていたら、「あっ!僕書けるよ!」と言って教えてくれた。そして一言。「大人の人でも、書けない人いるんだなあ・・・。」・・・あ~あ!言われちゃった。ちょっと、かっこ悪かったのであった。(笑)
子供相手の仕事は面白い事がいっぱい!辞められませーん!

本日の私の好きな1曲 ♪♪

昨日からの流れで
チャイコフスキー作曲 交響曲 第4番 へ短調 作品36

出だしがかっこいい!どの楽章も好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜小学校 2年2組

2003年12月17日 22時23分34秒 | 日記
あと2週間で今年も終わり。いつもの事だけど、なーんにもしてません。
印刷やさんから年賀状が届いた。毎年頼んでいる。楽なんです。でも、住所や一言は手書き。夫の分も私が書く。これが、なかなかその気にならなくて、切羽詰ってから一気に書くのが何時ものパターン。

「大掃除」なんて言うのも、あんまりやらない。
神棚なんて、ひどいもんよ。お供え餅を片付けるのを忘れて、次の年の暮れに発見!なんて事、我が家ではよく有る事だ。緑色のカビが生えていてカパカパ。もう、感動よ!
お榊なんて、ドライフラワー化している。気が付いていても、そのまんま。しっかり笑いのネタにしちゃってるもんね。・・・(お爺ちゃんは神主なのに、これでいいのか?)

夫も私にそっくりで、「年末年始くらいは何もしないでゆっくり休もうぜ!」なんて言ってくれちゃうので、逆らっても悪いと思って(笑)なーんにもしません。
おかげで、息子が小2の時の生活科のテスト、すごい点を取って来ました。「年末に家族でする仕事に○をつけましょう。」みたいな問題。○が一つも付いていなかった・・・。トホホでした。

「1億3000万人が選ぶ!ベストアーティスト03」
桜小学校 2年2組・・・可愛かったなあ!「桜」って言う名前もいいな!先生もステキ!
こんな素敵な事をやってくれちゃった日テレさんに感謝!

お子ちゃま達を見ている拓哉君の優しい笑顔。良かったなあ~!
あの眼差しは「子供が好き!」って言う感情を通り越して「愛」だね!感激・感激!嬉しかったよう~!
外は寒そうだったけど、心は”ぽかぽか”になっただろうね、スマップさん達。
忙しいスマップさん達に、一足早いクリスマスプレゼント・・・って感じかな?

昨日は7年前に亡くなった義父の誕生日だった。家族で思い出話をした。義父には本当に良くして頂いた。
1週間後の23日は、4年半前に亡くなった私の父の誕生日。
今度はどんな思い出話が飛び出すことやら。
明日は母の買い物に付き合うことになっている。晴れるといいな!

本日の私の好きな1曲 ♪♪

チャイコフスキー作曲 交響曲第5番 ホ短調 作品64 

チャイコフスキーの交響曲は好きな曲が多い。5番が私のベスト1。
これも若い頃嵌っりまくった曲。第2楽章が一番好き。映画にも使われていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純粋で正直な人

2003年12月16日 22時21分45秒 | 日記
体重がまた増えてしまった。なんていう事だ!夫も増えている。毎日二人でヘルスメーターに乗っては溜息をついている。うえ~ん、どうしよう~。(食べなきゃいいじゃん!・・・もう一人の私の言葉)

テレビ誌を2冊買って来た。噂の「さんタク」の拓哉君、本当に可愛い。息子と一緒に眺めていたら、「俺と同級生みたい!」なんて。そして、拓哉君が着ていたジャケットに反応していた。(タウカンの青)同じ服を買って貰って大満足しているみたい。着る人が違うと別の服に見えるから不思議。(笑)

年末の番組に備えてビデオテープを沢山買って来たんだけど、「CD・TV」でちとこけた。明日(日テレ)は生出演らしいみたいな事、日曜日の前番組でアナウンサーの方が言っていた。NKホールかららしい。期待していいのかしら?

♪ 独り言 ♪
純粋で正直な人が生きにくくなっている今の時代。「これって、おかしい(間違っているの意)事なんですけどね。」って、尊敬している方が言っていた。「こういう人達が世の中を綺麗にして行ってくれるんですよ。」って、心療内科の先生が言っていた。心に染みる一言だった。

なんだか、分かりにくい日記になってしまった・・・。ストレートにものを言えない困った性格なんです・・・。
拓哉君のファンで良かった。

本日の私の好きな1曲 ♪♪

バーバー(1910~1981)作曲 弦楽のためのアダージョ

現代曲ですが、厳かな美しい曲。ドラマの悲しい場面や苦悩の場面などに合うと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せのお裾分け

2003年12月15日 22時20分12秒 | 日記
今日は仕事がお休みの日だったので、何回もパソコン覗いていました。
なんとも羨ましいエキストラに参加されている方のレポを読ませて頂いて、興奮してしまいました。幸せのお裾分けを頂いた感じ。皆様、どうもありがとうございました。

メイクさんに「されるがまま」・・・なんて言葉を読んでしまって、私の頭の中は妄想で一杯になってしまいました。「されるがまま・・・」「されるがまま・・・」ぁぁぁ・・・

夫に「ねえねえ聞いて!拓哉君、”されるがまま”だったんだって。”されるがまま”なんだって!キャー!」なんて言って騒いでいたら、頭をコツン!と叩かれてしまった。もしかして”嫉妬”かしら?ぶぶ。そして「そう言うの”ま○ろ”って言うのか?」だって。やっぱり○○みちゃんとの電話、聴いてたんだ・・・。(で、どうなの?よく分からないよ・・・。こんな事、日記に書いちゃっていいのかしら?)

「プライド」の予告・・・ハル君、ステキ!!!!!ユニホーム姿がかっこいい。クイーンの曲が効いていると思った。早く見たい!

スマスマの特別編、5人の個性が表れていて結構面白かった。拓哉君はやっぱり真面目だ。(仕事に対する姿勢)でも、これって当たり前の事のはず。吾郎ちゃん以外の方達とも話し合って欲しかった様な・・・。もっともっと聴きたかった。

明日はテレビ誌を買ってこよう。「さんたく」の拓哉君がかわいいらしい。

エキストラに参加された皆様、今夜は眠れるかしら?もしかして興奮状態?明日もよろしこ!

本日の私の好きな1曲 ♪♪

ヨハン・シュトラウス 作曲 「こうもり」(オペレッタ)序曲

テンションの高い日はこれ。楽しくなるんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいな!いいな!

2003年12月14日 22時18分29秒 | 日記
羨ましい話題、2個発見!いいな!いいな!
そう、エキストラに参加される○○○様の話と、某所で読ませて頂いた「プライド」のロケ遭遇話。

「プライド」が始まったら、毎回試合のシーンの度に「ウォーリーを探せ」状態になっちゃったりして。案外、意外な方が映っていたりするかもしれない。
でも、これって結構見つからないものなんでしょうね。「眠れる森」に参加したと言っていたスーパーマネージャーの福ちゃん、何回見ても分からない。こま送りにしても、スローにしても、一時停止にしても、分からなかった。←努力賞!

ロケ遭遇話も本当に羨ましい。ロケが終った後の、拓哉君の温かい人柄を感じさせるお話が書かれていて嬉しかった。

この間、珍しくBS2の「ジュニアのど自慢」を見た息子の話。私の住んでいる所からの放送だったらしいのですが、男の子が5人で「世界に・・♪」を歌ったとか。その内の一人の子が、タウカンの紺のジャケットを着ていたそうで、「あの子、絶対木村君のファンだよ!」なんて言っておりました。

あのジャケット着ている人、結構見かけるんです。売れたと思うなあ。テレビのCMが待ち遠しい!早く見たいです。いつからなのかなあ?

明日のスマスマ特別編、楽しみだなあ。そして「プライド」の予告、どんな映像が見られるのかしら?これがまた、楽しみなんです。「空星」の予告が見れた時は、ネットで大騒ぎだった。いきなり濃厚そうなキスシーンだったもんねえ。ああ・・・興奮が甦る!

本日の私の好きな1曲 ♪♪

昨日の選抜演奏会で、中1の男の子が弾いた曲です。これが上手だったんです。かなり難しい曲なんですけどね。将来有望!

ショパン作曲 バラード 第2番 へ長調 作品38
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達に感謝!

2003年12月13日 22時15分34秒 | 日記
選抜演奏会、無事滞り無く終りました。って言うか超満足!だから、今夜は超・超ご機嫌です!
すべて予定通りの進行。作ったタイムテーブルがドンピシャリ!終了時刻は1分の狂いも有りませんでした。もう、我ながらびっくりよ!イエイ!!(”いえい”で変換してみたら”遺影”と出てしまった。縁起でもない・・。)

生徒の出来も、もう最高!何時もの出来と比べて、4人の内2人は95点の出来。1人は100点の出来。もう一人の5年生の子には120点をあげたい。感動しちゃった!
この120点の子、3月に他県に転校したのに、高速に乗って2時間半かかってレッスンに通って来てくれている。本当にありがたいと思っている。
子供の一生懸命頑張っている姿には、いつもウルッ!とさせられる。心が洗われるんです。みんな!ありがとう!

ワッツのたいち君も素晴らしかった。しっかりしているのに、めちゃめちゃ可愛い。それを聴いている拓哉君も、またまた可愛い。近年稀にみる最高の会話だった。「バック」と言う体○が本当にアイスホッケーに有るのかと思ってしまったほどだ。それくらい、話に引き込まれてたんですよ!拓哉君!・・ったく。

昨日、「GINZA」を買って来た。今日、一緒に選抜演奏会の実行委員をしている拓友さんにもプレゼントした。彼女はパソコンをやらないので、情報が入ってこないのだ(本の)。すごく喜んでくれて、帰りの車の中で二人で汁を出した。

拓哉君の美しい背中も最高だったけど、私はベットに寝そべっている拓哉君が一番好き。お口の開き具合もいい。お目々もいい。母性本能をくすぐられる。乗っちゃうぞ!・・・あぶない・・・。

反省会はフランス料理のフルコースだった。これがまた美味しくて美味しくて、「食べきれない。」と言う信じられない人の分まで食べてしまった。おかげで私のおなかは”まりも羊羹”の様にパツンパツンになってしまった。針を刺したら破れそう。臨月が懐かしい。ダイエット?・・・なんの事かしら・・・?

さあ!来週から忙しくなるぞー!ビデオテープ、買いだめしてこなくちゃ。家族には「そっとしといてね!」と、お願いしておいた。

本日の私の好きな1曲 ♪♪

三大テノールのお一人の、ルチアーノ・パバロッティが37歳年下の女性と結婚したとか。
彼のCDから選びました。開けっぴろげな歌い方が結構好きなんです。あきたりするけど・・・。

カルディルロ作曲 カタリ・カタリ(うすなさけ)

イタリアン・ソングの名曲として、人気が高い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待感

2003年12月11日 22時12分26秒 | 日記
我が家の台所、最近ごちゃごちゃして来ちゃって、足の踏み場が無い感じ。
親戚から野菜が届くのだ。白菜、大根、ブロッコリー、里芋、ねぎ、人参。義母からは大きな入れ物(バケツ位)に白菜漬と、お味噌が7キロも届いている。
家族3人だから食べ切れない。保存するのも面倒で・・・。漬物もあまり食べない。次から次へと運ばれて来る。作ったほうも食べきれないらしいのだ。ありがたい事なんですけどね。食料不足に苦しんでいる国が沢山有るのに。でも、台所はスッキリしていたい。

今日は興奮ぎみの一日だった。「めざましテレビ」「F2」の月9主題歌の話題。クイーンって殆ど聴いた事が無かったけど、昨日の「ストスマ」と今日の番組で流れた曲を聴いたら、一発で気に入ってしまった。ものすごくいい曲!なんだか気持ちが燃え上がってくる感じ。テンションが高くなるのだ。ワクワクしてきたぞー!

仕事をしていたら、東京の拓友さんから電話が掛かって来た。「プライドの番宣、流れたのよ!!」って。興奮してた。
9時半頃、また、その拓友さんから電話が掛かって来た。「次回の”食わず嫌い”、拓哉君と竹内結子ちゃんだよ!!」って。やっぱり興奮してた。お知らせ、ありがとね!

「食わず嫌い」はものすごく楽しみ!拓哉君、どこまで我慢出来るのか?泉谷しげるさんみたいに、直ぐばれませんように!のんのん!

今日は面白い夢を見ちゃって、朝から思い出し笑いしています。夢に「かめ」の道場主様が出て来たのです。なんで主様の夢を見てしまったのか・・・?心当たりは有る。(笑)
夢の中の主様は、何故か新宿駅に住んでいた。・・・「ダンボールだった?」って聴かれたけど、ちゃんと駅の中にお部屋が有ったのです。なんか勉強、教えてたみたい。何の勉強かちら?
洋裁がお得意の様でした。・・・「有り得ない!それは絶対有り得ない!」そうです。しとやかに見えるのに・・・。ン?
4歳の男の子が居ました。・・・「欲しいけどね!」って言ってました。・・・今からでも・・・ぜひ!
その男の子、ピアノがすごく上手でした。・・・瀬名君にしたいそうです。(笑)
私は主様のおうちに泊めてもらう事が出来なくて(布団が無いそうで)、夜中に一人寂しく帰ったのでした。
主様が「書いてね!」って言って下さったので(多分)、勇気を出して(笑)書いてみました。書いてもいいよ・・・だったかな?
夢のおかげで、一日ほっこりした気分で過ごせました。夢って面白いですね。

本日の私の好きな1曲 ♪♪

モーツァルト作曲 ミサ曲 ハ長調 K.317 「戴冠ミサ」

オーケストラと合唱とソロ・・・この組み合わせの曲が一番好きなのです。スケールが大きいのです。
今日の午前中、BS2で「第九」を聴きました。この曲も大好きなんですけど、多分アンコールで演奏したと思われる「アンセム」と言う曲。
オーケストラと合唱の組み合わせだったのですが、色々なパーカッション(打楽器)が使われていて、かっこ良かったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待感

2003年12月11日 22時12分26秒 | 日記
我が家の台所、最近ごちゃごちゃして来ちゃって、足の踏み場が無い感じ。
親戚から野菜が届くのだ。白菜、大根、ブロッコリー、里芋、ねぎ、人参。義母からは大きな入れ物(バケツ位)に白菜漬と、お味噌が7キロも届いている。
家族3人だから食べ切れない。保存するのも面倒で・・・。漬物もあまり食べない。次から次へと運ばれて来る。作ったほうも食べきれないらしいのだ。ありがたい事なんですけどね。食料不足に苦しんでいる国が沢山有るのに。でも、台所はスッキリしていたい。

今日は興奮ぎみの一日だった。「めざましテレビ」「F2」の月9主題歌の話題。クイーンって殆ど聴いた事が無かったけど、昨日の「ストスマ」と今日の番組で流れた曲を聴いたら、一発で気に入ってしまった。ものすごくいい曲!なんだか気持ちが燃え上がってくる感じ。テンションが高くなるのだ。ワクワクしてきたぞー!

仕事をしていたら、東京の拓友さんから電話が掛かって来た。「プライドの番宣、流れたのよ!!」って。興奮してた。
9時半頃、また、その拓友さんから電話が掛かって来た。「次回の”食わず嫌い”、拓哉君と竹内結子ちゃんだよ!!」って。やっぱり興奮してた。お知らせ、ありがとね!

「食わず嫌い」はものすごく楽しみ!拓哉君、どこまで我慢出来るのか?泉谷しげるさんみたいに、直ぐばれませんように!のんのん!

今日は面白い夢を見ちゃって、朝から思い出し笑いしています。夢に「かめ」の道場主様が出て来たのです。なんで主様の夢を見てしまったのか・・・?心当たりは有る。(笑)
夢の中の主様は、何故か新宿駅に住んでいた。・・・「ダンボールだった?」って聴かれたけど、ちゃんと駅の中にお部屋が有ったのです。なんか勉強、教えてたみたい。何の勉強かちら?
洋裁がお得意の様でした。・・・「有り得ない!それは絶対有り得ない!」そうです。しとやかに見えるのに・・・。ン?
4歳の男の子が居ました。・・・「欲しいけどね!」って言ってました。・・・今からでも・・・ぜひ!
その男の子、ピアノがすごく上手でした。・・・瀬名君にしたいそうです。(笑)
私は主様のおうちに泊めてもらう事が出来なくて(布団が無いそうで)、夜中に一人寂しく帰ったのでした。
主様が「書いてね!」って言って下さったので(多分)、勇気を出して(笑)書いてみました。書いてもいいよ・・・だったかな?
夢のおかげで、一日ほっこりした気分で過ごせました。夢って面白いですね。

本日の私の好きな1曲 ♪♪

モーツァルト作曲 ミサ曲 ハ長調 K.317 「戴冠ミサ」

オーケストラと合唱とソロ・・・この組み合わせの曲が一番好きなのです。スケールが大きいのです。
今日の午前中、BS2で「第九」を聴きました。この曲も大好きなんですけど、多分アンコールで演奏したと思われる「アンセム」と言う曲。
オーケストラと合唱の組み合わせだったのですが、色々なパーカッション(打楽器)が使われていて、かっこ良かったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレッシャー

2003年12月10日 22時10分19秒 | 日記
今日は頭痛も治ってすっきり爽やか!頭は軽くなったけど脂肪が重い。「1回飲めば脂肪が取れます。」なんて薬は発明出来ないのかしら?売れると思うなあ。

昨日のストスマ、聴くの忘れちゃった。午前中、ネットサーフィンして気が付いた。なんだか楽しそうだったみたい。うぅぅ残念!日記書いてたんだなあ、あの時間。
今夜のストスマ、今聴き終わりました。新しいドラマのアイスホッケーの練習のお話。やっぱり怪我しちゃったんだ・・・。これからも心配だなあ・・・。

拓哉君、プレッシャーが結構好きだって。好物だって。強いなあ。すごいなあ。本当に感心する。私も息子もプレッシャーには本当に弱い。頑張ろうとすると、身体が色んな反応を示しちゃう。「頑張ろう!」と思うからダメなのかなあ?。拓哉君は、そこんとこを「楽しめ!」って気持ちにしているから強くなれるのかなあ?そんな単純なもんじゃないよね。やっぱり拓哉君がすごいんだと思う。心の基礎が出来ている。太い根っこが張っている。そんな拓哉君、たまらなく好きだ!!

クイーンの曲(タイトル、忘れた)も、すごく良かった。あれが主題歌?明日までのお楽しみ!

「TVガイド」と「ザ・テレビジョン」を買って来た。今週号は大体読んだけど、先週号をまだ読んでいない。そう言えば「Myojo」の1月号も早々と買ったのに、「ざまをみろ」まだ読んでいなかった。ネット、日記巡りをしていたら、すっかり読んだ気分になっちゃってた。

本日の私の好きな1曲 ♪♪

ショパン作曲 スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はる

2003年12月09日 22時06分51秒 | 日記
今日は頭痛。頭の芯が痛い感じ。左の首筋も痛くて、やな感じ。寝違えたのかな?
最後に来る生徒が風邪で欠席になったので、久しぶりに早めのお風呂にしようかな?なんて思って準備していたら、チャイムが鳴った。生徒のAちゃんではないか・・・。すっかり忘れてました。親善演奏会に出る子の追加レッスン。裸になってなくて良かった。

レッスンの時、時計を見たら、「午後6:95」ってなっていてびっくりしちゃった。「6:99」の次はどうなるんだろう?って生徒と見ていたら、また「6:00」になっちゃった。買ったばっかりなのに。面白かったからいいけど。

今日は電話連絡に忙しかった。リハーサルの件、反省会の件、実行委員さんとの色々な打ち合わせ。夕飯がまた遅くなってしまった。夕べのスマスマ、もう1回見たいのに・・・。

「風に吹かれて」・・・私が若かった頃、PPM(ピーター・ポール&マリー)のレコードで聴いていた。あの頃って、若い人達が燃えていた。自分達の手で世の中を変えよう・・・みたいな。学生運動が盛んだった。いたる所で集会が開かれていた。あの頃の世代の人達が多いのかな?今の政治家は。・・・。学生の頃、どんな事考えてたのかな?すみません、つい懐かしくなっちゃって。

エキストラさん達のレポ、読ませて頂きました。うらやまちーー!読んでいるだけでもワクワクしちゃうのに、近くで一緒に参加出来るなんて、なんて素晴らしいんでしょう。皆様、頑張ってねー!

拓哉君の役名が「ハル」。竹内結子さんは「アキ」なの?あんまり関係無い話なんだけど、私の伯母に「はる」さんて言う人がいるんです。「はる」さんの旦那さんは「あきお」さん。名字が面白いの。「しょうじ」って言うんです。建具屋さんかよ・・・。あれ?イメージ壊しちゃったかな?ごめんなさい。

本日の私の好きな1曲 ♪♪

アルカデルト(1505頃~1568)作曲 アヴェ・マリア

「8時だよ、全員集合」の聖歌隊のコーナーのオープニングに、この曲が使われていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする