たくさんの優しさ

大好きなもの・・・音楽、木村君、うちのニャンコ。

うたばん

2006年04月27日 00時40分21秒 | 日記
拓哉君、今朝の「おはスマ」でガッツポーズのお話をしたらしいんですけど、私も今日ガッツポーズをしました。
今日は10時までレッスンが入っていたので、オンタイムで「うたばん」を見る事が出来ないと思っていました。
「うたばん」の時間はSちゃんのレッスンが入っていたんです。
そうしたら、「さば寿司にあたったので、今日のレッスンはお休みさせて下さい。」って連絡が入ったんです。
「あら~、大変!どうぞお大事に!」なんて言いましたけど、心の中ではガッツポーズ!(笑)
「”うたばん”が見れるー!」って喜んでしまいました。
Sちゃんったら、いい子!!・・・なんて言ったら悪いかな?
その代わり、火曜日にレッスンする事にしました。

「うたばん」、かなり面白かったです。
夫が隣に居たのが惜しかったですけど。(邪魔なんです。笑)
拓哉君、生き生きしていませんでした?
でも、副鼻腔炎なんですね。
心配ですね。
可哀想なんだけど、妙に色っぽいお目々に釘付けになっちゃって、アップになったサングラスごしのお目々ばっかりリピしてしまいました。
潤んでいて綺麗。
それに物凄く可愛いの。
色っぽいと言うか・・・。
辛いのに、拓哉君、ごめんなさい!

女の子の仕草もいっぱいしちゃって、これも可愛くって!
こちらも何回見ちゃいました。
まだ前半しかリピしていないんですけど、早く全部見たいなあ。
回文も物凄く面白かった!
もう、大笑い!
「いかない」「ムキムキ」「よつんばい」「し○」・・・どうしても危ない方向に頭が行っちゃって困りました。(笑)
山内穴(アナ)、気に入りました。(笑)
小林麻耶さんと麻央さんて、姉妹だったんですね。知りませんでした。
次長課長とおぎやはぎさん達、おばちゃんスタイルが似合っていてびっくり!
笑わせて頂きました。

楽しかったなあ、今夜の「うたばん」。
では、もう一度リピしてきます。
拓哉君、早く治るといいですね。

明日は「立原道造展」に行ってきます。
地元の美術館で6月22日まで行われているんです。
私の青春時代が甦ってくるかもです。
立原道造さんの詩は、合唱にも多く使われているんですよね。
特に「麦藁帽子」は大好きな曲です。
私が知っている「麦藁帽子」は、三善晃さんと萩原英彦さん作曲の2曲です。
三善さんの曲はゆったりしたテンポでしっとりとした感じですが、萩原さんの曲は生き生きしていて可愛い感じがします。
2曲とも大好きです。
飯沼信義さんの曲も知っていますが、こちらは演奏した事が有りません。

では「うたばん」を見てきますね。
そんな訳で、見所満載な「うたばん」でしたが、簡単な感想になってしまいました。
早く見たくって!


☆ えーーーーっ?
HEROなんですか?
本当なんですかー?
キャー!!!!!
興奮してきちゃった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓哉君の手

2006年04月25日 00時38分26秒 | 日記
スマスマの感想を書こうと思っているんですけど、眠くて眠くて・・・
眠気の原因は姉から頼まれている仕事だと思うんです。
朝、夫と息子っちを送り出してから、私の仕事が始まる30分前までやっていました。
1700個出来ました。
レッスンの空き時間(1時間)には夕飯を作って、7時から9時半まで、またレッスン。
あ~眠い。
居眠りしちゃうかも。

スマスマ、おもちろかった!
5人+タモリさん、楽しかったです。
5人の楽しそうな雰囲気が良かったなあ。
拓哉君も色々面白い事を言っていたような・・・。
「よくしゃべるかき混ぜ機」とかなんとか。
おもしろい・・・
細かく書きたいのに、睡魔が襲ってきて思い出せない・・・

私の日記って、・・・が多いですよね。
これって、はっきり物が言えない性格なのかなあ?

粘土の王国も新曲のPVも楽しめました。
歌っている時の拓哉君の手が好きです。
特に指。
綺麗なんだもん!
それにセクシーな感じがします。
ヘッドフォンを持っている手つきが最高!

拓哉君の手・・・持つ・・・
大好きなキスシーンを思い出しちゃった!
拓哉君が相手の女の子の顔を両手で押さえてしちゃうキスが大好きなんですねえ。
特に強引にしちゃうのが好き。
哲平が早苗ちゃんにしたみたいなキス。
理子に見つかっちゃった、あのキス。

(こっそり)・・・・されてみたい・・・
いい年して憧れてます。
ああ恥ずかしい。ポッ!

今日の日記、なんだか怪しい雰囲気になってきたので寝る事にします。
これ以上書いたら危ないから。(笑)
キスシーンの事を書いていたら心拍数が上がってきちゃったみたいなんです。
毎日毎日、こんな事ばっかり考えてるなんて、夫には言えないなあ。(笑)
ちと罪悪感!

では、おやすみなさい。
変な日記になっちゃった。えへ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られてしまった・・・

2006年04月23日 00時35分49秒 | 日記
姉から頼まれている仕事が思っていたより大変で、ひーひー言ってます。
椅子に座りっぱなしの状態でやっているので、腰から足から腕、首、目まで疲れちゃって、もうやりたくなーい!
やっと1000個出来ました。あと5000個。気が遠くなる・・・。

CDを聴きながらやっています。
今日聴いたのは「Dear WOMAN」と「Smap Vest」と「2046」のサントラです。
「Dear WOMAN」の始めの方って、「たいせつ」に雰囲気が似ていません?

「2046」のサントラは好きな曲が多いです。
不思議な魅力が有ると思います。
そうそう、「2046」を見た時、ふと思い立って、昔別れた彼の名前をネットで検索してしまいました。
そうしたら何ヶ所か出て来たんです。
結構教育者として活躍しているみたいで、相変わらず温かい人柄みたいだったの。
ちょっと嬉しかったです。
元気に頑張っている事が一番嬉しかったんですけどね。
未練は無いですよー!(多分・笑)

「Smap Vest」は一つ一つの曲に思い出が有って、色んな事を考えながら聴いていました。
私や家族や拓哉君のその時の状態を思い出したりして、ちょっと感慨深かったなあ・・・。
拓哉君も色々有ったね・・・
我が家も色々あったなあ・・・なーんて。
またまた拓哉君がいとおしくなっちゃった!

このベスト番を聴いていたら、「君色思い」と「弗10」と「はじめての夏」のベースがかっこ良くて、しびれてしまいました。(表現が古い?笑)
「弗10」は曲自体が元気なので納得だったんですけど、「君色思い」と「はじめての夏」はちょっと意外でした。
スマップの曲はいいなあ。
大好きな曲がいっぱい有ります。

拓哉君は歌が嫌いなんて言っていましたけど、私は「楽しむ」まで行っていないと言う意味に取りました。
拓哉君らしい謙虚な気持ちから、「まだまだ」という気持ちが強いんだろうなあって。
拓哉君の仕事(?)の中では一番難しい存在なのかなあ?
一番緊張するのが歌なのかなあ?
もっと詳しく理由を聞いてみたいです。


今月から5歳の男の子がレッスンに来ています。
初めて来た日は「借りてきた猫」状態。
2回目は「普通の子」。
3回目は「怪獣」でした。(笑)
「ご本を出してね!」って言ったら、右手を開いて5本指を出してくれました。
もう、大笑いしました。

木曜日は高校生のSちゃんのレッスンをしました。
「アダージェットってなんですか?」とSちゃんから質問されました。
色々説明しているうちに、マーラーの「アダージェット」(第5交響曲第4楽章)が聴きたくなってしまったので、CDを鑑賞する事にしました。
この曲はそれはそれは美しくて、大好きな曲なんです。
「ベニスに死す」という映画に使われていたそうです。

静かで物悲しくて、盛り上がって激しくなって・・・
Sちゃんに、映画やドラマで使われた事をしながら、「この曲でラブシーンなんてやったら素敵よねー・・・モヤがかかった様な映像で・・」なんて熱く語っていたら言われちゃったんです。

☆「・・・先生・・・妄想してません?」って。真顔で。

恥ずかしかった!
だって私の頭の中は拓哉君のラブシーンで埋まっていたんですもん。
私が拓哉君の大ファンだって知っているSちゃんなんです。
きっと知られてしまったと思います。私の頭の中の事。目がハートだったと思います。
「いやん!恥ずかしい!裸を見られちゃった気分だわあ・・」って正直に言いました。
その後は大爆笑でした。

高校生とこんな会話をしていいのかしら?(笑)
Sちゃんの天然ボケ発言を期待していたのに、私が突っ込まれてしまいました。
形勢逆転!
これは、まずいぞ・・・

なんだかレッスン中30分は遊んでいる様な気がします。
受験生だっちゅうのに。
反省しなくっちゃ!(笑)

明日はスマスマが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手紙

2006年04月20日 00時34分26秒 | 日記
今こちらは嵐です。
雷が鳴らない様にと、ひたすら祈っております。
予報が出ているんですよ・・・。
ポチの散歩は10時前に済ませました。
その前に買い物にも行ってきました。
「Dear WOMAN」とテレビガイドと女性自身も買ってきましたよ。
聴きながら書いてます。
拓哉君の、はにかんだ可愛い笑顔が浮かんできます。
ああ幸せ!
なんだか美人になった気分です。(気分だけだからね。)
今日はお化粧でもしてみようかな?
私、ほとんど毎日スッピンです。

こちらでは聴く事が出来ない「おはスマ」と「ブームタウン」
毎日レポを読ませて頂いております。
レポして下さる皆様には心の底から感謝です。
いつも、ありがとうございます。

今日は「郵政記念日」だそうで、飛脚や手紙の話をしてくれたそうです。
で、今日のテーマは「手紙」。
私の子供時代は転校が多かったので、小2の頃から沢山手紙を書いていました。
社宅住まいで、友達の殆どは社宅内の子でした。
友達も転校する訳です。
そんな訳でペンパルが多かったのです。

小4の時、クラス全員で佐賀県某町の小学校4年生に手紙を書きました。
この時ペンパルになった人とは、社会人になるまで文通をしていました。
中1の時は、転校して行った友達の紹介で、埼玉県某市に住んでいる男の子と文通を始めました。
この男の子とも24歳まで文通していました。
高3の時、東京でデートをしまして、生まれて初めてジェットコースターに乗りました。
この男の子との文通は忘れられません。
お互い週1回は手紙を書いたかな?
受験の事や人生の事や恋愛の事まで相談し合っていたので、大切な存在の人でした。
彼は大学卒業した2年後に結婚したので、文通もこれでお仕舞いになりました。
今どうしてるかなあ?

中3頃からの手紙は捨てないで大切にしまっています。
かなりの量です。
これが、なかなか捨てられないんです。
色あせたセピア色の手紙。
ちょっと素敵!(笑)
私の宝物になっています。

今は殆ど書かなくなってしまった手紙。
電話やメールという便利な物が有るので、よほどの事が無いと書かなくなってしまいました。
でも、手紙を貰うのは凄く嬉しいです。
差出人の名前を見て、親しみを感じている人だったりするとワクワクしますもん。
子供の頃と同じ感覚です。

息子っちにも手紙を書いたりしました。
悩んでいる様に見えた時とか、「ありがとう」の気持ちを伝える時などが多かったかな?
机の上にそっと置いておくんです。
「ありがとう!嬉しかったよ!」とか、「さっきは怒っちゃったけど、大好きだからね!」、なーんて。
息子っちからの手紙も嬉しかったなあ。
演奏会が近かった日の朝、「ママ、ピアノ頑張ってね!ぼく応援しているよ!」なんて書いた手紙がキッチンテーブルの上に置いてあった事が有りましたっけ。
嬉しくてほろりとしてしまいました。
あの頃の(強調)息子っちは可愛かった!(笑)

さて、これから仕事です。
終わりは10時。
途中でお腹が空いちゃうんです。
ピアノとお腹の二重奏なんて、しょっちゅうです。(笑)

☆ 拓哉君、大好き! ☆

「Dear WOMAN」を聴いていたら叫びたくなっちゃったの!
楽しく仕事が出来そうです!
嵐も治まってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマスマ

2006年04月18日 00時31分30秒 | 日記
疲れてまーす!
起きる時間が一時間早くなったのに相変わらず夜更かしなので、頭がボーッとしています。
早く寝る・・・これがなかなか出来ないんです。
夕飯の後片付けを始めるのが24時になってからと言うのが習慣になってしまったみたいです。
食器洗い機にセットするだけなんですけどね。
汚れが落ち易くなる様に食器を水に付けておくんですけど、水に付けた後で色々やってしまうので(ネット巡りとか。笑)いつも遅くなってしまうんです。

そして、年に2~3回姉から頼まれる仕事が沢山来てしまい、忙しくなってしまいました。
姉の知り合いの方が経営している通販会社のカタログ数種類を封筒に入れる仕事です。
今回は6000部作らなくてはなりません。
家の中がダンボールだらけになってしまいました。
でも、私は週に18時間くらいしか仕事をしていないので、この仕事の存在は有り難いかもしれません。
スマコンの資金にしようかな?

昨日のスマスマ、楽しかったです。
タモリさんのお話がなかなか興味深くて、面白かったです。
5人の中で最初にタモリさんの家に行ったのは拓哉君だったんですね!
それもデビューして間も無くの頃だったなんて、超びっくりしました。
これが、なんだか嬉しかったんです、わたし。

タモリさんが芸能界に入った経緯も面白くて、「へ~」を通り越して、「えーーーっ!!」って感じでした。
山下洋輔さんも赤塚不二夫さんも凄いです!
特に赤塚さんのお話にはびっくりです。
それだけタモリさんの印象が半端じゃなかったって言う事ですよね。
それにしても、人間どこで人生が変わるか分からないですね。

タモリさんは博識だと思います。達筆ですし。
こういう方が身近に居るって、有り難い事ではないでしょうか?
色々勉強になるんじゃないかな?・・・と思います。

拓哉君、久しぶりに勝てて嬉しかったです。(本当はあんまり拘らないんですけど。)
あの筍は、本当に美味しそうでした。
お刺身が多過ぎるって言うのは、ちょっと拓哉君が可哀想(大げさ?笑)だと思ってしまいました。
だって、ゲストに来て下さる方に、3きれづつって言う訳には行かないんじゃないかな・・なんて思いまして・・。
〇ちゃんチームに気を使ってバランスを取ってくれたのかな?・・なんて、良い方に解釈しちゃったりして。(笑)
来週も楽しみです。

そして新曲!!
拓哉君が美しくて、一瞬女の人に見えました。
「Dear WOMAN」・・・拓哉君がはにかみながら歌ったり踊ったりしている様に見えました。
これが可愛くって、何回もリピしてしまいました。
最初聴いた時は、さほど印象に残る曲ではない様に思ったのですが、気が付いたら耳から離れなくなっておりました。
好きです。
特に「きれいだーねーー♪」のところ。
この曲に合わせて、髪をほどいて、スカートをはいて、モデルさんみたいに歩く拓哉君が見たいなあ!
は~、妄想開始です。
ビヨンセ拓哉君が見たくなってきましたー!

明日のワイドショーはチェックでしょうか?
テレ朝とTBSの芸能コーナーの時間が分からなくなってしまいました。
クスン!

ありゃ!
「いいとも」の「失敗しない男選び」に木村拓哉さんと言う19歳男の人が出ています。
今日は「イケメン。パイロット」です。
木村拓哉さん・・・原宿でショップ店(?)をやっているそうです。
結構可愛い子でした。(笑)
同姓同名・・・めちゃくちゃ言われるそうです。
病院で名前を呼ばれた時の反応を聞かれていました。
病院は年配の人が多いので和やかだそうで、拍手されるそうですよ。
拍手・・・なんか嬉しい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウフタクト

2006年04月15日 00時29分57秒 | 日記
昨日の夜、ワッツが終わってから日記を書いたんですけど、途中で寝てしまいました。
起きる時間が早くなったので、11時半頃睡魔に襲われるようになりました。
今も11時半です。
「から騒ぎ」で”偽スマップ”が終わったところです。(笑)
やっぱり眠くなってきました。

昨日のワッツ
黒木P、「時の人」になってしまいましたね。
どんなお顔なのか知りたくなってしまって、探しに行きました。
見つけました!
「いま、ふるさとの君たちへ」というHPです。
もう、中居君の「ダメ人間」にそっくりで、笑ってしまいました。・・・なんて言ったら悪いかな?
ちらっと見えた服も同じ様な感じなんですもん!
感動しましたー!(笑)
黒木Pは、「さんタク」のプロデューサーでもあるんですね。
きっと信頼し合っているんだろうなあ。(ほっこり!)

今日初めて「TSUBAKI」のトリートメントを使ってみました。
シャンプーは今使っているのを変えたくないので、トリートメントだけの使用となりました。
その前に使っていたトリートメントは、KOSEの「ディープチャージ トリートメントB」のヘアパックです。
これが凄くいいんですよ。
私の髪に合っているんでしょうね。
「TSUBAKI」はこれの次にいいかな?
櫛(ブラシ)の通りがいいです。
気に入りました。

新曲の発売日が近付いてきました。
それで思ったんですけど、スマップさんのシングル曲って、圧倒的にアウフタクト(弱起)の曲が多いですね。(1拍目以外から始まる。)
強起(1拍目から始まる)の曲は「Can't Stop!!-LOVING-」「負けるなBaby!~Never give up」「笑顔のゲンキ」「しようよ」「胸騒ぎを頼むよ」「朝日を見に行こうよ」・・・これくらいかな?
他の人の曲は調べていないのでよく分かりませんが、やっぱりアウフタクトの曲の方が多いのかもしれませんね。
それにしても多いと思いました。
アウフタク(拓)トの曲の方が乗りやすい感じがするのですが、いかかでしょうか?
「Dear WOMAN」もアウフタクトですね。

でも、弱起で始まっているのに、サビの部分は強起になっていたり(例えば「らいおんハート」「Triangle」など)、その逆の曲もありますね。(「胸騒ぎを頼むよ」「朝日を見に行こうよ」など。)
「夜空のムコウ」は微妙ですね。サビから始まっているみたい。サビは弱起だけど、「だれかの~」の部分は強起ですもんね。

FMV・地底人のCM
「どっかで会ったこと有ります?」「いや、知りません・・」「あ~!・・」って叫びながら椅子から離れる時の拓哉君の足の裏が大好きです!(笑)
ソックスを穿いていないんですね。
拓ちんの可愛い”あんよ”!
ああ可愛い!
足の裏まで、いとおしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り

2006年04月12日 00時27分41秒 | 日記
木村家の朝食は、自家製の美味しい酵母パンなんですね。
お料理の上手な女性と結婚した男性は幸せなんですね・・・、きっと。
そういう事を考えると、うちの家族は可哀想だなあ・・・。
私、時間のかかる手作り食品なんて、殆ど作った事無いです。
果実酒くらいかなあ?
何年か前に手作りパンが流行りましたね。
手作り豆腐なんていうのも流行りましたね。「ハウス本豆腐」とか言いましたっけ?懐かしい!

おかずを考えるのが苦痛なんですよね、私。
もう、面倒くさくて面倒くさくて・・・。
息子っちに「たまげかけご飯、食べる?」なんて聞いちゃって、「そんなの食えねえよ!」なんて言われたりして・・・。
「卵かけご飯」と言ったつもりだったんだけど。(笑)

仕事が終わると疲れちゃって、作るのが面倒くさくなってしまいます。
仕事の無い日は、休みの日くらいはゆっくりしたいなあ・・・なんて思っちゃうんです。
こんな私が作ったおかずなのに、「美味しかったよ!ママいつもありがとう!」って言ってくれる夫と息子には感謝しています。
”冷奴”でも”納豆”でも言うんですけどね。(笑)
単なる口癖だったりして・・・。

今夜は「プリマダム」を見ました。
これが案外面白かった!
「エンジン」で周平役をやっていた中島裕翔君と、ユキエ役をやっていた夏帆ちゃんが出演していました。
この二人の名前が思い出せなくて、去年のテレビ誌を見ました。
そうしたら美しい拓哉君がいーーっぱい出て来て(笑)、しばし見惚れてしまいました。

このドラマは、テーマがバレエなんです。
高橋昌也さんが結構三枚目の役をやっていたりして、何回も「クスッ!」って笑いました。
松島トモ子(字が自信無いです)さんも三枚目かな?
以外な面白さ!
気楽に楽しめるドラマみたいなので、見続けると思います。

私が子供の頃、バレエ漫画が大流行(大はやり)でした。
懸賞の賞品にトーシューズが有ったのを鮮明に覚えています。
赤いトーシューズだったので、憧れて応募した事が有りました。
勿論外れましたよ!

バレエが大好きだった私ですが、大きくなってから母に言われて赤面した事が有りました。
小4の頃だったと思います。
白鳥の湖に憧れていた私は、部屋を閉めてレコードをかけて一人で気分出して踊っていました。(この頃から変な子だった。笑)
こっそり覗いた母はびっくりしたそうです。
私、白鳥達が耳に付けている羽の変わりに、母の生理用のナプキンを耳にくっ付けて踊っていたそうです。
母の箪笥から探し出したらしいです。
まだ子供だった私には、ナプキンが綺麗な物に見えたんでしょうね。
母は言うに言えなくて、ドアの外で腹をかかえて笑っていたそうです。

年頃になってから、皆の前でこの話を聞かされて、顔がポッポッと火照りました。
なんて恥ずかしい!(笑)
今でもしつこく話題にされて笑われております。
子供の頃からアホだったんだなあ・・・。
赤ちゃんの時、ハンモックから落ちたらしいので、それが原因かな?(笑)

4月からは、この二つのドラマを見る予定です。
難しい事を考えないで気楽に楽しめるドラマにしぼりました。
「功名が辻」も見ていますが・・。

拓哉君は明日の朝も美味しい酵母パンを食べるんでしょうね?
うどんも作るって言ってましたね。
なんでも出来そうな奥様。
子育てもしっかりなさって、素晴らしい奥様だと思います。
拓哉君が幸せそうで嬉しいです。
明後日14日は、お誕生日ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物病院で・・・

2006年04月10日 00時25分16秒 | 日記
なかなか暖かくなりません。
今日も寒いなあ。

久しぶりに午前中に書いています。
今までは息子っちの高校が午後からだったので、午前中にゆっくり時間を取る事が出来難い状態でした。
やっと人並みな生活が出来るようになった感じです。
今日はパソコンの研修みたいです。
授業は明後日から。
4年間続けられるのか、ちょっと心配だけど、これは禁句。
ケセラセラです。

背が低いのが悩みの息子っちですが、162センチだと思っていた身長が165センチになっていました。
「中居君と同じになったね。」なんて言ってしまいましたが・・・。(笑)
もう少し伸びるかな?
期待しちゃうなあ。

ポチですが、金曜日の夜、急に元気が無くなりました。
咳をするし以前2回ほど倒れているので心臓が悪いのではと思い、土曜日に動物病院に連れて行きました。
かかり付けの病院は小さくて設備が良くないので、市内で一番評判の良い病院に行ってみました。
これがとんでもなく混んでいまして・・・。

ポチは車の中に置いておいて(夫と)、私一人が待合室で待っておりました。
1時間を過ぎた頃、夫からメールが来ました。
「雷が鳴りだした。暴れ始まったから、今日は帰ろう。」って。
まさか雷が鳴り出すなんて思ってもみませんでした。
受付の方に事情を説明して、診察を受けないまま帰る事にしました。

車の中に入ったら、ポチはいつもの様に暴れておりました。
パパの愛車「クラウン」は、後ろのドアに付いている肘掛?の部分が喰いちぎられてしまいました。
「あ~あ、オレの愛車も二束三文になっちゃった・・・。」って嘆いている夫君なのでした。
我が家は色々な所をポチに壊されているのですが、車をやられたのは今回が初めてです。
損害は大きい!
建具なんて悲惨な状態ですから・・・。
これも損害保険の対象になったら助かるんですけど・・・・まさかね!

ちなみに、ポチの前の前の順番のワンコちゃんの名前は「せな」でした。(ゴールデンレトリバー)
名前を付けた理由を聞いてみたかったです。(笑)
ポチの前のニャンコちゃんの名前は「ステ子」。
捨て猫だったと考えられる。(笑)

どのワンコちゃんも、診察室に入る時は抵抗するんですよね。
必死に踏ん張って、飼い主さんに引きづられて入っていました。
終わったら逃げる様に出口まで走って行くので、待合室中大笑いでした。
ポチは元気ななってしまった(笑)のですが、そのうち検査してこようと思っています。

先週の「いいとも」に、陣内孝則さんが出ていました。
「沢口靖子は川口ジャスコと似ている。」とか、「五月みどりはシャツ黄緑ににている。」なんて言っておりまして、これが面白くて嵌っちゃったんですねぇ・・・。
昨日、暇が有ると探しておりました。(笑)

 香取慎吾→蚊取り線香
 倖田來未→江沢民
 大地真央→抱いちまおう!
 緒形拳→大型犬
 藤木直人→内気なお人
 水野美紀→水飲み機
 久本雅美→”ししゃも”と”ささみ”

あぁ・・・無駄な時間を過ごしてしまった・・・。(笑)

今日は仕事の無い日です。
先週のワッツ、また聴いてみる事にします。
拓哉君と黒木Pの会話が漫才みたいで大笑いしました。
ボケと突っ込み・・・と言うより、サドとマゾっていう感じでした。
でも、あったかいんですよね!

長くなってしまいました。
よほど暇らしい。(笑)

獣医さん姿の拓哉君もいいなあ!
見たいなあ!
やって欲しいなあ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓哉君の歌

2006年04月07日 00時22分57秒 | 日記
今日は予想最高気温が9度。
寒いです。風が無いのが救いかな?
昨日も寒かったので、桜の開花が遅れそうです。
若かった頃、4月1日にお花見をした事が有りました。
勿論桜が咲いているはずも無く、男の人達が飲み物用に氷を持って来たので、寒さが倍増したのでした。
思い出しただけでも震えてしまいます。(笑)

昨日、高校生のSちゃんが、また笑わせてくれました。
夫のくしゃみを聞いて、「あれ?ほかにも何か飼ってるんですか?」って言った子です。

「スマップが歌っている”椿油”のCMの曲、いいですね!」って。
”椿油”と聞いて、都はるみさんの”あんこ椿は恋の花”と”あんこ娘”が頭に浮かんでしまいました。
私が大笑いしたら不思議そうに、「あれ?椿油じゃないんですか?」と言っておりました。
世間には、こんな誤解をしている人も居るかもしれませんね。
特に田舎に住んでいる爺ちゃん婆ちゃん・・・「使ってみっかい?」(地元弁)なんて・・・失礼だったかしら?(笑)

「101回目のプロポーズ」の事は「1001回目のプロポーズ」とか言うし・・・。
「それ、101回・・・」と言いながら私が大笑いしたら、「・・・1001回もプロポーズしませんよね?・・・1001回・・・あはは!プロポーズし過ぎだっちゅうの!」って、自己突っ込みしておりました。
天然ボケのSちゃん。
レッスンの出来より、オオボケ発言のほうに期待しちゃう私なのでした。


今日は午前中から拓友さんと電話で、拓哉君の歌の話で盛り上がってしまいました。
その拓友さんが日記に拓哉君の音域の事を書いて下さったのがきっかけでした。
合唱をやってらしたので詳しいんです。

今週のスマスマで歌った「My Revolution」で、拓哉君が出した声の最低音はバス音域のソのシャープ。
ヘ音記号で書くと、一番下の線のソのシャープです。
去年のアルバムの中に入っていた「It's a wonderful world」で出していたファルセットが、ソプラノ音域のド。
ト音記号で書くと第3間のド(二点ハ)。
これだけでも2オクターブと4度。(シャープが付くので3度半かな?)
でも、低い声はこれより2~3度低く出るんじゃないかなあ?
高い声はレまで出していたのを聴いた事が有る様な・・・。
と言う訳で、「拓哉君の声は2オクターブ半は出るよね!」って盛り上がったのでした。

リズムもいいし、音程もそんなに狂わないし、何より詩を大事にして心がこもっているから、聴いている人の心に響くんでしょうね。
声は生身の身体が楽器ですから、体調によって上手く行かない時も有りますが、これは誰でも同じですよね。
クラシックの声楽をやっている方なんて、演奏会の前の体調長管理には物凄く気を使ってますものね。
風邪をひいてしまった時なんて、楽屋に吸入器を用意してスースーやってました。

昨日、ツヨポンのブレスが気になると書いてしまいましたが、ブレスの時に大きく肩が上がるので気になっているんです。
ツヨポンは声の質がいいと思っています。
でも、あの肩の上がり方を見ると、極端な胸式呼吸の様な気がします。
正しい腹式呼吸を身に付けて喉の奥が開いたら、きっと深みの有る素敵な声になると思うんですけど・・・。
素質が有ると思っているので、つい書きたくなっちゃいました。期待を込めて。

新曲は拓哉君のソロから始まるそうで、聴くのが楽しみです。
今夜のワッツで聴かせてくれるかな?

拓哉君だけの曲が聴きたいなあ!
バラード、ポップス、ロック、フォーク・・・どんな曲でもこなせる拓哉君だけど、私は特にバラードが聴きたいなあ!
これは誰にお願いしたらいいのかなあ?
みんなで声をあげたら叶うのかなあ?
謙虚な拓哉君だから無理なのかなあ?
ああ、勿体無い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌手

2006年04月05日 00時21分00秒 | 日記
今日は午前中から雨が降り出して寒い一日になりました。
桜はまだ蕾です。
東京からそんなに遠くないのに、桜の咲き方は大分(東京より)遅い様です。

節約の仕方みたいな本を読んだら、洗濯は毎日しないで、「溜まってからまとめてするのが良い」なんて書いてあったので、そうしておりました。
今日1泊の研修に出掛けた息子っちなのですが、朝準備をしていたら、「綺麗なパンツ(トランクス)が無い。ソックスも無い。」って言うんです。
見てみたらトランクスもソックスも、やる気の無さそうな物ばかり。
やる気の有りそうなのは、まだ洗濯をしていなかったのです。
超反省!
全然考えていませんでした。
慌ててコンビニに買いに行って来ました。
私って”ぐうたらママ”みたいです。

昨日はティッシュが無くなったので買いに行ったのですが、予定外の物をどっさり買って、ティッシュを買うのを忘れてしまいました。
こんな事ばっかりやっている私、つくづく母に似てきたなあと思っています。(笑)

新曲のサビのメロディーが頭の中で流れ続けている毎日なのですが、カップリング曲が発表になったそうで・・・。
お知らせを見て慌ててテレ朝の野球を見たのですが、う~ん、よく聴き取れませんでした。
10時からはNHKの白洲さんを見ていたので(眠っちゃったけど)、報道ステーションの事は頭に浮かびませんでした。
明日の「やじうまプラス」を張ってみます。

なんだかんだ言いながら、あっという間にレコーディングしてしまうスマップさん。
覚えるのが早いんですね。
これには何時も感心しています。

歌手って何でしょうね?
昔はテレビなどで歌を歌っていれば、単純に「歌手」って思っていましたが、今は色々な分野の方がCDを出したりしているし、拓哉君も複雑な心境(?)みたいですし・・・。
拓哉君は、自分達は曲や詩を書いていないから違う・・・みたいな事を言っていますが、殆どの歌い手さん達はどなたかが作った曲を歌っている様に思います。
自分で作って歌う人は「シンガーソングライター」なんじゃないかなあ?
クラシックの演奏家は殆ど作曲家が作った曲を演奏する訳ですよね。
だから私は、スマップも歌手なんじゃないかなあ?と思っているんです。

拓哉君は、あまりに安易にレコーディングやコンサートをやってしまうので、聴いて下さる方達に申し訳ないと言う気持ちが大きいんでしょうね。
これには大きくうなずいております。
みんながもっと真剣に臨めば、もっと上手くなると思うし、もっともっといい作品に仕上がりますもんね。
これは5人が自覚して上を望まないと駄目ですよね。
プロで有る以上、絶対必要な事ですよね。
頑張って欲しいなあ。

実は平○綾香さんとツヨポ○のブレスが非常に気になっております。
・・・なんて書いたらまずいかなあ?
すみません。

オペラ歌手をしている友達がいるのですが、その友達のお子さん(男の子)が小6の時に作った川柳が面白いんです。
授業参観の時にみんなの前で発表したそうです。

♪ おかあさん いい年をして オペラ歌手 ♪

友達は「失礼しちゃうわ!」って憤慨しておりましたが、笑っちゃった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった!

2006年04月03日 00時19分19秒 | 日記
今日は息子っちの初めての大学登校日でした。
オリエンテーションだったのですが、嬉しそうに帰って来たので安心しました。
帰宅早々今日頂いた沢山の資料を見せられ、「重要なページ、折っておいたから見てね!」と言われました。
見てみたところ、学食のメニューと部活・サークル紹介のページだったので、笑ってしまいました。
「40円のメニューが有るんだよ!」なんて目を丸くして話していました。
一般の人も利用出来るので、私も食べに行こうかな?
「肉球愛好会」なんて言うのが有って、しつこく薦めております。(笑)
「下半身愛好会」は残念ながら有りませんでした。

明日は入学式です。
義母も来てくれるそうで、息子っちは幸せな子だなあと思っています。
私の母も来る予定だったのですが、昨日、市川の兄の家にお花見に出掛けたので来られなくなりました。
明後日は新入生研修&歓迎会で、市内の素敵なホテルにお泊りです。
このホテルは、ヨ○さまが泊まりに来た事があるんです。

ダイエットの成果が出て、きつかったお気に入りのスーツが楽々着られる様になりました。
かなり嬉しい。
夢を見ているみたいです。(笑)

今夜のスマスマ、楽しかったです。
ビストロはまた負けちゃったけど、矢田さんが感じ良くて楽しく見る事ができました。

キックベースは期待通り、すごーく面白かったです。
見ているうちに、こちらまで力が入ってしまいました。
興奮しちゃった!
楽しみにしていたイラスト付きの素敵なレポを読ませて頂いていたので、楽しさが倍増しました。
日記のオーナー様に感謝です。
イラストが本当にお上手なんですよね。
音松君に超期待しています。
赤松君の写真の可愛い事ったら・・・。
こりは楽しみだ・・・・。(笑)

お歌は「My Revolution」。
拓哉君、綺麗・・・(うっとり!)
私がこの曲を知ったのは合唱でした。
あの頃、歌番組は殆ど見ていなかったので、合唱団が歌うまで全く知りませんでした。
作曲は小室哲哉さんなんですよね。

この曲は忘れられないんです。
何故かと言うと、パニック障害の始まりがこの曲だったからなんです。
定期演奏会のプログラムに入っていたのですが、テンポが速くてスケールの大きい重労働っていう感じの伴奏でした。
これを皆で練習している時に、グラグラっと大きな眩暈がして弾けなくなってしまったんです。

「えっ?なに?私どうしちゃったんだろう?」って心配になった途端、強い不安発作が起きてしまいました。
それから6~7年間、パニック障害になっておりました。
今でも精神安定剤と抗不安剤を飲んでいます。
飲まないと不安で「再発しちゃうんじゃないか・・・?」って思っちゃうんです。
でも、そのおかげで月に2回病院に行っているので、かえって健康のために良いかなと思っています。
「一病息災」ってやつです。
「無病息災」よりいいらしいです。

音域が広い曲ですよね。
拓哉君の低い声と高い声が聴けて、一粒で二度美味しいっていう感じでした。
最近、3度高く歌う事が多い拓哉君。
これが出来るのは拓哉君だけなのかな?
スマップの歌のレベルアップ感(?笑)には欠かせない存在の様で、最近大活躍ですね。
すっかり頼りにされている気がします。

では、明日の入学式に備えて早めに休む事にします。(たったの30分。笑)
息子っちに、「明日の準備はしたの?」って聞いたら、「準備なんてスーツ着る事くらいしか無いよ!」と言っておりました。
この発言から、私達アホ親子は盛り上がってしまいました。
「じゃあ、スーツ着たまま寝たら?」
「スーツ着たまま寝る!」・・・by ハチ(浜ちゃん)
なーんて、その後も「人生は上々だ」の台詞を言って、二人で笑い転げておりました。
「人生は上々だ」は親子で大好きなドラマです。
時々二人で見るんです。
一巻の最後に付いているNG集が最高に好き!
今度はこれを見る事にしようっと!
では・・・寝れるかちら?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹野さん

2006年04月01日 00時17分33秒 | 日記
今日から4月。
早かった様な遅かった様な・・・。
3月は何故か長く感じました。
温かくなって来たので、庭仕事を始めました。
先週、色々なお花の苗を買ってきたので、せっせせっせと植えています。
庭にお花が増えるとウキウキします。
春ですねー!

昨日のワッツでの笹野さんのお話が嬉しくて、ネット巡りをしてしまいました。
私、知らなかったのですが、笹野さんのお子様4人は、みんな子役さんなんですね。
ささの翔太君(1991年生まれ)、ささの友間君(1993)、ささの堅太君(1995)、ささの貴斗君(1997)。

翔太君はカンヌに参加した映画、『誰も知らない』に出演していたんですね。
堅太君は『功名が辻』に出演しているんですね。
前田吟さん演じる、祖父江新右衛門の息子の役かな?
『光とともに』では親子共演をしていたそうですね。
なんとなく思い出しました。大好きなドラマでしたから。

びっくりしたのは、兄弟4人揃ってNHKの『武蔵』に出演していた事です。
写真を見たら、みんなそっくりで可愛いの。
お父様にもよく似ていました。
趣味は”レゴ”だったり”音楽鑑賞”だったり”プラモデル”だったり、得意な物は”サッカー”だったり”体操”だったり”お絵かき”だったり・・・
うわ~、拓哉君と話が合いそう!!
読んでいたら、なんだか嬉しくなってしまったのでした。
いつか、お子様達とも共演出来たら嬉しいなあ。
拓哉君も喜ぶ様な気がします。

笹野さんって、いい方ですね。
感激しています。
拓哉君の口から「笹野さん」と言う名前を聞く回数が多いように感じます。
役を超えて信頼し合っている様子が伝わって来ます。
温もりも伝わって来ます。
拓哉君のお話を聴いているだけで、二人の姿が目に浮かんで来るんです。
いいなあ・・・この感じ。
また素敵な方に出会えて良かったですね、拓哉君。

檀れいさんと三津五郎さんの事もお話してくれて嬉しかったです。
桃井さんとも共演出来て、自分の事じゃないのに凄く嬉しいです。
だって、だって・・・桃井さんと出会わなかったら、今の様な国宝(褒めすぎかなあ?笑)拓哉君は存在していない様な気がして・・・ちと考え過ぎかなあ?
『賢いオッパイ』、また読みたくなって来ました。

今日はエイプリルフール。
拓哉君、可愛い嘘つけたでしょうか?
うそをついてもバレバレの様な気がする。(笑)

おおお!今『功名が辻』を見ているのですが、ささの貴斗君も出ています。うふ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする