たくさんの優しさ

大好きなもの・・・音楽、木村君、うちのニャンコ。

終わってしまった・・・

2003年07月31日 22時42分34秒 | 日記
なんだか竜宮城から帰って来た様な気持ち・・。夢の様なひと時って、あっという間に過ぎてしまうのね。
拓哉君に会えてあんなに嬉しかったのに、もう寂しくなってしまった。昔、好きだった人と離れ離れになった時に感じた気持ちと似ている。なーんて。

コンサートも楽しかったけど、拓哉君のお父様にお会い出来たのもかなり嬉しかった。初めてお会いしたのは去年の12月7日だった。今回で2度目になる。
一杯お話をして下さって、サインも握手もして下さった。お父様の口から拓哉君のお話を聞かせて頂くのは本当に嬉しい。貴重なひと時だった。
「お父様も、コンサート聴きにいらっしゃるんですか?」とお聞きしたら、「いえ、私は行かないんですよ。音がうるさくて・・・。」なんておっしゃってましたっけ。
黒いポコポコっとした生地のブレザーがとっても良く似合っていて、ステキだった。目が拓哉君によく似ていらっしゃる。
お母様も黒いパンツスーツだったとか。お二人で相談なさったのかな?なんて思っちゃった。

コンサートでは、スタンドの1列目だった。  
トロッコに乗って来た時、拓哉君との距離はほんの数メートルだった。
あっという間に通り過ぎてしまった感じだったけど、美しくってニコニコ笑顔の拓哉君の姿をしっかり目に焼き付けてきた。
「今年は1回だけ」って思っていたのに、やっぱりもう1回行きたくなってしまった・・・。

今年もメル友さんと初めてお会いする事が出来た。これがまた嬉しいのだ。Y様、Z様、M様、楽しいひと時を有難うございました。
そしてなにより、ラボニ行きの機会を与えて下さったA様、本当に有難うございました。

昨日、家に帰ったら、カナヘビが5個卵を生んでいた。コンサートの前の晩は、ザリガニが脱走して台所をさ迷っていた。
27日の夜も29日の夜も大騒ぎだった。こんな事で・・・。
お土産の拓哉団扇を手にした夫の一言!「これは俺のだからな!絶対触るな!」
私も持ってるっちゅうの!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャット

2003年07月30日 17時43分58秒 | 日記
生まれて初めて、「チャット」っつうもんを経験しました。
もうもうもう(牛か?)楽しかった!毎日お邪魔しそう・・・。
道場主様、有難う!すっごく嬉しい!

今日は4日ぶりに仕事をした。3時間だったけど。楽しかった。
息子の家庭教師の先生が来て、スマコンの報告をした。若い女の先生。
息子は家庭教師の先生が大好きで、高校に入っても続けている。
数学が男の先生、英語が女の先生。
一人っ子なので、お兄さん、お姉さんの様に慕っている。
勉強以外の事も色々お話しているみたいで、親としても有り難い。

コンサートの話の時(先生と)、リボンリフターの話になった。
あれは怖い!地震になったらどうするんだろう?心配だなあ・・・。
息子が「あれは、花の茎を表わしてんじゃないの?」なんて言っている。
なるほどーーと思ったけど、どうなんだろう?

拓哉君のパパにお会い出来た・・・って言ったら、すごーく驚いていた。そりゃ驚くよね。
ものすごく、羨ましがってた。そうだよねえ!
私だって、初めてお会い出来た時は夢かと思ったもん。
それで、初めて会えた息子は、私が思っていたよりもっともっと感激したらしく、「オレ、パスタ食べた記憶が無いんだ・・・。」って!舞い上がってたんだあ!
「すごいオーラだった。」って!
びっくりしちゃった。
コンサートより、強烈な印象だったらしい。
パパ様の一言一言を、かみ締める様に聴いていたみたいだったし。
連れて行って良かった!

今日も拓友の○○美ちゃんと電話で話した。65パーセント笑ってた。35パーセントがおしゃべり。
笑いすぎて鼻水が出た。○○美ちゃんは、顔とおなかが痛いと言っていた。
二人で「皺になるーー、コラーゲン、コラーゲン・・・。」なんて、何やってんだろう私達。
今頃パックしてるかな?まだチャットかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓哉君に会える!

2003年07月27日 21時41分01秒 | 日記
いよいよ明日だー!
荷物の準備OK!心の準備もOK!
心配なのは、私の身体だ。
朝から寒気がして、喉も痛い。
午後になったらどうにか調子が良くなって来たので、多分大丈夫だろうと思う。ちょっと位熱が有ったって行くつもり。・・・微妙!

こんな時は家でじっとしてればいいのに、姉の家で毎夏行っているバーベキューパーティーに行って来た。
拓哉君と同い年の姪が、イギリスに留学していた時お世話になっていた方のおぼっちゃまが、毎年この季節に遊びに来るのだ。
それで毎夏の恒例行事になったのだ。

姪が留学していた頃、スマップがイギリス(ロンドン)に来たそうだ。(ロンバケの頃)
どなたかの野外ライブを聴きに行ったら、スマップさん達も来ていたそうだ。
拓哉君は3・4列後ろに座っていて、吾郎ちゃんはすぐ後ろの席だったそうだ。
二言三言話し掛けて来た・・・って、喜んでいた。
拓哉君は静かだったそうな。
次の日、中居君が奇抜なパンツを穿いて、靴を一杯買っている姿を目撃したと言っていた。
なんとも羨ましい!
私もそんな近くで会ってみたい!

明日は某イタリアレストランにも行くので、6時半頃家を出る予定だ。
熱が出ませんように!今は微熱が出ている。祈る様な気持ちだ。

コンサートまで、あと1日。いよいよ出発!「いちにちーて、ヨーイドン!」 なーんちて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2003年07月26日 11時39分50秒 | 日記
今日は、親友が一足お先にグッズを買いに行ってくれた。
3時頃行ってみたところ、ものすごい人で、時間を制限されたらしい。
4時半(多分)過ぎに着いた人は、コンサート前に買う事が出来なかったのではないだろうか?
「コンサート終了後に買って下さい。」と言われていたそうだ。並ぶ列によって違うのかもしれないけど。

今日、小さな夫婦喧嘩をした。原因は「スマコン」に有り。
夫を置いて私と息子が出掛ける事に不満を言っている訳では無いのだ。
お土産にTシャツを買ってきて欲しいと言うのだ。自分が着るからと。
でも、このTシャツって、どう考えても夫が着れるサイズではないのだ。悔しいけど、私も多分無理。
いくら説明しても「絶対入る!!」と言ってきかない。
”エスパーいとう”じゃあるまいし・・・。

なぜそんなにTシャツに拘るのかと聞いてみたら、「拓哉君の顔が入っているから・・」なんて、訳分かんない事を言い出した。
そうか・・・そう思っていたのか・・・。
「あのね、そうじゃなくて、こんな感じの模様だと思うよ。」と言って、MIJのアルバムを見せた。
「それなら要らない。」と言う返事が返って来た。
どうしても拓哉君の顔が目立つグッズが欲しいらしい。
結局、夫専用の拓哉団扇を買う事で一件落着した。

アホみたいな喧嘩だった。私も何であんなに向きになっちゃったんだろう。ごめんね!
でも、なんだか嬉しかった。拓哉君のが欲しいなんて・・・。可愛いとこあんじゃん!!
色々お土産、買ってくるからね。待っててね!

コンサートまで、あと2日。う~~~ん、今日は便秘!3日考えたのに駄洒落が出ない!「ふー、つかれた!」 なーんちて!・・さぶ!修行せねば。

こんなアホな日記書いちゃったけど、本当は涙ポロポロなの。ネタバレ読んだら泣けちゃって・・・。
拓哉君たら、足が痛いのに頑張ったんだって。ニコニコ笑顔だったんだって。凄まじいほど、美しかったんだって。
も~~、たまらなく愛しいよー!
拓哉君、ありがとう!
大好きだよーーーーーー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達

2003年07月25日 22時18分09秒 | 日記
コンサートに行き始めて、今年で5年目になる。
1年に1回行くのが精一杯だった。2回以上なんて、考えた事も無かった。
ネットを始める様になって、初めて何回も行っている人達が沢山居る事を知った。
そして去年、初めて2回行く事が出来た。

2回目のコンサートから、親友も一緒に行く様になった。
この親友、出合ったのは私が18歳の時。入学試験で知り合い、それからずうっと親友として仲良くやっている。
彼女は東京に住んでいたので、地方から出てアパート暮らしをしていた私は、しょっちゅう彼女の家にお邪魔して、家族の温もりのお裾分けを頂いていた。
彼女のお母様もピアノの先生をしていたので話が合い、行くのが楽しみだった。

でも、私が「ラブジェネ」を見て拓哉君に嵌り出した頃は、年に2・3回電話で話す程度の付き合いになってしまっていた。
そして、その久しぶりの電話の時、拓哉君を好きになった事を彼女に話したら、なんと彼女は私よりもっと前から拓哉君に嵌っていると言う事だった。
それからは毎日の様に電話をかけ合い、彼女から私の知らなかった拓哉君の事を沢山教えてもらい、色んな情報交換をしながら、仲良く拓哉君三昧の日々を送っているのである。

彼女は嬉しい事に味スタの近くに住んでいるので、何時もコンサートに行く前にグッズだけ買って貰う様にしている。
きっと明日、早目に行って買い込んで来てくれると思う。本当に有りがたい。

去年、こんな私達とご一緒してくれた勇気の有る方が居る。
息子が部活でオーラスに行けなくなり困っていたところ、ご縁が有って一緒に行ってくれる事になったメル友さんだ。

初めてお会いしたら、あんまりにも可愛い方だったので、すっかり仲良しになってしまった。
小学生のお子さんがいるのに、少女みたいに可愛いのだ。
コンサートが終わってしまった時、「○○○さんの胸で泣いていいですか?」なんて言ってきて、二人で抱き合って泣いた。
忘れられないステキな思い出になった。

そんな○○みちゃんから、今日はお電話を頂いて長々おしゃべりをした。豊田に3日続けて行った彼女から、それはそれは美しかったと言う拓哉君の様子を聴かせてもらった。
その後も延々と拓哉君の話をしながら二人で壊れたのである。「うーー、汁が出るー。」なんて。
今年もお会いしたいなあ!

ネットを始めたら、沢山の拓友さんと知り合えたのですごく嬉しい。
私がお邪魔しているホームページのお仲間さん達は、本当にいい方ばかり。
何と言っても管理人さんが素晴らしいから、温かいお部屋になるんだろうなあ。改めて「ありがとう!」

コンサートまで、あと3日。 「○○みちゃんも、日記やってみっかい?」 なーんちて! 今日のは少しなまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2003年07月24日 10時36分58秒 | 日記
私達夫婦って、お見合い結婚だったの。
お見合いって言っても、着物(和服だよん)着てすごい所でお見合いした訳じゃないんだけどね。
普通の格好で、縁談を持って来てくれた人の家でお茶を飲んだ程度。
その頃って、あんまり結婚願望が無かったの。私の知らないところで話がどんどん進んじゃって、気が付いたらお見合いさせられてた・・・って感じだった。
ぶつぶつ文句たれてたけど、今こうして20年以上夫婦やってんだから、「縁」て不思議だなあ・・・って思う訳です。

夫を初めて見た時の私の第一印象は、「写真と違うぞ、ニャロメ!(古)」。写真では結構ステキだったの。
私を初めて見た時の夫の第一印象が笑える。「田舎の貴婦人」だって。いいんだか悪いんだか・・・。(やっぱり悪い。)ニャロメ!
それで、自分の事を棚に上げて「もっとステキな人がいい・・・。」なんて言っていたら、友達に励まされたの。
「ステキな顔は3日で飽きるけど、変な顔は3日で慣れるって言うじゃない。」なんて。

でも、この言葉、あんまり当たってないみたい。
だって、結婚したら1日で慣れたちゃったもん。楽しい顔でさ。
それに、拓哉君のあんなにステキなお顔、何年見てたって飽きないんだもん。
拓哉君が何時もそばに居てくれてたら、どんな感じなんだろう?
拓哉君のお面を作って、夫に一日中付けててもらおうかな?勿論無言で。なまってるし・・・。
でも、体形も悪いからやっぱ気分出ないだろうな・・・。毛穴も悪いし(すっごい天パ)。つまんない!ちっ!!

28日のコンサート、バックステージにかなり期待しています。拓哉君が右に来るか、左に来るか・・・。
神様!どうか右に来てくれますように!! なんて言ったら、左の人達に悪いかな?
今年は、今までのうちで一番近い距離で拓哉君に会えそうなんです。チャンスは2回かな?
拓哉君、トロッコに乗った時、絶対こっちも見てね。
ハア~~~、想像しただけで心拍数が上がってくる・・・。

コンサートまで、あと4日!「そろそろ、寝よっか・・。」 なーんちて! だんだん苦しくなってきた・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れ

2003年07月23日 17時35分41秒 | 日記
今日、二つの「別れ」が有った。
一つは、恩人の死。
もう一つは、生徒との別れ。

朝、恩人の奥様から電話が有り、亡くなった事を知りました。
私が社会人になった時から10数年、なにかと力になって下さった方。
他県へ引っ越されてから疎遠になってしまっていたので、具合を悪くされている事も知らなかった。
69歳・・・まだまだお若いから、心配もしていなかった。
何一つ恩を返す事が出来なかったのが悔やまれてならない。
「主人のメモに、○○ちゃん(私)の名前が書いてあったのよ。」って。
亡くなる前に、お会いしたかった・・・。
ご冥福をお祈り致します。

6年間、通い続けてくれたMちゃん、Sちゃん姉妹。
お父様の転勤で仙台に引っ越す事になり、今日が最後のレッスンだった。
レッスンを終えた後、お母様を交えた4人で、ささやかな送別会をした。
一生懸命練習をして来る真面目なMちゃんとSちゃん。
なんだか、とっても寂しい。
「仙台に行っても、ピアノ続けます!」って。
頑張ってね!遠くから応援してるよ!

今日は忙しい一日だった。
23時を過ぎているのに、まともに夕飯も食べていない。
こんな日も有るんだね。
色んな「出会い」が有って、色んな「別れ」が有る。
ずっと一緒に居られる人が居るって、本当に幸せな事なんだね。
家族だったり、友達だったり、仲間だったり。
出会えた事に感謝しよう・・・って、改めて思った一日でした。

拓哉君と出会えたことにも感謝!

コンサートまで、あと5日。「またいつか、会いましょう」なーんちて!
あ~ん、今日の日記は真面目モードだったのにー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力

2003年07月22日 17時34分35秒 | 日記
「MIJ」、まだじっくり聴いていない・・・。
コンサートまで6日しか無いので少々焦ってます。
私って昔から何をやるのも切羽詰らないと実行しない困った性格みたい。

試験の時もコンサート(大したものじゃないけど)の時も、本気になるのは何時も2・3週間前くらいからだ。
勿論それより前から練習はするけど、乗らないのだ。集中出来ないのだ。
乗らないどころか、普段あまりやった事が無い様な事をしたくなってしまうのだ。
服を縫いたくなったり、部屋の模様替えをしたくなったり、庭仕事をしたくなったり・・・。
結局我慢出来なくて、やってしまったりする。
そして、指先怪我しちゃったりするんです。
でも、自分の中でジンクスみたいなのが有って、本番近くに指先をちょっと傷付けたりすると、本番がうまく行くみたいなんです。
だから、間近になって”ちこっと”(強調)指先を痛めたりすると「ラッキー!」なんて思っちゃうんです。変な性格だ・・・。あぶない・・・。

拓哉君、何時もコンサートが近くなると「まだ、出来ていない。」って言うけど、最後の追い込みで普段より何倍も力が出るんじゃないのかな?
きっと、ものすごい集中力なんだと思う。すごい力だよね。それまで積み重ねてきた土台が有っての事だけど。

今年も拓哉君から一杯感動を貰ってきます。
足を痛めてしまったみたいだけど大丈夫なのかなあ?心配でたまんないよ!あんまり無理しないでね。

コンサートまで、あと6日。 「明日もさむいか?」なーんちて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケが来たー!

2003年07月21日 17時33分11秒 | 日記
午前中、チケットが届きましたー!
私と息子っちは大興奮しながら封を切りましたー!  
二人の騒ぎっぷりがすごかったので、夫はぶったまげておりましたー!
そりゃあもう、すごい騒ぎよ。封筒の奪い合いだもんね。

で?席は・・・?
良いのか悪いのか、スタンド席の1列目でした。
アリーナ前列の夢は消え去りました。
でも、トロッコに期待します。
きゃー!早く拓哉君に会いたい・会いたい・会いたいよー!!

息子っちは、何を着ていくか?ヘアースタイルはどうするか?何でアピールするか?
ぶちゃいくながらも、あいつなりに一生懸命考えているみたいです。泣けるぜ・・・。
二人共風邪気味なので、「ひどくならない様に気を付けようね!」って、言葉を掛け合っています。

今日は、もう一つ興奮した事が有ります。
また小川に行って、めだか(かな?)、かに、川えび、ふな、どじょう、はぜ、オイカワ、以上採ってきました。(かには放して来ました。)
帰りに大きな水槽をセットで買って、家族で眺めてます。まるで、子供が3人・・・って感じです。和むんです。

コンサートまで、あと7日。「そうなのか・・・」 なーんちて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちこっと歌のこと

2003年07月20日 17時30分29秒 | 日記
九州地方の皆様、大雨で被害が多いとの事、お見舞い申し上げます。

スマップさん達、コンサートでの歌の調子はどうなのでしょう?うまく行ってるのかな?
身体が楽器な訳だから、その時の調子で出来不出来は有るでしょうね。

受験に必要だったので、高2の時から声楽なんちゅうもんを習わされました。
腹式呼吸、ファルセット、喉を開ける事など、覚えるのに何ヶ月か掛かりましたけど、習っていくうちに声楽が大好きになって、学生時代は主科のピアノより真面目にやっていた様な気がします。
卒業してからもレッスンにしばらくの間通っていました。

ピアノの方は、一人で弾く事よりアンサンブルや伴奏の方が好きで、卒業してからは、こっちばっかりやっていました。
だから今も一人で弾くのは苦手なのです。暗譜するのが億劫になってしまいました。

声楽をやっている時、歌詞を覚えるのが結構大変だったんです。
イタリア語かドイツ語が殆どだったからかもしれませんが、日本歌曲なんかでも長い曲になるとそう簡単には行きませんでした。

拓哉君達、忙しそうだから歌詞覚えるの大変だろうなあ・・・なんて思う訳です。
何年も歌っている曲と違って、アルバムは特にそう思います。
でも、出来ちゃうんですね。時々飛ばす事も有るらしいけど・・。いいの。
これも才能の一つなのかもしれませんね。私はだめみたい。全然才能無い・・・。

なんだか眠くなって来ちゃった。今朝早起きだったからかな?

コンサートまで、あと8日!「なんかようか?」・・・なーんちて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月なのに・・・

2003年07月19日 17時29分18秒 | 日記
お天気の勝れない日が続いています。今日も寒かった。最高気温、21度だもんね。
洗濯物がなかなか乾かなくて、パソコンが置いてあるお部屋には、夫のやる気の無いおぱんちゅが何日も干してあるんでしゅ。
綿製品って乾燥機を使うと縮んじゃうから、下着やソックスには使わないんです。グンゼなの・・・。
拓哉君のおぱんちゅだったら、何日でも干していたいんだけどなあ・・。抱いて寝て、私の体温で乾かしてあげる。涎で無理かしら?
拓哉君!・・・1枚私に下さい。

今日、毎月購読している「月刊 ピアノ」が届いた。
今月号の目玉は「僕は君を連れて行く」です。
♭が6つ付いています(変ト長調)が、テンポが遅めなので、中級位のテクニックが有れば弾けそうな感じ。
カップリング曲なのに、「マンスリーベスト5」の1番目に載っているのが嬉しい!
さすが「ヤマハ」!お目が高い!!
「ヤマハ」から出発しているミュージシャンやアーティストの人って多いんですよね。
中島みゆきさん、世良正則さん、「同学年」に出演したコンポーザーピアニストの加羽沢美濃さん、作曲家の大島ミチルさん(失楽園など)、ショパンコンクールで3位だった横山幸雄さん、チャイコフスキーコンクールで1位だった上原彩子さんなどなど。
もっともっと沢山居るのです。

味スタまで、あと9日!
コンサートも楽しみだけど、拓友さんにお会いするのも楽しみです。今年は何人の方とお会いできるかなあ?28日はあんまり行く人いないかなあ?
昨日は拓友のZさんに電話をして、今日はZさんからお電話を頂いて、2日もおしゃべり出来て嬉しかった!
お会いする日を楽しみにしています!

明日は夫がゴルフなので寝坊が出来ません。先週も弓道の県大会で早起きさせられました。スマコンが終わるまでは「いい妻」でいてあげる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の日記です。

2003年07月18日 17時28分01秒 | 日記
今日は仕事の無い日だったので、ゆっくり日記を書こうと思っていました。
そしたらメンテナンスで、ここがなかなか開かなかったのです。
ワッツも終わってしまって、なんだか眠いなあ~~

今日は溜まってしまった雑誌の整理をしました。5月から整理していなかったので、どっさり有りました。
テレビ誌は拓哉君の記事と表紙だけを残して、破いて廃品回収に出します。
その他の本は、拓哉君のところだけ切り取ってファイルします。残りは廃品回収に。
そろそろ本棚が足りなくなってきました。

ビデオも溜まってしまったので、新しいビデオテープラックを買いました。200本用を買ってみましたが、足りませんでした。
何時も標準で録画しているので、増えちゃうんでしょうね。

今日、嬉しかった事
 1・某日記のオーナーさんからメールを頂いたこと。
 2・優しい拓友さんからメールを頂いたこと。
 3・その拓友さんと、もう一人の拓友さんと電話でお話したこと。
 4・コンサートの日に、某イタリアンレストランに行けるようになったこと。
 5・息子っちが学校へ行ったこと。
 6・わんこの散歩をしていたら、幅の広い蟻の行列を見つけたこと。
 7・今年初めて”ひぐらし”の泣き声を聴いたこと。
 8・ワッツで拓哉君の元気な声が聴けたこと。

今日、悲しかった事
 1・庭の”姫りんご”の木が、虫に食われて根元から折れてしまったこと。
 2・ザリガニが、折角買って来た”鯖”を食べてくれなかったこと。
 3・日記のページがなかなか開かなくて、書き込みが遅くなってしまったこと。
 4・ワッツに「福岡でマッサージをしたそうですが、続きを教えてください・・・。」ってファックスを送ったのに、読んでもらえなかったこと。

明日はどんないいことが有るのかなあ?あっ!私のスマップソングのベスト1は「どんないいこと」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ、夏休み!

2003年07月17日 17時25分52秒 | 日記
あと2日で夏休みだ。
今年は涼しい日が続いていて、蝉が鳴き始めたのも4・5日前だ。
子供達の話によると、体育の授業でプールに入ったのは1日だけだそうだ。

夏休みが近くなると、中学生の生徒は、校内合唱コンクールの伴奏譜を嬉しそうに持って来る。
普段練習不足の生徒も、これだけは頑張って練習してくる。
私も合唱が大好きなので、この時期を楽しみにしている。

今年も色々な曲が出揃った。大好きな曲が多くて嬉しい。
「瑠璃色の地球」を弾く子が二人いたが、伴奏譜が違っていた。色んな編曲が有るようだ。
この曲が聖子ちゃんの曲だったとは、3年前まで知らなかった。
「心の瞳」も大好きな曲だ。私も何回かコンサートで伴奏した。
この曲は、坂本九さんの最後の曲って聞いたんだけど、本当だろうか?
「マイバラード」「新しい世界へ」「怪獣のバラード」「この素晴らしい愛をもう一度」「君をのせて」・・・。
先生達が最後に歌ってくれるのは「世界に~♪」かな?・・なんて、子供達と話している。

以前、拓哉君が「ワッツ」で、卒業式の時「大地賛頌」を歌った・・・と話していた。
拓哉君の口から、この曲の名前が出て来たのが、たまらなく嬉しかった。大好きな曲だったから。

隣のご主人様から、また”びわ”を頂いた。去年の秋に奥様を亡くされて一人で暮らしているので、食べきれないらしいのだ。
子供達と一緒に、美味しく頂いた。初めて食べる子もいて、大喜びだった。
「甘くて美味しかったです。有難うございます。」って言うと、とても嬉しそうな顔をして喜んでくれる。
そんなご主人様(四郎さん)のお顔を見ると、私も嬉しくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓友

2003年07月16日 17時24分27秒 | 日記
味スタのチケットが木曜日から発送開始だそうで、ワクワク感が高まってきた。
でも、なかなか良い席が当たらなくて、何時もちょっとがっかりするんだなあ。
まっ、今年もあまり期待しないで待つ事にしょう。

3年前、東京ドームのコンサートに行ってびっくりした事が有った。
開演前、売店に並んでいたら意外な人に会ったのだ。
昨日、月に一度の会議をしたグループの一人だ。
このグループの活動内容は、音楽会や講座などの企画運営、勉強会などだ。
お互い会議の時は「素」を見せず真面目な顔をしているので、ドームで会った時は二人で固まってしまった。
「なんでここに・・・。」
これが二人から出た最初の言葉だった。
次の言葉は、「誰のファンですか?」
お互い拓哉君の大ファンと分かった時は二人で大喜び!
この瞬間から私達は大の仲良しになり、今では家に遊びに来たりしている。
彼女は私より10歳以上若く、家もかなり遠いので、個人的な付き合いは無かったのだ。
お互い拓哉君が好き・・・っていうだけで、こんなに仲良くなれるんですね。
地元にも拓友が出来て本当に嬉しかった。
今年のコンサート、彼女は26日の味スタ参加、私は28日だ。
終わってから、おしゃべりするのを楽しみにしている。

さっき「ディスカバ !99」に、島倉千代子さんが出演していた。
私達が参加したこの3年前のンコンサートに、島倉さんも来ていた。
きっと、拓哉君の結婚の報告を優しい目で見ていてくれただろう。
島倉さん、これからも拓哉君の事、温かく見守っていてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうって事ない話

2003年07月15日 17時21分34秒 | 日記
今日は月に1度の仕事仲間との会議の日だった。帰宅したら、わんこのお散歩。そして仕事。
久しぶりに忙しかった。

1ヶ月位前に、我が家の車が車上荒らしにあった。今朝は、2軒隣の歯医者さんがやられていた。
うちの車は鍵を壊され、歯医者さんの車はガラスが割られていた。
なんだか気持ち悪いなあ。うちも歯医者さんも犬を飼っているけど、全然吠えてくれない。
たまには役に立ってくれ!

うちのご近所って面白いの。
我が家の右隣のご主人様の名前は「四郎」さん。(びわ くれた人)
左隣のご主人様の名前が「六郎」さん。
私はこれが可笑しくて、わんこの名前を「五郎」にしようと思ったんだけど、わりーから止めた。

面白い事はもっと有る。
我が家の番地は〇〇ヶ丘1丁目〇の〇
同じ団地の2丁目〇の〇(〇の部分はうちと同じ)と、すぐ隣の団地の1丁目〇の〇が3軒とも同じ名字。
郵便物や出前がよく間違って配達されて来る。

もっと続くのだ。
うちの電話番号は28局の○○○○。なんと27局の○○○○の人は私と同姓同名だった。
何回か間違い電話がかかってきて気が付いた。
うちから50メートル位先の家にも、同姓同名さんが居た。
友達が、うちと思って訪ねたら白髪のお婆ちゃまが出て来てびっくりしたらしい。それを聞いた私は、もっとびっくりした。

よく有る名字だから目立たなくていい・・・なんて思ったのも結婚した理由の一つだったのだ。ほんと!見合い結婚だし。
でも、こんな面倒くさい事も有ったのね。面白いから、いいか・・・。

コンサートのチケット、遅いなあ・・・。今年はノミップの予感!
一度でいいから(やっぱ、何度でも)、拓哉君を近くでずうっと見ていたい。そしたら私はどうなってしまうんだろう?救急車かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする