
Thomsonエリートはオフセットゼロの2本締めシートャXト。ですから、1本締めやぐらのように、板をかましてテールライトを装着する応用がききません。そこでこのライト。ショップで偶然みつけました。
取り付けバンドはしっかりした作りです。ライトの着脱は、スプリングのテンションが鰍ゥったボタン式。走行中に脱落した例があるらしく、スプリングをへたらせないよう、あまり触らない方が良いかも。

ボタン電池を使うTopeak/レッドライトと異なり、こちらは単4電池2本。僅かに重くなる反面、旅先で充電できるのは助かります。接合部をコインでこじる分解方法は、プラの弾性に頼りすぎで少し不安。本体を回転させて、360度どの向きにも固定可能。

5つのLEDが十字に並び、点灯パターンは3種類。
1,200円ならまずまず。
いやいやいやいや、就活中の学生さんやねんからソレで普通やがな!
入院予備軍と一緒じゃあきまへん(苦笑)
ところで前回記事の写真一枚目、なんか自転車が腕立て伏せしてるように見えるよねー
しかしこれもそろそろ限界なんで、来週から本気出す!
>写真一枚目
リアルに吹いて外付けHDDにツバとんだYO
いやもうそれにしか見えなくなっちゃったんで、変なこと言うのは止めて下さい(汗)