farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

真似るカラス

2024-05-21 20:25:04 | Weblog
つばめの出入りが多くなった玄関先でゆっくりしていると、カラスが水田の中で餌探しをしています。これは珍しい光景です。水の入らぬ田んぼにはよく飛んできて餌探しをするのはよく見る景ですが、水の中はレアです。多分サギ達から学んだのでしょう。最近サギは見えないが、代わりにカラスが水田で餌探しです。
賢いカラスです。
今年はエンドウがカラスの害を受けずで不思議でした。エンドウのうねまわりに害虫防止ネットを張っていたからか、それとも側にピンクテープをしっかり張っているから飛びみにくいらしいのが解りました。
ゆっくりカラスを観察すると面白そうです。


今朝畑へ行くと大きな足跡発見。何だろうと考えたが熊かもしれない。昨日メッシュ柵を開けっ放しだったので藪から侵入したのだろう。唯歩くだけでした。
何も熊が好きそうなものがない畑です。ラジオは大切で音で知らせる必要があります。午後、畑鋤でうるさかったことでしょう。
これから、動物や人間が出没する季節を迎え、要注意です。
隣が不耕起地で草だらけで危なくなります。ラジオは必要。
ジャガイモ畑も草だらけ、明日やっと土寄せをします。
小さい芋が見えだしました。
久留米エンドウも膨らんできました。
草だらけの畑も少しましな畑になりそうです。
里芋の芽が出ないけれどヤーコンの芽が出だした。
そろそろ田の草刈開始です。
ゆっくりです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つばめの巣ごもり | トップ | バード ウオッチング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事