farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

快調な出だし

2021-02-14 19:39:55 | Weblog
8時からムラの年度初総会。
議長の運営がスムーズで10時で終わりました。
こんなに早く終わるのは稀。
特段のとっぴくもなく呆気ないほどの早さでした。世代交代のせいかもしれません。
心地よく進行し、いい出だしでした。

午後から畑へ。
鹿が大暴れ気味でネットの修整。
年末危ないと思いつつスルーしていましたが、やはりきゃべつやレタスを齧っています。
危ないところに再度ネットや線を張り、簡単修理で、終わったのが5時過ぎでした。
よく働きました。踏み台に乗っての作業も難なく出来やれやれでした。
これが終われば畑鋤開始です。
少しずつ畑を鋤いて行きます。
田のメッシュ張あるのですが、今しばらく畑で過ごすことが多くなります。
お天気は、田畑。🌂の日は家でゴロンか掃除。
めりはりをつけてこれからの農繁期への助走です。
順調な運びで滑り出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月の早朝

2021-02-14 06:21:41 | Weblog
時刻は6時20分過ぎ。
外に出てみると、山並みのシルエットの美しこと!
稜線がしっかり見えます。
福井県境から丹波へ至る山容が鮮明です。
以前はそれほど意識しなかったけれど、老年になって自然の美しさにはっとします。
この自然を人間の欲得で破壊しないようにと思います。
ましてや、福井県の原発廃棄物のゴミ捨て場にされませんようにと思います。
きずかないうちに、事が進み、知らんかったと鈍感は許されません。
綾部の山間部で道路を拡張しようと、賛成反対で問題になっているようです。
我村でも以前福井県側からの要請で狭い谷間に道路をつける話が有ったと聞いています。
私の学生時代でムラにいない頃です。
私も狭い狭い谷筋に福井県からの道路は不要と考えて、反対されていた方の思慮ある意見に同感しています。あたかも村の発展活路を妨害しているかのような意見です。
今高浜原発再開が足踏み状態の中で、知らなかった!とう無知状態に置かれて、ごみ放置用として、考えられないように、特に若い人々の意識の向上を祈りたいです。
狭い地域に暮らしていると、つい考え方も同調を求められていくようで、明白な意見を持っていないと流されてしまいます。
今朝の新聞コーラムで歌人の中西進さんが、こころにXをもつというタイトルで論じておられます。
忙しいけれど、いつも心を動かしながら考えたいことが田舎ならではの問題として残されています。
本当に、欲得でうごめいていると大変なことになると、感じた美しい山容です。
我が家は谷の真ん中に位置しているので観察に絶好です。
雨,風の音もすごいですよ。
自然の音が豊富です。
山すそだったら、見たり、聴けたりしないでしょう。
狭い地域でもいろいろ、見えない差があり、面白い!

毎日のコーヒー、それに加えて、最近母の影響で寝る前の赤ワインいっぱい。
これからワインの銘柄に凝っていきます。
以前、結婚式で頂いたシャンパンのさわやかな味を思い出しました。
ドイツ語を習っている時、教師のモーゼルワインが美味しいと聞いていましたが、
これからワインの学び、新しい楽しみの発見です。
皆土に関係し、自然の恵みを大切に!
ボっとしていると、核のゴミ捨て場にされかねませんから、ボっとしないようにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする