「ピンク色の研究」のコメンタリー、続きです。
Previous → A Study in Pink Audio Commentary その1
Next → A Study in Pink Audio Commentary その3
場面はベイカーストリートに変わります。
モ:ベイカー街って言葉だけでなぜか興奮するよ。
無理に現代的にしているわけではない。
例えばベネディクトにホームズの面影がなかったら魅力がないのと同じだ。
イギリスには今もビクトリア調の家が多い。
ドアも不自然だけど「221B」と付けずにはいられなかった。
建物のドアに番地の表示があるのは妙だよね。
でも221Bは外せない。いろいろ言い訳を考えてあるよ。
ゲ:もし表示を変えたら画期的だね。221とか。
※これは額に入れて飾っておきたい場面です。
ハドソンさんがお出迎えし、ハドソンさんにハグをしてジョンを迎え入れる。
これを見てもシャーロックは社会不適合者ではないんじゃないかしら。
※そしてジョンを2階の部屋に案内するところ。
何度も書いているような気がしますけど
シャーロックは先に上がるけど足の悪いジョンが上がってくるまでドアのところでちゃんと待っていて
ジョンが上がり切ったところでドアを開けてジョンを入れるところが大好きで。
育ちの良いおぼっちゃんの所作です。
ゲ:これが部屋のセットだ。パイロット版とは少し違う。
居心地はいいけど学生風の汚い部屋とは違う豆をよく食べる若い独身男2人の部屋だ。
ポールは壁紙にこだわりがあってパイロット版より赤みの無いビクトリア調にした。
ポールは自他ともに認める壁紙フェチ。
スー:最初はフロアに段差があった。
ゲ:でもみんなが転ぶからやめた。
ゲ:主役ふたりのことを話す前にハドソンさん役のウーナ・スタッブスの話をしよう。
彼女は人間国宝ものの重要な役を演じた。
彼女は息子を世話する母親に近い。
モ:脚本にあったか忘れたがシャーロックは冷徹で高慢だけどハドソン夫人が大好き。
進んで抱きしめたりキスしたりしてる。
彼は常に冷たいというわけではない。好きな人には優しい。
※玄関先でハドソンさんにハグしてましたがそんな描写がなくても
ハドソンさん大好きというのはじゅうぶん伝わってきます。
ゲ:このあとのふたりのやり取りはある意味息子と母親みたい。
ハドソンさんの役はウーナ以外考えられない。
モ:ここは書きたくて書いた大好きな場面。気に入ってるし完璧に出来上がった。
ゲ:なげやりになっていた男が突然息を吹き返し悠然と歩きだす姿は見ごたえがある。
※モファットはS4で大好きと言える場面があるのかしらね。(失礼)
ジョンはシャーロックと出会って救われた、それはシャーロックも同じ。
だからふたりは一緒にいる、というのがすごく好きでした。
と、毎度同じ事ばかり言っている私。
ス:ふたりが移動するシーンのカメラワークを見て欲しい。
モ:ワイプで画面を切り替えて場面転換をしている。あり得ない撮り方だ。
モ:ここで彼は外へ。カメラが空に飛んでいく。
種明かしをすると、マーティンが横切ったのがワイプになっている。
※マーティンがワイプってこれは言われないと全然気づかないですよ。本当にすごいと思いました。
ゲ:これはベネディクトとマーティン。
紹介は以上だ。自分たちで話すだろうから。
モ:ベネディクトは現代版シャーロック・ホームズのオーディションをした最初で唯一の人物。
ゲ:「つぐない」を見た君とスーがベネディクトを挙げた時、彼と知り合いだった僕は「なるほど」と思った。
オーディションを見て完璧だと思った。
モ:君は彼を見て即決したね。30代前半の若い俳優を探していたけど、
その年齢で風格があり尊大でラスボーンっぽさと出せる俳優はめったにいない。
だから彼の他に候補がいなかった。
ゲ:それと彼は優秀な俳優で将来性があるからだ
モ:スター性がある。
ゲ:彼は確かにホームズぽいが大事なのは外見じゃなく
役になじみ自由に演じていることが重要だ。
だけど俳優としてベネディクトが偉大だと思うのは実際の彼がすごくドジで陽気な男だってことだ。
「bumbling and delightful」
ドラマのシャーロックとは全然違う。
ス:ゆうべ劇場で観たけど彼とは別人だった
モ:似ても似つかないまるで正反対
ドラマばかり見てると彼の人柄を忘れがちだけどドジで人懐こくて優しい男
唯一の共通点があるとすれば、ベネディクトは優しくてシャーロックは横柄だけどふたりとも人使いが荒い事だ
ベネディクトは「優しい支配者」って言葉が合う。
「gentle occupation」
優しい支配者、懐かしいです。
STIDの時もよく優しい支配者って言われてました。
久しぶりにスタートレック観ようかしら。
続きます。
Previous → A Study in Pink Audio Commentary その1
Next → A Study in Pink Audio Commentary その3
場面はベイカーストリートに変わります。
モ:ベイカー街って言葉だけでなぜか興奮するよ。
無理に現代的にしているわけではない。
例えばベネディクトにホームズの面影がなかったら魅力がないのと同じだ。
イギリスには今もビクトリア調の家が多い。
ドアも不自然だけど「221B」と付けずにはいられなかった。
建物のドアに番地の表示があるのは妙だよね。
でも221Bは外せない。いろいろ言い訳を考えてあるよ。
ゲ:もし表示を変えたら画期的だね。221とか。
※これは額に入れて飾っておきたい場面です。
ハドソンさんがお出迎えし、ハドソンさんにハグをしてジョンを迎え入れる。
これを見てもシャーロックは社会不適合者ではないんじゃないかしら。
※そしてジョンを2階の部屋に案内するところ。
何度も書いているような気がしますけど
シャーロックは先に上がるけど足の悪いジョンが上がってくるまでドアのところでちゃんと待っていて
ジョンが上がり切ったところでドアを開けてジョンを入れるところが大好きで。
育ちの良いおぼっちゃんの所作です。
ゲ:これが部屋のセットだ。パイロット版とは少し違う。
居心地はいいけど学生風の汚い部屋とは違う豆をよく食べる若い独身男2人の部屋だ。
ポールは壁紙にこだわりがあってパイロット版より赤みの無いビクトリア調にした。
ポールは自他ともに認める壁紙フェチ。
スー:最初はフロアに段差があった。
ゲ:でもみんなが転ぶからやめた。
ゲ:主役ふたりのことを話す前にハドソンさん役のウーナ・スタッブスの話をしよう。
彼女は人間国宝ものの重要な役を演じた。
彼女は息子を世話する母親に近い。
モ:脚本にあったか忘れたがシャーロックは冷徹で高慢だけどハドソン夫人が大好き。
進んで抱きしめたりキスしたりしてる。
彼は常に冷たいというわけではない。好きな人には優しい。
※玄関先でハドソンさんにハグしてましたがそんな描写がなくても
ハドソンさん大好きというのはじゅうぶん伝わってきます。
ゲ:このあとのふたりのやり取りはある意味息子と母親みたい。
ハドソンさんの役はウーナ以外考えられない。
モ:ここは書きたくて書いた大好きな場面。気に入ってるし完璧に出来上がった。
ゲ:なげやりになっていた男が突然息を吹き返し悠然と歩きだす姿は見ごたえがある。
※モファットはS4で大好きと言える場面があるのかしらね。(失礼)
ジョンはシャーロックと出会って救われた、それはシャーロックも同じ。
だからふたりは一緒にいる、というのがすごく好きでした。
と、毎度同じ事ばかり言っている私。
ス:ふたりが移動するシーンのカメラワークを見て欲しい。
モ:ワイプで画面を切り替えて場面転換をしている。あり得ない撮り方だ。
モ:ここで彼は外へ。カメラが空に飛んでいく。
種明かしをすると、マーティンが横切ったのがワイプになっている。
※マーティンがワイプってこれは言われないと全然気づかないですよ。本当にすごいと思いました。
ゲ:これはベネディクトとマーティン。
紹介は以上だ。自分たちで話すだろうから。
モ:ベネディクトは現代版シャーロック・ホームズのオーディションをした最初で唯一の人物。
ゲ:「つぐない」を見た君とスーがベネディクトを挙げた時、彼と知り合いだった僕は「なるほど」と思った。
オーディションを見て完璧だと思った。
モ:君は彼を見て即決したね。30代前半の若い俳優を探していたけど、
その年齢で風格があり尊大でラスボーンっぽさと出せる俳優はめったにいない。
だから彼の他に候補がいなかった。
ゲ:それと彼は優秀な俳優で将来性があるからだ
モ:スター性がある。
ゲ:彼は確かにホームズぽいが大事なのは外見じゃなく
役になじみ自由に演じていることが重要だ。
だけど俳優としてベネディクトが偉大だと思うのは実際の彼がすごくドジで陽気な男だってことだ。
「bumbling and delightful」
ドラマのシャーロックとは全然違う。
ス:ゆうべ劇場で観たけど彼とは別人だった
モ:似ても似つかないまるで正反対
ドラマばかり見てると彼の人柄を忘れがちだけどドジで人懐こくて優しい男
唯一の共通点があるとすれば、ベネディクトは優しくてシャーロックは横柄だけどふたりとも人使いが荒い事だ
ベネディクトは「優しい支配者」って言葉が合う。
「gentle occupation」
優しい支配者、懐かしいです。
STIDの時もよく優しい支配者って言われてました。
久しぶりにスタートレック観ようかしら。
続きます。