goo blog サービス終了のお知らせ 

That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

忌まわしき花嫁 まとめ その2

2016-01-30 19:00:42 | The Abominable Bride
続きです。


その5でカーマイケル夫人の回想に出てくるオレンジの種。
この話はシャーロックの失敗話でもあるので、ラストの今回の事件の失敗はここから?

ラストはメアリーがマイクロフトの依頼で動くという場面でしたが、
これ見た時は結構複雑な気持ちでした。

もしかしたら、現実でもメアリーはずっとマイクロフトの指示で動いていたのか?
今までさんざん言われてきた、なぜマイクロフトはメアリーの存在に気づかなかったのか、の答えってこれ?
だからシャーロックを欺けたしマイクロフトはずっと沈黙しているのでしょうか。
メアリーをそんな位置にするの? うーん・・・・
私はメアリーはモラン大佐説を支持しているので余計に微妙です(笑)

その6のカーマイケル家に向かう場面。
これ挿絵そっくりだと言われていましたが、




今回、御大たちはかなりパジェットの挿絵を意識したみたいですね。
なので、あちこちがパジェットになっています。さすがファンボーイズ!

屋敷の外で見張る事になったふたりの会話。
これもシャーロックのマインドパレスだと考えるとかなり深いような気がします。
なぜひとりでいようとするんだ、何が君をそうさせるんだ、と言及するジョン。
シャーロックにとってジョンは常に彼の核心に触れてくる、というスタンスなのかもしれません。
アイリーンの話や欲求はかなり大きなお世話ですけど(笑)
しかし、ジョンに君の一番の親友だとか言わせるあたりシャーロックったら・・・・


ジョンの問いにシャーロックは「自分の意思」だと言っていますが
この後、すぐに「Redbeard」の言葉が出てくるのは一体なんなんでしょうね。

私は、シャーロックがひとりでいようとする理由、彼がこんなふうになった理由のひとつに
Redbeard があるんじゃないかと思うのですが・・・・

その7ではユースタス卿に「Miss me」のメモがありました。
ゴーストが歌う「Don't forget me」は実はこの言葉と対になっているとか?
そのメモをみたシャーロック、突然マイクロフトとの会話の場面に変わります。
この時、マイクロフトは「You're in deep, Sherlock, 」と、ここでも「Deep」が出てきます。
この時のシャーロックはかなり深く深層心理に入り込んでいる、という意味だったのでしょうね。

ここは海の底を彷彿させる演出なんですよね。何となく。

シャーロックはモリアーティは死んだ、と言っていますが、
この時のマイクロフトの言葉
「彼は拡大鏡にひびを入れ、計画を台無しにする、データに入り込むウィルスだ。」
これはラストでシャーロックが言及した次の計画に関わっている可能性があるとしたら、
シャーロックは、モリアーティの生死の確認とともに、誰が何のためにこんな事をしているのか、
そこも探っているのかもしれません。
だからマイクロフトが、
「You're in deep, Sherlock, deeper than you ever intended to be.」
お前が思っているよりも深く入り込んでいる、と言っているのかも。

その8ではマインドパレスの中でマインドパレスに入るシャーロックです。
そして現代版でははっきりと出てこなかった7%が出てきます。


そこで登場したモリアーティとの会話はまんま「最後の事件」でしたね。
この会話で、シャーロックはモリアーティから真相を引き出そうとしています。
モリアーティのセリフ「君は落ちなかった」も「空き家の冒険」でワトソンに説明したセリフですが、
ここではシャーロックは生きていたのは飛び降りがフェイクだったから、
だから実際に目の間で撃ったモリアーティは死んだのだという結論だと思いましたが・・・どうなんでしょう。


そして場面は現代に変わるわけですが、ここもマインドパレスだとは思わなかったですよー。

ここでメアリーがMI5のアーカイブにアクセスしたかのような場面があります。
私は、単にマイクロフトをからかっただけで実際はグーグル検索でもしてたんじゃないかと思いましたが、
マインドパレスでの出来事だと考えると、シャーロックにとってメアリーは
マイクロフトさえ出し抜けるスキルの持ち主だという事になるのかしら。
S3でシャーロックはメアリーの正体を見抜けなかったし、マイクロフトも沈黙してるしね。
前述のようにメアリーがマイクロフトの何らかの意向で動いていた可能性もありますけど。


それにしてもメアリーはねー。
メアリーが出てくると何だか違うドラマになっちゃうんですよね。
S3が今までに比べるとイマイチだと思ってしまう一因はメアリーにあるんです。
こんな有能な工作員、ホームズの世界にはちょっと似合わないような気もするので。
アマンダ本人も、メアリーは嫌われるか好かれるかどちらかで、
中途半端に受け入れられるようなキャラクターではない、と言ってました。
御大たちはこのメアリーを今後どうするんでしょうか。

それと、マイクロフトの独房のセリフも気になります。
ここに出てくるリストがシャーロックの摂取した薬のリストだとわかって、
マイクロフトはずいぶんこの件に関して気にかけているんだなーと。
「何度言っても言う事聞かないからせめて対処できるように」というMistyさんの解釈が可愛くて好きなんですけど、
この件も次の話に関わってくるのかしら。
S3のラストでシャーロックを刑務所に入れると大変な事になると言っていたし、
ついでにもうひとりの兄弟発言もありましたしね。


そして再びビクトリア時代。
軍人だー医者だーの会話は今までも何度か出てきていました。
シャーロックの中で常にジョンは怒らせると怖い存在なんですね。
鹿撃ち帽を渡すのも良かったです。空の霊柩車のラストシーンを彷彿させます。
「You're Sherlock Holmes. Wear the damn hat.」


それにしてもメアリーに対するシャーロックの評価は高いんですね。
そして事件の真相の場面になります。

トリックとしては、エメリアは自殺を偽装したあとに、夫の前に現れて殺害。
元々、余命わずかだったエメリアはその後に自殺。
偽装を手伝ったのは実は女性だったモリー・フーパー。
男に欺かれていた、という下りにジャニーンがいるのもシャーロックは結構気にしていたんですね。

一連の事件は、ビクトリア時代のフェミニズムが発端のようです。
私はこれについてはよく知らないのですがかなり重いテーマだと思うので
これをシャーロックで扱って大丈夫なのかしら・・・・と余計な心配をしています。

ここまではいいんだけど、ユースタス卿を殺害した犯人て結局誰だったの?
背後から近づくドレスを着た女性に、
「容疑者はひとりしかいない、違いますか?レディ・カーマイケル?」って言ってたけど
振り向けばモリアーティだったので、ちょっと謎。

しかし深読みするなら、
レディ・カーマイケルのセリフはレディ・スモールウッドと間違える部分をなぞらえている?
と、するとスモールウッド議員だと思っていたらメアリーだったので、
カーマイケル夫人がモリアーティになっていたのということは、やっぱりメアリーって・・・・・
深読み、ここに極まれり・・・・


しつこく続きます。
忌まわしき花嫁 まとめ その3

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウエディングドレスのモリアーティ (Misty)
2016-01-31 23:19:38
こんばんは。
よく考えたら、今回モリアーティの出番すごく多いですね。ウエディングドレス姿まで…でも、ここがレディ・スモールウッドと間違えたところと重なってるかもなんて、全く考えてませんでした~!妄想でも深読みでもいいんですよ。面白いです!メアリー=モリアーティ(関係者?)だと、私としては面白そうだなと思うのですが(ここまでモヤモヤさせられた分、徹底的にどんでん返しだと面白いなぁと…)、御大たちはメアリーをそこまで悪者にはしないですかね…

マイクロフトの指示で動いていたというのも、あり得ないことはなさそうですけど。そっちは、私としても複雑です。例えば、シャーロックの不在中にジョンを効率的に監視(?)するために送り込んだら、いつの間にかそういう仲になってて、マイクロフトも計算外…なんてことはあるかも?何にしても、メアリーの存在が大きすぎてS3以降時々「誰が主人公だっけ・・・」と感じてしまいます。タメ息・・・

すみません、ちょっと愚痴っぽくなってしまいました。ドラッグのリストのことを聞かれたとき、ジョンには知られたくなさそうな感じでしたが、怒らせると怖いから?お兄ちゃんに怒られてもなんとも思わないのに。この辺を見ながらつい、“家族が何を言っても聞かないどころか反抗的で悪い道に走ってしまってた子が、出来のいい恋人・・・もとい友達に出会って救われるという、よくありそうな話”を思い浮かべてしまいました。マイクロフトは今回すごくいいお兄ちゃんしてるような気がしましたが、その割にそっけなくあしらわれて気の毒な気が・・・そのうえ死亡説なんて!でも、あのメモからそれだけの情報を引き出すファンってすごいです。御大たちの引っ掛けかもしれませんけど、REDBEARDは、やっぱり何かありそうですよね。
返信する
Re.ウエディングドレスのモリアーティ (dico)
2016-02-01 20:38:50
Mistyさん
こんばんは~
そう言われてみればモリアーティの出番、ものすごく多いですよね。
S2が終った時にもう出番はないとされていたのに呼び出され、
S3終わった時にもう無いだろうと思っていたらまた呼び出されー、とメイキングかなんかで言っていたみたいですよ。

レディ・スモールウッドは、なぜここだけそういう呼び方だったのかなーと、
そんな事を考えていた末の深読みでした。
単にS3のあの場面をなぞらえただけかもしれませんけど。
いやもう本当に徹底的にどんでん返ししてほしいですよ。
ジョンを監視するために、なるほどー、その方が現実的かもしれないですね。
メアリーの存在でジョンどころかシャーロックまでも霞んでしまっているのもモヤモヤの一因なんですよね。

リスト、うわわ、Mistyさんは私を萌え殺す気ですか!!
それで「弟をよろしく」になったんですかねー。・・・す、すみません。
でもそう考えるとシャーロックが本当に愛しいですー。
まあ、お兄ちゃんはかなり報われていませんが、お兄ちゃんだし仕方ないですね。
どんなにそっけなくされても可愛い弟には変わり無さそうですし。

シャーロックファンて、そこらの探偵よりよっぽどすごいと思いますよ。
多分御大たちもそれをわかってあえてやってるんでしょうね。
きっといろいろな考察を目にしてはほくそ笑んでいるような気がします。
でもメアリーに関してはちょっとサプライズを狙いすぎたんじゃ?とか不安になりますけど。
しばらくはいろいろな考察で楽しめますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。