goo blog サービス終了のお知らせ 

That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

Sherlock パロディ 3- Missing Shoulder

2016-04-18 07:29:14 | Sherlock Topics 2016
忘れた頃にシャーロックパロディを・・・・
今回は3作目、シャーロックSPのパロディです。
SPのパロディですが本編とはまったく関係ありません。
タイトルの「Missing Shoulder」はもうお気づきかと思いますが、
SPの画像が公開された時のシャーロックの肩が消えていた騒動からのパロディです。

問題の画像をツイートした御大・・・・

詳細はこちらにあります。
221Back!
その後、ちゃんとした画像と共に
「Based on the lost story 'The Adventure of the Missing Shoulder'...」とツイートした御大、さすがです。

それはさておき、前回は1をご紹介しましたが今回は2を飛ばして3なのはなぜかと言うと
2のタイトル「Mind Phallus」の通りあまりにも下ネタ全開で下品なんですよ。
実は「Mind Phallus」も作ったのですが、UPする勇気がなくてお蔵入りしています。
本人たちも反省したのか(笑)今回はかなり健全な内容でした。

そんなわけで2を飛ばして3「Missing Shoulder」です。
ちなみに前回の記事です。
Sherlock パロディ エピソード1

「Missing Shoulder」の動画はこちらです。
Sherlock Parody [3]: Missing Shoulder



シャーロックにマイクロフトから肩なし犬の動画を添付したメッセージが届きます。
シャーロックがLOLと返信しようとしますが「Lesbian Cheese」と予測変換されます。


後ろからジュード・ロウ(仮)が「シャーロック」と話しかけますが「うせろ、ジュード・ロウ」とシャーロック。


次に変なひげのジョンもどきが話しかけ「君のそのひげ、考えられないね。」とシャーロック。


変な髭のジョンが消えるとジュード・ロウ(仮)が再び現れます。
SH「Fuuuuuck ooooofff. ... 」


やっと本物のジョンが現れます。


SH「繋がっている眉毛の本質とは何だ?」
JW「何だって?」
SH「君がボール紙の自尊心を失わせたら、君に知識のフレーバーが授けられるのか?
それともデンマークに住むのか?」
JW「しかし私は・・・・」
シャーロックは「静かに」とジョンの言葉をさえぎり、ジョンの髭を眉毛に持っていきます。
SH「話せ。」
JW「オペラで殺人だ。」


シャーロックとジョンは前回同様、テーマソングを口ずさみながら現場に行きます。
と、突然「ストップ」とシャーロック。


SH「指でさしたところを見るんだ。肩がなくなっている。」
JW「本当だ!どうして肩がないんだ?」
SH「考えさせてくれ。」


突然アニメになり肩がひとりでキャブに乗りパブへ。
「ここはショルダーパブ?」とショルダーにマスターが「あたりまえだ、ショルダー。」


JW「何かわかったのか?」
SH「理論的には無い・・・」
そして現場へ。
警察官に「かっこいいカラー(襟)だ。」と話しかけますが、
「カラードとは言わないのか。」と警察官。


男が死んでいます。これどうみてもあの人ですよね。。。


SH「君の小さな体を曲げてそれを見てみろ。」
ジョンが見ようとするとシャーロックが「いや、僕が見る。いや、君が見ろ。・・・」と
ふたりで交互に屈んだりしています。一生やってろ、な場面です。

SH「いかつい天使の死に顔。たんすの上のほこり。ABBAへの恐怖だろう。
鼻を思い出させる耳。幸せな膝。ロバート・ダウンボーイ・ロニーロのように見える。」
JW「ロバート・ダウニー・ジュニアだ。」
SH「僕にはクローンがある。」
JW「ホモか。」


突然歌い出した男(誰?)の頭上を狙って照明を落とし、
「コラテラル・ダメージ」とシャーロック。
警察官「コラテラルとは言わないのか。」

コラテラル・ダメージは戦闘における民間人の犠牲、と言う意味だそうで、
コラテラルは「巻き添え」という意味になります。

SH「シャーロックだ。僕は彼の時代を盗み、彼は僕の肩を盗んだ。」
シャーロックがRDJ(仮)のポケットから肩を取り戻します。
SH「事件は解決した。さあ、家に帰って、僕が歌っている間に5時間見つめ合おう。」
シャーロックは「I don’t know much~」と歌いだします。


この歌はLinda Ronstadt and Aaron Nevilleの「Don't know much」です。
Youtubeはこちら。
Linda Ronstadt & Aaron Neville Don't Know Much live 1990
「わからないことばかりだけどこの愛は迷わない」って歌です。

外に出たふたり。
SH「キスをしながらジャンプだ。」とジャンプしていると再びジュード・ロウ。
「うせろ」とジュード・ロウを蹴り飛ばします。
そして再びふたりで歌いながら歩き出します。
♪I don’t know much
but I know I love you
Can’t you see
That may be all there is to know.


最後にクレジット。

Dedicated to
Martin Freehand & Benedict Happysnatch
(マーティン・フリーハンド&ベネディクト・ハッピースナッチ)
Dedicated to
Jude Lawrence of Arabia & Robert Download J.R.R Tolkien
(ジュード・アラビアのロレンス&ロバート・ダウンロード・JRRトールキン)
何だこれ(笑)
Dedicated toは捧げる、という感じですかね。

以上です。
ジュード・ロウの扱いがヒドすぎるー(泣)

ベンのテーマ

2016-04-16 10:44:36 | Sherlock Topics 2016
先日Mistyさんの訳詩で「Light Up The World」の動画を作った時に
ふと、切ない動画も作ってみたいと思いまして曲を探していたんです。


それで、通勤中に何気にマイケル・ジャクソンを聞いていたらベンのテーマがかかって、
これすごくシャーロックっぽい?何か(S2までの)ジョンの言葉を代弁してない?とかひとりで盛り上がり、
この曲で作るしかないよねー、と更にひとりでヒートアップして(危ない奴)訳すところまで頑張りましたが、
これあまりにもシャレにならないというか、訳していたら涙が出てきて、
これに見合う動画など作れないし、作ったとしても切なすぎて泣く。

「ベンのテーマ」は映画の挿入歌だって知ってます?
なにぶんすごく昔の映画なので知っている人も少ないんじゃないかと(トシがバレバレ)思いますが
いつ見ても号泣できる映画です。

主人公はネズミなんですけどね、ディズニーではありません。実写です。
「ウィラード」というちょっと怖い映画の続編です。
私もずいぶん前に見たきりなので記憶が怪しいですがウィキを見ながらざっと説明しますと、

(一応ネタバレです)

気弱な青年、ウィラードが友達としていたのがネズミたちで特に2匹のネズミ
「ソクラテス」と「ベン」を可愛がっていました。
この2匹を会社に連れて行っていたある日、見つかってしまいソクラテスが殺されてしまいます。
ウィラードはベンとともに復讐を遂げますが、最後はウィラードがベンを裏切ってしまいベンに殺されてしまいます。

と、「ウィラード」はこんな感じで、私はあまり好きじゃないんです。
で、その続編にあたる「ベン」はがらっと変わって少年とベンの友情物語なんです。

ウィラードで指名手配(と、言うのか?)され、逃亡(と、言うのか?)していたベンは
病弱な少年、ダニーと出会い友情を育んでいきます。
ある日ベンがウィラードの事件のネズミだと知りダニーの家族は警察に通報してしまいますが、
ダニーはベンを見捨てる事はせずに身体を張ってベンを庇います。

ネズミたちの居場所を突き止めた警察が火炎放射器などを使って追い詰めていきます。
それを知ったダニーは悲しみにくれますが、ベンは無事に逃げ切り大けがをしながらもダニーのもとに帰ってきます。
(これを書きながら既に泣けてきました)
ダニーはベンの怪我を治療しながら言います。
「君がよくなれば僕の身体もきっとよくなるんだ。僕たちはきっとよくなるんだよ。」

もうダメ(号泣)
ウィラードはベンを裏切りますが、ダニーはベンを裏切らなかったんですよ。

話が盛大に逸れましたが、今回言いたいのはそうじゃないのよ。
この時のテーマソングがマイケルジャクソンが歌う「ベンのテーマ(Ben)」で、
もちろん内容も友情をテーマにしております。
いえ、別にシャーロックがネズミだって言っているわけではありませんが、
映画が「誰も君の事をわかってくれないけど君はいい奴なんだ。」がテーマなもので、つい。
ベンだし。だから何だ、と言われればそれまでです。

そんなわけで歌詞と訳だけUPすることにしました。
歌詞の内容は悲しくありませんが映画のイメージがあるからついつい涙が・・・・
訳はシャーロック仕様の意訳のつもりでしたがきっとオリジナルと大差ないです。

イメージ的には「あっち行け」と毛嫌いされていたシャーロックと
孤独と戦っていたジョンが出会って信頼を築くあたりです。


「ベンのテーマ」

ベン、僕たちはもう探さなくていいんだ。
探していたものを見つけたから。
僕だけのものと呼べる友達が。
僕はもうひとりじゃない。
君もすぐにわかるよ、君にも僕という友達ができたってことを。


ベン、君はいつもそこら中を走り回っていた。
どこにも居場所がないと感じていたんだろう。
もし君が後ろを振り返った時に嫌な事に出くわしても
知っていてほしい、君には帰る場所があるって事を。

僕はよく「僕は」とか「僕に」って言ってたけど、
今は「僕たちに」で「僕たちは」って言うよ
僕はよく「僕は」とか「僕に」って言ってたけど、
今は「僕たちに」って言うし「僕たちは」なんだ。


ベン、ほとんどの人が君に背を向けるけど、
僕は彼らの話には耳を貸さないよ。
みんな、僕みたいに君の事を理解していないんだ。
理解してほしいよ。きっと考えが変わるから。
ベンのような友達がいればいいねって思うはず。

歌の動画はこちら。
Michael Jackson - Ben (lyrics)

以下、元の歌詞です。

「Ben」

Ben, the two of us need look no more
We both found what we were looking for
With a friend to call my own
I'll never be alone
And you my friend will see
You've got a friend in me
(You've got a friend in me)

Ben, you're always running here and there
(Here and there)
You feel you're not wanted anywhere
(Anywhere)
If you ever look behind
And don't like what you find
There's something you should know
You've got a place to go
(You've got a place to go)

I used to say "I" and "me"
Now it's "us", now it's "we"
I used to say "I" and "me"
Now it's "us", now it's "we"

Ben, most people would turn you away
I don't listen to a word they say
They don't see you as I do
I wish they would try to
I'm sure they'd think again
If they had a friend like Ben
(A friend)

Like Ben
(Like Ben)
Like Ben

S2まではこんなふたりだったのに、今はーなぜー(涙)


しかし、これを歌ったマイケル・ジャクソンは子どもなのに(13歳くらいだから少年?)うますぎですよね。

シャーロックS4に関して知りたい事。

2016-04-13 22:57:05 | Sherlock Topics 2016
シャーロックのS4に向けてMetroがSherlockologyさんに聞いてみた、
という記事がありましたのでざっくりと訳してみました。
毎度の駄訳です。

「忌まわしき花嫁」の内容に触れていますのでご注意ください。


記事はこちらです。
These are the burning questions we need answers to


ついにシャーロックS4の撮影が始まった。
私たちはトリッキーなクリスマススペシャルにある程度は満足したが、
新しいシリーズでキャラクター達と再び会うためにもまだ若干残っている問題に対する答えを聞いてみたい。

Q1:
モリアーティは本当に死んだのか?それとも生きているのか?

A:
これは大きな問題だ。 一見、忌まわしき花嫁で最終的な答えが出たが我々をからかっていただけのように見える。
「もちろん彼は死んだよ、自分で頭を吹っ飛ばしたんだから生きているわけはない。
さらに重要なのは彼が次に何をするのか僕にはわかっているという事だ。」とシャーロックは断言している。
モリアーティが死んだとしたら彼は何をしようとしているのか?
我々はゾンビとして戻ってくると推測している。
「データのウィルス」とか?
もしくはあの世にいる彼の計画を実行するために他人が念入りに作り上げたイメージかも?


Q2:
シャーロックとジョンは厄介な事をしょいこむ?

A:
メアリー・モースタンとしてシャーロックのキャストに加わったアマンダのアナウンスによって、
どんな状況になるのかがわかっていた。
メアリーは悲しい運命にあった。彼女はS3の最後で消えてしまう。
その後、スティーヴン・モファットはワトソン夫人の化身は目立たない主婦だが、
今は新しい身分で生きる国際的な暗殺者だと明らかにした。ああ、そして彼女は妊娠している。

我々にとってどちらがよりショックを受けたのかはわからない。
しかしいずれにせよ、メアリーが悲しい運命になることはわかっている。だよね?
もし彼女がそうなるなら赤ちゃんに何か起こる?

シャーロック・ホームズとジョン・ワトソンが一緒に子どもを育てるのは、
ある種のコメディ要素になり得るが恐ろしくもある。
メアリーに設定されている本来の予想に反して生き続けない限りは。


Q3:
シャーロックはまだマグヌッセンを撃った事による困難な状況にあるか?

モリアーティが蘇った時に飛行機がターンしてきたが、
「最後の誓い」のラストでシャーロックの冷酷なチャールズ・オーガスタス・マグヌッセン殺しの影響はあるのか?
マイクロフトはシャーロックに恩赦を得るよう頼まれたが、
管理下に置かれ足首に監視装置をつけることを強いられる彼の事を考えるのもちょっと面白い。
我々の空想の世界だね。


Q4:
「あの日」に何が起きたのか?

A:
犯罪の解決は別として、なぜシャーロックはそういう人間なのかの説明がシリーズで明らかにされていき、
その点においてはS3や忌まわしき花嫁の至る所で共同作用が見られる。
過剰摂取をした10代のシャーロックのそばに座っている10代のマイクロフトが一瞬垣間見える「あの日」に何が起きたのか?

度々言及される犬のレッドビアードとの繋がりがあるのか?
マイクロフトの持つ小さなノートに書かれている見逃されそうなアイリッシュセッターの名前も計算に入れているのか?
そして、我々がもうひとりの兄弟と考えている「the other one」はどうなのか?
我々はすべてが密接に関連していると考えずにはいられない。


しかしよく知っている通り、スティーヴン・モファットとマーク・ゲイティスを先読みすることは非常に危険なんだ!
そして我々が答えを探り出し上記のどれでもない事で再び次のシリーズの熱い予想をたてることになるんだよ。

以上です。

御大ズの先読みは危険ーー、さすが知り尽くしてますね(笑)
メアリーって死んでないよね?と思ったらそんな予定もあったという事なのかしら。
正典での悲しい別れを踏まえていたのかもしれないですけど、
赤ちゃんが生まれたらS4でそんな別れがあるとは思えないんですけど・・・
シャーロックとジョンがふたりで子育てとか、それだけはやめてほしいわ。

やはり、レッドビアードに関しては気になるところですよね。もうひとりの兄弟も。
もしかしたらレッドビアードが兄弟(扱い)だったりして・・・それは無いか。

S3が始まる前に起きた予想大合戦ほどの盛り上がりがあまり感じられないような気もしますが、
また御大たちが燃料を投下してくれれば盛り上がりそうですね。

で、この記事をUPしようとしたら、ちょっと!!
Dr.ストレンジのトレーラーがきたではないですか!!
ちょっとインセプションな世界でしたがすごいかっこいいんですけど。
Marvel's Doctor Strange - Official Teaser Trailer UK | HD

しかし、ついこの間まで撮影してたのにもう予告編ってすごいですね。

ジミー・キンメルもYoutubeにUPされてましたのでひとまず貼っちゃいます。
Benedict Cumberbatch Introduces New "Doctor Strange" Trailer

Welcome back, Sherlock!

2016-04-12 22:34:29 | Sherlock Topics 2016
S4の撮影が始まり、早速御大がチラ見せしてくれました。
さすが御大はそつがないなあ、と。

このツイート関連の記事をひとつだけ拾ったので駄訳とともにUPします。

何か本当に髪が短いような気がします。
ヅラじゃなさそうなのでちょっと安心ですが、もうちょっと長い方が好きかな。
でももっと重要なのは前髪なんですけど、こっちはもっと短そうな気がします(涙)


記事はこちら。先日のBBCの記事とほぼ同じ内容ですけど・・・・
‘Sherlock’ Season 4 Shares First Photo of Benedict Cumberbatch’s Return

ベネディクト・カンバーバッチ、あなたは本当に働き者です。
Dr.ストレンジの衣装を着てニューヨークのコミックショップをうろついたわずか数日後、
シャーロックの主役はS4を演じるために襟を立てています。
脚本家、マーク・ゲイティスの厚意による最初の画像をチェックしましょう!

先週のプロダクションのアナウンスの後に、
ゲイティスは間違いなく彼を有名にした役に復帰したカンバーバッチのオフショットをシェアしました。

少し髪が短いように見えます。コートは新しいかもしれません。
しかしどちらにしても、ロンドンに愛された探偵は仕事に復帰しています。
(そして願わくば最後に見た時よりも彼がクリーンになっていますように)

Dr.フーとフラッシュの監督、レイチェル・タラレイが指揮をとる3本の新しいエピソードは2017年に放送されます。
その最初の概要です。

「笑い、涙、ショック、サプライズ、そして途方もない事件が起きる3つの新しいエピソードとともに戻ってきます。
S4は国民の大好きな探偵、機知に富んだシャーロック・ホームズがイギリスに再び戻り、
Dr.ワトソンと彼の妻、メアリーは過去最大の挑戦となる初めての親になろうとしています。」

スティーヴン・モファットとマーク・ゲイティスが語ります。
「シャーロックS4だよ、まいったね。
我々は何をやろうとも、どこに行こうとも、全ての道はベイカーストリートに通ずだ。
そしてそれは常に家に帰ってきた気分になる。
過去のゴーストたちが目覚め、シャーロック・ホームズとジョン・ワトソンを冒険に誘い、ロマンスと恐怖をもたらす。
これは我々が最初から話してきたストーリーだ。クライマックスを迎えようとしているストーリー・・・」

忌まわしき花嫁に続く更なるスペシャルなのは言うまでもなく、
ショーランナーのスティーブン・モファットはS5を見込んだプロットを練ったと聞きました。

S3のファイナル「最後の誓い」での復活の驚きのほかにモファットはS4で女性、
特にモリー・フーパーとハドソンさんの役割がさらに増えそうだと述べています。

その間にも私たちはシャーロックとジョンが、マーティン・フリーマンのキャプテンアメリカ:シヴィルウォーと、
ベネディクト・カンバーバッチのDr.ストレンジでMUCをウロウロしている姿が見れますが、
シャーロックS4の最新情報が入り次第すぐにお伝えします。

以上です。
記事の中にある動画のリンクも貼っておきますね。懐かしかったです。
Sherlock - You Think You Know TV?

それにしても、S4も女性が大活躍なんですね。うーん。
できれば主役の二人以外の大活躍はそろそろ遠慮したいのが正直な気持ちなのですが、
今はとにかく、これ以上身内の起用はやめてね、お願い、というのが一番の心配でしょうか、私。
それはさておき、Sherlockology さんのQ&AがMetroに載っていたので次回はそちらをご紹介します。

んで、来週のジミー・キンメルでストレンジさんのサプライズというか、
多分トレーラーじゃないかと言われていますが、公開するらいいですね。ワクワク。


最後に、
先週エディンバラに向かう列車の中で撮影したであろうベネディクトのこの画像が、
先日ちょうどgleeの話を書いただけにツボりました。

Shooting for Sherlock series four begins

2016-04-09 09:25:25 | Sherlock Topics 2016
Sherlock S4の撮影が始まり、ネット上でもボチボチと関連ニュースが上がるようになってきました。
これは先日、御大の動画と共にBBC Media Centreに掲載された記事です。
重大なネタバレはありませんが少しだけ概要を語っています。


記事はこちらから。
Shooting for Sherlock series four begins

動画はこちら。
Filming For Series 4 Begins - Sherlock

ざっくりと拙訳です。


「誰にでも過去はある。ゴーストたち。それらは幸せな日々につきまとう影だ。」

シャーロックS4の撮影が始まりました。
笑い、涙、ショック、サプライズ、そして途方もない事件が起きる3つの新しいエピソードとともに戻ってきます。

S4は国民の大好きな探偵、機知に富んだシャーロック・ホームズがイギリスに再び戻り、
Dr.ワトソンと彼の妻、メアリーは過去最大の挑戦となる初めての親になろうとしています。

ベネディクト・カンバーバッチが言います。
「シャーロックのキャストとスタッフがみんな撮影で戻ってくるのは本当に興奮だよ。
みんなにはやくS4を観て欲しい。それまで待たせることになるけど、そんなに長くはないと思うよ。」

3本の長編エピソードのうち、最初のエピソードはレイチェル・タラレイが監督をします。
彼は25年以上に渡り、監督やプロデューサー、そして映画やドラマのプロフェッサーとして活動し、
Dr.フー、フラッシュやThe Wind In The Willowsの監督もしています。

スティーヴン・モファットとマーク・ゲイティスが語ります。
「シャーロックS4だよ、まいったね。
我々は何をやろうとも、どこに行こうとも、全ての道はベイカーストリートに通ずだ。
そしてそれは常に家に帰ってきた気分になる。
過去のゴーストたちが目覚め、シャーロック・ホームズとジョン・ワトソンを冒険に誘い、ロマンスと恐怖をもたらす。
これは我々が最初から話してきたストーリーだ。クライマックスを迎えようとしているストーリー・・・」

スー・バーチューが言います。
「S4でみんなが集結するのに時間がかかったけど、待った甲斐があると自信を持って言えるわ。」

今年の元日の放送された忌まわしき花嫁は1160万とお祝いの季節で最も視聴された番組になりました。
また、ヴィクトリアスペシャルは世界中の映画館でもリリースされています。
シャーロックはスティーブン・モファットとマーク・ゲイティスによって制作され、
サー・アーサー・コナン・ドイルの小説にインスパイアされました。

以上です。
クライマックスを迎えるってありましたけどやっぱりシャーロックはS5で終っちゃうんですかね。
過去の幽霊で浮かぶのは、3人目の兄弟やレッドビアード、あとはやはりモリアーティとか?
過去のゲストが勢ぞろいするとか・・・・それは無いか。
S3放送以降、トム・ヒドルストンが3人目の兄弟なんじゃないかと常に噂されていましたが
先日のインタビューで否定していました。
ダニクレボンドの後継の噂もヒートアップしていて本人疲れているみたいですけど。

シャーロッククロニクルに掲載されたキーワードってSPの話?とか思っていましたが
やっぱりS4のキーワードなんでしょうね。

キーワードについてちょっとだけ書いた過去記事です。
閑話 02NOV 最近の出来事その2

いつもSETLOCKをツイートするArwelさんが今回も意味深な画像をUPしたりしてるんですよね。
撮影に関する画像は今後「SETLOCK S4」にUPしていきたいと思います。

E1の監督、レイチェル・タラレイさんはエルム街の悪夢を監督されていますが
ウィキをみたら「コールドケース」もこの方なんでびっくりしました。
「コールドケース」好きだったんですよ。
Cold case、未解決の事件を再捜査するドラマで、事件が起きた当時の音楽が流れるのがすごく良かったです。
でもテレビ放送もエピソードが飛び飛びだったりDVD化もされなかったのが残念だったのですが、
楽曲使用の著作権の問題だとか聞いたことがあります。
と、思ってちょっと検索したらありました。
アメリカ人気ドラマ「コールドケース」がDVD化されない理由

検索でS1~7までのDVDがBOXで発売されているのもあって、あら?と思ったのですが
どうも海賊版らしいです。怖い。
でも動画配信をしているところはあったので#お願いHuluをしようかしら。

シャーロックと全然関係ないのですが私は「Honest Trailers」正直なトレーラーの大ファンで、
辛口なコメントにかなり共感しつつも、コメントに何となく愛を感じるのも良いんですが、
ホビットのコメントなんてもう当たってるだけに泣けました。

で、先日やっとSWのフォースの目覚めがYoutubeにUPされていてちょっと笑いました。
Honest Trailers - Star Wars: The Force Awakens

ニックネームのところなどわかる部分しか笑えませんけど・・・・(涙)
日本語字幕つきのUPを待機中。