goo blog サービス終了のお知らせ 

That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

London Fashion Week Men's 2017

2017-06-11 10:41:59 | BC_2017・2018
久しぶりにツイッターを見たら久しぶりに公式な画像を発見し、
尚且つそれが愛するメルセデスだったので放っておくことができませんでした。

現在開催中のロンドン・ファッション・ウィーク・メンズ。
メルセデスUKがexclusive shoot としてベネディクトの写真を公開しています。

個人的にはMGよりメルセデスのほうが似合うかなーと思ったり・・・
エレガントなJaguarはトムヒのイメージになっちゃいましたが、
ベネディクトはダサ・・・いえ、堅実なドイツ車もイメージに合うんじゃないかと。


ツイート
















S500、日本はまだ発売していないみたいですがUKはディーゼルで約7万ポンド、
AMG仕様だともっと高いです。
と、言っても1千万ちょっとなので英国で買う分にはそんなに高くないイメージです。
ちなみにガソリンだとAMGのみで1.5千万でした。
欧州はディーゼルが主要ですが最近はハイブリッドに人気が出てきているようです。

そしてメルセデスと言えばニコちゃん。(強引?)
先日、インスタで公開したウィリアムズ40周年のフランクさんとの写真。
右端はパパのケケ・ロズベルグ。親子ともどもお世話になりました。
何かちょっとお太りになられなしたね?ニコさん。


気がつけばタイトル詐欺になりました。
病み上がりなのでお許しください。

2017 BAFTA TV Awards

2017-05-16 23:14:10 | BC_2017・2018
BAFTA TV アワードです。


残念ながら今回も受賞ならずでした。
いやまあ、しかし、前回も書きましたが久しぶりに普通のベネディクトがいっぱい見れたし。
このくらいの髪の長さは似合いますよね。

BAFTAの実況も見られなかったのですがちょこちょこ画像を拾ったので貼るだけ貼ります。
順不同。

レカペです。







この画像、何かいいですよね。やっぱり赤が似合う・・・・




面白いアングルだけどこれも良い感じ。





ここからはツイートと動画です。
登場。

マット・スミスとハグハグ。

インタビュー。

マット・スミス。

一枚の絵が千の言葉に勝るなら、ベネディクトで「戦争と平和」が書ける・・・・かな?


Youtube。
Benedict Cumberbatch Red Carpet Interview | BAFTA TV Awards 2017

BBCのインスタです。
www.instagram.com/bbcone/

最後はこれ。

14 May 最近のいろいろ

2017-05-14 12:24:29 | BC_2017・2018
お久しぶりのいろいろです。
久しぶりなので4月の分も入れております。

「The Child in Time」の撮影風景が流れていました。

(via https://www.instagram.com/p/BTPErLmBh_G/)

(via https://www.instagram.com/p/BTOtINaF3YO/)

何だか久しぶりに普通のベネディクトですね。



(via https://www.instagram.com/p/BTcYccKjVZp/)

BBCのPURE DRAMA2017のトレイラーにも登場していました。ちょっとだけど。
Pure Drama 2017: Trailer - BBC


月曜日(現地時間)のBAFTATVアワードに出席するそうですね。


今回はホロウクラウンで、自身6度目のノミネートになるそうです。


そんなわけではないのですがリチャード2世の初日プレミアに行ってきました。
映画館に入ると奥にドーンとこれが。
ベネ様・・・


ドリンクも。


シリーズ通しての主要人物表がありました。


この下に王みくじなるものがあって(笑)
試しにごるちゃんが引いてみたらマーガレットさんでちょっと不吉なので
もう一度引いてみたらリチャード3世でした・・・・ごるちゃん(泣)
ちなみに私のおみくじはハル王子。すげーな、私。

上映終了後はトークショーでした。
英文学者の河合祥一郎先生と文学座俳優の横田栄司さん。


やはりリチャード2世の見どころはローリーさんとベン・ウィショーの静と動の演技ですね。
本当は全話見たいけどねー、そういうわけにもいかないから、次はヘンリー5世かしら。


写真家ののKIKI KAUSCHさんが撮影したベネディクト。

(via http://www.kikikausch.com/)

(via http://www.kikikausch.com/3minuteswith/)
2016年ベルリンてありました。タイトル「3 minutes with Benedict Cumberbatch」
下の方にはキャメロン・ディアスやケビン・コスナーもおりました。

ジェイク・ギレンホールと共演するかかも、という記事がありました。
スリラー映画だそうですが、実現したら面白そうです。
Benedict Cumberbatch, Gyllenhaal Courted For Luca Guadagnino Thriller | Deadline

0327 最近でもないけどいろいろ

2017-03-27 18:52:30 | BC_2017・2018
一昨年、イギリス旅行につきあってくれた会社の後輩が先日、
横浜でめでたく結婚式を挙げ私も久しぶりに横浜に行ってまいりました。

さて、久しぶりに最近の気になる情報をまとめました。
実は全然最近のものではないんですけど・・・・
とりあえず目についたものを書きなぐっております。

ベネディクトに2人目の男の子が誕生し、名前をHALと名付けたとニュースがありました。

Benedict Cumberbatch names his second son after Shakespearean hero Hal

「Bard」に関係する名前という話から「HAL」ではないか?と噂されていたので真偽のほどはわかりませんが、
「HAL」というとやっぱりトムヒが演じたハル王子が連想されますよね。

ベネディクトさん、「How To Stop Time」で400歳の男性を演じるそうですね。
ここに詳細がありました。
カンバーバッチ主演「How To Stop Time」のあらすじ


マット・ヘイグの小説が原作ですがまだ刊行はされていないようです。
執筆中だったか完成後だったか忘れましたが(汗)映画化の話がきて興奮している本人談がありました。
ベネディクトは主役のイメージにぴったりなんだそうです。

もうラブコメはあきらめたんでしょうか。
このところサニーマーチで頑張っている感じです。

「We still miss Sherlock」のキャプションでインスタにUPされているこの動画が
すごくカッコよくて、私もこれぐらいの動画が作れたらいいのに・・・くすん。
S4の場面が少しありますのでご注意ください。
www.instagram.com/p/BSBvSjWhuhk/

もうひとつ、
シャーロックS4の「Destruction」の画像、どう作られていったかの動画も面白かったです。
Sherlock Season 4 “Destruction” Iconic - Post Production Breakdown


先日、ソー3作目、ラグナロクの画像が公式に公開されておりましたが
私、すげーショック・・・ソーの髪が・・・髪が・・・・(涙)


ストレンジでは長かったから、この後にああなってこうなるのね。くすん。

左はアスガルドの戦士、ヴァルキリーを演じるテッサ・トンプソン。


ケイトさんは死をつかさどる女神のヘラ役。


マーク・ラファロと。


ジェフ・ゴールドブラムも。


そしてロキさん。


ソーといえば、かなり前になりますがシヴィルウォーに参戦しなかったソーは何をしていたかの
動画が面白かったです。第2弾までありました。
Team Thor - Official Marvel | HD
こちらに翻訳があります。
oriver.style/cinema/civil-war-thor-mockmentary/


第2弾。
Team Thor: Part 2 - Where Are They Now? - Official Marvel | HD

クリヘムもすっかりコメディ路線になっちゃって(笑)

美女と野獣のロンドンプロモの時にBBCでヒュー・ボネヴィルと再会したとか。
ダン・スティーブンスがツイートした画像です。


ファイナルシーズン、日本も来月放送でしたっけ。
私はS3のマシュー退場がショックで視聴を止めていましたが(バカ)
やっとシーズン4をボチボチと見始めています。

CWで放送しているDCコミックの「The Flash」と「Super Girl」がミュージカルでコラボし、
その回のゲストにダレン・クリスがヴィラン役で出演しました。
「The Flash」の主役は、Gleeでセバスチャンを演じたグラント・ガストン、
Super Girlは同じくGleeのマーリー役を演じたメリッサ・ブノワ。
もう楽しすぎます!こういう遊びは大好きです。


以下、歌の場面の動画です。

The Flash 3x17-Kara sings Moon River
"Put a Little Love In Your Heart" - Darren Criss, Jeremy Jordan
The Flash 3x17 "More I Cannot Wish You" Joe, Martin, Malcolm
Super Friend" Full Scene
Running Home To You - The Flash(Barry Allen) To Iris
ラストの曲は「ララランド」のソングライティングチームが手掛けたオリジナル曲だそうです。

「ララランド」まだ観に行けてません・・・
4月になったら行く予定ですがいつまでやってるのかしら。

イタリアに行ってた友人が機内のプログラムにララランドがあったから楽しみにしてたのに
日本語は吹き替えも字幕も無くて断念したそう。
そのかわり、モアナとストレンジを観たらしいです。

私「モアナ、面白かった?」
友人「面白かった!」
私「ストレンジ面白かった?」
友人「うーん」←ヒドイ

ラストがよくわからなかったそう。
マーベルを全く知らないとやはりそうなりますよね。
しかしマーベルを説明すると長くなりそうなので、
ウルトラマンシリーズみたいなものだからと説明しておきました。


ダレン・クリスはアリソン・ウィリアムズとThe Late Late Show に出演したんですね。
Darren Criss's Album Has James Excited


最後に、
ローグワンとSWのE4をくっつけた動画がありました。
全然違和感ないのが凄いです。ローグワンはそれだけ設定に忠実だったんですね。
Rogue One Spliced with A New Hope

それではこの辺で・・・

01MAR 最近のいろいろ

2017-03-01 22:28:19 | BC_2017・2018
久しぶりの動くベネディクトが可愛くて癒されました。


Dr.ストレンジでも出てきていたビヨンセネタです。
BuzzFeed UKのFacebookにUPされた動画ですがBuzzFeedが記事にまとめていました。

Sing Beyoncé With Mouthguards In

マウスガードってマウスピースの事?
最初はなんか痛そうにしていたベネディクトですが実際痛いと思う。
私も歯医者でレントゲン撮るときにこれをはめましたが拷問かと思います。

で、自己紹介をする場面では自分でも笑っちゃってるし。
エネディクト・カンバラッチ?
Single Ladies歌ってるときも最後は笑ってましたけど、ウォンさんはノリノリでした。
最後はノリノすぎてベネディクトがストップかけてたみたいです。


そして
出たみたいですね、正直なトレーラーの「Dr.ストレンジ」
Honest Trailers - Doctor Strange

もちろん何を言ってるかわかりませんが、わからなくても面白かったです。
特に冒頭のRDJネタには爆笑でした。
トニー・スタークに似てる事は映画公開時にも言われていましたが、やっぱりそう思うんですね。
発音もネタにされていました。
あと、キャストの紹介も相変わらずのセンスで面白かったです。
いつか誰かが日本語字幕をつけてくれることを祈っています(他力本願)

話は変わりますが、
パトリック・メルローズを演じることになったんですね。
あちこちでニュースを取り上げていました。


2013年のAMAでこの役をやりたいと言っていたそうなので良かったね。

エドワード・セント・オービンの小説、「 Patrick Melrose novels」は
「Never Mind」「Bad News」「Some Hope」「Mother's Milk」「At Last」の5本で構成されているみたいです。
1本1時間のドラマシリーズとありました。
主人公のパトリック・メルローズの半生が描かれていますがこれもだいぶ暗い話みたいです。

舞台は1960年代のフランス南部、80年代のニューヨーク、2000年代のイギリスで
撮影も南フランス、NY、ロンドンで行うようです。

Sky Atlantic。
Sky Atlantic and SHOWTIME®’s new drama Melrose


BBC。
Benedict Cumberbatch set for playboy role in Melrose


EW
Benedict Cumberbatch taking on new Showtime limited series Melrose

このドラマもSunnyMarchが入っていて、エグゼクティブプロデューサーも務めるようで、
同じくエグゼクティブプロデューサーのアダムさんと共同声明を出しています。

制作はSky AtlanticとShowtimeです。
しかし、上の記事もこの画像でしたがいつまでこの画像を使うんでしょうね・・・・