goo blog サービス終了のお知らせ 

That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

THE 89TH ACADEMY AWARDS

2017-02-27 18:55:27 | BC_2017・2018
今日はアカデミー賞でした。
私はWOWOW契約をしていないのでいつもの通りツイッターの実況を見守っていました。
今年はジミー・キンメル司会だし、キャリー・フィッシャーの追悼もあったみたいなので
BSの放送は絶対に見ないとです。
ジミキン、冒頭からとばしていたみたいですね。時事ネタも盛り盛りで。

そして毎年の事ですがオスカーの貼るだけまとめです。

レッドカーペット。

ひさしぶりのヴィゴさん。年を召してもかっこいいです。




エマ・ストーンとフェリシティ。フェリシティはバレリーナ風でかわいいったら。


シャーリーズ・セロンとスカーレット・ヨハンソン。


ライアン・ゴズリング


エディくん。


そしてキャップとホークアイ。


キャップ。


プレゼンターとしても登場。
となりはキングスマンのガゼルを演じたソフィア・ブテラ。ガゼルは恐ろしかったですー。


ジミーVSマットまとめ。

ジミーキンのツイート。


マットのインタビュー。
「彼は才能ないけど、最高のライター達がいるからね」のような感じ?

プレゼンターとして登場したベンとマット。
しかし、紹介が
「2度のアカデミーを受賞したベン・アフレックとゲストです」とか
名前を言ってもらいないマット。
しかも、マットが話し出すと終了の音楽が鳴りすという徹底ぶり。最高。

これはグッドウィルハンティングの時ですかね。
若い、かわいー。


今年はラ・ラ・ランドが本命視されていましたが、ふたを開けてみれば苦戦でした。

コスチュームデザインはファンタスティックビーストでした。
これは嬉しかったです。すごく細部まで拘りを感じました。


主演男優がベン・アフレックの弟、ケイシーでした。
すぐにお兄ちゃんがかけより後ろのマットの嬉しそうでした。


主演女優はエマ・ストーン。


エマのスピーチを見守るライアンさんの目が劇中のセバスチャンのようだと話題に。
優しいですね。


そして作品賞の発表で前代未聞のアクシデントがありました。
プレゼンターは往年の大スターウォーレン・ベイティとフェイ・ダナウェイ。


最初に発表されたのは「ラ・ラ・ランド」。
キャストやスタッフが壇上に上がりましたが、これが間違いだったと判明。
実際は「ムーンライト」でしたが、スタッフが誤って封筒を渡してしまったとか。
その封筒は主演女優賞の封筒らしいのですが、中を見たウォーレンがとまどっているのがわかります。


こちらはウォーレンの説明まで入っています。
変だな?と思ったらそこでちょっと止めてればよかったとは思いますが、
彼もとばっちりな感じでかわいそう。


それでもさすがアメリカはハリウッド、最後はきちんとまとめたみたいですね。

謝罪文が出たと記事がありました。
http://www.cinematoday.jp/page/N0089942

画像のまとめがこちらに。
http://eiga.com/official/oscar/photo/

そしてこれも毎年思うのだけど、
日本の上映が遅くて知らない映画が多いからイマイチ盛り上がらないの、どうにかしてください。

時間のなかの子ども

2017-02-17 17:25:59 | BC_2017・2018
イアン マキューアンの小説「時間のなかの子供」を、
ステファン・バチャード脚本でベネディクトが主演するというアナウンスがありました。

記事はこちらから。
BBC MEDIA CENTRE

Pinewood Television と SunnyMarch、MASTERPIECEが共同制作するようです。
BBC Oneで放送するドラマ、なんでしょうか。

SunnyMarchの共同設立者としてベネディクトが声明を出しています。
「数年前に小説を読みずっと心に残っていた。
深く、美しく、そして胸に迫るものがあった。
イアン マキューアンだけが内情を正直に話すことに伴う喪失について書くことができた。」
「SunnyMarchとして制作する最初のドラマがこの作品でとても誇らしい。」
↑なんか難しくてちゃんと日本語にできませんでした・・・(泣)

イアン・マキューアンはあの「つぐない」を書いた方なんですね。
つぐないと言えば、何度も書いてしまいますが
この人を見て、シャーロックはベネディクトしかいないと言ったモファットさんは本当に神様だと思う。


「時間のなかの子供」
まだあらすじも読んでいませんが、レビューを見る限り、難しそうな内容でした。
子どものケイトを誘拐されてしまう主人公のスティーブンを中心としたストーリーのようですが
さまざまな登場人物やシチュエーションが現実なんだか非現実なんだかよくわからなかったりします。

つぐないも相当救いのない話でしたがこれもそうなのかしら・・・
しかし相変わらず一筋縄ではいかない作品なんですね。

しかし、
ドラマだと日本での放送は・・・どうなんでしょ。
せめてDVDにはしてほしいです。

そういえば、マーティンもトムヒも映画にもドラマにも出演しますよね。
アメリカはドラマ役者と映画役者がとても明確に分かれているような印象ですが
英国はそんな事ないのかしら。

First image of The Current War

2017-01-22 12:39:33 | BC_2017・2018
エジソンさんの画像や撮影風景が出てきました。

このくらいの長さが一番可愛いと思います。若く見えるし(暴言)
やっぱり髪型って大事だなーと思ったりしました。


(via www.instagram.com/p/BPiRHj0BuDy/)


(via www.instagram.com/p/BPiTCv-ATQS/)

トム・ホランドと。

(via @abouttomholland)

こちらに少しだけ記事があります。
First image of Benedict Cumberbatch as Thomas Edison in The Current War


ウェスティングハウス役にマイケル・シャノン。
ファンタスティックビーストでティナを演じたキャサリン・ウォーターストンがウェスティングハウスの奥様。
そしてトム・ホランドくんがサミュエル・インサル、ニコラス・ホルトが二コラ・テスラ。

これがエジソンさんだそうです。


いやー、楽しみですね。
IMDbだとリリースが2017年になってるんだけど、今年ー?(日本除く)
まさかー。




2017年 最初のいろいろ

2017-01-07 07:42:11 | BC_2017・2018
元旦にもやっているので最初ではないのですが
何となく気持ち的に・・・・

ストレンジさんとシャーロックです。
シャーロックはS4の話題ですが内容に触れる話題はリンクにしています。

ストレンジさん公開を1月27日に控えプロモーションを目にすることも増えてきました。

これはベネディクトの新年のご挨拶とトレーラー
「アケマシテオメデトウゴイザイマス」


そういえば、ファンタビ見に行った時に予告が流れていました。
大画面のストレンジさん、かっこいいですね。

そしてまさかのストレンジさんとヤクルトのコラボ。
内なるパワー、なるほどー。
ちなみに私は明治のR-1を愛飲しています。身体の中から強さを引き出します。


↓Youtube
NewY「Inner Power」篇30秒

ソーの3作目、ソー:ラグナロクにストレンジさんが参戦することが正式に決定したそうです。
『マイティ・ソー』第3弾にドクター・ストレンジ参戦!ソー&ハルクと共闘


ソー、ハルクとタッグを組んで戦うらしいですが、そのままアベンジャーズにも参戦するみたいですね
ストレンジさんのスペックは桁違いらしいので神様とのタッグがちょうど良いのかしら。
原作通りな展開になりそうですがロキとのご対面が気になります。
トムヒとの共演はあるのかしら。


ここからはシャーロックの話題です。
S4に登場する犬の「トビー」についてキャストたちの感想がUPされています。
ビハインドシーンですが重要なネタバレはありません。
ひたすらかわいいです。
Filming With The Dog - Sherlock
マーティンがワンコ大好き、動物大好きと言っていました。
ベネディクトはコミコンでも前回のインタビューでも言っていましたが
とにかく手ごわい(笑)ワンコだったみたいで、
スタッフが最終手段を講じていたのも面白かったです。


相変わらず漂っているトムヒ出演の噂。
リンク先は内容に触れていますのでご注意ください。
Will Tom Hiddleston Really Guest Star on Sherlock?


そして根強く残る御大の発言。
これがあるからみんな期待しちゃっているような・・・

真相はいかに。
遅くとも15日にはわかっていますよね。
どうかどうかトムヒじゃなくてもいいから変な改悪だけはやめてください、お願いします。

S4の批評とそれに対する御大の反撃がありました。
批評はこちら。すごい見出しですね。
実は大きい声では言えませんが・・・・・・同意する部分も多々あったりします(汗)
Sherlock is slowly and perversely morphing into Bond. This cannot stand

それに対する御大は詩で応戦。
To an undiscerning critic… from Mark Gatiss

これはLondon Opinion誌で批判されたコナンドイルが詩で反論した事をマネているそうです。
原文はこちらです。
To An Undiscerning Critic

さすが御大ですね。ホントやる事にそつがないと言うのでしょうか。

この記事もななめ読みですがちょっと面白かったので。
シャーロック・ホームズの本質とは?
What's the Essence of Sherlock Holmes?

ワトソンが不可欠だそうですよ(ここしか読んでない笑)

Bigissueのベネディクトのインタビューです。
スーパーファンの前で撮影するのは特別な経験だよ!
FILMING IN FRONT OF THE SUPERFANS IS A SPECIAL EXPERIENCE!

日本版出てくれないかしら。

もうひとつ。
シャーロックコンが10月にロンドンで開催されるそうです。
今回はヒルトン バーミンガム メトロポール(Hilton Birmingham Metropole Hotel)で
参加者は割安で宿泊できるそうです。
sherlocked.com
シングルルーム1泊朝食つき89ポンド、今のレートだと11,000円弱なので、
部屋のグレードによるけど確かに安いのかな。

しかし相変わらずゲストがまだ誰も決まってないのね。

最後に、
1月6日はシャーロック・ホームズの誕生日でしたね。
英国はまだ6日なのでギリギリですがお祝いを。
Happy Birthday!40歳!(BBC版)