goo blog サービス終了のお知らせ 
明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 



手付かずのままだった浄土宗の法然上人の制作を再開しようか考えている。臨済義玄の前頭部が盛り上がった頭や、栄西の円筒形の頭はフィクションなのは明らかで、陰影有りの手法に戻ってからは作る気になれないが、真ん中が凹んでいる法然頭はありえなくもない。そう考えると、卒業証のように弟子に授けられた臨済宗の頂相の写実性は特別で、特に生前描かれた寿像は信用できる。その習慣がいつなくなったのかは知らないが、お陰で江戸中期の臨済宗中興の祖といわれる白隠禅師は手がけられないでいる。 松尾芭蕉の粗製濫造され続けてきた枯れ木じみた老人像を呪ってきたので、私なりの、などといって創作するのはむしろ容易だが、連中と〝同じ穴のムジナ“にはなりたくない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« キャプション プロローグ »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。