goo blog サービス終了のお知らせ 
明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 



寒山こと桜東錦は、主役の座から降格となり、ベランダへ出向の可能性がでてきたが、一番パワフルで拾得を追い回していたのだが、ここ一週間ぼど、群れから一匹離れ、右隅の、底から10:センチくらいの所から、斜め45度上あたりをじっと見つめている。よく幼児が誰もいない虚空を指さし、知らないおばちやんがいる。そんな感じである。私の友人が魚に悪さをして死なせたそうで、以来、その水槽に新たな魚を入ると一日で死ぬことが何度も続いた。水を全取っ替えしようと効果がない。その魚はタフで知られていたから本来あり得ないことである。冗談で盛り塩してみたらどうだ、といったら、以来止まった。友人と書いた都合上、どんな悪さをしたかは書かないでおく。今流行りで映画化もされるらしい事故物件のような話である。事故物件云々といってる人達は、おそらく親類縁者に東京大空襲の経験者がいない地方出身者であろう。殺人だ自殺だ、呪いだ、といったところで、それがどうした、というのが大空襲である。戦後、雨の日にリンが青白く燃え、それが気持ち悪くて東京から越した人達の話を聞いたことがあるが、うちの母もそうだが、ゴキブリ一匹で大騒ぎしても、おそらく大空襲経験者に、特に事故物件的怪談話は効き目がないだろう。 それはともかく。寒山はまるで大海を懐かしむ、たい焼き君の如き風情であるが”淡水魚大海を知らず“である。体調の異変に備え、準備はしてあるが、餌の時間だ、となると血相をかえ突進してくるから、心配はないだろう。それにしても日々大きくなってきているから、いい加減私も、かわいい新入りを参入させては寒山と拾得役のキャスティングに迷っていてはいけない。最終決定は水槽の前で井川比佐史朗読するところの森鷗外『寒山拾得』を聴きながら決めることにしよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 一日 一日 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。